RECORDS OF PLEASURE

2006/10/29
XML
テーマ: Jazz(2003)
カテゴリ: Jazz


 きのうのネタにコメントくださった何人かの方がマイルスを挙げてらっしゃいましたので、ソレを受けるかたちで。

 私はマイルスって実は好きじゃないんです。あの帝王然とした佇まいがなんだか怖くって。

 でも、作品は絶対に避けて通れない名作揃いなので、後期の電化後をほとんど切り捨ててるにもかかわらず、なんだかんだで30枚近く持ってます。コレは私的にはジャズではコルトレーンの50枚に次ぐ多さ。

 で、好きじゃないとか言っときながら、ほとんどのアルバム、大好きなんですよ。(矛盾)

 その中から無人島レベルの1枚を選ぶと『FOUR & MORE』

 長年ロックを聴いてきた耳にもばっちりアピールするスピード感にあふれてるから。

 冒頭の「SO WHAT」なんて最高傑作『 KIND OF BLUE 』収録ヴァージョンの何倍の早さなんだろう?もはや別の曲です。



 その他のメンバーもハービー・ハンコックをはじめとしてすさまじい緊張感。

 ソレをバックに従えたマイルスのプレイも、リリシズムを真骨頂とする彼らしからぬ疾走感でビックリ。

 マイルス好きじゃないケド、たまりません!

 ちなみに、コレと同じ日のライヴのリリシズム系の演奏は『MY FUNNY VALENTINE』でまとめて聴けますが、そっちももちろんサイコー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/11 02:16:22 AM
コメント(10) | コメントを書く
[Jazz] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: