2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

ご飯を食べに行った時のこと・・・メニューを見て決めていると秀は辺りをキョロキョロ。店員さんが傍を通ると、後ろを振り返って「しゅんましぇ~~ん!」(すみませ~ん)と。店中聞こえるほど大きな声で叫んで他のお客さんも可笑しくて笑ってたよ。メニューを見た後「すみませ~ん」って店員を呼ぶんだって覚えてるのかな??親の姿を見られてるんだなぁ~とつくづく思ってしまったよ。これから先、店員を呼ぶ係りは秀になりそうです!(*'-'*)
2005.01.26
コメント(2)

昨日24日は実家の祖父母(秀の曾じいちゃん、曾ばあちゃん)の56回目の結婚記念日でした。56!56年だよ。すごいね~56年間も人生を共にし、過ごしてきたわけです。二人揃って元気に結婚記念日を迎えられ、ホント嬉しい限りです。そんなわけで一日遅れだけど秀と実家へ行って来たよ。私のお気に入りの花屋さん花樹有で花をアレンジメントしてもらったよ。ここの花屋さんはとっても可愛らしく、大好きでよく使います。メッセージカードを書いていると傍から「シュも!シュ!も」と秀も書きたい様子。秀もメッセージカードに書いたよ(*^-^*) もう一軒店に寄って、実家へ向かったよ。曾じいちゃん、曾ばあちゃんが嬉しそうに迎えてくれ、花・プレゼントを喜んでくれたよ。秀が書いたメッセージを見て笑ってたよ。両親が働いていたので私は小さい頃から「爺ちゃん、婆ちゃんっ子」でした。その分、爺ちゃん、婆ちゃんの事が余計大好きなのです。今までいっぱいお世話になった分、これからいっぱい面倒をみてやりたいと思っています。いつまでもいつまでも元気でいてね!今度はダイヤモンド婚めざして頑張ってもらわないと!
2005.01.25
コメント(6)

今まではエスカレーターが大好きだったのに、最近の秀は階段を見つけると一目散に走っていく。今までは階段に手をつきながら、それかパパやママと手をつなぎながら一段、一段上ってたのに知らぬ間に・・・手をつかずトントンと階段を上れるようになってた~秀自身も得意気になってたよ(^▽^)/「秀、すごい~」って誉めてやればニコニコしながら得意そうな顔。なんだか、もうすっかり幼児なんだな~(赤ちゃんじゃないんだなぁ~)と思ってしまったよ。
2005.01.22
コメント(0)

秀は相変わらずおっぱいが大好き!寝る時はもちろん、くやしい時、甘えたい時・・・いつでもどこでもおっぱいをほしがります(*^-^*)「母親は強し」の言葉どおりママも場所を構わずやってしまうのです。目のやり場のない人達もいるんだろうな~秀はおっぱいの事を思い出したらくわえないと気が済まないっ。おっぱいを出すまでしつこく「ぱぁぱぃ、む!」(おっぱい飲む!)と叫び続ける。だいぶ夜中のおっぱいの回数は減ったのですが、やっぱり時々飲みたがり・・・その時はセルフでやってもらってるんだ~(^▽^)ママの服をグイっと上にあげ、ブラジャーをずらし・・・それはそれは上手いものです(笑)くわえた後はママの服が上がりっぱなしで寒くて目が覚めちゃうことも・・・(>m<*)生後3ヶ月頃から左側のおっぱいしかくわえてくれなくって、左右の大きさが見事に違うんだよ!乳がん手術でもしたの?っていう位大きさが見事に違うんだ(≧ω≦)左のおっぱいはくわえ、右のおっぱいはモミモミされ二歳になっても相変わらず秀はおっぱい大好きなのです。いつになったら卒乳できるのかな。一年後の事を考えると、もう振り向きもしなくなるのかな・・・なんて考えたりすると「今だけ」だから秀が満足いくまでくわえさせ続けようと思ってます。子供としっかりコミュニケーションができる授乳(もう授乳じゃないけど)の時間は幸せホルモンがたくさん出てるって感じで大好きだしね。二歳過ぎてもおっぱい大好きなお友達いるのかなぁ?
2005.01.13
コメント(5)

9日から秀のかゆい!かゆい!が続いてる。どうしても身体が温まった頃にじんましんが出てくる。日中はたいした事がないけど、お風呂上りは点々とさまざまなところが赤く膨れ上がりかゆい、かゆいとご機嫌ななめの秀(´∀`)連休中で皮膚科も休みだったので今日の午前中皮膚科へ行って来たよ。連休明けで混んでるかなぁ~と思ったけど、診察券を出してすぐに名前を呼ばれたよ。名前を呼ばれると秀は一目散に出口の方へ行き泣いて「いや!いや!」と。車から降ろすにも必死だったんだ(・―・ゞ)抱っこをして診察室へ入り、コアラのようにしがみついている秀の背中を見せると先生はすぐに「あら、じんましんだね」と。原因を聞けば、食べ物で反応を起こす人もいるし、ストレスや疲れ、寒さなど人それぞれで特定できないと・・・。今日は飲み薬と塗り薬を出すから今週金曜日にまた診せに来てくださいということで診察はすぐ終わりました。先生が「はい、おわりだよ」というとコアラのようにしがみついて泣いていた秀はムクッと顔を上げ「おちまい!ばぁばぁい!」と自ら歩いて帰ろうとしていた。先生も看護士さんも笑ってたよ。薬が大嫌いな秀は飲み薬をなかなか飲んでくれず、とりあえず塗り薬を塗ってかゆみを抑えています。ここ最近雪降りの毎日でだいぶ積もってしまいました。子供は寒さ知らず元気なものです。。。
2005.01.11
コメント(4)

昨日、秀は身体をかきながら「かい!かい!」(かゆい!かゆい!)と訴えてきた。あまりにも言うものだから、服を上げ見てみると蚊にさされたようにぶくっと膨れあがって点々とさまざまなところが赤く腫れていた。見ているだけでもかゆくなりそう・・・ 昨日は最高気温でも1℃なかったほどの寒さ。その中で雪遊びをした後、暖かい部屋に入って一時間もしないうちにかゆいと訴えてきた。食べ物は普段と変わらず初めて口にしたものもない。思いあたる原因はないんだよね~~。早速ママはネットで調べてみた。じんましんどうやら、秀のじんましんは「寒冷じんましん」のような気がしてきた。じんましんと聞けばすぐ思いつくのは「食べ物」だったけどいろんな原因があるんだな~今日も買い物に出かけ部屋に戻ってしばらくすると「ママ、かい、かい!」と訴えてきた。寒い外から暖かいところに入ると急にかゆくなるようだ。やっぱり寒暖の差が原因なのかな。かけばかくほどいろんなところがかゆくなって秀はイライラ気味。気休めに以前皮膚科でもらったかゆみ止めの薬をほんの少し塗ってやると「オッケー!」と自己満足。これで本当に効いてるのか・・・とママは不思議なんだけどね(笑)様子を見て、明日にでも皮膚科に連れて行きちゃんとした薬をもらって来ようかな。
2005.01.10
コメント(4)

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!今年もどうぞ宜しくお願いします。皆さんにとって今年一年も幸せな年になりますように。。。「魔の二歳児」というとおり、12月で2歳になった秀はここ最近一段ときかんぼう&反抗期になったように感じます。物に当たるときや、人を倒そうとしたりするとき、秀は自作した掛け声「ドデ!」を言います。なぜ「ドデ!」なのか語源の由来は親にも分かりません。ママから注意され気にくわないときなどもママに向かって「ドデ!」と言い平手を出してきます。そんな事をする秀は正月実家へ帰った時、バァバからものすごく叱られ、目がはれるほど悔しくて泣き反省したようで一時やらなくなったけど、すっかり忘れてしまったようでまた復活しています。ママの叱りは甘く見られてるのかなぁ。。。いろんな会話ができて楽しい反面、どんどん知恵もついてきているので「育児」は大変なものです。
2005.01.07
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1