2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
土日はととろの実家に行ってました。ととろの実家へは布おむつを持って行きにくくて毎回紙おむつ。さすがに二日間つけてたら、またお尻が赤くなっちゃいました☆ ̄(>。☆)先日のおむつかぶれほどはひどくなく、布に戻したらすぐに良くなりましたが・・・。普段もたまに紙を使うこともありますが、1回使ったらすぐに布に戻す程度なので大丈夫。いまりの実家になら布おむつもって帰れるんだけどなあ(´~`ヾ)
January 31, 2005
コメント(0)
毎日ぷーとお昼頃公園へお散歩に行きます。この日もぷらぷらお散歩♪途中ドラッグストアに寄り道すると、双子ちゃんを自転車に乗せたお母さんがやってきた。「二人も自転車に乗せてすごいなあ」と、いまりは感心していたのです。するとこのママさん、紙おむつを4袋購入しているのです!紙おむつが特売だったらしく、たくさん買ったんでしょう。そのママさんは双子ちゃんを自転車に乗せ、紙おむつ4パックを両手に持ちちょっとフラフラしながら帰っていきました・・・。なんだか大変そう( ; ̄ω ̄)ゞ自転車、転ばなきゃいいけど・・・。双子ちゃんなら紙おむつもすぐなくなっちゃうんだろうなあ・・・。運動おんちのいまりにはあのママさんのような真似はできませんヾ(_ _。)布おむつなら楽チンなのになあ・・・。
January 28, 2005
コメント(10)
タイトルどおりなんですが・・・。急にぷーが指しゃぶりをはじめました☆ ̄(>。☆)たまに口に入れることはありましたが、今まで指しゃぶりは気にならなかったんですが・・・。気が付くと「ちゅっちゅっ」音を立ててしゃぶってるんです。原因がわからないのです┐( -"-)┌さみしいのかな・・・。私がちゃんとぷーと向き合えてないんだろうか・・・。いろんなこと考えました。この癖治るんでしょうか。
January 26, 2005
コメント(2)
最近我が家では、トレパンが大活躍です。とはいっても、トイレトレーニングをはじめたわけではなく、輪型のおむつをはさんで、カバーの代わりとして使っているのです。ぷーはよくおむつ換えの最中に脱走するので、どうしてもじっとしないときはトレパンを立ったままはかせます。すると、おとなしくなるぷー。どうもトレパンが好きなようです。ただ、この使い方、トレパンまで濡れてしまうので、トレパンごとこまめな交換が必要。なのでいまり家のトレパンはフル回転です。特に活躍してるのが、吊り式のトレパンです。吊り式は乾きやすいので、とっても便利です。ただ、売ってるところが少ないのが難点q(T▽Tq)(pT▽T)pもっと取り扱うメーカーが増えればいいのになあ・・・。
January 25, 2005
コメント(6)
お昼ごはんを食べてから、お天気も良くぷーの元気も有り余ってたので、近所の公園へ遊びに行きました。この公園は鳩がたくさん集まってきます。初めて鳩を見たときは恐がって泣いていたぷー・゜゜・(≧д≦)・゜゜・男の子なのにこんな風で大丈夫かなと心配してましたが今ではそれも克服したようで、安心してましたC=(^◇^ ;「ぽっぽがいるねえ」と話し掛けると、「ぽっぽ、ぽっぽ!」と言って捕まえようと追い掛け回してたんです。すると突然鳩がぷー目掛けて飛んできた!!!鳩もわざとではなく、たまたま飛んだ方向にぷーがいた・・・という感じですが・・・。ぷーはびっくりして火が付いたように大泣き。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。久々にあんな激しい泣き方を見ました。よっぽど恐かったんだろうな・・・。その後は鳩に決して近づきませんでしたσ(^_^;)ああ・・・やっと慣れてきたところだったのになあ・・・。
January 24, 2005
コメント(4)
ととろの会社の先輩に一人目の男の子が生まれ、奥さんとお子さんが里帰りから帰ってきたので、出産祝いをもって遊びに行ってきました。12月生まれのかわいい男の子♪まだとても小さくて、しばらく新生児を抱いてなかったので、抱っこするのも恐る恐るです。赤ちゃんを見ながら、今までの子育て・ぷーとの時間を思い出してました。ぷーの様子が気になる所ですが・・・。大人の注目が全部赤ちゃんに向いているせいか、とっても甘えん坊になってました。くねくねして床に寝っ転がったり、すぐに抱っこをせがんだりetc・・・。全ての行動が「こっちを向いて!」と言っているような気がしました。これが赤ちゃんがえり?この日赤ちゃんを抱いて、「もう一人ほしいなあ・・・」なんて考えてたんですが、ぷーがこの様子だともうちょっと先になりそうですσ(^_^;)
January 22, 2005
コメント(0)
近所の保育園で毎週開放保育をやってます。同年代の子供達と遊べるいい機会なので、なるべく毎週遊びに行くようにしています。この日は、「わらべうた遊び」の日でした。先生が、歌にあわせて親子での遊び方を教えてくれたんです。周りのお友達はとっても楽しそうにお母さんと遊んでるのですが、ぷーは・・・ウロウロ...((((o* ̄-)o歩き回り、じっとしてません。外を眺めたり、絵本の方へ行ってしまったり、本当に落ちつきがありません(;^_^A 男の子だから仕方ないか・・・と思っても、ちゃんと先生の言う通りに遊んでる男の子もたくさんいます。困ったぷーです( ̄(エ) ̄)ゞ
January 20, 2005
コメント(0)

ぷーのお気に入りのDVDは、ベビー・アインシュタインのネイバーフッド・アニマルズ。ベイビー・アインシュタイン ネイバーフッド・アニマルズ (DVD)他にも持ってますが、これが一番お気に入りらしい♪事あるごとに、このパッケージを持ってきて見せてくれとおねだりします。このDVDにはたくさんの動物達が出てきて大人が見てても楽しいです。動物が出てくると、あわせてナレーションで「いぬ」「ねこ」「うさぎ」などと紹介してくれるのですが、一緒に見ていたらぷーが動物の名前を一生懸命まねしているのです(*^m^*) 「いぬ」は「いう」「ねこ」は「にぇお」というように完璧にはいえませんが、繰り返して言おうとしているのは伝わってきました。他にも「むし」は「むい」「うさぎ」は「うー」「とり」は「とと」見ているこっちは「ガンバレ!」と必死です(;^_^A 1つだけはっきり言えたのは「ねずみ!」です。結構「ねずみ」って難しそうな気がするんだけどなあ・・・。
January 19, 2005
コメント(4)
ずっとおむつかぶれについて日記を書いていますが、今日で最後になりそうです。ぷーのお尻はだいぶきれいになりました(´▽`) 少し名残はありますが、なった頃に比べたらとってもきれい!やれやれです。。。今日は病院の日。先生に「火曜日に見せてね」と言われていたので、大丈夫なのになと思いつつ病院へ行ってきました。先生も「だいぶ治ったね。弱いお薬に変えてみよう」とおっしゃってました。まだ少しだけ赤いので、念のため・・・という感じです。赤いのもひいたらやめていいそうです。だから次回の予約もナシ。皆さんほんとお騒がせしました心配していただいたり、色々助言をいただいたり、このHPを作ってて良かったなと思いました!******************************************************病院の帰りに久々に公園へ寄ってきました。久しぶりの公園にぷーは大ハッスル!!!!泥んこになって遊んでました(;^_^A 1つ成長したなと思ったこと。滑り台が上手に滑れるようになりました!今までは着地の時にうまく着地できず砂だらけになってたぷー。今日は上手に着地できました。遊びの中でも日々成長していくぷーがかわいくて仕方がないいまりなのでした♪
January 18, 2005
コメント(10)
きょうもおむつかぶれネタです。まだまだ赤いぷーのおしりですが、一皮むけてだいぶ良くなってきました。昨晩はおしっこの量も少なく、おむつ換えも1回で済んだので、前日までよりはいまりも眠れましたv( ̄ー ̄)v良くなったとはいえまだ赤いので、おむつ換えごとのシャワーは欠かせません。薬もちゃんと塗らなくては・・・。一日中おむつとお付き合いです(;^_^A でも、ぷーとちゃんと向き合えてる気がしてます。本来なら、いつもこんな風にしてあげないといけないんですよね。ヾ(_ _。)反省です…おかげで?かどうか分りませんが、今日は上手にうんちサイン・おしっこサインができました。した後は自分でおむつを取ろうとしてました。このままトイレトレーニングに入るのもいいかもしれないなあ、とおもってます。
January 15, 2005
コメント(6)

皆さん、ぷーのむつかぶれ心配してくれて本当にありがとうおかげさまで、目も当てられないほどひどかったおむつかぶれもだいぶ良くなってきました!昨晩も必死でおむつ交換をし、少々寝不足気味ですが(〃´`)~o○◯・・・昨日はおむつ交換の度におむつにべっとりとめくれた皮がついてましたが、今朝になってだいぶ少なくなってきました。めくれた後には新しい皮膚が!~\(^-^)/まだちょっと赤いけど、もう痛がらないし、やれやれです。そうそう、一昨日から入浴時に使っている木酢液。結構いいみたいです。おむつかぶれだけでなく、アトピーや水虫など皮膚の疾患にいいそうです。私もこの木酢液のお風呂に入るとお肌がしっとりしたような気がします・・・。他にも、生ゴミの消臭やガーデニングにも使えるそうなので、とうとう買っちゃいました!今使ってるのは近所のスーパーで少量のものを買ったので、今後も使っていこうと思いこちらを買いました。↓大人気!お家で温泉気分!お風呂に入れて体ポカポカ・お肌ツルツル!木酢液「もく兵衛さん」1....早く届かないかと楽しみですy(^ー^)y
January 14, 2005
コメント(8)
今日は朝一で病院でした。おむつかぶれの途中経過を見てもらうためです。今朝になって、だいぶ昨日までと様子が変わってきました。じゅくじゅくは完全におさまり、皮膚は赤黒くなり、皮がめくれてきました。ちょうど日焼けで皮がめくれるように・・・。治ってきているのでしょうか。ぷーもそんなに痛がらなくなりました。先生に紙おむつをすすめられたにもかかわらず、布で過ごしていたいたので、先生に聞かれたらどの様に答えようか迷ってましたが、ありのまま話そう!と思い病院へ!皮がむけているのは治ってきている過程だそうです。下からはきれいな皮膚が出てきているそうですy(^ー^)yもう少し消毒と塗り薬を続けましょう、との事。とりあえず一安心です。病院のお薬のほかにやってることがひとつあります。昨日からお風呂に木酢液を入れてるんです。これは母に勧められました。かぶれなどの皮膚のかゆみや炎症に効果があるそうです。これは効いてるのかな・・・?まだ一日しか使ってないのでなんとも言えませんが、自然のものだし結構気に入ったので続けて使っていきたいと思います。そうそう、覚悟を決めていたおむつについては何も聞かれませんでした(;^_^A
January 13, 2005
コメント(6)
昨日おむつかぶれ(かぶれと言うよりただれ)になったぷー。みなさんには色々と御意見いただき、本当に感謝しています。医師に紙おむつを勧められましたが、色々考えやっぱり布で過ごしてます。昨晩も何回もおむつ換えをして、ちょっと寝不足です(ρ_・).。o○今朝になってもやっぱりお尻は真っ赤!ちゃんと治るかなあ・・・。今日は午前中近所の保育園に人形劇を見に行きました。見ている間もぷーは痛がって座ろうとしないので、お尻に当たらないように抱っこして観劇しました。この時は、紙おむつで行きました。ちなみにうちはパンパースを使ってます。帰ってきてからはまた布に戻し、こまめにチェックし、毎回お湯で洗い流し、お薬を塗る。この繰り返しです。すると、じゅくじゅくしていた部分が乾いてきましたy(^ー^)y良くなってきたようです。ぷーも、昨日ほど痛がらなくなりました。ちょっとだけ(´▽`) ほっ。明日は病院の日です。結果はまた日記でご報告します。
January 12, 2005
コメント(3)
今朝ぷーの様子がすごくおかしかったんです・・・。絶対に座ろうとしない、機嫌が悪い・・・。おむつ換えの時にびっくり!お尻がただれてました☆ ̄(>。☆)皮はめくれて、真っ赤!!!目も当てられませんでした。なんでこんなことになったんだろう。今までちょっと赤くなることはあってもここまでひどいのは初めてです。いつも夜中におむつ換えをするのですが、この日はぷーがぐずらないのをいいことに、換えませんでした。これがいけなかったのか・・・。でもこのようなこと(夜中におむつを換えないこと)は今回が初めてではありません。とにかく清潔にしなければ、と思い、おむつ換えのたびにシャワーをしましたが、ぷーはそのたびに絶叫Σ(>д<) かわいそうなのと申し訳ないのとで涙が出ました(*ノ-;*)病院で見てもらったのですが、きっと刺激の強いものを食べて、それがうんちにでてただれてしまったのだろうと言われました。完全に私のミスです(_ _。)・・・昨日食べたものが良くなかったのです。塗り薬(ステロイド)と消毒液(イソジン液)をいただくことになりました。とにかく清潔と乾燥が一番だそうです。良くなるといいのですが・・・。あと、もう1つ言われたことが。外出時も布おむつなので、病院に行く時ももちろん布おむつなのですが、「現在は布おむつよりも紙おむつの方が性能がいいから、治るまで紙にしてください」正直ショックでした・・・。今まで布おむつの方がぷーの体の為にはいいだろうと思ってやっていたので、それを否定されたような気がしてしまいました。でも、ぷーのただれたお尻をみると、ただれているからこそどうしても化学製品である紙おむつを使う気になれないんです。もしこれが自分だったら、きっと綿の方が気持ちいいんじゃないかなと思って、今も布おむつをつかっています。皆さん、どう思いますか?
January 11, 2005
コメント(15)
最近のぷーはいろんなことが言えるようになりました。親が言ってることは大体理解できているようですし、私達が言った言葉を一生懸命に真似しようとしていますp(´∇`)q 特に、いまりの実家に帰ってたときは目を見張るものがありました。じいじ、ばあばが一生懸命教えてたからかな。。。最近のぷーのお気に入りの言葉は「アップル」「ベアー」これは、クリスマスに買ってあげた音の出る英語の本の真似をしています。他にも「アフラック(生命保険のアヒルのCMの真似です・・・)」「わんわん」「たんたん(うちの実家の方ではお風呂のことをたんたんと言います」など・・・。アフラックはとってもお気に入りのようで、あのCMがかかるとTVにかじりついてますσ(^_^;)つい最近までは、「ママって言えた!」というだけで喜んでいたのに、成長したもんだなあ・・・と思います。子供ってスポンジのように何でも吸収していくんですね。「子供は親をうつす鏡」と言われるように、良い事も悪い事も親の真似。自分の悪い癖を真似されないように、自分の行動を改めなければ・・・と思う、今日この頃です(´~`ヾ)
January 8, 2005
コメント(0)
朝からぷーがせきをしています。鼻水もたくさん出ています。昨日まで旺盛だった食欲もありません。ととろの風邪がうつったかな・・・?機嫌はよく、元気いっぱいなのですが、土曜日は病院が混むし連休に入るので、念のため病院に行くことにしました。以前は先生の顔を見るだけで泣いていたぷーですが、最近は大丈夫!帰るときにはちゃんと「バイバイ!ヾ(・◇・)ノ 」できました。結局、ただの鼻風邪で、お薬をいただきました。大したことなくて良かったC=(^◇^ ;
January 7, 2005
コメント(0)
久しぶりに近所の保育園の開放保育に行ってきました。昨年最後の開放保育はいまり&ぷーが風邪の為、行けなかったので、ぷーにとっては久々の保育園♪年始ということもあり、来てる人は少なかったのですが、久々に会うお友達にぷーは嬉しそうでした。先生方にも、私が「あけましておめでとうは?」というと、ぺこっト頭を下げてぷーなりにご挨拶できました。この日は、園児達がおもちつきをしていました。ぷー達のように開放保育で来ている子供達にもきな粉もちのおすそ分けが(*^m^*) でもぷーはまだおもちを食べたことがありません。だいじょうぶかなあ・・・、と思ってましたが、ぺロッとたべちゃいましたσ(^_^;)気に入ったようです。今度、うちでもやってみよう♪
January 6, 2005
コメント(1)
仕事始めのこの日、ととろがなかなか起きてきませんでした。休みボケかと思い起こしに行くと、すごい熱!昨日からのどが痛いと言っていたととろ。いまり・ぷーに続き、ととろがとうとうダウンしてしまいました*^(☆。x)会社には連絡してとりあえず安静に。。。食欲もなく、何も食べようとしません。そんなときにうちのチビデビル・ぷーがととろに「遊んで~!」攻撃をしていましたσ(^_^;)冬休み中の片付けや掃除で忙しい私は、なかなか構ってやれず、ととろが犠牲になっていたのです。すまん、ととろ。そのうち二人とも疲れて寝ちゃいました(〃´`)~o○◯・・・ぷーにうつらなきゃいいけど・・・。
January 5, 2005
コメント(0)
冬休み最後の日です。あっという間でした、冬休み・・・。明日からまた普通の生活にもどるのですねε=( ̄。 ̄;)毎日にぎやかに過ごしていたので、ぷーと二人っきりの生活に慣れるのに時間がかかりそうです。。。午前中に近所の神社に初詣に行ってきました(*・人・*) すごい人ですね!ぷーはきょろきょろしてました((・(_・(_・ (・_・) ・_)・_)・)) あまりの人ごみに疲れたようで、途中でダウン(〃´`)~o○◯・・・ベビーカーを持ってかなかったので、ととろに抱いててもらったのですが、眠った子供は重い!!!あんなにうるさい中よく眠ってました。。。お参りを済ませ、おみくじを引くことに♪ととろは「吉」。やったー!!!と思いつつ私のを見ると・・・「大吉」でした!!!ぷーは寝ていたのでおみくじ引けず。。。今年はいまり家にいいことがありますように(^人^)いまり家の布おむつ生活はこの日からようやく元にもどりましたC=(^◇^ ; 1/1からととろの実家に行っていたので、完全に紙おむつ生活。気になっていたので一安心です。布おむつの方がぷーも気持ち良さそうな気がするのは私だけでしょうか。。。
January 4, 2005
コメント(4)
大変遅くなりましたが、あらためまして・・・。あけましておめでとうございます♪昨年はたくさんの方々に訪問していただいて、いろんな方と知り合いになれて嬉しかったです。今年も、育児(特に布おむつ)を中心にHPを作っていこうと思ってます。どうぞよ(^o^)ろ(^o^)し(^ ^)くぅ(^-^)ノ゛いまり家は年末からずっといまりやととろの実家に帰省していて、なかなか日記が書けない状態が続きました。HPのことは気になっていたんですが、カキコしてくださった皆さんには必ずお返事書きますので、また見に来てやってくださいさて、いまりの布おむつ生活は、冬休み中ストップしておりました(*ノ-;*)前半はいまりの実家に帰っており、布おむつ持参でいつもと変わりなく過ごしていたのですが、ととろの実家には布おむつを持っていけず・・・。結局紙おむつで過ごしておりました。今はもう帰ってきてるので布に戻しましたが、紙おむつの間ぷーのお尻が少しだけ赤くなってました( ; ̄ω ̄)かわいそうな事をしてしまった・・・。布に戻した今は、もう大丈夫です!やっと布おむつ生活に戻れて(´▽`) ホッとしています。
January 1, 2005
コメント(10)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
![]()
