美味しい宝島

美味しい宝島

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chobiepapa

chobiepapa

お気に入りブログ

うどん焼き New! あんこ1961さん

牡蠣のキャビアのせ… New! chef-tomoさん

企太郎の『スピード… 企太郎さん
★☆マロンちゃんの部… マロンちゃん777さん
手作り石鹸という誘… オスカル・フランソワさん
一泊朝食付き(ダル… drmy2002さん
【あ。これ、おいし… Kisaraさん
華クッキングROO… コロボックル329さん
wakaba story マーマレードxx86xxさん

コメント新着

聖書預言@ Re:ぶどうジュースはアンチエイジングとダイエット効果!!(02/01) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chobiepapa @ Re:ご無沙汰です(12/19) 空かぜさん 返事遅くなりました。 自分…
空かぜ @ ご無沙汰です 房総半島素敵ですね。 ところてんのお店…
chobiepapa @ Re:タジン鍋様~(11/29) 空かぜさん タジン鍋は良いですよ~。 …
空かぜ @ タジン鍋様~ 昨日書き込ませていただきましたが、帰宅…
2005年04月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 良いお酒を飲む時には良いグラスが求められる。


 日本酒やビール用、ソフトドリンク用などの良いグラスを国産の硝子メーカーが提供している。当然ワイングラスもあるが、シャンパン用は作っていないと言う。

 2003年のN.Y国際ギフトフェアでアクセント・オン・デザイン「ベストニュープロダクト賞」を受賞しているグラスセットがある。

 名前を「うすはり」と言う。0.9mmガラス(玻璃)のことだから多分「薄玻璃」と書くのだろう。

 日本酒が好きで蕎麦好きな作家杉浦日向子の小説にも「うすはりグラス」で飲むシーンが度々出てくる。

 このうすはりの技術は昔から薄いガラス電球を作ってきた松徳ガラス独自の技法らしい。

 小説や話に聞いており「欲しいな~。でも高いなあ。」と悩んでいた自分に朗報が飛び込んできた。


 「ふ~ん、場所は?」
 「錦糸町」
 「えっ、錦糸町!? 近いじゃない」
 で、地図を見ると家から5分の場所だよ。
 「うわ~い!! 買いに行くぞ!!」
てなわけで買って来ました。一度目はカミサンに行って貰ったので自分で行くのは今回初めてです。

 普通のうすはりはあったので今回は色付きのうすはりを買いました。

 多少気泡が入っていたりしますが定価の半分以下で購入できるので魅力です。

 薄くすぐ割れそうで緊張しますが、口に当たる感触が繊細でお酒を一段と美味しくしてくれます。

※ 4月の第3週に錦糸町で硝子市が催され、そこにも出品すると言ってました。


うすはりうすはり1


うすはりグラス 葡萄酒器(木箱入り)ボルドー2個 2911010/9990014 うすはり 酒道具 木箱入り うすはりグラス(強化) 舞グラス(木箱入り)2710410 うすはり 大吟醸 木箱入り うすはりグラス 酒器揃(木箱入り)2891020/2891001





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月05日 08時04分34秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: