おかえりなさ~い!

>今のところ1枚しか持っていないジャズのオリジナルアルバムがPTRさんの「無人島アルバム」に入っていてすごく嬉しかったですv

コルトレーンの『BALLADS』は、私的に、ビル・エヴァンスの『WALTZ FOR DEBBY』と並んで初心者向けイチ押しアルバムです。

ただし、ジャズ初心者と一口に言ってもいろんな方がいらっしゃるから、もっと激しいエキセントリックなものを求める方にはもちろん別の入り口がありますよ。 (2006/10/29 09:21:00 PM)

RECORDS OF PLEASURE

2006/10/28
XML
テーマ: Jazz(2003)
カテゴリ: Jazz
 以前、 無人島に持って行きたいアルバム についてネタにしましたが、どうしても長年聴いてきたポップのフィールドに限定したチョイスになってしまいました。

 ソレはジャズをちゃんと聴き始めてまだ10年にも満たない私なので、致し方ないトコロ。

 でも、やっぱりジャズも持って行きたい!ってコトで、ジャズはジャズだけで別に考えてみようかと思います。

 …と言いましたが、今までに思い入れのあるアルバムは既にかなりココで取り上げてました。

 つーコトで、とりあえずその中から無人島レベルのものだけ並べてみます。

JOHN COLTRANE / BALLADS
ERIC DOLPHY AT THE FIVE SPOT
ART PEPPER / MEETS THE RHYTHM SECTION
BILL EVANS / SUNDAY AT THE VILLAGE VANGUARD
STAN GETS / PEOPLE TIME
WES MONTGOMERY / SOLITUDE

 アーティスト名には本館の紹介文、アルバム名にはブログでそのアルバムを取り上げた日の記事をリンクしときました。

 ざっと眺めたトコロ、たまたまですが、黒人と白人が半々で、楽器もアルト、テナー、ピアノ、ギターと、けっこうバランスが取れてますね。あ、トランペットがないか…。

 さて、明日以降はこれらに加えてもう何枚か、無人島レベルのアルバムを追加していきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/28 11:36:56 PM
コメント(15) | コメントを書く
[Jazz] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


JAZZ は・・・  
jerry さん
2003年に突然目覚めちゃいました。きっかけは、マイルスです。しかも、評判のよろしくない、『ON THE CORNER』 なんです・・・。

さかのぼり、マイルスは、10枚くらい聴きましが、
その中で、一番好きなのは、『MILESTONES』ですね。

コルトレーンの『BALLADS』は聴きましたよ、いいですね~、マッギンさんも、はまってたと思うと親しみが、メラメラ沸いてきます。

エヴァンスも、聴きました。あと、マイルスがらみで、『SOMETHIN' ELSE』です。

以上です。JAZZ についての書籍も5冊くらい読みました。半分以上は知らない名前ばかりでした。

マイルスは、やはり帝王ですね。すべてこの人から始まっている、基本の人ですね。彼は、ロック畑の私の耳にも、すんなり良さが伝わりました。

もっと言えば、ギターを持たない、ロッカーだと思います。

これから、こつこつ勉強します。役に立つ本がありましたら、ご紹介ください。 (2006/10/29 02:10:44 AM)

jerryさんへ  
PeTeR  さん
>2003年に突然目覚めちゃいました。きっかけは、マイルスです。しかも、評判のよろしくない、『ON THE CORNER』なんです・・・。

私は1999年からです。きっかけはコルトレーン。
マイルスもかなり持ってますが、『ON THE CORNER』は持ってないです。

>一番好きなのは、『MILESTONES』ですね。

私がマイルスで一番好きなのは…、今日の日記のネタにします。

>マイルスがらみで、『SOMETHIN' ELSE』です。

キャノンボール名義になってるんですよね。
キャノンボールのアルバムも一両日中にココで取り上げる予定です。

>すべてこの人から始まっている、基本の人ですね。彼は、ロック畑の私の耳にも、すんなり良さが伝わりました。

ちょうどそういったコトを今日のネタにしようと思ってたんです。(笑)

>役に立つ本がありましたら、ご紹介ください。

私もジャズに関する本いっぱい持ってますが、ほとんどが名盤ガイドです。
一番読んだのは、私がジャズを聴き始めた頃に出てた『モダン・ジャズ名盤500』(音楽之友社)ですが、もう店頭にはないでしょうねぇ。
比較的最近で良かったのは『JAZZ“名盤”入門!』(宝島社)です。こっちは『JAZZ“名曲”入門!』『JAZZ“名演”入門!』と3冊立て続けに出たんですが、やっぱり“名盤”からがイイと思います。 (2006/10/29 07:07:38 AM)

ジャズの風  
ITORU さん
 じぶんはなかなかジャズの風が吹きませんね。一応マイルスは、10枚持っていますし、コルトレーンも3枚持っていますけど、他になかなか広がりません。ジャズロックなら結構あるんだけど。 (2006/10/29 10:37:23 AM)

JAZZ10枚  
sand さん
JAZZですね。PTRさんにダブるのはエバンスかな?でもワルツの方を選ぶかな?ポートレイトも頻繁に聴いてるし。
マイルスはプレステッジですね~やっぱり。「ワーキン」にしとこう。
コルトレーンは初期の方かな。「ブルー・トレイン」(これはブルーノートだっけ?)あと「ラッシュライフ」「ソウルトレーン」あたり好きです。
で、ショーターの「JUJU」。アルバート・アイラー「マイネームイズ」。ジャッキー・マクレーン「4,5&6」。とかがお気に入り。あとはJAZZなのか知りませんが、フェラ・クティとかサンラーとかのFUNK系が好きといえば好きです。しかし、10枚には足らないような気がします。ムチャクチャ好きって訳ではないようです。JAZZですね。 (2006/10/29 11:30:37 AM)

追加  
sand さん
忘れてた。クリフォード・ブラウンの「スターダスト」好きでした。アダレイの「サムシン・エルス」も上げとこう。 (2006/10/29 11:36:56 AM)

ITORUさんへ  
PeTeR  さん
>他になかなか広がりません。

私が言うと説得力ゼロですが、個人的にはジャズに限らず好きになった特定のアーティストを繰り返し聴く方がイイと思います。
マイルスとコルトレーンだけでも充分一生もののアーティストだし。

>ジャズロックなら結構あるんだけど。

私は昔はジャズロックっていうと敬遠してましたが、ジャズを聴くようになってからは、けっこう聴けるようになりました。
(2006/10/29 01:19:58 PM)

sandさんへ  
PeTeR  さん
エヴァンスのあの4枚はやっぱりドレもイイですよね。
他にもイイのあるし…、エヴァンスはどうしてもハズせません。

>マイルスはプレステッジですね~

マラソンセッションをはじめとしてプレステッジ時代も名盤が多いですよね。
でも、今日のネタにする予定なのは、コロンビアかな?

>コルトレーンは初期の方かな。

となるとマイルス同様プレスティッジ中心になりますね。
私は特にインパルスの前半が好きです。

>ショーターの「JUJU」。アルバート・アイラー「マイネームイズ」。ジャッキー・マクレーン「4,5&6」。

その中では『4,5&6』だけ持ってます。何年か前にring-rieさんが状況した時に買ったんですよ。

>フェラ・クティとかサンラーとかのFUNK系が好きといえば好きです。

もうそのへんになると名前しか分からないなぁ。

>クリフォード・ブラウンの「スターダスト」好きでした。アダレイの「サムシン・エルス」も上げとこう。

クリフォードはけっこう持ってるんだけど、ソレは持ってないどころかアルバム自体知りませんでした。
『サムシン・エルス』はもうモダンジャズの決定盤ですね。 (2006/10/29 01:35:55 PM)

Clifford Brown with Strings  
sand さん
すいません。タイトル間違えた「Clifford Brown with Strings」でした。スターダストが入ってるヤツですね。 (2006/10/29 02:01:27 PM)

sandさんへ  
PeTeR  さん
>「Clifford Brown with Strings」でした。

あ、ご丁寧にどうも~。ソレなら分かりました。
クリフォードのアレはジャズの‘with Strings’系でも特にイイですよねぇ。
なんと言ってもクリフォードのトランペットがすばらしい!

>スターダストが入ってるヤツですね。

スターダストって言えば、プレスティッジ時代のコルトレーンのアルバムにもありますね。
あっちも好きだなぁ。 (2006/10/29 06:32:18 PM)

ジャズですか  
志穂美 さん
私にもなかなかジャズの風が吹いてこないんですが、先日JOHN COLTRANE / BALLADS は買いました。しみじみ良かったです。今のところ1枚しか持っていないジャズのオリジナルアルバムがPTRさんの「無人島アルバム」に入っていてすごく嬉しかったですv 初心者なので、まずはこの1枚とコンピ1枚を充分に聞き込もうと思っています。 (2006/10/29 08:38:45 PM)

志穂美さんへ  
PeTeR  さん

Re:無人島アルバム(ジャズ編)(10/28)  
今週はジャズ祭りですか。

ワタシはジャズには弱いんで、コメントは厳しくなりますが…(泣

上にリンクされているものの中には、以前自分がコメントしたものもありますね。
そちらの方は今回は割愛して、コルトレーンの「Ballads」のみコメントさせていただきました。

ボサノヴァ好きのワタシには「Getz/Gilberto」もタマラン。
(2006/10/30 01:06:27 PM)

ポム・スフレさんへ  
PeTeR  さん
>ワタシはジャズには弱いんで、コメントは厳しくなりますが…(泣

全然弱くないですよ~。
逆に、私の方がまだまだ初心者なので、大丈夫です。

で、『バラード』へのコメント、ありがとうございました。

>ボサノヴァ好きのワタシには「Getz/Gilberto」もタマラン。

企画ものですが、アレはアレで名盤ですよね。
私も大好きです。 (2006/10/30 05:53:22 PM)

Re:無人島アルバム(ジャズ編)(10/28)  
kawasima9  さん
読むだけの予定でしたが。。。

ERIC DOLPHY / AT THE FIVE SPOT
は、以前PeTeRさんが書かれていたので
購入しました。
今は、ど~っと疲れた週末にたまに聴いています。

ではまた。
(2006/10/30 10:47:14 PM)

kawasima9さんへ  
PeTeR  さん
ジャズの方にもコメントありがとうございま~す!

>ERIC DOLPHY / AT THE FIVE SPOT
は、以前PeTeRさんが書かれていたので購入しました。

あ、買われたんですね。いかがでしたでしょうか?

>今は、ど~っと疲れた週末にたまに聴いています。

かえって疲れが増すような気がしますが。(笑)
あのアルバムは、脳みそ直撃というか、全身で浴びるというか、
なるべくデカい音で聴くのがコツです。 (2006/10/30 11:36:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: