2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
雨が降っててなかなかオムツが乾きません。そんなときは輪型おむつが一番乾きやすくていいのですが、いまり家のマンションのベランダはめっちゃ狭い!ので場所をとる輪型おむつはたくさんは干せないのです/(-_-)\ 2人分となると結構な量になるし、他にも洗濯物はたくさんあるので、うちのような環境では成形おむつが便利。コンパクトでスペースはそんなにいらないのですが、雨の日には乾きにくい。どっちも一長一短です・・・。ちなみに成形おむつは主にエンゼルベビーネンネ 西松屋のキルティングエンゼルの成形おむつは比較的乾きやすいようです。布おむつについて話しませんかというテーマを投稿しました。よかったら使ってください♪
January 31, 2006
コメント(5)
なんとか人が呼べるぐらいに家が片付いたので、帰宅後初めてお友達が二組遊びに来ました。久しぶりの楽しいひと時♪陸も久々にお友達と遊んでとっても楽しそうでした♪それにしても、おしゃべりって楽しい~。ストレス発散になりましたy(^ー^)y話題はやっぱり育児のことばかり。いろんな情報交換ができました。うちも含めてみんな今年赤ちゃんが生まれたばかりなので、オムツやおっぱいの話になりました。うちが布おむつを使っているのはみんな知っているので、「子供2人いて布おむつって大変じゃない!?」って言われたけど、私の趣味みたいなものなので・・・(´~`ヾ) 紙おむつオンリーの人から見ると大変そうに見えるんでしょうね。でも、出産前に比べて紙おむつを使う量は確実に増えている(2人とも夜だけ紙)ので、どこのお店が安いとか、どのメーカーがオススメとか、紙おむつについていろいろおしえてもらいました。で、早速第大さん帰宅後に買いに行きました。。。陸はパンツのLサイズ。海はテープの新生児サイズ。とりあえず2袋を購入。2人分一度に買うのは大変だ・・・。だって他のものが買えなくなっちゃう┗(-_-;)┛この日は一人で行けたから2人分買えたけど、子供を連れてなんてとてもじゃないけど行けないなあと思いました。夜だけでも結構使うんですよね、紙おむつ。これからどうしようかなあ(´ヘ`;) 買い物のことを考えると、紙おむつは外出時のみにした方がよさそうだなあ・・・。布おむつについて話しませんかというテーマを投稿しました。よかったら使ってください♪
January 27, 2006
コメント(4)

我が家の布おむつ生活に欠かせないのが重曹。洗濯にはこれが欠かせません。他にも入浴剤や掃除にも使うので我が家にはなくてはならない存在です。毎日使うものなので、すぐになくなっちゃうし、安いのが一番!今回買ったところが今のところ最安値のようです。4つまでは送料が一緒なので、どうせ使うものだし、思い切って4つ買ってしまいました(;´▽`Aアーム・アンドハンマー ベーキング・ソーダ 重曹 5.44kg対応も早くてオススメです!これが届くまでは、薬局で売ってる布おむつ洗剤を使ってましたが、私はやっぱり重曹の方が好き♪食用としても使えるものなので、きっと肌にもいいはず!これで本格的に布おむつ生活に戻れそうです。布おむつについて話しませんかというテーマを投稿しました。よかったら使ってください♪
January 26, 2006
コメント(8)
大さんの実家はお商売をしていて、定休日無しで営業しているため、海が生まれても、遠く離れたいまりの実家にはなかなか来ることができませんでした。里帰りが終わって、電車で1時間ほどのでうちまでこれるようになったので、義父が初めて海に会いに来てくれました。初孫である陸にも半年間会えずとても寂しかったようです。陸もはじめは恥ずかしそうにしていましたが、久々におじいちゃんに遊んでもらえてうれしそうでした。初めて海を抱っこした義父。「かわいいなあ~。」を連発(*^m^*) じじバカ炸裂でした!陸を外遊びに連れて行ってくれたため、掃除がはかどって、わたしもとっても助かりました。また遊びに来てもらおうy(^ー^)y
January 25, 2006
コメント(0)
自宅に戻ってきて、掃除・洗濯に追われる毎日です。家の中は何とか生活できる程度には片付いてきました。ただ、洗濯物がなかなか進みません┐( ̄ヘ ̄)┌ 夏から里帰りしてたので、シーツやタオルケットなどの大物がそのまま放置されていたので、そういうものを洗濯すると狭いベランダはいっぱいにります。そこへ布おむつも干すのは大変です。しかも天気が悪い・・・。なので布おむつと紙おむつ併用で過ごしてます。半々ぐらいかなあ。できたら布おむつオンリーでいきたいのですが、家の片づけが終わるまでは無理そうです。
January 24, 2006
コメント(4)
![]()
今日から昼間は子供たちと3人です。どうなることやら、と思っていましたが、2人の子供の育児は大変ですねε-(´・`) 私は里帰り出産でしたが、里帰りせずに出産・育児されてる方はほんとにすごいと思いました。陸は久しぶりの自宅にはじめは戸惑っていましたが、すぐに慣れたようです。でも、私の姿が見えないと「ママ~!」と言って探しています。海を抱っこしようとすると「だめ!りくくんが先!」と言ってしがみついて離れません。やっぱり寂しいんでしょうね・・・。常におんぶ抱っこをせがみます。でも、海が泣いていると「うみちゃん泣いてるよ~」と呼びに来たり、私が用事をしてたりすると海に「ママすぐに来るからね。待っててね。」呼びかけたり、お兄ちゃんらしさも発揮してますy(^ー^)y海は初めての我が家に、はじめは落ち着かない様子でした。不安なのでしょうか、ベッドに置くとすぐにぐずります。こんなに小さな赤ちゃんでも変化を感じ取ってるんですね。でもすぐに慣れたようで、二人目赤ちゃんらしくよく眠ってくれています。まだまだ生活のペースがつかめなくて、一日があっという間。生活が落ち着くまでにはまだまだかかりそうですε-(´・`) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今回は海のためにこれを買いました。★★代引無料★送料無料★★レミニスEXコンビ陸のときは悩んだ挙句買わなかったのですが、ママ友達がみんな便利だと教えてくれたので今回は思い切って購入しました。大活躍してくれてます。海も気に入ってくれたみたいです♪
January 23, 2006
コメント(2)
半年の里帰りが終わり、自宅に帰ってきました!車で帰ってきたので、途中一時間おきに休憩を取りながらだったので、6時間もかかっちゃいました・・・。みんなへとへとです。帰ってきてドアを開けたら予想通り・・・。家の中は荒れ放題。半年分の汚れはすごいです( -.-) =з大さんは「まあまあ片付いてるやろ?」と言うのですが・・・。しばらくは掃除洗濯に追われそうです┐('~`;)┌
January 22, 2006
コメント(4)
普段はおしっこをした後「出たよ」と報告する陸くん。「出たって言えたね。えらかったね。」と言ってオムツ替えをします。でも今日は様子が違う。自分から「トイレ行く」と言うのです。結局トイレでは出ませんでしたが大きな進歩♪それともう一つ。気が付くとズボンの上から必死でパンツをはこうとしているのです。「何してるの?」と聞くと「ちーしたから(パンツ)はくの」と必死でパンツをはこうとする陸くん。オムツを外すと時間はかかりましたが苦戦しながらも何とかはけました。一人でパンツをはいたのは初めて!こうして何でも自分でするようになるんですね♪布おむつについて話しませんかというテーマを投稿しました。よかったら使ってください♪
January 20, 2006
コメント(1)
海ちゃんは今はまだ寒いので昼間にベビーバスで沐浴しています。その様子を陸くんはいつも横で手伝いたそうに見ています。最後のかけ湯の時なんかは「りくくんがするの!」と言っては桶をもってスタンバイしてくれているのですが、危ないのでばあばに「あっちに行こうか」と連れて行かれちゃいます。。。沐浴後に私が海ちゃんをバスタオルで拭いていると、小さいタオルを持ってきて私と同じように「気持ちよかったね~」などと言いながら拭いたりします。海ちゃんのお世話が私と同じようにしたいようです(笑)気持ちは嬉しいのですが、かけ湯や抱っこなど海ちゃんにとって危ないことは任せられないので、そんなときは納得できない陸くん。ママができて自分にはできないのが納得できないようなのです。。。わがままで困っちゃうときもあるけど、陸も少しずつおにいちゃんになってきたんだんだなあ。
January 17, 2006
コメント(0)
