美味しい宝島

美味しい宝島

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chobiepapa

chobiepapa

お気に入りブログ

うどん焼き New! あんこ1961さん

牡蠣のキャビアのせ… New! chef-tomoさん

企太郎の『スピード… 企太郎さん
★☆マロンちゃんの部… マロンちゃん777さん
手作り石鹸という誘… オスカル・フランソワさん
一泊朝食付き(ダル… drmy2002さん
【あ。これ、おいし… Kisaraさん
華クッキングROO… コロボックル329さん
wakaba story マーマレードxx86xxさん

コメント新着

聖書預言@ Re:ぶどうジュースはアンチエイジングとダイエット効果!!(02/01) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chobiepapa @ Re:ご無沙汰です(12/19) 空かぜさん 返事遅くなりました。 自分…
空かぜ @ ご無沙汰です 房総半島素敵ですね。 ところてんのお店…
chobiepapa @ Re:タジン鍋様~(11/29) 空かぜさん タジン鍋は良いですよ~。 …
空かぜ @ タジン鍋様~ 昨日書き込ませていただきましたが、帰宅…
2005年03月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 春を感じさせてくれる食材としては山菜が有名だ。

 蕗のとう、こごみ、たらの芽などなど・・・。どれも苦味が春の息吹の象徴になっている。

 お菓子でいうと草餅が一番春を感じるのではないだろうか?蓬を茹ですり鉢で擦って餅と合わせていく。
 そういえば沖縄の蓬、フーチバは本土の蓬と大きさが違うし味も違うと思うのだがおんなじ蓬なのだろうか? フーチバの生をいれたふーちばすば(沖縄すばの一種)やすばにフーチバを練りこんだフーチバすばは香りが強くて美味しい。

 魚で言うと春子や桜鯛、サヨリが美味しいし、鰹も美味しくなってくる。この辺りはベル1043さんが詳しく書いているのでそちらを読んでください。
http://plaza.rakuten.co.jp/edogin/diary/200503280000/

 もうひとつ魚でいくと寿司ではなくて天麩羅。
 天麩羅も季節を感じさせてくれる。 そして春の天麩羅は山菜と同じでほろ苦い。そしてそれが美味しい。

 昨夜はそんな春の天麩羅を頂いた。


 稚鮎は店で泳いでいるのをそのまま揚げてくれる。大きさは10cm足らず。塩で食べる。腸の苦さが油の中で温まり甘味がでてくる。それが身と合わさって美味さにつながる。 何本でも食べられるカルさと美味さだ。

 次にホタルイカが揚がってきた。
 ホタルイカの腸がかなり熱くなっており、苦さと甘さが強く出てきている。
 それ以上に腸のとろける感触が良い。焼白子の感触と同じだ。そのとろ~りに春のほろ苦さが加わってくる。
 ちょっと時間を置いたのはもう冷めてしまい熱いとろ~りを味わえない。

 ギンポは天麩羅でしかお目にかかれない。寿司でいうとコハダ見たいなモノ。
 穴子より癖のある濃い春の味。

 ふきのとうは定番の苦さを出してくれる。

 春は苦味を感じさせてくれる季節だったんだことを改めて感じさせてくれて昨夜だった。


ほたるいか沖漬け(300g) ほたるいかの黒作り[石川県] 【旬のさかな】ホタルイカ[冷凍] 1kg(160匹程度入) 今時期しか食べれない生ほたるいか





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月30日 12時46分46秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: