全31件 (31件中 1-31件目)
1
奥熊野会席旅行記の続きです。今日は瀞流荘での夕食を。その前にゴンも夕食。ササミのレトルトをかけてあげました。ガツガツで食欲満々です。そして、私たちの夕食。館内にあるレストラン「瀞蘭」へ。半個室タイプの席でした。予約時間に行くと、席にはこのように用意されていました。「奥熊野会席」です。こちらがお品書き。前菜の白和え。お造り。熊野地鶏のお鍋。秋鱒の西京焼き。天ぷら。酢の物。茶わん蒸し。熊野地鶏の朴葉焼き。朴葉焼きの中身。ご飯はおひつで。熊野の名所、丸山千枚田で作られたお米のご飯だそうです。お吸い物と漬物。デザートの栗羊羹。ご飯お代わりして、お腹一杯、美味しくいただきました。こちらのレストラン、日帰りの方用かな?定食メニューやカレーライスなどもありました。旅行記は今日はここまで。明日に続きます。
2021年01月31日
コメント(2)
やすらぎの湯旅行記の続きです。瀞流荘に滞在中です。今日は清流荘の温泉を。♨「やすらぎの湯」へ。温泉は2階にあります。このような階段を登ります。湯あがり処。ここは日帰り温泉もやっています。では温泉の中へ。脱衣場とパウダーコーナー。 内湯。サウナと水風呂。サウナはコロナの影響で使用中止でした。洗い場。露天風呂。露天風呂からの景色が素晴らしいです。いい温泉でした。もう1か所、お宿から少し離れたところにも温泉があるのですが、お宿近くからトロッコが出ていて、それに乗っていきます。トロッコ料金(550円)だけで無料で入れました。でもトロッコの時間が決められているのと、ここの温泉だけで満足してしまったこともあって、私たちは行きませんでした。そこは以前日帰り温泉で利用したことがあって、情緒あるいい温泉です。その温泉についてはこちらを参考に。 柴犬ゴンのお散歩日記 湯ノ口温泉 湯元山荘露天風呂から見えていた川、「北山川」です。この川沿いをお散歩しました。お宿の周辺は自然がいっぱい。お散歩には困りませんでした。ここはお宿の窓から見えていた公園。広くていい公園でした。外から見たお宿の温泉。ここは露天風呂ですね。旅行記は今日はここまで。明日は夕食をアップしますね。
2021年01月30日
コメント(4)
入鹿温泉今日から新たな旅行記を開始します。行ったのは10月中旬、行先は三重県南部方面です。車中泊1泊も含めて、4泊5日の旅行です。旅行記、少し長編になります。では出発。今回は1泊車中泊をするので、ハイエースで行きました。ハイエースだと移動時はゴンもノビノビです。途中、熊野市の「山崎運動公園」でお散歩休憩。以前アップしましたが、この日はこちら方面にお住いのブロ友さんとここで会う約束をしていて、無事会うことができました。ブロ友の「ちゃぴともにたん」さんです。手前の茶色の方がもにたんことモニカくん、抱っこされている黒い方がソエルくん。すごく可愛かったです。そして、この日宿泊予定だったお宿へ。熊野市にある「瀞流荘」です。昔ながらの旅館ですが、リフォームされていて、綺麗です。こういう外観。ゴンは車中泊。ゴンを車に乗せて中に入ります。ロビー。売店。チェックインを済ませ部屋へ。スタンダードな和室です。もうすでに布団が敷かれていました。広縁。部屋からの景色。隣が広い公園でした。洗面・トイレ。 温泉があるので部屋にお風呂はありませんでした。いい雰囲気の旅館です。今日はここまで。明日はここの温泉をアップします。
2021年01月29日
コメント(2)
百福今日は一昨日のランチを。一昨日は午前中歯医者を予約していて、そのまま買い物のため伊勢へ。買い物の前にランチをたべることに。久し振りに「百福」に入りました。ここは25日から29日まで感謝祭で、カルビがお安くなるうえに、サービス品がいただけるんです。ちょうど感謝祭だなぁ、と思ったので。こういう半個室タイプ。やっぱり感謝祭ということで、席は8割くらい埋まっていました。ランチメニュー。注文はパネルで。この日はカルビがお安くなるので、ここはカルビランチで。ランチセットのサラダとキムチ。ライスとスープ。ライスはお代わり無料です。 和牛カルビランチのお肉と焼き野菜。お父さんはホルモンが食べたいと、スタミナランチを。スタミナランチのホルモンと焼き野菜。百福カルビと焼きしゃぶカルビを追加しました。 焼きますよ~。焼き上がり~。美味しくいただきました。お支払は3000円ちょっと。GOTOイート食事券を3枚使いました。感謝祭のサービス品、好きなものを2つ選べます。コーヒーと、カーペットクリーナーのテープをいただきました。実はゴンも連れて行っていました。ランチの後、買い物をして、帰りにいつもの公園へ。伊勢に行った時はいつもここでお散歩します。「宮リバー度会パーク」。すごく広い公園です。ここでゆっくりお散歩。陸上自衛隊のヘリコプター。遊具もたくさんあります。ここはお散歩するのに本当にいいところです。話は変わって、明日からまた新たな旅行記を開始します。旅行記、3か月遅れで、やっと10月中旬に行った旅行です。少しだけ予告を。熊野三山をはじめとする神社を巡りました。熊野本宮大社。熊野速玉大社。熊野那智大社の那智滝。詳しくは明日から。
2021年01月28日
コメント(2)
リッチランチ今日は先日のランチを。「ベビーフェイスプラネッツ」に行きました。ここも以前行った時のGOTOイートポイントを使うため、2800ポイントを利用して、ネット予約して行ってきました。この日のリッチランチの前菜とデザートのメニュー。今回はテーブル席でした。テーブル席でも個室になっているのがいいですね。今回も前回と同じリッチランチで予約してありました。サラダ、前菜、デザートが付いていて、さらにドリンク&スープが飲み放題で1290円(税別)。メインはオムライス、パスタ、ピラフ、ドリアから選びます。私たちは2人とも今回はドリアを。ドリアの場合、この3種から選べます。私は炭焼きチキンの照りマヨドリアを、お父さんはデミグラスハンバーグドリアを。ドリンク&スープバー。まずはサラダが来ました。前菜。左から、照り焼きチキン、チーズドッグ、サーモンの生春巻き。スープバーでスープを。玉ねぎのコンソメスープ。ドリンク。私はウーロン茶とアセロラドリンクとミックスジュース。お父さんはウーロン茶とコーラとミックスジュース。私のメイン、炭焼きチキンの照りマヨドリア。チーズがたっぷりで熱々で美味しかったです。お父さんのデミグラスハンバーグドリア。これは私、前回食べました。ハンバーグが美味しいです。デザートはマンゴーパフェ。甘酸っぱくてお口サッパリ。食後のコーヒーでフィニッシュ。お腹一杯で、大満足。お支払は税込み2838円。2800ポイント使ったので38円のお支払でした。実はこの日はゴンを連れて行っていました。食事の後、「五桂池ふるさと村」へ。ここでゴンをお散歩させました。五桂池をバックに。ここにはかの有名な高校生レストラン「まごの店」があります。相可高校の調理クラブの実習施設です。テレビドラマにもなりましたよね。通常は土日祝のランチで営業しているのですが、今はコロナのためお休みしています。お安く本格的なお料理が食べられるのですごい人気なんですよ。ここは新しくできたドッグラン、「SIG&GRACE」。気になってはいるのですがまだ利用したことがありません。ワンワン聞こえていたのでワンちゃんが利用中のようでした。ここは「マルシェ グランマ」。以前は「おばあちゃんの店」だったのが店名が変わっていました。野菜の産直販売店です。安いので我が家はよく利用しています。ここでお野菜と夕食用のお弁当を購入して帰りました。実は我が家、今週は3泊4日で旅行予定だったのですが、GOTOトラベルが停止になったのと、行く予定だった三重県北部での感染者数が増えていることを受けて、やむを得ずキャンセルしました。またGOTOトラベルが再開になったら行こうと思います。再開、いつになるか、というところですが。ではまた
2021年01月27日
コメント(0)
スープ試食今日はモラタメです。こちら試しました。クノールスープです。コーンクリームが7袋、ポタージュが4袋、計11袋で960円(税別)でのお試しです。クノールスープといえば、カップスープでよく利用しているのですが、これは1袋4人分。お鍋で作るタイプです。2人前以上作るのであればこちらの方が便利かも。作り方は超簡単です。さっそく作ってみましょう。こちらが作り方。水で溶いて、かき混ぜて煮込みます。仕上げに牛乳を加えて出来上がり。ではやってみます。最初水を加えます。この時はダマが出来て、大丈夫かな?と思いましたが・・・、かき混ぜながら煮込んでいくうちに、ダマがなくなってトロミが出てきます。最後に牛乳を。軽く沸騰したら出来上がりです。最後に牛乳を入れることでクリームーにはなりましたが、私的にはもう少しトロミが欲しいところ。少しシャビシャビに思いました。水の量をもう少し少なくしてみようかな。味は間違いなく美味しかったです。昨日のお散歩でコーギーちゃんに遭遇。ブログ初登場、初めてのお友達、カナちゃんです。1歳の女の子。フレンドリーで誰にでも寄っていくんですって。ゴンにも寄ってきてくれたんだけど、ゴンがワンって。カナちゃんごめんね~。小さくて可愛いワンちゃんでした。また会おうね。ではまた
2021年01月26日
コメント(2)
お礼参り&御朱印旅行記の続きです。今日は志摩地中海村への旅行記最終です。帰りに伊勢周りで帰りました。伊勢神宮内宮に寄るためです。伊勢神宮内宮、先日初詣で行ったのをアップしたばかりなのですが、この時は10月、御朱印をいただくのが目的で行ったのでした。この時の人出はこのくらい。平日だったので空いていたけど、先日行った初詣よりは多かったです。五十鈴川。手水舎。今はどこも柄杓は置いていませんね。五十鈴川には行きませんでしたが、本来ならば五十鈴川で手を洗うほうが基本です。このような参道をしばらく歩きます。正宮へ。この階段の先は撮影禁止です。ズームで。無事、お礼参りを済ませました。次は「荒祭宮」へ。お願い事はここで。鳥居から2番目の擬宝珠を触って、参拝終了。この擬宝珠にはお札が埋め込まれています。触って帰ると、また来られると言われています。参拝が終わると同時に、バスが何台も入ってきました。中学生?高校生?制服を着た学生がぞろぞろと降りていました。どうも修学旅行のようでした。すれ違いでよかったかな。御朱印もいただきました。これで外宮・内宮がそろいました。帰ってからのゴンです。やっぱり我が家の自分のベッドが一番かな。これで旅行記終了です。見ていただいてありがとうございました。また日常を少し挟んで、新たな旅行記をアップしますね。ではまた
2021年01月25日
コメント(2)
英虞湾クルーズ旅行記の続きです。今回の志摩地中海村での宿泊プランで、英虞湾クルーズか、体験工房での体験か、が付いていて、私たちは英虞湾クルーズを選択していました。ワンコはケージに入れればOKだったのですが、ゴンはケージ嫌いなので、車で待機してもらうことに。こちらがチェックイン時にもらったチケット。通常だったら1人1000円のようです。先にチェックアウトをして、11時出発なので少し前に乗り場へ。こちらがクルーズ船、「ステラⅢ」です。乗客は私たちを含め3組、6名でした。あとは船長とガイド。では出発です。海から見た地中海村。英虞湾をどんどん行きます。途中エスパーニャクルーズ船「エスパランサ」とすれ違いました。手を振ると振り返してくれました。ここはミキモト真珠の養殖場。ここで真珠貝が養殖されています。高台に1棟建ての同じ建物が並んでいます。これは超高級リゾート「アマネム」。一度泊まってみたいと思っている憧れのホテルです。崖の上に石像発見。ズームで。これは海から見ないと見つけられないですね。釣りをしている人もいました。クルーズは約30分。英虞湾を1周して終了です。最近は船に乗ることはなかなかないのでいい体験でした。これで志摩地中海村での滞在は終了です。今回の宿泊料金ですが、1泊2食、クルーズ付き2人で49800円のプランでした。GOTOトラベルで35%、17400円引き、三重県クーポンで20000円引き、さらに旅行サイトで溜まっていたポイント5000円を使って、人間2人分のお支払は7400円。ワンコは2160円、合計9560円。ただし、今回は地域共通クーポンを7000円分もらえました。なので換算すると2560円で泊ったようなものですね。この地域共通クーポンを使うため、道の駅伊勢志摩へ。道の駅伊勢志摩の中にある伊勢志摩物産館、「ささゆりの郷」に入りました。ここで5000円分ほどの魚介類を購入、消費税とクール便の送料でちょうど7000円使い切りました。岐阜に住む義姉に送りました。この少し前に栗きんとんなどを送ってもらっていたので、ちょうどお返しができて良かったです。ここで軽くゴンもお散歩。この後は伊勢に向かい、1か所寄り道をします。旅行記は今日はここまで。明日は旅行記最終です。
2021年01月24日
コメント(2)
朝食ブッフェ旅行記の続きです。志摩地中海村での2日目の朝です。朝散歩に出発。お散歩中に日の出が出てきたので、レストランリアスの海岸沿いのテラスへ。綺麗な日の出が見れました。ここはカップルに人気の「愛の塔」。ここにつるされているのはホタテ貝の絵馬。この絵馬に願いを書いて、思いを込めて愛の鐘を鳴らすと、願いが叶うとされています。この絵馬は300円で購入できます。お散歩中にワンちゃんに遭遇。地中海村にはワンワンスイートは2部屋しかないのですが、もう1部屋にお泊りのワンちゃんでした。ゴンがご挨拶に行ったけど、無視されてますねぇ。おとなしくて可愛いワンちゃんでした。相手の飼い主さんと、会えてよかった~、と言い合って、お別れしました。朝散歩のあとは2度寝開始。私たちは朝食へ。前日の夕食と同じブッフェレストラン。お料理はこのように並んでいました。 パンとデザート。 こんな感じに取りました。パンとデザートはこんな感じ。朝から食べ過ぎました。美味しくて大満足。ゴンも朝食。そして、チェックアウトの時間までのんびり過ごしました。今回の宿泊プランで、英虞湾クルーズか、体験工房での体験か、どちらかがセットで付いていました。私たちはクルーズを選択していました。明日は英虞湾クルーズの様子をアップしますね。ではまた
2021年01月23日
コメント(6)
ブッフェディナー旅行記の続きです。今日は志摩地中海村での夕食を。夕食を食べに行く前にゴンも夕食。大好物のささ身のレトルトをトッピングです。そして、私たちも夕食へ。新しくできたエリア、ミコノルカゾーンにある、新しいレストランです。「タベルナ・アスール」。こういう席です。ブッフェレストランです。お料理はこのように並んでいました。 イタリアンがメインでした。 伊勢名物の伊勢うどんに手こね寿司。 パンとデザート。 アイスクリームも。 ドリンク。 こんな感じに取りました。デザート。お腹一杯、美味しくいただきました。部屋に戻るとゴンはここに。すっかりソファーがお気に入りです。寝る前の夜散歩。夜も街灯が明るいです。夜散歩後のささ身巻きガム。夜散歩後には必ずこれを食べるのが日課です。夜のリラックスタイム。相変わらずお父さんに甘えっこです。寝るときはソファーに。私たちは1階の寝室へ。ゴン、おやすみ。これで志摩地中海村での1日目は終了です。今日はここまで。明日に続きます。
2021年01月22日
コメント(4)
志摩地中海村の温泉旅行記の続きです。志摩地中海村に滞在中です。今日は新しくできた志摩地中海村の温泉を。♨外観はこちら。お散歩のときに撮りました。「スパ・アルハンブラ」です。こちらが入口。オープン時間はこちら。では中へ入ります。入ってすぐに休憩コーナー。ここで待ち合わせできます。だれもいなかったので、写真撮れました。日替わりで男女入れ替えがあります。まずは1日目の男湯。脱衣場とパウダーコーナー。 内湯。洗い場。露天風呂。次は1日目の女湯。脱衣場とパウダーコーナー。 内湯。洗い場。露天風呂。雰囲気も良くて、いい温泉でした。夕方6時になると、湯あがりサロンがオープンします。では入ります。ここではドリンクが無料でいただけます。部屋に持って行ってもOK。ドリンクをいただいて部屋に戻ります。ゴン、ただいま。滞在中はゴンもソファーでまったりでした。今日はここまで。明日は地中海村での夕食をアップしますね。
2021年01月21日
コメント(2)
海外旅行気分旅行記の続きです。志摩地中海村に滞在中です。ゴンの夕方散歩を兼ねて村内を散策。こちらは新しくできたエリア、ミコノルカゾーン。建物が真っ白で綺麗です。スペイン風の壁画。ゴンはライオンの像に興味津々。🦁村内の建物がホテルになっています。ほとんどが私たちの部屋と同じような2階建の造り。ほとんどがスイートルームです。ここはブッフェレストラン。新しくできました。私たちは今回ここでディナーをいただきます。テラス席もあります。ここからはアンダルシアゾーン。白い壁にフラワーポットが可愛いです。 ここは「レストラン リアス」。地中海料理のコースが食べられます。前回泊まった時はここで食べました。レストランの裏側。テラス席があります。ここからの海の景色が綺麗です。このレストランはホテル街から海側に突き出したところにあります。ホテル街に戻りましょう。貴重な芝生です。ここでゴンもトイレです。ここからは私たちの泊まった部屋があるカスティーリャゾーン。ちょうど村の中心部分にあります。参考までに、昨日も載せた地図を。ハート形のマークをバックに。まるで海外を歩いているかのような気分。プチ海外旅行が楽しめます。どこを見ても綺麗でインスタ映えするところばかり。写真、たくさん撮りました。今日はここまで。明日は新たにできた温泉をアップしますね。
2021年01月20日
コメント(0)
ワンワンスイート今日から新たな旅行記を開始します。行ったのは10月。旅行記、3か月遅れになっています。行先は三重県の志摩市。我が家からは車で1時間ちょっとのところにあります。「志摩地中海村」へ。ここに泊まるのは3度目です。以前泊った時は温泉はなかったのですが、温泉が出来てから初めての宿泊です。ここがフロント。お父さんだけ中に入ってチェックインです。これはあとで撮ったのですが、フロントの建物の中。売店。 お父さんがチェックイン手続きをしている間、私とゴンは周辺をウロウロ。ここが地中海村入口。カフェ前。野良ネコちゃんがお昼寝中でした。地中海村の地図。地図の左部分、ミコノルカゾーン、ここは以前泊った時はまだありませんでした。最近出来たばかり。チェックインを済ませお部屋へ。私たちのお部屋はカスティーリャゾーンにあります。入口にワンコのマーク。ワンコOKのワンワンスイートです。2階建の造り。まずは1階。ベッドルームです。ここはワンコNG。反対の角度から。応接コーナーもあり、余裕の広さ。洗面・ロクシタンのアメニティ。 バス・トイレ。 次は2階へ。2階はリビング。ここはワンコOK。ゆったりとしたソファーです。ケージが置かれています。ワンコの匂いがするのか、ゴンはケージの周りをクンクン。ワンコグッズも充実。一応ワンコ用ベッドもありましたが、これはゴンには小さかった~。 ワンコ用ゴミ箱と2階にもトイレ。 ゴロンとできる椅子もありました。2階にはキッチンも。 コーヒー、ミネラルウォーター、お菓子のサービス。 お洒落で広々したお部屋です。何よりゴンと一緒に過ごせるのがGOOD。今日はここまで。明日に続きます。
2021年01月19日
コメント(2)
初詣の日のランチ伊勢神宮への初詣の帰り、いつも利用する公園でゴンをお散歩。宮リバー度会パークです。すごく広い公園で、たくさんの人がウォーキングしたり、ワンコがお散歩したりしています。急須の水飲み場が可愛い。ここでゆっくりお散歩しました。話は前後しますが、初詣の前にこちらでランチを食べました。伊勢にある「かつ勢」。我が家は松阪店は普段でもよく利用するのですが、伊勢店は初めてでした。店内。テーブル席と座敷席があって、私たちは座敷席へ。席は半分くらい埋まっていました。ランチメニュー。松阪店と同じでした。まずお漬物が出てきました。続いてゴマ。私はチキンチーズロール&ヒレカツ膳。これはランチメニューにはなかったのですが、会員限定で1000円で食べられるメニューでした。お父さんは、ヒレカツとササミフライランチ。880円です。キャベツはお代わり自由。2人とも2回お代わりしました。あと、ライスとお味噌汁もお代わり自由。お味噌汁もお代わりしました。ここはお野菜がたくさん摂れるので気に入っています。話は変わって、明日から新たな旅行記を開始します。今回の宿泊先はこちらです。インスタ映えする町並み。海外に行った気分になります。お部屋はワンワンスイートルーム。ゴンもまったり過ごしました。詳しくは明日から。
2021年01月18日
コメント(0)
内宮へ少し前のことですが、我が家が毎年初詣に行く伊勢神宮内宮、先日、やっと行ってきました。平日なら少しくらい空いているかな、と平日に。行ってみてビックリ。人がいない。本当に今って1月?と目を疑いました。毎年初詣に行くのですが、平日でも1月はそれなりに混んでいるのですが。参道もこんな感じ。内宮の地図。まずは正宮を目指します。カメラはここまで。これ以降は撮影禁止です。階段の下からズームで。無事参拝を済ませました。正宮では昨年のお礼参りです。今度は別宮「荒祭宮」へ。こちらでお願い事をします。今年も無事1年過ごせますように。「四至神(みやのめぐりのかみ)」宮域の守護神です。ここに手を合わせて参拝終了。帰る時には鳥居から2番目の擬宝珠に触れて帰ります。ここにはお札が埋め込まれているんですよ。おはらい町。やっぱり空いていますね。今回は鳥居前の駐車場に停められました。いつもならここはいつも満車で停められないのに、この日はすんなり停められました。今年は平日にお参りすることを推奨していて、平日に限り記念品がもらえました。駐車券を見せるともらえます。こういう木のお札でした。この日はゴンも連れて行っていました。参拝中はゴンは車で待機でした。おはらい町で赤福を。 今年もお札とお守りを授かりました。明日はこの日に食べたランチをアップしますね。ではまた
2021年01月17日
コメント(0)
今年の初ランチ1月ももう半ばになりましたが、今日は1月初めに行った、今年の初ランチを。焼肉ランチです。松阪市にある「炭火焼肉 ロンドン」へ。ここに入るのは2度目。前回行った時のGOTOイートポイントが入ったので、今回はポイントを利用するための来訪です。2200ポイントを利用して、ネット予約して行きました。1時30分の予約。遅い時間のランチだったので空いていました。ランチメニュー。前回と同じ、彩り3種盛焼肉ランチ 1280円を2人前注文。炭火焼き、ということで、炭が入ります。セットのサラダ、キムチ、キャベツ。タレは味噌だれと醤油だれ。ライスは大盛り無料です。お父さんは大盛りで、私は普通盛り。セットのお味噌汁。お肉はロース・カルビ・ホルモンの3種盛り。焼きますよ~。焼き上がり~。美味しくいただきました。ソフトドリンク付きです。2人とも食後のコーヒーを。私はホット、お父さんはアイスで。私たちはランチでしか利用したことがないのですが、通常メニューはこちら。やっぱりランチがお得かな。1280円×2=2560円。2200ポイント使ったのでお支払は360円でした。この日はゴンも連れて行っていました。この後、津市まで買い物に行くのですが、津市の公園でゴンをお散歩。サッカーをやっていたので、隅っこを歩きました。お父さんが毎年買っているアンダーアーマーの福袋。今年の福袋の中身です。ジャージ上下とパーカー。ネックウォーマーとトランクス、夏用の短パンと靴下2足。これで税込11000円。値札を確認すると30000円分くらい入っていました。やっぱり福袋はお得ですね。ではまた
2021年01月16日
コメント(2)
洋食セットの朝食旅行記の続きです。今日は旅行記、いよいよ最終です。旅行最終日、5日目の朝です。朝散歩へ。ホテルから大通りまで。こういう道を歩きました。周辺はホテル街。お洒落なホテルがたくさんあります。朝散歩のあとは朝食です。こちらのセットメニューでした。こういうワンプレート。ドリンクはドリンクバーから。シリアスもセルフで。シリアスはこちらから。ライスもあります。 サラダをお代わりしました。パンもお代わり可能でした。お父さんはライスを。デザート。コーヒー。美味しくいただきました。朝食後にはまだ行っていなかった展望台へ。こういう展望台です。お天気が良かったので綺麗でした。これでsayaの風での滞在は終了です。チェックアウト後は、いつもの朝熊山麓公園へ。朝散歩が軽くだったので、ここでしっかりお散歩しました。ちょうど毛替えの時期で、抜け毛がすごかったのでブラッシングを。今回のsayaの風での宿泊料金ですが、1泊2食付き、2人で22000円のプラン。GOTOトラベルで35%、7700円引き、三重県クーポンで10000円引き、22000-7700-10000=4300円。お支払は4300円だったのですが、10月から地域共通クーポンが付きます。泊まったのが10月1日だったので、初めてこちらもらえました。3000円分のクーポン。換算すると、1300円で泊ったようなものですね。3000円クーポン、鳥羽市内のスーパーで使いました。ランチ用のバーガーと夕食用のお弁当など、3000円以上購入し、クーポンでお支払。帰った後のゴンです。今回の旅行は車中泊4泊だったので、ストレスも溜まったし、疲れたね。これで旅行記終了です。見ていただいてありがとうございました。この後は少し日常を挟んで、また新たな旅行記を開始しますね。ではまた
2021年01月15日
コメント(2)
コースディナー旅行記の続きです。ゴンの夕方散歩。ホテル周辺を歩きました。そして夕食です。館内のレストランへ。コースディナーです。お品書きはこちら。まずは前菜盛り合わせ。ドリンクはドリンクバーコーナーから、好きなものが選べます。アルコールもあります。果実酒の種類がすごい。果実酒が美味しそうだったので、薄めに。パンを持ってきてくれて、お代わりもできました。ご飯もあります。サーモンと真鯛のカルパッチョ。ミネストローネスープパスタ。メインはお肉かお魚かが選べ、私たちは2人ともお肉を選びました。デザートは好きなものを好きなだけ。5種類もいただきました。あとコーヒーも。美味しくて大満足。ゴンの夜散歩。夜のお宿周辺を軽く。そして、お夜食サービス。夕食と同じレストランへ。ラーメンにたこ焼きに唐揚げ。カレーライス。枝豆とおつまみ。ドリンクも夕食と同じ、アルコールを含むドリンクバー。薄い果実酒をいただきました。お夜食、こんなに食べちゃった。お夜食にもデザートが付いています。アイスクリーム。私はバニラ、お父さんはストロベリーを。この後はこのレストラン、バータイムになります。アルコールが無料で飲み放題。お酒好きの人はたまりませんね。我が家はあまり飲めないので、コーヒーをいただいて部屋でくつろぎました。今日はここまで。明日に続きます。
2021年01月14日
コメント(2)
岩盤浴&大浴場&貸切風呂旅行記の続きです。sayaの風には岩盤浴があって、無料で利用することが出来ます。予約制なのですが、私たちが一番最初にチェックインしたので、好きな時間を一番に選ぶことができました。他にも貸切風呂も予約制。貸切風呂には明るい時間に行きたかったので、一番早い時間に予約。ここが岩盤浴入口です。岩盤浴の利用方法。こちらが岩盤浴。2人一緒にできます。休憩コーナー。水分補給ができるようになっています。約1時間利用しました。そして、汗を流すため大浴場へ。脱衣場とパウダーコーナー。こういう湯船です。洗い場。シャンプーバー。そして、貸切風呂へ。館外にあります。これはお散歩のときに撮ったもの。ここを通ります。こういう道を下に降ります。こちらが貸切風呂。3部屋あります。では中へ。こういう湯船です。いい雰囲気。脱衣場。貸切風呂ももちろん無料。色々楽しめて良かったです。今日はここまで。明日に続きます。
2021年01月13日
コメント(2)
4泊目のホテル旅行記の続きです4泊目のお宿に到着からです。「sayaの風」というホテル。初めて泊まります。玄関や館内はバリ風ですが、外観全体はこんな感じ。ゴンはここでも車中泊。ゴンを車に置いて中に入ります。ロビー。館内のインテリア。 ロビーのドリンクコーナー。滞在中は無料で飲み放題です。ロビー奥にはコミックコーナーも。アメニティーバーと駄菓子コーナー。駄菓子コーナーのお菓子。もちろん食べ放題。これは嬉しいサービスですね。アイスキャンディーも。部屋に行く前にウエルカムドリンクを。館内着。好きな色とサイズを選んで持って行きます。売店。バリ風の小物が色々。では部屋に向かいます。こちらがお部屋。天蓋ベットです。いい雰囲気~。反対の角度から。洗面・バス・トイレ。 部屋からの景色。広さも十分、いいお部屋です。ロビーのドリンクやお菓子、部屋に持って来れたのもGOOD。サービスが良くて、いいホテルでした。今日はここまで。明日に続きます。
2021年01月12日
コメント(0)
夫婦岩旅行記の続きです。タオヤ志摩をチェックアウトして、4泊目のお宿にチェックインするのに時間があるので、二見まで向かいました。夫婦岩で有名な、「二見興玉神社」へ。⛩前日に伊勢神宮外宮を参拝してしまったのですが、本来なら伊勢神宮を参拝する前に訪れるべき神社とされています。ここはわんこOKです。ゴンと行きましょう。こちらは天の岩屋。太陽神である天照大神がお隠れになったという神話の舞台です。手水舎。カエルの口から水が出ています。ゴンは水をゴクゴク。夫婦岩が見えてきました。こちらが夫婦岩。二見興玉神社を参拝。カエルと夫婦岩のコラボで。🐸日の神 皇居遥拝所。鳥居の先には夫婦岩。二見興玉神社でも御朱印をいただきました。1ページ目は伊勢神宮外宮なので、2ページ目は内宮でもらうため、3ページ目に。この後は4泊目のお宿に向かいます。旅行記は今日はここまで。関東圏に緊急事態宣言が出され、GOTOトラベルも来月の7日まで停止が決定。我が家は今月中旬と下旬に、GOTOクーポンを使っての旅行を予定していましたが、最近のコロナ感染者の増加を受けて、とりあえず中旬の旅行予定をキャンセルしました。下旬の旅行についてももう少し様子を見て、キャンセルするかどうか決定したいと思います。
2021年01月11日
コメント(4)
バイキング旅行記の続きです。旅行4日目の朝です。朝散歩へ。ホテル周辺で済ませました。そして、朝食へ。夕食と同じレストランです。お料理はこのように並んでいました。 パンとジャム。 青汁と牛乳。 ドリンクコーナーにはスパークリングワインも。 デザート。 パンケーキとアイスクリーム。 こんな感じに取りました。ジュースは健康ジュースばかり4種。オムレツは注文してから作ってくれます。アオサ入りのオムレツ。お味噌汁にもアオサ。ご飯は海鮮丼に。デザート。美味しくて健康的な朝食でした。お腹一杯いただきました。この後はチェックアウトの時間ギリギリまでゆっくりしました。チェックアウト後、鳥羽市民の森公園へ。朝散歩がホテル敷地内を軽くだったので、ここでゆっくりお散歩しました。今回のタオヤ志摩の宿泊料金ですが、2人1泊2食付き31000円のプラン。GOTOトラベルで35%、11000引き、三重県クーポンで15000円引き、31000-11000-15000=5000。お支払は5000円ほどでした。今日はここまで。明日に続きます。
2021年01月10日
コメント(2)
バイキング旅行記の続きです。今日はタオヤ志摩での夕食を。バイキングです。館内のレストラン。このような席でした。お料理はこのように並んでいました。すごく綺麗。前菜とサラダコーナー。 ライブキッチンコーナー。 中華コーナー。 お刺身と和惣菜。 揚げ物コーナー。 握り寿司と手こね寿司。 天ぷらと煮込み料理。 デザート。 アイスクリームはハーゲンダッツでした。 こんな感じで取りました。デザート。お腹一杯、美味しくいただきました。夜のラウンジ。ピアノ演奏がありました。ゴンの夜散歩。ホテル敷地内を少し歩きました。暗かったので写真は明るいところで。夜食サービスがあります。おうどんでした。ここはドリンクやお夜食、湯上りビール、いろんなサービスがあって、いいホテルです。今日はここまで。明日に続きます。
2021年01月09日
コメント(0)
湯上りビール飲み放題旅行記の続きです。今日はタオヤ志摩の温泉を。♨男女入れ替えがあります。まずは1日目の女湯から。脱衣場とパウダーコーナー。 パウダーコーナーをアップで。ドライヤー、ダイソンなのにビックリ。アメニティは雪肌精。内湯。洗い場。露天風呂。次は2日目の女湯。脱衣場とパウダーコーナー。 内湯。洗い場。露天風呂。写真ではわからないのですが、露天風呂に入って海を見ると、海と一体化したように見える設計になっているんですよ。温泉の湯上りコーナー。ソフトドリンクサービスがあります。アイスキャンディーもサービス。そして、ビックリなのが、ビールのサービスもあるんですよ。我が家は2人ともお酒が弱くて、飲むと眠くなるので、寝る前に1杯ずついただきました。無料のマッサージ機。私たちが温泉とホテルライフを楽しんでいる間、ゴンは車でおくつろぎです。今日はここまで。明日はタオヤ志摩での夕食です。
2021年01月08日
コメント(2)
オーシャンビュー旅行記の続きです。タオヤ志摩にチェックインし、ウエルカムドリンクをいただいて、部屋に向かいます。こちらの引き出しから、浴衣の模様とサイズを選んで持って行きます。部屋はこちら。ツインルームです。スッキリした綺麗なお部屋。オーシャンビューです。ソファーが海が見えるように置かれています。部屋からの景色。ウォーターサーバーと冷蔵庫。部屋にウォーターサーバーがあるのはすごい。籠も置かれています。温泉に行くのに便利。洗面。バス・トイレ。バスは温泉があるので使いませんでした。ゴンの夕方散歩。ホテル周辺を歩きました。ホテル周辺は芝生がいっぱい。お散歩には困りませんでした。ぐるっと歩いて海まで。ホテルに戻ります。この後は温泉に行くのですが、温泉については長くなるので明日にします。温泉の横にこのような階段が。上っていくと・・・、このような休憩処が。ここから外に出られます。外には、足湯。足湯からはこのような景色が見えます。このような休憩処もありました。卓球コーナー。今日はここまで。明日に続きます。
2021年01月07日
コメント(0)
3泊目のホテル今日から旅行記を再開します。3泊目のお宿に到着からです。「タオヤ志摩」です。ここに泊まるのは2度目。以前は「タラサ志摩」という名称だったのですが、大江戸温泉物語の傘下となり、名称も「タオヤ志摩」と変更になりました。私たちが以前泊まったのはまだ「タラサ志摩」だった頃です。建物は以前のまま。でも中は色々変っていました。ゴンはここでも車中泊です。ゴンを車に置いて中へ。ロビー。目の前が海ということもあって、ロビーの椅子が海を向いています。 売店。チェックインを済ませ、ウエルカムドリンクをいただくためラウンジへ。ウエルカムドリンク。好きなものが飲み放題です。今頃アップしていますが、行ったのは9月末。ハロウインのディスプレイです。🎃キッズコーナー。そして、館内アート。これはタラサ志摩の頃からありました。ニキ・ド・サンファル氏の作品3点。 青木野枝氏の作品。 草間彌生氏の作品。 では次は部屋に向かいましょう。長くなるので今日はここまで。この続きは明日です。ニュースで取り上げられている明日予定の関東圏の緊急事態宣言、それに伴いGOTOトラベルの停止を延長するかどうかにやきもきしています。1月初めに予約していたホテルは昨年末にキャンセルしたのですが、中旬と下旬にも予約しているのがあって、詳細がまだわからないので。早く詳細を決定してほしいです。
2021年01月06日
コメント(2)
ドレッシング試食今日はモラタメです。こちら試しました。リケンのドレッシングです。定番の青じそドレッシングが2本と、和風ドレッシングが3本。5本で950円でのお試し。まずは和風ドレッシングから。これは食べたことがなくて、初めてです。トロミがあって、野菜によく絡みます。味にコクがあり、すごく美味しいです。次は青じそドレッシング。これはもう定番。今までも何度も購入して使用しています。サッパリして安定の美味しさ。これは500ml入りで量もタップリなので当分使えそう。今回はお得に試せてよかったです。話は変わって、明日から伊勢志摩旅行記の後半編を。少しだけ予告です。次のお宿の温泉。湯上りビールが飲み放題です。食事はバイキング。夫婦岩を観光。詳しくは明日から。
2021年01月05日
コメント(2)
しゃぶしゃぶ食べ放題年末に、ハイエースの6か月点検のため、購入した伊勢のトヨペットへ。点検をしてもらっている間、トヨペットのすぐ前にある「しゃぶ葉」でランチしました。ここもGOTOイートのポイントが使えるので、2000ポイントを使って予約しておきました。ここに入るのは2度目。GOTOイートのポイントが付いた時期にも1度来ています。店内。これは帰り際に撮ったもの。行ったすぐは1時頃だったんだけど、ほぼ満席でした。お野菜は取り放題。その他のお鍋の具材。右半分はサラダ用野菜。しゃぶしゃぶのタレと奥には薬味。ライスにちらし寿司。〆の麺類。ドリンクバー。デザートコーナー。ソフトクリームとかき氷、ワッフルメーカーも奥にあります。今回も前回と同じ「豚ロース食べ放題コース」で。豚ロース、5個ずつ注文し、5回くらいお代わりしたので、25皿くらい食べたかな。お鍋のスープ。1つは基本のしゃぶしゃぶ用おだし。もう1つは好きなものを選べます。私たちはすき焼用のスープを。では食べますよ~。ドリンクバーは、前回来た時に100円で注文できるチケットをいただいたので、それを使いました。食事中はウーロン茶を。食後に野菜ジュースとコーヒー。デザート。お腹一杯いただきました。豚ロース食べ放題コース、1299円2人分と、ドリンクバー100円が2人分。2000円分はポイントを使って、残りだけのお支払。お安いランチになりました。ハイエースの6か月点検のついでに、タイヤをスタッドレスに交換してもらいました。点検料はサービスだとして、タイヤ交換の代金を払おうとしたら、タイヤの点検も点検項目に入っていたから、と、交換料金無料にしてもらえました。ラッキーでした。車の点検だったのでゴンはお留守番。ではまた
2021年01月04日
コメント(0)
焼肉ランチ旅行記の途中ですが、今回は4泊ということで長丁場になるので、3泊目のお宿の前にちょっとブレイクします。今日は年末にいったランチを。焼肉ランチです。初めてのお店、「炭火焼肉 ロンドン」へ。GOTOイートで、ポイントがたまっていたので、そのポイントを使うため、ポイントが使えるこのお店へ。ネット予約して行ってきました。店内の席。先客は3組ほど。ランチメニューはこちら。2000ポイントを使って予約しているので、2000円以上になるように、彩り3種盛焼肉ランチ 1280円と、ホルモンランチ 950円を。ドリンクが付いているのですが、こちらのソフトドリンクメニューから選べます。私は食後にコーヒーを、お父さんはコーラをチョイス。炭火焼肉、ということで、炭が入れられます。セットのサラダ。ライスと味噌汁。ライスは大盛り無料なので、お父さんだけ大盛り。彩り3種盛焼肉ランチのお肉。カルビとロースとホルモン。キャベツとキムチ付き。ホルモンランチのホルモン。こちらもキャベツとキムチ付き。では焼きますよ~。焼き上がり~。美味しくいただきました。食後のドリンク。お支払はGOTOイートのポイントなので、端数だけ。ご馳走様でした。寒い日が続いています。我が家はエアコンの暖房は使わず、ストーブで過ごしています。エアコンだと空気が乾燥するけど、ストーブだと上にやかんを置くと蒸気で潤うので。それにストーブの上でおでんやカレーなど、煮込み料理もできるし便利。ゴンもストーブ前が大好きです。ではまた
2021年01月03日
コメント(2)
外宮参拝旅行記の続きです。戸田家をチェックアウトして、3泊目のお宿のチェックインまでかなりの時間があるので、伊勢まで向かい、伊勢神宮を参拝することに。お伊勢参りは外宮から、と言われているので、まずは外宮へ。人出はこれくらい。空いていました。今はどこの神社も手水舎に柄杓は置いていませんね。まずは「正宮」。鳥居の中からは写真禁止。無事参拝を終えました。三ツ石。手をかざすとパワーを感じます。別宮「多賀宮」。別宮「風宮」。別宮「土宮」。今回伊勢神宮を訪れたのは、御朱印帳が欲しかったから。こちらが伊勢神宮の御朱印帳と、外宮の御朱印。1ページ目はやっぱり伊勢神宮でしょう。この後は内宮に向かったのですが、ちょうどお昼ということもあって、駐車場がいっぱい。皆さん、きっとおはらい町やおかげ横丁で昼食をとっているのでしょう。少し待ったのですがなかなか空かなくて、内宮はまた後日、ということにしました。伊勢の朝熊山麓公園へ。ゴンをお散歩させて次のお宿に向かいます。次のお宿に向かう前に少しブレイク。明日は少し日常を挟みます。ではまた
2021年01月02日
コメント(0)
バイキングの朝食明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年の年賀状公開です。昨年は大変なことが色々ありましたが、今年は良い年になりますように。コロナも落ち着いてくれるといいですね。オリンピックも無事できますように。さて、旅行記の続きです。旅行3日目の朝です。朝散歩は海岸沿いを。日の出が綺麗でした。そして、2泊目の朝食です。前日と同じ館内のレストラン。並んでいたものも前日と同じでした。こんな感じで取りました。パンとデザート。お腹一杯美味しくいただきました。これで戸田家での滞在は終了です。今回の宿泊料金ですが、2泊とも同じ1泊2食バイキングプラン。2人で1泊23000円のプランでした。GOTOトラベルで35%の8000円引き、三重県クーポンで10000円引き、23000-8000-10000=5000円。5000円が2泊で、お支払は10000円ほどでした。この後は伊勢まで車を走らせ、伊勢神宮を参拝します。⛩その様子は明日にします。
2021年01月01日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1