2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

「えもんかけ」ってわかりますか?ということでこれは何でしょう。はい。スプーンですよね。これを「さじ」と思った人はいるかな?国語で言葉の変化のお勉強をしました。今は使われなくなった言葉どうして変化したかとかとか勉強します。いまどきスプーンをさじって言う人はいないけど小さじ一杯。とかさじを投げる。とかなくなったわけではないですね。えもんかけ衣紋かけ子供の頃母が使っていた言葉。そうハンガーのこと。考えてみればハンガーなる言葉って歴史は浅いかも。子供頃あったと言えばあったけど・・はて?近年の言葉の変化を考えてみるとなんか外来語に置き換えているものが多い気がしますね。まま確かに日本語で表せないものもあるけど。私はママと呼ぶよりお母さんが好きです。台所はキッチンって呼んじゃうけど。
2014年01月26日
コメント(28)

ということでレスもそのままに日記です。昨日のことを忘れないうちにってことで昨日は成人式を迎えた教え子とタイムカプセルを掘り出すという企画。8年経った子供たちまあわかんない。しょっぱなから誰だっけ?みたいな。とは言えちと予習で卒業写真を見てきたから少しはわかりました。最初の成人式企画全滅に近くてひんしゅくかったし。さてタイムカプセルを掘り出そう。昼の部のメイン企画だとか。さっそく埋めたところへ。ここ。ここ。と私。先生そこじゃないら。こっちだら。いやいやここだ。それもちがうこっちだよ。さがすさがす掘る掘る掘るまた掘る寒風の中探し掘ること1時間。結局見つかりませんでした。困った。そしてもうひとつ困ったことが同時にあと2年したら次のタイムカプセルを埋めた成人が・・。すでにその記憶の場所も掘った。それももう絶望的。日記に埋めた場所書いてないかと検索してみましたが2008年卒業組の方にタイムカプセルめんどくさいな記述が数回あったのみ。2006年はなんも書いてない・・。ああ相方のように段ボールで自宅へ持ち帰る方式が正解だったようです。1見つからない2水が入って腐っている3成功タイムカプセル掘り出しの多い順です。そうそう寄せ書きをもらいました。今日来ている子だけでなく成人式の会場でも集めたようで色紙2枚にメッセージが大人にもらうってなかなかないものでちょっとうるっとしました。夜・・。飲み会へ着いてすぐあっ他界先生。ときれいな女の子が4人。いかん・・またわかんない。と・・いやなんか見たことある。のにのにのに。あれ・・だれ?と思っていたらそう今回の成人組でなくそのまた前の学校にいた子達でした。演劇クラブで教えた子とか紛らわしいがなつかしい。ということでなんやかや先週の32才組から今週の20才組とも楽しく飲めました。おまけ悲しかったことみなさんは覚えているだろうか。私が掘った池を4年生の子供たちとともに作った池。指導要領改正で微生物がとれると後任の理科の先生も喜んでくれたあの池。今回タイムカプセルを探しに行ったときに見つけたら。ううう。歳月とはむごいものです。
2014年01月14日
コメント(16)

万能鑑定士Tの事件簿プレミアチケットの巻ということでこれをご覧ください。最近 万能鑑定士Qシリーズを読んでいる私。この一枚を鑑定。用紙は本物のT◎H◎シネマズのチケットのもの。しかし手書き捺印がされている。通常の自動発券機から出てくるものとは紙質が異なる。このことから、人がいるレジカウンターで購入したと思われる。つまり一括購入の割引きで買ったチケットや株主優待券を使って購入したとわかる。このことからたまに映画を見る人でなく映画館に比較的よく行く人物であると想像される。映画の内容から、男性、しかもスタローン・シュワルツネッガーを知っているある程度の年齢と予想できる。またチケットの番号からして、席は最後列であることがわかる。ベストポジションを最後列の真ん中とも考えられるがこの番号は通路側から2番目。中途半端である。おそらく通路側を選びたい人物であったと考えられるがそれが取れなかったことから推察してお客さんがほぼ埋まっていることから時間間際に劇場に来たと考えられる。つまり14時より10分か15分前か。さて印字されていないことから、機械の故障が考えられる。このチケットを書いた人がタダで見させてやろうと画策してもコンピュータ管理であるから適当な場所は書けない。つまり機械のトラブルがあったと考えるのが素直である。しかし座席番号が確定していることからそこまでの処理は行われた。そのあと機械が何らかのトラブルに見舞われ印字ができなくなったのだろう。しかしこのような手書きのものを受け付けの人が通してくれるだろうか。そう受付の人に話を通すなら同行して事情を話して通過させるのが常套手段だろう。上映までの時間も短い。しかし手書きのものを作った。このことから、このチケットを買った客の都合が考えられる。同行していけない理由。トイレ?いやトイレであれば中に入ってから行けば済むわけでその理由にならない。常連の客であれば上映までの時間が実際15分程度まだ残されていることを知っているだろう。また通路側を選ぶ客であることから入場はいつもぎりぎりにしている可能性も高い。劇場内での飲食、またはタバコを吸うなど。おそらく短時間に判断する必要があったから、もともと決めていたことだろう。また判断の速さからこの男性一人で劇場に来ていたと思われる。レジカウンターの女性。文字から女性は、いったんこの場を離れる男性客に手書きチケットを渡し。さらにその後、チケット確認をする受付カウンターの人に事情説明をしにいったのであろう。と一枚のチケットからでもけっこう推理できるでしょ。って現場にいたからわかるんだけど。ちなみにレジは故障ではなくて入力した後にコンセントが抜けたらしく・・。復旧できず。お姉さん焦りまくりでした。おまけてことで今日は娘成人式でした。なんか家で待っているのが多くて疲れた。
2014年01月12日
コメント(14)

てことで今頃ですが今年の年賀状を紹介てか今年の間違え探しです。間違えは7つ。色は関係ないですが今年は反転させているところがむずかしい?ひねりはあまりないのだけど。7つ見つかりましたか?見つかった人も見つからなかった人ももちっと見てね。なんで、今頃突然思い出したかというと。今日帰ってきたら他県へ行っている友人からなんと回答が来たからです。年賀状が余ったからまた出した。と言いつつおそらくスキャンしてレイアウトしなおしているからたいへんだったのでは。ちなみに小学校の同窓会でも中学校の同窓会でも会う友人。いや高校のクラスも部活もいっしょだったか。年をとってきたら昔が懐かしくなったということでしたが。読んでいる私も同じ思いでした。ちなみに6個とか見つからなかった彼にはメールしました。7個目はロケットのコクピットが上下逆さ反転しているために気が付きにくかったようです。
2014年01月07日
コメント(16)
ということで、 他界です。 本日は朝も早から 日帰りバスツアーで TOKIOへ。 バスやはり苦手かも 狭いし揺れるし 長いし。 5時間かかるねん。 - ということで、 ミッチーファンのカミさんの意向でやって来たのは皇居。 皇居に着いてから40分ほどかかって現場に - 人人人人人人人人人人高人外人人人人人人人人人人子人人人外外人子人人人人人人人人人人高人外人人人人人人人人人人子人人人外人人人人人人外人人人人人人人人人人人高人外人人人人人人人人人人子人人人外人人人人人人外人人人人人人外人人人人人人人人人人高人外人人人人私人人人人人人子人人人人人人人人人人高人外人人人人人人人人人人子人人人外人人人人人人外人人人人外人人人人人人外人人人人人高人人人人人人人人人人人人人人人人人人 - と とにかく人がいっぱいでした。 - あと30分ほど密集体型の中で待ちます。 べら暑い。 天皇様は5回お出ましのようです。 テレビニュースのイメージだと1回なんだけどね。 - にしても外国人多いらあ。 - さて もう少し待つかあ。 - ということで 天皇様御一家登場。 皇太子妃のブルーのドレスが最初に目に入りました。- 振られる旗と カメラで視界がふさがれるのに抵抗しつつ。 お姿拝見。 有難いお言葉も賜りました。 5分きっかしで 一礼して 去られました。 - そこからまた 40分ほどかけてバスに戻りました。 密集体型での。 小股歩きがしんどい。 - さらに移動。 浅草寺。 1時間30分ほどかけて お参り完了。 ふーっ。 雷門の提灯。 11月になかったのがちゃんと元に戻ってました。 - さて また5時間ほど かけて帰宅です。 新幹線のないころ電車直通でTOKIOに行ったころも それくらいかかりました。 駅弁。冷凍ミカンがなつかしい。 - そそ このバス。 乗っているのは近隣の県民だけです。 バス集合時刻 どんなに遅い人でも 時刻前にはバスに戻ってます。 - ではでは。 一般参賀初体験でした。
2014年01月02日
コメント(22)
ということで、 明けましておめでとうございます。 今年一年が皆様にとって ご多幸の年でありますように。 今から パーキング飯です。
2014年01月01日
コメント(18)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