保育園に行き始めた頃はよく泣いてたけど、最近は自ら「保育園行く」と言ったり送っていくと「バイバ~イ」と私から離れたりと、楽しく過ごしてるもの思ってました。 今日もお迎えに行き、少しの間廊下から様子を見てると楽しそうに遊んでいる陸の姿♪すると陸が私に気付きました。いつものように笑顔で走ってくると思ったら、大粒の涙を浮かべて泣くのを必死でこらえている陸。「どうしたの?」と言って抱っこするとこらえきれずにとうとう大泣き・・・。 楽しそうにみえても陸なりに色々我慢してるのね。保育園に行かせた事を少し後悔しました。
January 16, 2006
コメント(2)
今回は陸でも海でもなくいまりです。(気持ちのいい話じゃないですよ・・・。) 妊娠前は布ナプを使ってたのでかぶれる事はなかったのですが、里帰りの為持ってくるのを忘れてしまい、産後の悪露に約1ヶ月紙ナプを使ってます。 こまめに取り替えていたのですがやっぱりかぶれてました(T_T)布ナプ持ってきたら良かったなぁ。痛いのと痒いのとでたまらない不快感。ホントに気持ち悪い! 大人の私でこれだから、皮膚の薄い子供達がかぶれたらもっと辛いはず・・・。 かぶれの辛さを身をもって体験し、改めて子供達のオムツには気を使わなくちゃ!と思いました。
January 15, 2006
コメント(2)
いまり家、現在のおむつの状況は・・・。陸くん海ちゃん共に、昼間は布おむつ、夜間は紙おむつです。体に負担のないようにうまく併用しているつもりです。それでも、二人分の布おむつの洗濯はすごい量です。ベランダが常におむつでいっぱい!おむつをいっぱい干しているのを見ると爽快です♪その分畳む量もすごいけど、布おむつが大好きなので苦にはなりません。洗濯したおむつってほんとに気持ちがいいですね~。思わず頬ずりしちゃいます♪陸くんも布おむつの方が気持ちがいいようで、紙おむつをつけようとすると「これ痛いの~」と言って嫌がります。「じゃあやめてこっち(布おむつ)にしようね。」というと、「こっちは大丈夫!」と言って納得してうんうんとうなずいています。海ちゃんは、今はまだ一日に20回くらいおむつ交換があるので、布おむつのほうが惜しげもなく交換できて気持ちがいいです♪おしっこやうんちをすると泣いて知らせてくれるので、替えてすっきりした顔を見るとこっちもすっきりした気分♪頻繁なおむつ交換がとても楽しいです~。今日はあいにく朝から雨。。。洗濯物の乾きがとても悪くて、用意した布おむつが底をついてしまって、やむなく紙おむつのお世話になりました。里帰りなので最低限しか持ってきてなくて・・・。早く乾かないかなあ。アイロンかけようかなあ。そうそう、自宅に帰ったらうちのマンションはベランダがとても狭くて陸一人分のおむつだけでも干すのが大変だったので、これからはどうしようかなあ・・・と今から考えています。。。「布おむつについて話しませんか」というテーマを投稿しているので良かったら使ってください♪
January 14, 2006
コメント(2)
今回出産した病院はママと赤ちゃんの健診の日が別なので、先週の海ちゃんの健診に引き続き、今日は私の健診に行ってきました。悪露はまだ少しあるものの、経過は順調なようです。特に異常はなし。今日からお風呂に入ってもOKです!この1ヶ月何が辛いって、お風呂に入れないことが一番辛かった・・・。真冬にシャワーのみはほんとに寒かったです。久々のお風呂は格別!でした♪あと、次の妊娠は6ヶ月はあけるように言われました。それに今回帝王切開でしたが、次回は経過が良ければ自然分娩も可能だそうです。そのことを大さん(夫の新しいHNです)に伝えると「うちは子供は2人だから関係ないやろ~」と笑ってました。。。現実、うちの状況では2人で精一杯なんだけど、ひそかに子沢山にあこがれるいまり・・・。二人の子供たちがかわいくて仕方ないので、子供はたくさん欲しいなあと思っています。でも大さんにその気がないので、今回が最後の出産なんだろうなあ・・・。健診では異常なしだったので、もう病院に行くこともありません。主治医の先生にももう会うことはないんだなあ・・。とても優しくて、いまりが納得できなかったり分からないことがあったりするといまりが納得いくまで分かりやすい言葉で丁寧に説明してくださる良い先生でした。不安な妊娠生活でしたが、先生のそういう姿勢が私をとても安心させてくれたし、先生といろんな話をすることがいまりにとっては精神安定剤のようなかんじでした。実際、出産・退院して約1ヶ月先生とお会いできないことがちょこっと寂しかったです。それくらい、いまりにとっては良い先生でした。だから、もうお会いできないとなると寂しいなあ・・・。「また赤ちゃんができたらどうぞ♪」とおっしゃってたけど(笑)海ちゃんを取り上げていただいた記念に3人で写真を撮りました。というわけで、来週自宅に帰ることにしました。半年間の長い里帰り生活も終わりです。大さんは家族が帰ってくるのでウキウキです。それにしても、半年分の荷物を片付けるのは大変だぞ・・・。
January 13, 2006
コメント(1)
10日の日記で怒ってばかりなことを反省したいまり。この日の夜中、陸の無垢な寝顔を見ていてさらに反省しました。。。そんな気持ちで陸の寝顔を見ていると、にや~っと笑いながら「ママぁ~♪」とはっきりした寝言を言ったんです。嬉しくて、かわいくて!涙ぐみました。こんな怒ってばかりのママでも夢に見て笑ってくれるんだ!と思うと感無量でした。明日からは些細なことではイライラしないようにしようと心に誓ういまりでした。
January 11, 2006
コメント(2)
二人の育児となるとやっぱり大変なことが多くてイライラしちゃうことがあります。。。目が回るような忙しさでつい自分にイライラしちゃいます。そんな時、陸くんがわがままを言ったりいたずらをしたりすると、きつく叱ってしまいます。冷静に考えれば、このくらいの子供ならきっと当たり前の行動なんだろうけど、ついカッとなってしまって・・・。自分が情けなくなります。にこにこ笑っている陸くんの顔を見ていると、「なんでさっきあんなに怒っちゃったんだろう・・・。ごめんね。」という気持ちでいっぱいになります。いつも怒ってばかりのママじゃ、子供だって嫌なはず。いい子でなんていられないですよね。頭じゃ分かってるんです。でも、つい・・・。陸は聞き分けも良いほうだと思うし、私が海のお世話で忙しいときもちゃんと待っててくれる。陸なりに我慢してることがいっぱいあって、親の私が見てても「我慢させてるなあ。ごめんね。」と思うことが良くあって、お兄ちゃんとしてほんとにはなまるをあげたいくらいがんばっています。それなのに、だめな母親です。。。陸が私に笑顔を見せてくれるたびに反省しています。いつも笑顔のママがいいよね・・・。
January 10, 2006
コメント(7)
一人目の子は、昼間は二人っきりで過ごすしつきっきりで育児ができる。思い返せば、海ちゃんが生まれるまでほとんどの時間を陸くんと二人で過ごしてきました。だから陸くんと向き合う時間はいっぱいあって、育児に慣れなくて試行錯誤しながらものんびり子育てしてきたように思います。ところが、二人目となるとそうはいきませんよね。上の子が赤ちゃんがえりをしたりして、オムツ替えと授乳のとき以外はなるべく上の子と過ごすようにしています。どうしてもそうなっちゃう。。。だから、海ちゃんとちゃんと向き合えてるのかなあと考えたりします。陸くんの時は泣いたらすぐに抱っこしておっぱいをあげたりおむつを替えたり。泣き止んでも眠るまで抱っこしてました。寝たと思ってベッドにそーっと置くとまたすぐ泣いたりして一日中抱っこしていたような・・・。海ちゃんの場合は、泣いたらおむつ替えておっぱいあげて・・・海ちゃんが起きててもすぐにベッドに置いちゃう。陸くんが待ってるから。海ちゃんも遊んで欲しそうにこっちを見ているときもあります。でもなかなか上の子のようには手をかけてあげられないのが現実。基本的には兄妹平等にしてあげたいのですが、体が一つしかないので無理ですね・・・。だから、陸くんが保育園に行ったりじいじばあばとお出かけしているときは思いっきり海ちゃんと遊びます!わたしと海ちゃんにとっては貴重な時間。自宅に帰ったらそんな時間も取れないだろうから、実家に居る間に海ちゃんと二人の時間を楽しみたいと思います♪
January 9, 2006
コメント(2)
赤ちゃん「百面相」と言われますが、ホントにいろんな顔をしますよね♪いくら見ても飽きません。笑ったり悲しい顔したり・・・。いつまでも見ていたいです(^^) そんな海ちゃんの顔を見てると日々の疲れも吹っ飛びます。家族みんなが癒されてます。 「子は宝」ですね!
January 8, 2006
コメント(0)
6日の日記の続きです。1ヶ月健診には布おむつで行きました。すると看護婦さんが、「布おむつ使ってるの?珍しいね~。」と驚いた様子で話かけてきました。紙おむつを使ってお尻が赤くなって、痛がっていたので、布おむつにしたら良くなったことを看護婦さんに話しました。するとその看護婦さんは不思議そうに「そう?布おむつの方がおしっこしたときに痛そうだけど・・・。紙おむつならおしりがさらっとして痛がらないよ。紙おむつ使ったら?布おむつじゃかぶれがひどくなっちゃうよ。」と言うのです。私はもう反論する気もなくなり、それ以上その看護婦さんと話をしたくなかったので「そうですね・・・。」とだけ言いました。楽天で知り合った布おむつママさんならきっとわかってもらえますよね。海ちゃんはお尻が赤くなったとき、布おむつを使いお湯で拭いて清潔にしていたらすぐに良くなったんです。それなのに、その看護婦さんの発言にはあきれてしまいました、というより悲しかったです。この病院では、入院中は布おむつを使うので、こういう考えの看護婦さんがいて平気でこういう指導をすることに疑問を感じました。
January 7, 2006
コメント(7)
早いものですね。この日は海ちゃん1ヶ月健診でした。海ちゃんにとっては退院後初めての外出の上、外は天気が悪く寒かったのでタクシーで行くことにしました。タクシーに乗ったときは固まっていた海ちゃんですが、車の揺れが気持ちよかったのかすぐに寝ちゃったので、ぐずることもありませんでした。この1ヶ月、顔もふっくらして「大きくなったなあ」と思っていたのですが、他の赤ちゃんと比べると明らかに小さかったです。新生児室でも他の赤ちゃんに一番小さかったので仕方ないですね。3400gになってましたが、他の赤ちゃんは4000g以上の赤ちゃんばっかり!退院時の体重が2500gだったので、海ちゃんなりに大きくなっているし、心配しなくても大丈夫なようです。この日の健診では特に異常は無し。一安心です。ただ一つ気になったことがありました。健診には布おむつで行きました。海ちゃんも陸くんと同じで肌が弱いようで、一時お尻がかぶれてしまったのでなるべく布おむつで過ごすようにしています。そのことで看護婦さんに言われたことが気になってしまって・・・。ちなみにうち以外はみんな紙おむつでした。まあ、当然と言えば当然なのですが・・・。ああ、海ちゃんが起きちゃいました~。。。書くと長くなるので明日の日記で書こうと思います。
January 6, 2006
コメント(6)
姫が生まれて1ヶ月が経ちました。この1ヶ月、とってもあわただしくてあっという間でした。姫はよくおっぱいを飲み、よく寝て、すくすくと育っています。生まれる前の妊婦検診では、いろいろ心配されることもありましたが、今のところ特に心配な様子も見られません。小さいなりに元気です!ぷーの様子は・・・。今は元気に保育園に行っています。家ではおにいちゃんぶりを発揮してくれています。姫が泣くと一番に飛んでいくのはぷー。ぐずる姫にあれこれとおもちゃを渡したり、私がおむつ替えをしようとするとおむつを持ってきてくれます。姫のおむつ替えなのにぷーのおむつだったりしますが・・・。それでも気持ちが嬉しいです。おっぱいも、もしかしたらやきもちを焼くかなと思いましたが、姫がおっぱいを飲んでる姿をにこにこしながら見ています。姫が飲み終わると「ぼくも・・・」と言っておっぱいをくわえていますが、やきもちというより姫と一緒に飲みたいという感じです。機嫌の悪いときは私が姫の相手をすると「ママだめ~」と言って泣くときもありますが、その程度ならきっとどんな子でもあると思うので、なかなかいいお兄ちゃんぶりですよね。姫のことはかわいいけど、きっと我慢もいっぱいしているぷー。だから、なるべくぷーと一緒に過ごす時間をたくさん持つように心がけています。二人同時に泣かれたりすると「体が二つ欲しいなあ」なんて思ったりもしますが、大変なことも多い分二人の子供にたくさん幸せをもらっています。たいせつにたいせつに育てていこうと思います。さて、そろそろ姫のハンドルネームを変えなければ・・・と思っていたので、今日この場で発表(大げさですが)しちゃいたいと思います。これを機会に家族のハンドルネームも変えちゃいます!夫(ととろ)→大さん・・・体が大きいので。(簡単すぎたかな?)お兄ちゃん(ぷー)→陸(りく)くん・・・大地のようにどっしりと重みのある男性になって欲しいので。妹(姫)→海(うみ)ちゃん・・・海のように深い心を持った優しい女性になって欲しいので。姫が生まれる前からいろいろ考えていたのですが、兄弟でおそろいっぽいのがいいなと思って考えました。そしたらととろだけそのままというのもどうかと思って。「いまり。」はそのままです。結構気に入ってるので♪本名はもちろん違いますが、このハンドルネームにも私の子供たちへの思いを込めました。今までのハンドルネームも愛着があるのですが・・・。これからはこのハンドルネームで、どうぞよろしくお願いします。
January 5, 2006
コメント(4)
ぷーを出産した病院は紙おむつだったのですが、姫を出産した病院では布おむつを使用していたので、退院してからもスムーズにに布おむつ生活をスタートさせられました。退院直後は、ぷーも姫も一日中布おむつでした。なので、一日二回もおむつを洗濯してました。でもやっぱりお腹のキズが痛くて体調も戻ってないので、だんだんしんどくなってきて、二人とも日中は布おむつ、寝るときだけ紙おむつを使用しています。できたらオール布おむつにしたいのですが、体調が戻るまでと割り切ることにしました。ぷーは夜中に1回のおむつ替えですみますが、姫はそういうわけにはいきません。一晩でだいたい5~6枚使います。これだけ使うと、1パックなんてすぐになくなっちゃいます。だから親に頼んで買って着てもらっています。年末年始でごみも出せないせいで、紙おむつが捨てれずごみの量がすごいです。真冬なのでにおいはあまり気になりませんが、使用済みの紙おむつが苦痛です。やっぱり私には紙おむつ生活は向いていないようです。。。
January 4, 2006
コメント(4)
お正月はととろもうちの実家で過ごしたのですが、2日には自宅に帰ってしまいました。仕事の都合でしょうがないのですが、短い冬休みでちょっと寂しかったです。2日の遅くに帰ったのですが、ととろが帰ったときぷーは寝ていてちゃんとバイバイが言えませんでした。で、起きてみるとパパがいない!ぷーには訳が分からず、パパを探していました。昨日までパパが寝ていた布団は片付けられているのを見て、「だめなの~パパのふとん~。」と言って布団を出そうとしているし、ぷーとパパの枕を二つ並べて「パパと一緒に寝るの!」と寂しげなぷー・・・。その話をととろにしたら「切ないなあ・・・。」と、ととろ。ぷーもパパと一緒に居たいんだね。今月末には自宅に戻る予定です。
January 3, 2006
コメント(0)
明けましておめでとうございます。昨年末に二人目を出産し、あわただしい毎日を送っていてあまりお正月気分になれませんが、無事に新年を迎えることがでました。二人目妊娠中は大変なことがたくさんありましたが、楽天で仲良くなったママさんたちにいっぱいいっぱい励ましていただきました。日記を書くたびにみなさんからのコメントを読むのが楽しみで、心強く思いました。本当にありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いします。
January 1, 2006
コメント(12)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
![]()
