美味しい宝島

美味しい宝島

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chobiepapa

chobiepapa

お気に入りブログ

うどん焼き New! あんこ1961さん

牡蠣のキャビアのせ… chef-tomoさん

企太郎の『スピード… 企太郎さん
★☆マロンちゃんの部… マロンちゃん777さん
手作り石鹸という誘… オスカル・フランソワさん
一泊朝食付き(ダル… drmy2002さん
【あ。これ、おいし… Kisaraさん
華クッキングROO… コロボックル329さん
wakaba story マーマレードxx86xxさん

コメント新着

聖書預言@ Re:ぶどうジュースはアンチエイジングとダイエット効果!!(02/01) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chobiepapa @ Re:ご無沙汰です(12/19) 空かぜさん 返事遅くなりました。 自分…
空かぜ @ ご無沙汰です 房総半島素敵ですね。 ところてんのお店…
chobiepapa @ Re:タジン鍋様~(11/29) 空かぜさん タジン鍋は良いですよ~。 …
空かぜ @ タジン鍋様~ 昨日書き込ませていただきましたが、帰宅…
2005年01月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 食生活の改善を気にしてかカミサンが健康食周辺の食材を食卓に出してきます。

 昨夜は玉こんにゃく。単に出汁と醤油で煮たものだけど蒟蒻ってどうして美味しいんだろう。 

 コンニャクというと結構プリプリして、乾煎りすると石灰の嫌な臭いが出てくるイメージが強い。 ただこの下ごしらえをきちんとすると美味しくなっていくコンニャク。

 刺身コンニャクが世の中に出始めてどのくらい経つだろうか? 刺身コンニャクはあの独特の臭味がないので酢味噌を漬けて食べやすいが、本当に美味しいと思ったことがありますか?

 自分は土産物屋で刺身コンニャクやコンニャクがあっても手が伸びません。手を伸ばすほど美味しいこんにゃくに当ったことがないからです。

 7-8年前、奥多摩の桧原村にある数馬の湯で絶品のコンニャクを見つけました。
 この数馬の湯は都か桧原村経営の日帰り温泉で休日はかなりの混みようです。 そのお土産売り場にコンニャクが数種類売っていた。生産者の名前がしっかりと書かれていてよく見ると物によって賞味期間が違う。大体のコンニャクが1ヶ月前後なのにひとつだけ賞味期間が3-4日しかない。
 そう作ってから食べられる期間が3-4日なのだ。だから店頭にあるのは賞味期限が翌日か翌々日なのだ。
 不思議に思い、お店の人に「何故、このコンニャクだけ賞味期間が3-4日しかないの?」と聞いてみると、確か石灰を入れないで作っているから保存がきかないとの説明を受けた。



 それなら美味しいだろうと思い買い求め家で刺身で食べてみると味と食感がまったく違う。
 プリプリ感がなく歯を入れるとやさしく切れていきやがて溶けていく。味はやさしく爽やか。プリプリのまんま飲み込んでしまうのとはわけが違う。

 この刺身コンニャクを食べてコンニャクのイメージが変わったが、残念な事に桧原村には年に1度しか行かないので次に食べられる機会は1年後になってしまう。
 その1年後に行くと売り切れで無いという。また翌年行き、探すとあったので4つ全部購入してしまった。

 ここ最近は桧原村へ行っていないのであの美味しいこんにゃくを口にしていないが、また食べたいな。

 でももっと身近にあの美味しいやわらかいコンニャクを食べられるところがないのだろうか・・・?


↓ 下の左から3番目の鹿児島のコンニャクが賞味期間10日なので数馬で食べたのと近いかもしれない。頼んでみよう。
↓ 食感のイメージからすると一番右の「とろさし」が近いかな・・・。
山形ふるさと便 のしこん(ごま) 木灰造りこんにゃく 3丁 山形名物 玉こんにゃく(たれ付20玉入) 【777】で何かが起こる!?と~ろとろの『とろさし』このやわらかさにみんながびっくりする食感...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月21日 21時21分34秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: