全738件 (738件中 1-50件目)
![]()
今月のタクは、10月末からの漢検&数検が終わり少しゆっくりしています。11月に入ってやっていた事は、きらめき算数脳2・3年生と歴検の勉強とかハイレベの国語など・・・・かなりゆったりとしたペースだけど歴史は半端なく楽しい様で今日、紀伊国屋で高校の日本史の教科書を購入してきました。少し前に買った詳説日本史図録と合わせてドップリはまっています。ちなみに教科書を選んだ理由は・・・・参考書よりも断トツで安かったから(笑)網羅している(当たり前だけど)のに795円でした。歴史マンガで一通り流れは掴んでいるので教科書で総復習と言った感じなのかな。【送料無料】山川詳説日本史図録第5版 [ 詳説日本史図録編集委員会 ]価格:890円(税込、送料別)今週は漢検9級と数検9級が合格している事が分かったのでどちらも8級のお勉強に入る事になりそうです。漢字は3年生、算数は4年生の範囲で、6年間の中でも壁になりやすい中学年に入って行くので本人の希望を聞きながらやって行こうと思います。来週の歴検は良く分からずに4級を申し込んでしまい、世界史とかも少し入って来るようなので気軽に受けさせて春に3級を受けても良いんじゃないかなーと思っています。鎌倉・室町から江戸時代にかけては特に好きなようで過去問は満点を取るので、原始古代・近現代など興味を持ち辛いところも興味を持てたら面白いのにな~と思ってしまいます。
2012年11月23日
コメント(0)
ずっとご無沙汰状態のブログ。タクのお勉強をカズのために書き留めておこうと思います。なぜって・・・・すでにカズは放置状態だから(汗)一年生は・・・・忘れたので二年生から。4月 数検10級合格(2年生相当)夏の数検母のせいで申し込みを忘れる(←親失格)4月~10月ダイソー(100均)かんじ 小学2年生 奨学社ハイレべ2年生 かん字2年生 国語2年生 読解力2年生 算数くもんのドリル3年生 たし算・ひき算3年生 かけ算3年生 わり算3年生 数・りょう・図形3年生 学力チェックテスト2年生 漢字の書き方ここまでを10月中に終わらせる。基本的に同じ分野の くもん →ハイレベ で終わらせる。秋に漢検9級(2年生)数検9級(3年生)歴検4級(中学生レベル)受験予定。11月以降は同じペースで一学年ずつ上げていく。9月以降は検定を受けたい(受かりたい)と言う気持ちが強くモチベーションが保たれやすいためサクサクワークが進む。クラスメイトがもっと上級を受けているのに憧れがあると思われる。一日の勉強量は算数3枚、国語1枚、漢字過去問1回分又はワーク1~2枚。ワークは切り離すかコピーで一日の分量を分かりやすく設定。基本的に理解しているが単純なミスがある→見直し重視でやっていく。歴史の知識はもう親は追い付かないので(泣)とりあえず4級からスタートだがどこまでいけるか楽しみ。小学館の歴史マンガ&公文出版の人物伝は読破&9割くらいは記憶済みと思われる。暇さえあれば歴史物ばかり読んでいる。毎日門限の17時過ぎまで遊び(おい!門限の意味がないぞー)17時半からスタート。宿題込みで19時前には終了。その後、お手伝いのお風呂の掃除をして細切れの時間で子ども部屋で遊んだり本を読んだりしながら21時就寝。なかなかいいペースだと思っています。
2012年10月16日
コメント(0)
先日、久しぶりにカズとお風呂に入っていた時の事。シャンプーをしてコンディショナーをしているとカズが不思議そうに、『おかあさん、あわ すわってるの?』と聞いてきました。何の事だかわからなくて「え?どういう事?」と聞くと、『だから、泡が立ってないから座ってるの?って聞いてるの!』と言われ、あ~そういう事かと分かった時は可笑しくて笑ってしまったけど良く考えてみるとこの思考回路は今だけなんだろうな~と可愛くて仕方が無くてwこういう今だけの思考回路を思いっ切り披露してくれるカズ。とりあえずやってみたい事は叱られながらもやり通し預けられている一時保育では、『僕が幼稚園に行くお金が無いからお母さんが働いているの!』と話し笑いを誘っているとか確かにお金が無いとは良く言っているけど少しずつ幼児から子どもに成長しようとしているカズ。もう少しゆっくりでも良いからね
2011年12月04日
コメント(1)
仕事を始めて3週間が過ぎました。初めはあまりにもアバウトな指示が多くて戸惑う事が多かったのですがずいぶんと慣れてきました。パワポを使って・・・・なんて言われていたのに、今使っているのはイラストレーターとフォトショップとフラッシュ。もちろんいわゆる事務仕事もありエクセルも使うし、いきなりデータ処理を頼まれたりしてなかなかのフレキシブルな使われっぷりですw固まり切っていた脳みそも今週からは動き始めた気がします。久しぶりにテキストファイルの置換機能を使いエクセルに吐き出したりしてあったあった、こんな機能!と懐かしかったりデザインをして自分のセンスのなさに凹んだりフラッシュが楽しくて仕方が無かったりwパートなので時間も短い事もあり(タクの帰宅に間に合う時間内)しんどいのは初めの週だけでだんだんと楽しくなってきました。最初の難関の冬休みと前後の午前授業期間をどう乗り越えるかが悩ましいけれど民間の学童やお昼休みに一時帰宅することも視野に入れ相談してみようと思っています。受験休み期間は在宅作業にしてもらえたのでその辺も期待しつつこちらからはまだ言い出しにくいので(汗)あっという間に年の瀬になってしまいそうですが楽しんで仕事が出来たらな♪と思います。
2011年12月03日
コメント(0)
タクを妊娠してから社会から断絶されていたけれど、年齢的な事もあり(脳みそ的な事もあり)今働いておかないと二度と社会に戻れないんじゃないかと思い重い腰を上げたのが10月中旬。ネットで検索しても結局動かないと決まらないので思い立った日にハローワークへ行って来ました。動きたいカズをあの手この手で大人しくさせ検索して目ぼしい仕事をピックアップし相談窓口で条件を絞ったりどういう働き方をするつもりかを詰めてもらい会社に問い合わせをしてもらいながら2社に絞り紹介状を出してもらい帰宅。3時間ぐらい母に付き合わされたカズはご立腹で荒れていたけど紹介状を出してもらった会社のHPをみたり条件をジックリ見直して、1社にだけ履歴書を送りました。連絡があったのは1週間後くらいで、面接は日程が合わずにしばらく保留になり今週行って来ました。木曜日までに連絡しますと言われていたけど水曜日に連絡を頂き、来週、これからの打ち合わせに行く事が決まりました。勤務時間も求人票よりも早めてくれタクの帰宅時間に間に合うようにして頂き子どもの病気の時も休んでも大丈夫と言ってくれているし、今のところ心配事と言えば私のスキルの衰えをどこまでカバーできるかとカズの一時保育の事、タクの長期休みの事と、どこで働くにしても付いて来るであろう心配事なので一つずつ何とかなればいいな、と思っています。実は前日に不幸がありかなり落ち込んでいる時に面接だったのでほとんどシッカリ話せなかったのに採用してもらえたので無理しない程度に頑張りたいと思います。とりあえずパワポ2010を使いこなせるように脳みそを解凍していきたいと思います
2011年11月10日
コメント(0)
今日は秋晴れで寒くなかったので、動物園へ行きました。純粋に動物を見て楽しむカズと、色々と考えながら見ているタク。帰宅後、寝る前にタクと2人で話していると『人間も動物として見たらオスとメス』という話から植物の雄しべと雌しべの話になったりなぜ雄と雌が必要なのかという話になり、雄しべと雌しべが授粉するとタネが出来る話から(タクの図鑑の知識から)生きもの先祖を辿って行くと海藻に似た海の生き物に行き着くけど、そのタネはどこからきたんだろう???と、頭を抱えていましたwwwはじめのタネはどこからきたのでしょう?なんだか面白いことを考え始めたなぁと一年生の成長を感じた日でした
2011年11月03日
コメント(0)
先日、タクが言いました。『大地讃頌』を聞いて泣いてしまったと。なんか、嬉しくなりました。情緒豊かに育ってくれているんだと。タクの学校は教育実習生がたくさん来ます。前期後期に分けて1か月ほど子ども達と過ごすのですが、各クラスに3~4人ずつなのでかなりの人数かな。お別れの日、実習生の先生が『大地讃頌』を歌ってくれて泣いてしまったと言っていて、今日、PCで探して聞いていると思い出したのかまたウルウルしていました。今、学校で習っている『グリーングリーン』も大好きなようで今日はずっと歌っていました。たまにズレるけど(笑)あんなに長い歌だとは知らなくてとっても切なくなる歌だけど男の子は好きな歌なのかもなぁーと思います。先日は友達と公園で歌いながら遊んでいたみたいなのでw一年生らしくない歌ばかり習ってくるけどこう言う所が良い所なのかもなぁ、って思います。休み時間にやたらと広い校庭でどんぐり拾いをしたり、中庭に霊がいるという噂が広がりw1人でこっそり見に行ったとか花壇に植える野菜の話し合いで『ほうれん草とかは放射能の影響を受けやすいから違うのにするんだー』(クラスの子が言っていたのかな。)と言いながら植物の図鑑をひたすら見ていたり、知識欲と好奇心の強い子ども達の中で逞しく育ってくれているのかな?と思います。最近は帰って来るなりワーワーしゃべりながらランドセルを置き着替えて定期と携帯(たまにDSも)だけを握りしめ、少し離れた公園へ行ってしまうタク。下校後も少しずつ小学生らしくなってきました。今のうちにうーーーーーんと遊んでおくんだよ~
2011年10月15日
コメント(0)
何もかもが適当な2人目ですが^^;お誕生日前日にトーマスランドへ行って来ました。無表情でひたすら乗り物をこなすカズ。分かるよ、あなたの血は母親譲り。物凄く楽しんでいても周りの人からはそう思われないのよねとりあえず年齢的に乗れるものを全てこなし、気に入ったものは2,3回乗り、トーマスのオモチャを買って帰りました。お誕生日プレゼントはストライダーだったので大物はありませんが、欲しがったものを何でも買って貰える日という事でタクほどトーマスに思い入れは無いのかな???と思っていたけど帰って来てからずっとトーマスにはまっています。どうしても比べる相手がいるので、まだ平仮名もちょっとしか読めないなー・・・・とか思ってしまうこともあるけど個性的でユーモアもあるし、頭の回転というか知恵の部分ではかなり面白い感じに育っています。野菜が苦手でゴーヤチャンプルに苦戦した日、たまたま体に湿疹ができて夫と、『チャンプルの玉子かスープの牛乳(のアレルギー)かな・・・・』と話していると、『ゴーヤじゃない?』とゴーヤを食べなくていいようにしたいのがミエミエの発言をしたりw基本がせっかちさんなのか身支度も早くどこへ行くにも楽なのですが行った先では自由奔放な感じなのでかなり叱られまくっていますが、折れることなく(泣)動き回ります悪戯をしたり手を出したりというタイプではないのでひたすら『走らない!!!』の連呼ですがスーパーでは『走ったらカートに乗せるよ。』で大人しく付いてきますw3歳児検診にも行って来ました。身長97cm 体重13.8kg簡単なやり取りも全く問題なく、大きさや数の基本的な概念も理解しているようです。普通に会話していたのと、外面が良いのか!?きちんと座って丁寧な受け答えにたいそう褒められてご機嫌。母は敬語が使えていた事に笑えました周りを良く見てるんだね~w歯科検診もいつも歯医者では一人で診察室へ入って行ってフッ素を塗ってもらうのでむしろ母が付いて来る事がプライドを傷つける感じでしたが動と静を使い分けていたカズwww大物です今年は幼稚園の申し込みなど色々ありそうだけどまた一年元気に遊べると良いなと思います。
2011年07月25日
コメント(0)
![]()
近所のフリーマーケットへ行って来ました。毎年、掘り出し物と言うか買うものが多いので今日も開催時間に出陣w忘れ物傘を物色し綺麗&新品4本×100円を買い(10年近く愛用していたバーバリーの傘を家のガレージに干していたら盗まれたので多めに購入・・・・)夫用の汗拭きタオル5枚200円ハンカチ王子ブームの時に仕入れ過ぎた余りとかw今更ながらのハンカチ王子とお揃いです(^m^)ドラえもんの等身大バスタオル(700円)とバーバリーのタオルセット(1200円)を合わせて1200円で。絵本3冊をご自由にどうぞ、で。一年生の新学期号の付録を50円で何故か同じものを2個。タクとカズ用かな^^;そしてレゴのレーシングカー新品箱入りを500円で。これがビックリなんだけどパッケージに載っている他の車が気になるというタクのためにネットで調べていると・・・・15000円もするらしい。カズ、ガンガン走らせてますけど中古でも7000円するらしいんだけど、売りに行く!?wコレクターさんには申し訳ないけど近々うちのレゴ箱に入れられて他のレゴとコラボすると思います。その後、室内プールに泳ぎに行きました。顔付けはおろか浮く事も出来ないタク。とりあえず、エバニュー (EVERNEW) SUN ヘルパー EHA031 [分類:ビート板・プルブイ]価格:1,512円(税込、送料別)これを買って装着し、ビート板を持って水慣れからスタートです。それでもヒーヒー言っているタクを幼児プールへ連れて行きワニ歩きをしながらバタ足を教え、児童用プールへ。何度も体を浮かせる事やバタ足の足を伸ばす事を教えていざ大人プールへ。足が付かないとギャーギャ騒ぐタクを無視しwキックの練習。初めはビート板を引っ張りながら浮く&進む感覚を覚えさせ、最後は一人で25mをバタ足だけで進む事が出来るようになりました。人が多くて流されたりして真っ直ぐに進むのはまだまだ難しいけど25mプールをバタ足で何度も往復できるようになってきたので次回は少しでも顔付け出来るようになると良いな~と思います。そして母はジックリ我慢して教えていたため、最後にガンガン泳いでストレス解消してきましたw
2011年07月17日
コメント(0)
小さなビニールプールは経験済みだけど大きなプールへ初めてカズを連れて行きました。プールへ行くと何度説明しても良く分かっていない様子のカズ。しょうがないよね^^;前日に夫の昇格が決まり車の中でタクはその話題で持ち切り。。。。『一番偉いのは誰なの?』「社長だよ。」『次は???何人いるの???』質問攻めで面倒くさい・・・・「社長の次は常務だよ。一人いるよ。」と答えた夫に、『チュウムは何人いるの?』・・・・・チュウム???もしかして・・・・常務を上務だと勘違いしてないかい?上務 中務 下務 うん、思考回路が1年生らしくてよろしいwww可笑しくてよじれそうになりながらプールに到着し、タクは児童用のプールへ、カズは幼児用のプールへ。・・・・物足りなくなったカズはすぐに児童用のプールへ^^;ビビりまくりのタクを全く無視し、ひたすら自分の限界にチャレンジするカズ。怖いんですけど私も7年ぶりくらいに泳いだけど意外と泳げたし、カズも怖がらない事が分かったので今度は家族で通えるようになると良いな。
2011年07月05日
コメント(0)
丁度一週間前、春夏物から夏物へ衣替えをしていてカズ用に買っておいた数年前のポケモン(最終セール品w)のボクサーパンツを見つけたカズ。カズ:『これお兄ちゃんの?』母:『ん?カズのだよ。』カズ:『うんちもおしっこもトイレでするからポケモンのパンツ履いてもいい?』母:『そうだね、出来るようになったらね~』カズ:『履きたい~』母:『じゃあ、履いても良いけど失敗したらオムツにしてね。』カズ:『カズ、ちゃんとトイレで出来るよ。』それから一週間。一度も失敗はありません。夜もパンツで寝ています。震災前に少し取れそうになってる?と思っていたオムツ。タクがトイレに行っている時に地震に会い、カズもトイレが怖いと言い出し、あえなく断念。放っておいたらいきなり取れちゃってビックリです。勝手にトイレに行ってパンツを脱いで用を足し、手を洗ってパンツを履きながら(笑)リビングに帰ってきます。さすがに、うんちの時は『カズ、ちょっと無理なんだけど?』と呼ばれますがwタクも1回くらいしかダダ漏れ失敗は無く5日くらいで取れたのでカズも楽だと良いなぁと思っていたけどさすが2人目。あっさりとしたものでした。
2011年07月03日
コメント(4)
先日、小児科で言い辛そうに『アトピーかな・・・・』と言われました。赤ちゃんの頃からジュクジュクになる湿疹が酷くて、皮膚が無くなるまでになっていたカズ。肌着も擦れると切れてジュクジュクになるのでアトピーの子用のものを買ったりしていたのでそうなんだろうなーとは思っていたし、症状を見ても明らかだったのでそんなに言い辛そうにされなくても^^;と思うくらいでした。病院へ行ったのはいつも使っていたアズノールが効かなくなってきたから。ステロイドでもなく副作用も少ないと言われているアズノールでずっとコントロールできていたのが珍しいくらいだったようですが、さすがに暑くなってきたし、体を掻き毟るカズの力も強くなってきて常に血が出ている状態になってしまったのでアルメタが処方されました。ボツボツとした赤い発疹が出来るのですがそれがとにかく痒い様で気付いた時は血が出るまで掻いています。乾燥肌からくる湿疹にはアズノールが効くのにこの赤いボツボツ君には全く効いてくれません。今のところ原因は分かっていないし1歳前に受けた血液検査でも何も引っかからなかったけどそろそろもう一度検査してもらった方が良いのかな。赤いボツボツも掻き毟る場所は出来ると同時くらいに掻いちゃので気付きにくかったけど脇腹に出来て初めて『あ~これか・・・・』と分かりました。見るからに痒そう(><)とりあえず今日は先日、友達から勧められた丹羽軟膏と言うのを塗ってみたりルイボスティーを買ってきて飲ませてみています。丹羽軟膏を紹介してくれたのはご近所のママさん。タクと同じ小学校のお子さんがいてアトピーだったのでお友達に紹介されて今はこの軟膏でコントロールできているんだとか。ピタッと治る事は無いだろうけど痒みだけでも軽減させてあげたいなぁ~と思っています。
2011年06月25日
コメント(0)
昨日、カズと二人でお友達のお家へ行きました。普段から重度の恥ずかしがり屋さんのカズ。玄関は入ったものの中まで入れず、イジイジする事数分。ここまでは想定内なんだけど(汗)オモチャもお友達が触っていない物を選び、おやつになった時は、他のお友達がカズの大好きなお菓子を貰っていると、『欲しい』って言うかな~と思っていたら、こっそり私のところに来て、『あれ、すっごく美味しいんだよね。』と何度も呟いていました。コップなども好きなものをお友達がとった残りのもので良いよ。って言うので、家でどうだったかな?と改めて思い返してみると、お菓子は食べたいって言うし、オモチャもお兄ちゃんが使っているのを奪い取るし(汗)内弁慶?なのかな???相手が男の子ならキッズスペースとかでも取られたものを取り返そうっていう意欲が見えるけど女の子相手だとダメなのかな??私が面倒くさくてあんまりお友達と遊ぶ機会もないけど幼稚園に入ったらどうなるのか、ちょっと楽しみだったりします。意外とガツガツしてない草食系だったりして(笑)
2011年06月24日
コメント(0)
学校から帰って来てすぐに、お友達と約束してきたから公園へ行ってくるというタク。とりあえず暑かったのでシャワーを浴びさせて水筒を持って送り出しました。約束の公園まではバスで行ってくる。と言うので心配だったけど、これも独り立ちの準備!?と思って家で待つことにしました。帰りのバス停分かるかな?と心配していたのに『そのくらい知ってたよ!』と言われちゃいました。教えなくてもどんどん吸収してくる年齢になり、何でも一人でしてみたくなり、そのうち電車も乗り継いで遊びに行くようになるんだろうな~。頼もしいようなちょっと切なくなる日でした。
2011年06月23日
コメント(0)
小学校の洗礼を受けてきたタク。今日、帰ってきたら爪から腕から落書きだらけ。。。。おい!これは自分でやっただろ!おっと、取り乱してしまった。バカすぎる、バカだ・・・・連絡帳には先生から、シッカリと指導いたします。って書いてくれているのに、こんな手だったら、ノートの落書きも自分でやっただろ?と思われても仕方がない感じ。呆れすぎていると夫が、俺には叱れない・・・・何回もやったことあるもん。お前の血か~orz
2011年06月21日
コメント(2)
今日、ある方からタクを3歳の頃に見かけていて『可愛い』って思って頂いていてみたいで、3年経っても同じ顔をしていたのでw気付いたようで話しかけられました。我が子は可愛いけど、同じ年の子どもを持つお母さんからこういう事を言われるととっても嬉しいものなんだなぁ~と。母がホクホクしてましたwさてそんなタクですが、本日、小学校の洗礼を受けてきました(泣)ノートの表紙に書かれた大きなばーかの文字。サインペンですよ。消せませんよ。とりあえず宿題を済ませてすぐにノートを買いに行って持たせることにしましたが、やな感じ~。書いているところは見ていないけど目星はついているみたいで、今月になって頭角を現してきたちょっと問題のあるお子さんみたいで・・・・聞いても『書いてない!』って言われた~で済ませてきたタク。もっと追及しろ~先生に言うんだ~という母の心の叫びは置いといて、優しい担任の先生がブチ切れたと、お母さん方の間でも話題になったほどの子なのでターゲットになっているという感じでは無さそうだけど席替えで席が前後になってしまいこれからしばらくは面倒な感じになりそうです。そういうのも上手くかわしていけると良いんだけど。連絡帳に書くと大事になってもらっても困るので電話したら手が離せないから後ほど・・・・って言われたのに待てど暮らせど連絡がない!!!とりあえず連絡帳に事実だけを書き、何か知りませんか~みたいな感じで書いておいたので明日、タクが連絡帳を先生に渡すのを忘れない限り伝わると思うけど、また買いに走るのは嫌なので続かないと良いなぁ~と思います。
2011年06月20日
コメント(2)
![]()
今さらだけどコストコにはまっている我が家。子ども達も大好きで、『巨大な街コストコ』と呼んでいますw昨日も行ってきたのですが、店頭にエントリー&対象店舗2店舗買い回りでポイント5倍!6/7 9:59まで【送料無料】ブラザー 薄型イン...価格:33,380円(税込、送料込)これがありました。コストコ価格は29800円の4200円引き。実は数日前に夫婦で電話とFaxとプリンターが一緒になってるのがあると良いのにね~なんて話していたところだったのでかなり食いついた私^^;でも最近のプリンター事情はさっぱりわからないので、とりあえず近所の量販店で聞いて見ようと行ってみると、うちにある8年物のプリンターとは比べものにならないから大丈夫そう(苦笑)ダメもとでコストコ価格を話すと、ポイントだったらこれ以上お得にできるというので『ちょっと考えま~す』と店内をうろうろしていると、無線なんちゃらを発見。これがあると家中どこでもネットができるやつね!(←元SEと思えない発想・・・・)箱を必死で見ているとw店員さんに声をかけられうちのPCの話に・・・・うちのは今は亡き!?コンパックの10年物。なのにフレッツ光なんて接続しちゃってる。もったいない!wって笑われてしまいそのままPCコーナーへ。そこでなんとなく見ていたVAIO。【送料無料】【型落ちパソコン超特価】 ソニー (限定) VAIO Eシリーズ VPCEA45FJ/T マットブラ...価格:69,800円(税込、送料込)若かった頃は高かったのにな~と見ていた値段は79800円。そこでも店員さんに声をかけられ話していると今なら69800円のポイント17%にしますよ~即決ならカード払いでもポイントそのままでOKです。なんて言われて・・・・PCを買ってポイントを付けてもらい、複合機をポイント利用で買ってポイントを付けてもらい、無線何チャラもポイントで買ってきてしまいました^^;しめて9万円弱。PCと複合機には5年保証もばっちり付けてもらいました。今あるデスクトップも100円で下取りしてくれるとか(汗)ありがたい。そんなお買い物の中、子ども達はおもちゃコーナーを見ていたのですがカズがずっと32%OFF!プラレールS-05「ライト付き700系新幹線ひかりレールスター」価格:1,428円(税込、送料別)これが欲しいと言っていたのですが、もちろんそんな簡単に買ってあげるわけないのですが、一度家に帰っている間にこっそり自分のお財布をズボンのポケットにねじ込み再びお店に行った時にプラレール売り場でお財布を出していました。あの・・・・中身は21円ですけどwそのしぐさが可愛すぎて、でも負けちゃいけないと心を鬼にして、『今日は買わないよ。』と言って帰ってきました。タクのお財布の中にはプラレールが買えるだけのお金が入っていてカズに買ってあげようとしていたけど、タクにも『そんなに簡単に人に買ってあげちゃいけないよ。』と話しました。タクはこういう時、欲がないからホイホイお金を出してしまいそうなタイプ。ちょっと心配になるけど弟が欲しがるものを買ってあげたかったんだろうなぁ~と思うと、その純粋な気持ちも大切にしてもらいたいと思いました。
2011年06月05日
コメント(0)
![]()
先日の運動会で、意外と頑張る姿を見せてくれたタク。お誕生日には↓これが欲しいと言っていたのですが、プロテクター プレゼント 盗難防止ブラックネームシールセットキックボード キックスケーター ...価格:8,970円(税込、送料込)これって、どうみても大変そう^^;言葉巧みに↓こちらをすすめ、キックボード キャリーバッグ プロテクターセットプレゼント ショルダーストラップ装備キックス...価格:6,090円(税込、送料込)こっちだったらすぐに遊べるよ~と言うとじゃあ、クネクネの方はクリスマスね♪となり、買ってきました。誕生日は・・・・8月だけどwお兄ちゃんが新しいおもちゃを買って貰ったのを見ていて悔しいのがカズw騒いだりはしないけど、『これはお兄ちゃんのだよね。』と何度も何度も・・・・カズはストライダーのパンフレットを貰ってきて毎日眺めるほど欲しがっていたので、こちらも早いけど買ってあげようと思っていると・・・・どこにもな~い!取扱店舗に電話をしてもカズの欲しがったオレンジ色は品薄。【予約商品】【7月入荷分】キッズ用ランニングバイク・STRIDER(ストライダー)※カラー:オレン...価格:9,800円(税込、送料別)たまたまいちばん近い、みなとみらいのムラサキスポーツの方が取り寄せてくれると言ってくれたのでそのままお願いし、金曜日に買いに行ってきました。それから兄弟二人で家の周りをグルグル回ったり、広い公園で坂道を楽しんだり、かなり楽しんでいます。真夏生まれの二人なのでお誕生日に買っても遊びまわれるのは秋かな・・・・と思っていたので早めに買って正解だったかも。と思っています。
2011年06月05日
コメント(0)
雨でずっと順延していた運動会がやっと終わりました。タクがもっとも気合の入っていた徒競争は4番~練習では初め5番だったけど3番になれた♪って言っていて、母的にも3番だったと思うくらい3番と4番の差が無いと言うか最後、タクが流しちゃってギリギリで抜かれちゃったのかな???と言う感じで^^;気合入れてるなら走りきれよ~って思うけどそこはまだ1年生。しょうがないよね。来年までいっぱい練習してもっと速くなりたいみたいなので楽しみです。他にも大玉運びをやったんだけどこちらもちゃんと走れていたし上手に運べていました。応援合戦も素晴らしくて、あ~私の小学校時代とは違うなぁ~と感心しきり・・・・全て子ども達の手作りという運動会は学年が上がる毎に気合が入っていて、運動会が終わった後も労い合戦!?みたいになっていたり、感極まって泣いちゃってる子がいたり、それを見てほろっときている大人がいたり、楽しかったです。平日の開催だったのでお昼は給食だったのですが、食べるのに難アリのタク・・・・もちろん遅めですが何とか片付けていると、お隣の席の子がランチョンマットを畳んで袋に入れてくれていたり机の向きを直してくれていたり、至れり尽くせり~状態。周りを見ても速く終わっている子はサッと手伝えている子が多かったり水筒のお茶をこぼしちゃった子がいたら雑巾を持ってきて拭いてあげたり・・・・タクに、いつもそうなの?って聞いたら、うん、いつもだよ♪ってorz女の子はタクに優しい子が多いんだよ♪・・・・いや、違う、周りの子皆に優しかったよ。それに隣は男の子だし。お隣さんとは入学式からお友達になるくらいすぐに意気投合したらしく親友~なんて言っているけど、人に優しくしてもらった分、タクも返して行けると良いね~♪と母は思うのでした。
2011年05月31日
コメント(2)
![]()
3月に無事卒園したタク。卒園式の直前に震災がおき、深夜まで停電すると言う初めての経験をしました。夫は出張中だったので関東の状況が全く分からなかった様でとにかく心配だったようですが、基本的にこういう時、心臓に毛が生えるタイプの私は泣き叫ぶ子ども達を連れ、近所のコンビニで夕飯と朝食用の菓子パンを買い、日没と同時に無理やり寝かせ^^;停電と言う事を子ども達には隠しました。数年前に作っておいた非常持ち出し袋の中に手回し発電のラジオ&懐中電灯&サイレンがなるやつがあったので一人でヒッソリとラジオを聞きながら過ごしていましたが、深夜、電気が点いてテレビをつけてビックリ・・・・あまりの大惨事に眠る事が出来ませんでした。卒園式は何とか終えることは出来たけど原発の水素爆発が起きた時で子ども達の将来が不安で不安で・・・・日記を書く間もなくすぐに実家の香川県に疎開していました。入学式の直前に関東に戻る時も、怖かったです。目に見えないものの怖さと言うのが一番恐怖です。将来、子ども達が苦しむ事の無いよう出来るだけの事をしてあげたいと言う親心と入学式との狭間で正直悩みました。こちらに戻ってきてみると全く気にしていない人もいればとりあえず食べ物だけは気をつけている人、家からもなるべく出ないようにしていた人と様々ですがタクが通っていたお教室の子ども達は疎開していた人達が多かったようです。そして皆さん無洗米にミネラルウォーター、野菜ももちろん産地を厳選して・・・・と言う話を聞き、フムフムと勉強し、今まで実践しています。いくら横浜の水は安全だと言われていても安全の基準が納得できない以上、親が気にかけてあげるしかないというのが本音です。入学式も無事終わり、とにかく毎日楽しいと通うタク。バス通学になるので心配でしたが、キッズ携帯を持たせているので様子を見に言ったのは1回で後は下校時間に学校を出たのを確認したりちょこちょこ居場所を確認しながらですがお友達と帰ってきています。そんなタクが先日、50m走のタイムを測ったようなのですが、タクいわく『走る前に瞬足のね、三角のところを押したんだけど速くならなかったの。』とw瞬足のCMでは三角の所を押すと速くなるようで押してみたのに変わらなかったってwww今まで瞬足を履かせていなくて、でもずっと履きたかったタク。念願の小学校デビューを果たしたのに全然速くならないんだとかwその話を聞いている最中から笑いが止まらない私今度は『バネのチカラ』にしてみようとコッソリ狙っているタクが可愛いと思う母なのでした。学校指定は真っ白なので↓。≪送料無料≫アキレス瞬足スニーカー!入学式や卒業式、冠婚葬祭にも使える黒、学校の通学靴や...価格:2,490円(税込、送料込)☆屋内履き・室内履きに最適な“床を汚さない白底タイプ”☆スーパースター 子供スニーカー J1...価格:2,300円(税込、送料別)
2011年04月23日
コメント(4)
インフルエンザの熱が下がって3日目。治癒証明も出るタイミングで卒園写真を撮りに幼稚園へ行ったタク。体力的に辛そうだったのでほんの20分くらいしかいなかったのに(写真を撮ってすぐに帰った。)サクッと嘔吐下痢を貰って帰ってきましたそんなタクも可哀想なんだけど元気なのに引きこもりのカズも可哀想で・・・・2~30分くらいのお買い物に出るくらいでそれもパッと済ませたいから車&バギー。歩きたい病のカズは不機嫌極まりないし母にも余裕ないし土日は夫がいたのでちょっとだけ公園へ行けたけど明日からまたしばらく引きこもりになっちゃいそうで可哀想です引きこもりに備えて!?食材と洗い換えのシーツやらマットレスを買いたくて車で家を出たら・・・・もろマラソンにヒットしてしまい、交通規制の迂回迂回でたどり着けなーい(泣)家からすぐの大通りがマラソンコースだったようで家の前もかなりの渋滞・・・・車庫入れも焦りましたうちはビルトインガレージに自転車も入れているため、壁から10cm未満に寄せて車庫入れしたいのですが入れるだけならパッと出来るけどベストポジションに持って行きたいとなると納得する角度やらなんやらがあり(苦笑)落ち着いて入れたいのに~~~しかも車庫入れ中は車が通れなくなるから焦る焦るとりあえずゲッソリ痩せこけたタクが少しでも食べられるように大好きなものばっかり買ってきたので明日から少しずつタクの体力回復するように、誰にもうつらないように!!頑張ります。
2011年02月20日
コメント(4)
![]()
発熱の続いていたタク。インフルエンザB型と診断されました予防接種をしたのは新型とA型だから家族中うつるでしょうね~なんてのん気な事を言われて、予防のために家族みんなの分のお薬を貰ってきました。今週は幼稚園も休まなくちゃいけないし気弱なタクはふぇんふぇん言いながらご飯も食べずにゴロゴロしています。元々食に興味が無いから無理して食べなくても良いよと言われると本当に食べない。断食か!!!って言いたくなるほど食べない。だから治りも遅い。そんなグッタリのタクを家に置いて母は朝からバタバタと発注していた校章入りのランドセルを取りに行き、ランドセルカバーや傘、防災頭巾セットを買い、午後からは小学校へ準備品の購入に行きました。体操着やトレーナー、体操帽、体操着袋やトートバックやショルダーバック、シューズケースも全て校章入り。そんな入れんでもええやんか・・・・って思うほど校章入りそしてめっさ高い校章と帽章、やっぱり校章入りの予備ボタンを購入し、筆箱や鉛筆も校章入り・・・もあったけど壊れやすいと聞き、そのまま高島屋へ移動しクラリーノの筆箱に名前を入れてもらい、(↓これの黒。黒無地指定だから・・・・)≪日本製・クラリーノ筆入れ 筆箱≫日本製 クラリーノ筆入れ・クツワ品質で選ぶ。6年間ランドセ...価格:1,298円(税込、送料別)単品の赤鉛筆が無かったのでネットで三角鉛筆と赤鉛筆の名入れは予約してみたけど間に合うのかな・・・・めっちゃ不安下敷き、消しゴムも買ったし通学定期のパスモ用にパスケースも買った。上履きはそごうで買ってきた。通学用の靴はお受験の時の革靴がまだ履けるのでしばらくは大丈夫なはず。後はレインコートとレインブーツを買わなくちゃ。こちらも紺無地という指定があるためそごうと高島屋を見たけど1万円とかするのでお手頃価格の丈夫な物を探し中。肌着類も白無地と聞いたので買ってこなくちゃ・・・・お金が羽根を生やした様に出て行く・・・・後援会やPTAの入会金を入れると1クラス出来るんじゃないの?ってほどの諭吉さん達が旅立って行かれました。寂しい・・・・来週には制服も出来上がってくるし、ランチョンマットや袋類は縫い上がったし、他に残すところは・・・・名前付け面倒くさーい!けど頑張らなくちゃあっという間に入学式になってしまいそうで怖いです
2011年02月16日
コメント(0)
かなりの勢いで今さら感が否めませんが・・・・・今年も宜しくお願いします先日、テレビを見ていた夫が、今のCM、めっちゃ近所の公園のところだ!!!と、大騒ぎしていました。そういえば子ども達を遊ばせている間、何かの撮影をしているとは感じていたけど(しかも2日間も。)見てみれば良かった~。ウチの回りは撮影とかが多くて気にしてみる事はほとんど無くなってしまったけど野次馬根性が出てしまう芸能人もいるわけでwジャニーズ見たかった~wwwさてさて我が家のタク。先日、幼稚園最後の一大イベントである、劇!?ミュージカル!?が終わりホッとしたのか発熱しています。一時間半にも及ぶ長丁場をリハーサルと2回公演で一日に3回もやったらしく帰り道はヘトヘト。それでもダンスと台詞を間違えずに出来たのでエンディングの歌では力尽きて若干口パク状態だったのは見逃してあげよう(苦笑)2ヶ月前の役の発表から始まり1ヶ月間、本当に毎日毎日練習ばっかりで疲れただろうし前日は緊張して練習の後は泣きそうだったといい、寝る直前も頭を抱えていました^^;3年前、入園前に見た年長さんの劇。あんなの出来るようになるの???と思っていたけどぽよよーん とはしているけどwそつなくこなしていたタクを見て成長を感じました。後1ヶ月で卒園だけど最後までタクらしく楽しんでもらいたいな~と思います。
2011年02月14日
コメント(0)
逆上がりが出来るようになって毎日のようにクルン♪クルン♪しちゃっているタク。なんかちょっと悔しいw実は私は逆上がりが出来ません。人生の中で出来た事が一度も無い。それで苦労した事も一度も無い。運動神経が良いとは言わないけどそれなりにそつなく(誤魔化しながら?)生きてきたので出来たら良いな~くらいでサラッと小学校時代を終え、中学校になると運動場に鉄棒・・・・あったっけ???状態だし^^;そして・・・・この年末の忙しいはずの時期に大きなお買い物をしてきました。なんとなく見ていたネットで登録済み未使用車(新古車)と言うのを見つけ、カッコいい~なんて思って見に行ってしまったのが最後w、8キロしか走ってない2ヶ月前に登録されたものでディラー販売。中古車は値切れないと言われるけどそんな事はお構いなしな私。とりあえず値切れるものは気持ち良く値切ってもらおう精神満載なのでジリジリと攻め、欲しいオプションを追加で全て付けてもらい、更にジリジリと攻め、他のディラーで新車で同じ見積もりを出してもらい、新古車の話をして担当の方が言うにはギリギリまで値引いてもらっても差額は20万円。それでも25万円の値引きなのでさらにジリジリ攻めても20万円の溝なんて埋められそうにないので(ネットで隅々まで調べたら値引きは30万円が限界のようだったので。)再び初めのディラーへ戻り、細々したオプションを更に追加してもらい、込み込みで定価と比べると50万円くらいの差があったのときちんとどういった車なのか納得出来たので仮契約してきました後は一部ローンも組むので住宅ローンを組んでいる銀行に連絡して無事通れば来月には納車となります。初めて見に言った日からたった4日しか経っていないのに子ども達は街で同じ車種を見るたび嬉しそうです。高い買い物だけど家族皆が一番気に入ったので楽しみです♪
2010年12月26日
コメント(2)
先週からコツコツと練習をしていた逆上がり。やっと奇跡の!?一回が出来ました小学校に入る前までには出来る様になりたいと急に毎日のように練習を始めて、くるんとではないけどうんとこ~~~~しょっと。って言う感じだったけど何とか回りきりました。実は2歳4ヶ月のカズはもっと凄い事をやってしまっていて感動が少なくて可哀想なんだけど本人は『お友達に話すんだ』と喜んでいました。そして来年の卒園前の一大イベントとして幼稚園で行われる劇の配役で柔軟やら何やら(適当でごめんなさい)がある役になってしまい、カチンコチンに硬いタクは毎日柔軟体操も始めました。初めは、コントか???と思うほど硬かったのにこちらも3日目で前後開脚が数cmで出来そうなほどまで進化しました自分でも限界になると20秒数えてからもう一息・・・・と頑張っていてその成果かな?と思っています。自分からサッサとやってしまう天才肌のカズと違い教えればそれが出来るようにコツコツと努力するタク。カズの事を『可愛い可愛い』と甘やかすタクに『お兄ちゃ~ん○○やって~』と甘え上手なカズ。両極端な二人ですが無邪気に遊ぶ2人を見ているのが一番幸せだと思います。
2010年12月19日
コメント(2)
![]()
昨日、近所のヤマダ電機へ行って来ました。目的は無く、ただホームセンターへ行くだけだとつまらないから寄っただけなんだけど^^;初めに子ども達が駆け寄ったのはベイブレードコーナー。●◎クリスマスセール◎●10%OFF!!TAKARA TOMY(タカラトミー)ベイブレードメタルファイトベ...価格:614円(税込、送料別)コレが欲しい言われたけど、よく見てみると中身がわからなくて『当たり』なるものが8個中2個あるとか・・・・当たりって・・・・良く解らないけどレアなのか???タクにお母さんが選んでと言われて、15個くらいの中から焦点のあった箱を選んで帰って来ると当たり!のものだったようで良かった~。こういうのは得意。自分で選べるクジ系は大抵当てることが出来る。タクに年末ジャンボも買ってみてよ~!って言われているけど当たりそうなお店を見かけないのでまだ買っていません。引き付けられるものがあるお店を見かけたら買っちゃうかも!?その後、Wiiコーナーを見ていて思い切って衝動買いして来ました。【送料無料】【ポイント4倍対象商品】Wii(クロ) 【同時購入でポイントプレゼント対象ゲーム機...価格:19,000円(税込、送料別)【2010Game】【Wiiソフト】 スーパーマリオコレクション スペシャルパック価格:2,499円(税込、送料別)RVL-P-SMNJ【Wii】 NewスーパーマリオブラザーズWii 2009年12月3日発売価格:4,930円(税込、送料別)この3点セットで24000円。リモコンを2個買い足してポイントも使ったので3万円くらいでした。衝動買いにしては高額だったけど家に帰ってきてやってみると楽しい!3人で出来るので子ども達も大興奮でタクは大騒ぎだけどなかなか上手くて、カズは隅っこの方でジャンプしているだけだけど(笑)すぐに交代してくれるので待っている時間が無くて皆で出来るのが良い。後1個増やせるので近々買い足すかも。昨夜、タクは夢の中でまでやっていたようで寝言が激しく寝相もメチャクチャ悪くて可笑しかったです。あ~私も子どもの頃そんな夢を見たことあるな~ってwゲームには疎い我が家だけど週末にこうやって家族で大騒ぎしながらするのは楽しいなぁ~♪と思いました。そして20年ぶりくらいに親指が痛くなっていますw
2010年12月12日
コメント(0)
先週だったと思うけど、夜、お布団に入っていたタクがいきなり泣き出しました。『ずっと一緒に居て~』と。何事かとゆっくりゆっくり話してみると『死』と言うものについて漠然と恐怖を感じている様子でした。お父さんが死んじゃうのが怖い。お母さん死なないで。タク、死にたくないよ~。そんなことを夜になると言い出す日が続いていたのでソファに座りながらゆっくり話してみました。死んでも生き返ることは出来るの?と聞いてくるので、それは出来ないんだよと。。。。死はいつかくるもの。それが明日かもしれないし100年後かもしれない。でもね、人ってそんなに簡単に死なないんだよ。タクの曾祖母ちゃんは太ももの骨がボロボロになったから金属が入っていて、首が腫れて(甲状腺)切って、大腸癌でお腹も切ってる。それでも生きているんだよ。お母さんは小学校1年生の時に車に跳ねられてこめかみがザックリ割れ押さえつけられながら縫ったんだよ。それでも死ななかった。命ってね、大切にしているとそう簡単には死なないんだよ。だからお母さんは毎日、道を渡るときは右左を見なさいって言うし、危ない事をしている時はもの凄く叱るでしょ?それは命を大切にしていないから。でもね、ある時簡単に死ぬかもしれない。そのために後悔しない為に命を大切にしながら一生懸命楽しみながら生きなくちゃいけないんだよ。そんな話をしたらなんだかスッキリしたようでその日から夜もグッスリ眠るようになりました。タクもそんな事を考える歳に成ったんだな~と成長を感じました。
2010年12月10日
コメント(0)
![]()
怒涛のごとく走り抜けたと言うのがピッタリ当てはまるような秋を終えほのぼのした冬を迎えている我が家。4年後、カズのために同じだけ頑張れと言われたら・・・・出来ない気がする~(苦笑)でもその代わり、一度経験した分、要領は良くなるのかな。タクがお受験向きの性格だったけどカズには向いていないと思っているのでそれも踏まえて考えなきゃな~と思っています。さてそんなまったり過ごしている状態だけどさすがにひらがな位は綺麗に書けた方が良いよね?と思って久しぶりにワークを出してきてみました。ハイレベ100幼児かんじ価格:693円(税込、送料別)ハイレベ幼児さんすう(1)価格:840円(税込、送料別)漢字は大好きで読みだけなら読めないものは本当に特殊な漢字くらいなので書くことも久しぶりにやってみると・・・・受験のプリント達が無駄になって無い感じ~w手先も器用に成ってきたようで去年に比べて雲泥の差があるほどシッカリと書ける様になってきました。大好きなだけあって書き順も1回で覚えていて『漢検受ける!』と言っているので一番近くの日程のを申し込んでみようかな、と思っています。算数の方は一気に難しくなっていく感じだったけど(公文のワークがゆっくりペースだったのでそう感じるのかな?)こちらも受験のお勉強が無駄になっていない感じでアッサリと終わらせてしまいました。以外にも引き算が得意な事が分かったり、12+6=と言う問題で18とサッと出て『ということは18は6が3つだね。』とか、『だから6×3=18なんだね。』とか数的な感覚もかなり出来てきたようで頭の中で数字を転がして遊んでいる様子も伺えますw1時間あれば1冊が終わってしまうスピードなのでゆっくりと様子を見ながらこのシリーズを一通り終わらせれば基本的な考え方が解って小学校でも苦労しないかな?と思っています。。。。。でも基本が面倒くさがり屋の母なので終われば良いんだけど
2010年12月10日
コメント(0)
終わってしまえばあっという間だったよな、真っ最中はあまりにも長くて気持ちばかりが大変なタクのお受験が終わりました。そして・・・・無事 合格できました~タクは本当に頑張りました。朝のプリントに帰ってきてからもプリント、運動。体操教室とサッカーと予定の無い日はほぼ毎日公園遊び・・・・夕飯後は『一緒に遊ぼう』攻撃の激しいカズに付き合って!?ベイブレードに明け暮れ。。。。11月に入ってからは直前講習にも行って見ました(冷やかし)直前模試も受けてみました(こっちも・・・・)当日は緊張すると言うタクと受付開始の30分前には小学校へ行きアホな話をしたり本を読んだりして落ち着かせて送り出し、ひたすら緊迫した保護者控え室で内容の全く入ってこない本を読み(苦笑)一番心配だった2次試験ではその本すら開く余裕も無い感じでひたすら待ち続けました。2次の後、不安になっていたタクを公園へ連れて行ってもらい一人で見た合格発表。胸がいっぱいになって泣きながらタクをすぐに連れて帰ってもらいタクシーで小学校の掲示板まで見に行きました。2次試験の通過発表の帰り道、絶対に抽選は合格を引いてくるからね。と約束はしたもののやっぱり独特の緊張感に押されまくり。でもタクが頑張ったのに母が落とすわけにはいかないと必死で気持ちを盛り立て並んでいる封筒の中から『光る封筒』を探し当ててきました。合格と伝えた時のタクの喜びをきっとずっと忘れないと思います。これから長い人生の中でいくつも試練があると思うけど初めての山を乗り越えたタクは逞しくなり小学生になる自覚も沸いてきて、『青色のランドセルにする~』(いや、指定は黒だから・・・・)『ポケモンの筆箱にする~』(いや、キャラモノ禁止だから・・・・)悉くダメだしされながら(苦笑)学区の小学校の3倍はあろうと思われる校庭で遊ぶ事だけを夢見てひたすら遊び呆けています。これだけ頑張れたタクだから、小学校へは楽しんでおいで~と送り出してあげようと思っています。
2010年12月03日
コメント(2)
タクの本命受験まであと数日です。模試では1番も取りました。合格圏内に入っていると言う判定ももらいました。あとひと踏ん張り。かなり図に乗りやすいタイプで自分は出来るとか思っちゃうと扱けるので今はハッパをかけている真っ最中。何があるか解らないと言われているお受験。最後の抽選は酷だけどもう少しだけ一緒に頑張ろうね、タク。
2010年11月13日
コメント(2)
書き留めておきたい事はいっぱいあるんだけどなかなか書けずにいるけど^^;ボチボチ書いていこうと思っています。さて、今日ちょっと嫌な思いをしました。我が家の長男の事。先週、サッカー教室に行った時にお友達のママに、「タクちゃんここにアザがあるね~」って言われていて幼稚園でお友達に蹴られたと言う話をしていました。その話を聞き流していた私も悪いんだけど家に帰ってふとタクの膝の横を見るとアザと擦った様な怪我が。。。。タクに聞いてみてもハッキリと言わないけど、どうやらお弁当の時間の事らしく話し始めました。タクはお弁当を食べるのがとっても遅いのでいつも居残り組みです。食べ終わったお友達は園庭で遊んでいて、先生もいなくなった部屋で数人で食べていたらしいのですが、幼稚園児、大人しく座って食べてなんていません。何人かで遊び始めたらしくそこでタクがお友達に蹴られてそれを見ていた他のお友達と2人に蹴られたと・・・・タクは何もやっていないって言うけどその二人は女の子。いきなり蹴ってくるとか本当にあるのだろうか???疑わしい・・・・と思い、そのうちの一人のお友達のママに電話をして聞いてみました。その子は後から加わって蹴った子なのですが、やはりタクがその子に何かしたわけではなく、タクと初めに蹴っていた子が遊んでいると思ったらしく一緒にやっちゃった♪ごめんなさい。と言う感じだったので、そんな事もあるんだろうな~と思っていたのですが、そのママが心配してくれて幼稚園の先生に話してくれたようだったのですが、今日、降園時に先生に呼ばれて話してみると・・・・幼稚園で起こった事は相手の親に言わずに幼稚園に言って下さい。子ども達は話し合いで解決が出来ます。と言われました。タクがお弁当が終わっていないのにお箸を持ったまま歩いていたので相手の女の子は蹴って注意していたと言うのです。それをおふざけと取ったもう一人が加わって蹴り合いになっていたけどタクが何もしていないのに蹴られていたわけでは無いと・・・・カチン!ときた私は、お箸を持って歩いていたら蹴っても良いんですか?と言ってしまったけど『それは良くないですが・・・・』というだけでした。タクがやられっぱなしでいた訳では無いということでしたが、その話は相手のママと私達の中では終わった話で、何かあったら集まって話そうね~っていうくらいサラッとしていたので何だかな~と思ってしまいました。先生がいないところで起こった事だったし、次の日は休みだったので子ども達が状況を覚えている間に聞いてみたかった事、仲の良いママだったのでお互いに子どもに話して私達では解決していた事。だた、保育時間中に先生がいない所があって無法遅滞になっていることだしもう一人加わっていたので先生に話していただけなのに。間違っていたのかな。と言う思いと、なんだか腸が煮えくり返りそうな怒りと(苦笑) 面倒くさい親だと思われているだろうとは分かっています。先日もお友達のママに『タクちゃん、やり返したり何もしていないのにただ前に並んでいただけで叩かれ続けてて可哀想だったよ。先生は気付いて無さそうだったから止めてあげたかったけど園児が並んでいたから・・・・』と話してくれたので先生にそのまま伝えたばかりでした。そういうのも嫌だったんでしょうね。。。。あと半年なのに私が耐えられなくなりそうです。
2010年11月08日
コメント(6)
一昨日、お昼過ぎにカズがオムツを押さえながら、『なんかでるぅ~』と言って来ました。最近、トイレに興味津々で座りたいと言うのでたまーーーーに座る真似っ子だけさせていたり、うんちが出た事はいつも言うようになっていたので今回も出た後かな?と思いオムツを覗いてみると何もなし。トイレに行ってみる?と聞くと嬉しそうに走っていくので座らせてみると・・・・うんち成功しちゃいました~すごーい!すごーい!楽々~(笑)トイレトレは来年でも良いやって思っていたので自分から教えてくれるようになったら楽ちんだわ~今日も夕方頃にキッチンにいる私にもそもそしながら何か言っていたけどすぐには気付かなくて、どうしたのかな?と良く聞いていると『なんか でたようなきがする~』と、しょんぼりブツブツ言っているので、気付いて上げられなくてごめんね~と言いながらオムツを見るとおしっこのみ。。。。もしかして・・・・すぐにトイレに行き座らせるとまたしても うんち成功しちゃいました~もの凄く嬉しそうな顔をするカズを見ると可愛くて褒めちぎりました焦るつもりは全く無いし、オムツを取るつもりもまだ無いので少しずつカズのペースで進めて行けたら良いな
2010年10月16日
コメント(0)
最近真似っ子が大好きなカズ。一日中何かの真似をしている気がするくらいです。アルソック体操!?だとかタクの運動会のオペレッタとか、家族の口癖だとかぎこちない感じでまたそれが可愛らしさ倍増なのですが(親バカ)今日はちょっと悶々とする事があり、寝かしつけの時に軽ーく、『○○なんだよね~もうやんなっちゃう。』とか話していたら、『そぅなんだ~』 (大変だね~って言う雰囲気w)と、情感たっぷりに相槌を打たれ、可愛いしおかしいし面白くてドンドン愚痴りw何度も相槌を打ってくれ癒されました。どこでこんな相槌を覚えてきたのでしょう。二人目の余裕なのか、とっても気が合うと思ってしまうカズ。絶妙のタイミングでイライラを解消してくれます。もちろん、イライラの元凶に成る事も多いんだけどね。。。。
2010年10月10日
コメント(0)
今日はタクの小学校受験の面接でした。利発な子どもが大好きだという小学校で最難関小学校と言われる部類のところなのですが、普段の様子から絶対お勧めと言われていたしハキハキしゃべる事だけ!?は得意なタク、心配事と言えば羽目を外してしゃべり過ぎないかな?とかお行儀とか大丈夫かしら・・・・という事だったのに、実際に本番になると、大人しい子に成っちゃったお行儀良くは出来たし、聞かれた事に関しては小さな声だったけれども答える事は出来ていました。でも、でもね、そういうのが好まれる所謂私立小学校とは違うんだな・・・・それは本人が一番分かっている様で、ガックリ落ち込んでいました。後で話しているとタクは本気でこの小学校に行きたくなっていたようでそのことでいっぱいいっぱいになってしまっていてものすっごく緊張してしまったようです。夫も緊張していたらしいけど私は全く・・・・家に帰ってきてからも○○小学校と△△小学校とではどっちが難しいお勉強をするの?と聞いてきてみたりして自分の中で諦めようとしているのが見えてちょっと可哀想になってしまいました。面接が終わったとしてもまだ考査が残っています。運動面や素早い行動に難アリのタク。頑張れるかな~。ペーパー問題は難問集もスラスラ解けるようになって来ているし今日はいろんな事に本当に頑張っていて、『本番の難しさ』を感じてタクも本気モードになってきたのかな、と言う気持ちとそれを応援してあげたい気持ち、もしダメだった時に何をしてあげられるだろうという複雑な気持ちと、ま、成るようにしか成らないよな~なんていう気持ちと(笑)タクに『お母さんも働いて』って言われなくて済むと言う安堵感と(苦笑)(私立小学校はお金がかかるから・・・・と言ったらタクは行きたいからって言われました。一度だけだけど本気だったのかも・・・・・)まだ本命!?タクには第2志望?の小学校が終わるまで2ヶ月ありますが出来るだけサポートをするけど本人に任せてみようと思います。
2010年09月30日
コメント(2)
夏休み中にタクに課せられたメイン級のお手伝いがあります。それは、プラゴミ捨て。家庭ゴミだと何となく生っぽいので心配だし重いし・・・・軽くて何かあってもダメージの少なそうなプラゴミを選びました。2階のキッチンから2袋ほどのプラゴミを運び、家の前の道路を渡ってゴミ籠を開けて捨てる。たったコレだけの作業だけど、2階のベランダからコッソリ任務遂行を確認するバカ親2人wそしてお駄賃も考えてみました。いつもカズの面倒を本当に良く見てくれるタク。先日、大型スーパのオモチャコーナーで5,6歳くらいの姉ちゃんのオモチャを貸して欲しくて『貸して。』と5分おきぐらいに聞いて無視され邪険に扱われ(その度に「まだ貸してくれないか・・・・」とボソッとつぶやくカズwww)持っていたオモチャを奪われそうになっていたカズ。いつもタクが優しくしているから大きい子は皆そうしてくれると信じての行動だと思うとちょっと考えてしまいますが^^;タクは基本的にはとっても良いお兄ちゃんで(たまに手が出るけど。)夏休みは暑くて出かけない日もあった割には私のストレスがあまり無かったのはタクがずっとカズと遊んでいてくれたから。そんな事から日頃の行いも含めて1回100円にしようと言うことになりました。現在タクのお財布には300円が入っています。とっても嬉しそうに、貯めてから何を買おうか思案中ですwでも如何せん物欲が無い子なのでお財布のお金が忘れ去られるのも時間の問題かもしれない(爆)
2010年09月05日
コメント(2)
![]()
最近、毎日のように見るランドセルのCM。カズの方がやたらと興味津々でランドセルの下見に余念が無い感じですがw張本人のタクは・・・・『黒ならいい。あ、売り切れてたら紺でもいいよ。』・・・・左様ですか。この物欲の無さ・・・・日頃からなのですが、『○○が欲しい』と言われる事って殆ど無い。お店で駄々を捏ねられた事も無い。そう言えばカズも無いかも・・・・2歳児のクセにスーパーの食玩売り場で見ている物を『買う?』と聞いても『いらない』って売り場に戻すタイプ。母寂しい・・・・(←すぐ買ってあげたくなるダメ親。)でもよく話してみると、タクが行きたい小学校には指定のランドセルがあってお店で売っているランドセルとはちょっと違うと思っているらしい。でもねぇ、そこまで熱望していても合格するかどうかなんて分からないので先日、デパートのランドセル売り場に連れて行ってみました。そこで気に入ったのはスポーツブランド系。母はナイキのデパート仕様がカッコいいしお洒落だと思ったんだけど本人が気に入ったのは・・・・ 早期ご予約セール 【送料無料 10%off】2011年プーマランドセル 11/23~発送価格:43,200円(税込、送料込)『超カッコいい!』らしいですwこれもデパート仕様だともうちょっと高いけど細部までプーマしててwタクは首っ丈になっていました。考えたくないけど公立の小学校に決まったらすぐに買いに行ってあげようと思っています。。。。
2010年09月04日
コメント(0)
![]()
タクが6歳になりました。あと半年もすれば小学生。なんだかあっという間だったような、6年前に生まれてきたばっかりなのに随分昔から一緒にいるような、不思議な感じです。カズが2歳になり2人で遊ぶ時間も増え、同じように鉄道やバスが好きなのでひたすらプラレールやトミカで遊ぶ事もあります。数日前から全く言う事を聞かない反抗期真っ只中のタク。ある先生に『タク君は精神年齢が小学2~3年生くらいで知識レベルは中学生くらいかもしれない、ただ、まだまだ幼稚園児の部分も沢山あるからバランスの取り方を本人が学べると良いんですけどね~』というようなことを言われたのですが他にも数人の方に同じような事を言われたので客観的に見てそういう子なんだと思いますが、幼稚園の先生から見るとイッチョ前な態度に腹が立つようでハッキリとそう言われた事もあります。(その後に『後で話したら中身は幼稚園児だって分かって・・・・』と言われた。)小学校2~3年生といえば自分の中で善悪がハッキリしてきて自己主張したいギャングエイジ。そう思えば少しは楽になるでしょ?と言われるけどこんな所で負けてはいられませんw今までタクがカズに意地悪するところを見て「優しくね。」と言うと必ず『先にカズが○○した!』って言っていたタク。でも何気なく見ていたら何もしていないカズの頭を叩いていて「叩いちゃダメだよ」と言うと同じように『先にカズが・・・・』と言われてハッとしました。タクがそう言うと大抵、タクも諭すけどカズも叱ってきていてあ~そういう事か・・・・と。変な学習をしたのね。と思い、ガッーーーーツリ叱り上げました。よく言えばリーダーシップを発揮する事もあるけど人を使うのも上手くなって来て、明らかに力関係をすぐに見透かすようになって、穏やかな優しい子には強く、強い子には巻き込まれるようになり、社会の中での身の置き方を一生懸命模索しているんだろうな~と思います。スネオに成りきれないけどのび太にも成りたくない。でも絶対にジャイアンには成れないタイプなので、どう成長するのか楽しみでもあります。夫とは、出木杉君のポジションは美味しいよね~と話しているけどそんなに完璧な子に成れるとは到底思えないわけで・・・・人間関係に揉まれながら優しくて逞しい子になってくれると良いなと思っています。ジジババには↓これをプレゼントしてもらいました。【2010年モデル】【本州四国九州・送料無料】LAND ROVER(ランドローバー)KID'S1818インチ子供用...価格:19,800円(税込、送料込)私達の『青の方が絶対カッコいい』と言う意見を振り切り赤を購入(笑)お店で見た青の色が本当にかっこ良かったのに~。。。。親からはいつもの図鑑。水の生物価格:2,100円(税込、送料別)もうネタ切れになりつつあり、あと2冊買えば揃ってしまいます。早く新シリーズでないかな~wもう一方のババから頂いたお小遣いは鉄道博物館へ行く軍資金にさせていただきました。こちらもとっても楽しかったようで暑い中頑張った甲斐がありました。今年の夏は本当に色んな所に出歩いていて子どもが二人いると倒れそうに成る事もあるけど(反抗期と自由人だし・・・・)夏休み後半も出来るだけ色んな体験をさせてあげたいな~と思っています。
2010年08月09日
コメント(4)
先日、お教室のママ達とお話をする機会がありました。やっぱりと言うか必然的と言うか、皆さんシッカリとした教育観とか子どもへの眼差しを持っているととてもとても感じ、親として勉強になるというか幼稚園のママ達とは違う考え方も知れて良かったと思っています。ガツガツしたお受験ママは○○小学校受験に強い!と言われている大手のお教室に通われているのでタクが行っている所はどちらかと言えばのんびりまったり優しくお勉強を楽しみましょう♪ずっとお勉強が楽しめる子になってね♪と言う先生の気持ちがとてもよく見え、その先生に惹かれて入ってきた方ばかりなので叱咤激励と言うよりは褒めて褒めてやる気にさせよう!って言う方が多い。そんな方たちなので志望校も一つで、そこがダメなら公立へ。と考えているようで『勧められている私立を受けさせるけど、もしも受かっても行かせる気は無い。』と話しても別に違和感が無いというか、子どもの自信になるならね~といった感じで受け止めてくれる。そんな方達でも公立の小学校に違和感を感じている方もいらっしゃるようで・・・・公立でも小学校によってやっぱりカラーと言うものが全く違うようです。うちもタクが行きたいと言う小学校以外なら行かせる気は無くて普通に公立へ行かせる気だったし、校区の小学校はいたって普通の小学校。ジャイアンも居ればスネオもいっぱい居てノビ太もいる。そこで揉まれるのも社会勉強だろうと思っています。でも・・・・それが崩壊しているというか、子どもはさておき、ジャイアンのような親が多い地域もあるようで、頭を抱えている方もいらっしゃいます。そういう方は越境も考えているとか。。。目から鱗と言うか、そういう方法もあるんだ~と、そしてそれを検討する人も居るんだと感心しました。確かにそこの小学校にタクを入れるとなるとかなり悩むかも^^;家を建てる時、土地を探している段階で夫が、『あそこは何だか怖い。土地の匂いが違う。』と言った地域。休日の日中に歩いていても誰にも会わなくてもの凄い違和感を感じたんだとか。公立小学校の越境と言うとちょっと特殊な方法かも知れないけどそれも親心なんだろうな~と思いました。
2010年08月06日
コメント(2)
最近、タクのお勉強に対する熱意が感じられなくて・・・・問題も少なめに、なるべくお出かけするように過ごしています。どういう状況かと言うと、お休みの日は朝起きてご飯を食べたらまずプリントをするようにしていたんだけどこちらから『準備してね。』と言うまで筆箱とかお道具を出しません。こちらでも何度も書いているように食べるのが異常に遅いのでタクの朝食を待ちきれず私が家事を始めてしまうと食べ終わった後、チラッと私を見ながら本を読み始めてしまいます。タクは放っておくとずっと本を読んでしまうタイプなので小さい文字の本は30分まで、図鑑も2時間まで!と制限を付けていますが新しい本を買ってしまうとダメ・・・・先日、新たな図鑑を買ったのですが何度読んでいるんだろう・・・・って言うくらい毎日毎日隅々まで読み込んでいます。図鑑の時間が過ぎたよ!って言うと今度はカズと遊び始めて・・・・堪りかねてお勉強を始めると、今度は難しい問題になると適当な答えを書いて教えてもらおうという気持ちが見えて、ガックリします。とりあえず考えてみようよ、と。そんな状況だったので二人だけの時に聞いてみました。母:「タクは勉強楽しい?」タク:『楽しいよ。』母:「でもさ、楽しそうに見えないんだよね。」タク:『うーん、なんかさ・・・・お母さんって問題ができない時ってどうするの?』母:「そうだな、どうやって解くんだろうって知りたいから一生懸命考えるかな。 問題が解けないと楽しくないの?」 タク:『ううん、ちょっと楽しい。』母:「そっか。わからない問題があるから勉強するし、 全部解けるんだったら勉強する必要って無いと思うんだよね。 それにね、わかる問題ばっかりよりも難しい問題が解けた方がお母さんは楽しいよ。 タクは今一番何の問題が好き?」タク:『図形を分割するヤツ!』母:「そっか!図形の分割線を書く問題は実はタクが一番苦手だから 先生が毎回宿題に入れてくれていたんだよ。 それが一番好きって事は毎日少しずつ勉強しているうちに スラスラ解けるようになって楽しくなったんだよね? それって凄い事だと思わない?前は解けなくて悔しくて泣いていたのに!」タク:『そうだったっけ?(照れ笑い) じゃあ、いっぱいお勉強すれば全部解けるようになるね』夏になってタクの解いている問題はグッと難しくなった。やる気の無い時の私も大人のクセに答えを見たくなる衝動にかられるほど厄介なのもある。そういうお受験の山場みたいな所に来て、簡単な問題はサラッとやっつけ、難しい問題は投げ出したくなる・・・・そしてどちらも中途半端な感じに・・・・そんな状態なんだと思います。それでもお勉強は楽しいと言うタク。今日、お教室に新しいお友達が来た。とってもお勉強も出来るし制作も難なくこなす優等生タイプのお友達。サラッと100点をとった姿を見て『すごいな☆と思った♪』と話してくれた。タクももう一踏張り頑張れるかな?
2010年08月05日
コメント(0)
先日、タクは小学校受験用の模試を受けに行きました。とっても暑い日でそれだけでグッタリしそうな日だったんだけど数日前に熱を出し嘔吐下痢になったりと完全に不調の中、本人が受けに行きたいと言うので連れて行きました。色々心配な事もあったけど、思っていたよりも普通で良かった~実は年長さんの最後で教育方針を『やられたらやり返せ』に変えたのですがバッチリやり返すタイプになり、バランスを見てきた1学期。大きな問題はないものの、かなりふざけたり一人前の態度を取るようになったり偉そうになったり・・・・コレが男の子だと言われればそうなんだろうな・・・・と思うような、ま、上を見たらキリが無いくらい激しい子もいるので普通に成ったのかな・・・・?と言う感じなのですがそれはどう見てもお受験には向かないだろうな~と思っていました。それでもやる気とか負けん気とかとても大切な部分もグッと伸びて来て、きっとアグレッシブを絵に描いたようなタイプになったと言う事でしょう。(かなり良く言ったw)行動観察の点数が思っていたよりもとっても良かったのです。運動面はまだ心配な部分がかなりあるのでそこは目を瞑って・・・・持続性とか取り組む姿勢とか、けじめといった部分の評価が高くてホッとしました。あ~模試の時はふざけたりしていないんだな、とwペーパーもタクは難しくて出来なかったとかなり落ち込んではいましたが、前回と同じ位は取れていたので、問題自体が難しくなっている事を考えれば良かったと思います。評価的にも問題ない感じでした。家族だけで出かけた時はきちんと公共のマナーを守れるしとってもお行儀の良い子なのですが、まだまだお友達といると衝動的に遊びたい欲求に打ち勝てず『静かにしなさい!』と叱られる事も多いけど少しずつ周りに流されず場所を弁えて行動する事を覚えてもらえると良いな~と思っています。
2010年08月02日
コメント(2)
![]()
我が家の次男カズがとうとう2歳になりました☆ちょっと我が出てきたのか、『やんな~い』が口癖になっているときもありますが穏やかさんに変わりはありません。今、はまりにはまっているのはベイブレード。今さら感が満々なのですが、起き抜けから『ベイブレードくるくるする。』と言い出すほど大好き。でもまだ道具が上手く使いこなせていないので手回しですがとても起用に強く回していてスターター!?(名前がわからない;)のタク相手に良い闘いを見せています。ジャンプも大好きでどこでもいきなりジャンプします。体も大きくお話も良くするので3歳くらいに間違われる事も多く、『1歳なんです』と言うとよく絶句されていましたやっと2歳になって普通に見られるかしらお誕生日には動物園に連れて行ってあげたくて、朝から念願だった上野動物園へ行ってきました。パンダのいないショボイ時期だったせいなのか!?暑かったからか!?とても空いていてキリンやゾウ、ライオン、トラといったメジャーどころをじっくりゆっくり押さえてきました。カズは、『ゾウおおきいね~』をずっと連呼していました。ゾウを気に入ったのね♪と思っていたら次の日からキリンの話ばかりになりましたw一度寝て記憶の整理をしたらキリンの方が良かったってやつ!?ゾウの縫いぐるみを買おうとしていたけどあまりの暑さに縫いぐるみを持って帰りたくなくて(見るだけで暑くて)やめておいて良かったお昼からは隣接している国立科学博物館へ。朝から興奮していたカズは早い段階でお昼寝に突入してしまいましたがタクはとっても楽しかったようで閉館までじっくり見て回ってきました。気力があればまた近いうちに連れて行ってあげたいな~と思うくらい良い施設でした☆高校生まで無料って言うのもポイント高い。とても暑かったけど充実した一日が過ごせて良かったですプレゼントはジジババからは動物のフィギュア入りの図鑑と親からはこちら↓【30%OFF!】LEGO 5636 バス(おもちゃ)価格:3,080円(税込、送料別)家にはタクの時からたくさんレゴデュプロが揃っているので追加で。カズが器用にレゴで遊ぶタイプなので兄弟で遊んでいる姿を見ると同性の兄弟って良いな~と思います
2010年07月25日
コメント(0)
我が家はきっと他のお受験ママと違い、かなり平熱のお受験ママだと思っています。でもやっぱり冷静!?ではいられない事も出てきて・・・・タクが楽しんでお勉強しているだけで良いならいいんだけど、やっぱり『合格』と言うものを手にさせてあげたくなるわけです。そしてタクも○が沢山欲しくて100点を付けてもらいたくて意地になってくるのです。事の発端は、過去問を3年分くらい解いたのですが、時間が足りなかった所や間違えた所を納得しないんです。『時間が足りなかっただけで解けるから○をつけて!!!』『お母さん(の採点)が間違えてる!!!』もう意地になっているだけでしょ・・・・基本的に8割強の解答率なのですが、季節問題や常識問題はいつも満点なのでそれ以外のちょっとした見落としなんかで誤答になっているケースが多くて母も、『訳の分からない意地を張る前に素直に聞きなさい!』『今まで先生やお母さんが言ってきた事を素直に聞いていたら100点取れるものばっかりだよ!!!』ちょっとしたバトルです。それで良いのかどうなのか・・・・不安になる事も多くて、褒めて伸ばすをモットーにしていらっしゃる先生に相談してみたら・・・・『タク君はガツンと言っても大丈夫なタイプです。』と言われるくらいお勉強に対する本人の意志は固いようなので、今日もいつもなら間違えるはずも無い問題をササッと解いてミスをしていたのに何だか無性に腹が立ってきてガツンと叱りました。もう年長さんなのでもちろん話し合いの叱りですが、『どうしたら素直に丁寧にこなせるようになるのか。』これからの長い人生の課題でもあるような気がします。自分の間違いを認めて正せるようになること。何事も臨機応変に対応出来るようになること。タクが第一志望にしている小学校は抽選があります。そこで、他のある私立の受験も勧められていて、受けるだけなら受けさせてみても良いかも・・・・と気持ちが揺らいでいて、説明会やら見学会やら行ってみると何だかいわゆる私立っぽい作り上げられた子ども達ではなくてパワフルな生き生きとした姿を見てちょっと良いかも・・・・と思ったら、首都圏でも最難関校の一つである事が分かってしまい、ちょっと怯みつつ(苦笑)タクには内緒で受験勉強も進めていますが、きっと先生もそこを見据えた上で『ガツンと言っても大丈夫』とおっしゃっていたのだろうな。と思っています。どちらか一つでも良い。行く行かない(授業料が払える払えないorz)は別として『合格』と言う体験をしてもらいたいな。と思う私は、すっかり受験の波に飲まれているような気がします。
2010年07月18日
コメント(2)
我が家の次男カズ、とうとう1歳11ヶ月になってしまいました。もうすぐ2歳・・・・あ~寂しい(笑)タクの時の1歳11ヶ月日記を読み返してみると、あれ?ソックリやん!?タクの方が言葉の成長が早い気がしていたけどそんな事は無かった~。相変わらず基本は動き回り系だけど穏やか。お話もするし困った事と言えば自分でご飯を食べない事ぐらいです。これは親にも責任があって食べさせた方が綺麗だし早いから・・・・と、いつまでも食べさせているからですよね^^;『かじゅも~(カズも)』が口癖ですぐにお兄ちゃんと同じ事をしようとしたり、『○○○○カズ○です。1しゃいです。』と言ってみたり『あしょぶ~(遊ぶ)』『おみずのむ』『おしょといく(お外行く)』『たっちだっこ(立って抱っこして)』などなどもっと色々話しています。お友達の顔や名前も覚えてきて『○○ちゃん、てってちゅわご(手をつなごう)』と言えるようにもなってきました。研究熱心でイタズラっ子で、そんな事出来るの!?と常に驚かされています。着ている服の中にトミカを沢山入れてお腹を大きくしてみたりマグのお水を口いっぱいに含んで洗面台に走って行き『ぺっ』っと吐き出してみたり調合処方された軟膏のケースを大きい順に6個とか積み重ねてみたり机にクレヨンで大きな渦巻きを描いてみたり(1日に3回もやられた・・・・)トミカと黄色いぬいぐるみが大好きでプーさんやピカチュウ、しまじろう相手にお飯事をしてみたりずらーっと1列にトミカを並べてみたり仮面ライダーWのベルトを装着してみたり絵本を座って聞けるようになったり。。。。いつまでも赤ちゃんでいて欲しかったけどもう幼児の階段を登っているのね~と寂しくなります。あっという間に大きくなってしまいそうだけどベッタリ出来る時間を大切に過ごしたいと思います。
2010年06月24日
コメント(0)
![]()
ずっとお教室に通いたかったタク。念願かなって3回ほど行ったのですが・・・・はまりまくっていますw楽しくて仕方が無いようで、お教室に行く為に!?少しくらい難しい宿題も頑張っています。脳ミソがお休みしている大人の私は一瞬考えちゃったりするような問題もあったりしてこんなのも解けるようになったのね~としみじみする事もありますでもね、面接の練習で、『宝物は何ですか?』と聞かれて、『はい。お勉強道具です。』と答えられてしまった時、母は寂しくなりましたよ・・・・なんか味気無いというか子どもらしくないというか・・・・ねぇ。それを言っちゃぁ~ねぇ・・・・。今一番欲しい物は自転車らしいのですが、一番お気に入りの自転車は大きくてタクのサイズが無いので1~2年待つと言っていましたが、さすがに14インチではすでに小さすぎるので今年のお誕生日までには必ず買ってあげようと思っています。(バーバにお小遣い貰い済み。)そしたら宝物は自転車に変わってくれるかな♪そして最近始めてみた↓こちら。ハイレベ100幼児ぶんのおけいこ価格:693円(税込、送料別)公文のワークを終わらせた後だから感じる事だけど・・・・良問だと思います。こちらを毎日5分間やっているのですが、う~ん、タクってやっぱり文系なのね。って思わせるほどこういうのは良く出来ます。反対に数的な問題が弱いというか、『要領良くこなす』力が欠けているように感じます。こちらはどうやって鍛えてあげれば良いのかわからないけどとりあえず先生のお勧めの↓こちらも購入してみました。パターンブロックファーストステップボックス価格:3,990円(税込、送料別)図形の問題から分数、求積問題まで使えるようなのでちょっと高いけど奮発です。苦手な折り紙にも毎日挑戦していてやっと一人でカタツムリが折れるようになりました。そんなこんなで!?毎日怒涛のような毎日ですが、タクは自分の居場所が出来たような雰囲気で、反抗期まっしぐらですが少しずつバランスが取れてきたような気がします。
2010年06月21日
コメント(2)
今月からタクはお教室に通い始めました。初めて行った木曜日。付いたそばから大興奮『早く勉強したい!!!』と、訴えるほどやる気満々少人数制なのでタクは女の子と2人での授業になる予定でしたが女の子が遠方から通っているので少し遅れるという連絡が入ってからますます待ちきれないようでしたが面接の練習など一人で出来る事をしながら待ち、女の子が到着した所で私は1歳児がいるのでそのまま部屋を後にしたんだけど『初めてとは思えないほど打ち解けとっても活発な授業が出来ました~』と言って頂き、一先ずホッとしました。帰り道でもお話しながら帰ったのですが話題が似ていて確かに気が合うのかも???と思いました。二人でドクダミの花を見つけて、葉っぱを乾かすとお茶になるとか、サツマイモを植えたとか(かなり話が飛んでますけどw)話題は尽きないようでしたお家に帰ってからはお父さんを使った馬飛びにもチャレンジしてみました。ずーーーーっと運動音痴だと思っていたんだけど以外にもコツを教えるとすぐに飛び越えられるようになりビックリ。先日もドッジボールでのドリブルを教えてみたらその場ですぐに40回くらい出来たしフープを使ったグーパージャンプも40回出来るようになりました。ケンパーは20回くらいかな~。年長さんになって言葉での説明である程度わかるようになって来たからか運動も教えるのが楽になり、タクにも自信が付いてきたようで挑戦しようという気持ちも出てきたように思います。後は今まで一度もやった事無い縄跳びと逆上がりをお誕生日までに出来ると良いな~と思っています。バタバタと始まったお受験対策ですが我が家にとっては親子の時間も増えたし毎日、運動の時間も出来て私のエクササイズにもなり(筋肉痛になった~)カズも一歳児のクセに逆上がりの練習をし始めたり!?(ツバメは出来るようになってしまった)ダラダラと過ごしていた夕方以降の時間が有意義に過ごせるようになって良いこと尽くめの様な気がしています。
2010年06月05日
コメント(0)
最近、カズがやたらとタクに似て来て可愛くて仕方が無い母ですこんにちは。似て無くても可愛いんだろうけど、洋服もお下がりが大半なので、大きさ以外が同じすぎてあ~、4年前のタクもこうだったなぁ~とか、もう、ソックリ過ぎて目尻が下がりっぱなしです(←ジジババ目線)『あのね、おにいちゃんがイジワルしゅる~』と、口を尖らせながらチクリに来る1歳9ヶ月児(笑)「そうなの~」なんて言いながらむきゅむきゅ抱きしめまくる母(←バカ)大抵、原因はカズにあるので(タクがが読んでいる本を取ったりワークに落書きしたりして『あっち行って!もう遊んであげないから!!』って言われるだけ。)「お兄ちゃんも嫌な気持ちになったみたいだよ。『ごめんね。』しておいで」と言うと『めんね(ごめんね)』と素直に謝りに行き、タクもすぐに『いいよ』って言ってくれるので『あのね、「いいよ」っていってくれたの』とまた報告に来て終わり。このやり取りに癒されるバカ母ですさて、まだ幼児教室に通っていないタク。私の体力的なものもあるし経済的な部分もありつつ・・・・それでも来月からは!とは思っております。そんな中、先日、小学受験用の模試を受けてきました。ただの模試なのに皆さん、キッチリとお受験ルックで勢ぞろいざます(苦笑)こういう所がやっぱりついていけないかも・・・・結果はまだ出ていませんが直前に幼児教室で予行練習をやると教えていただいたので参加し、過去問題を受けさせたら8~9割は解けていたけどツメが甘い!!!答え合わせの時にパッと自分で間違いがわかる様な間違いばかり・・・・きちんと集中していたら解けていた問題ばかりってことよね?そして、顕著にわかってしまった手先の巧緻性のなさ・・・・丁寧に蝶結びが出来るのが当たり前の世界で普通にかた結びさえ出来ないんだな、これが。お弁当をナフキンで包むのだけはやらせて来たけど確かにユルユルで下手。と言うか、1年経ったのに成長が無いって言う方が正しいのかな!?巧緻性に対して向上心が全く無い気がします。綺麗にしよう、丁寧にしよう、清潔にしようという感覚が欠落しているような気さえします。でも、本人も今回は悔しくて仕方が無かったみたいで可哀想な感じに・・・・うん、良い傾向でございますそこで今は毎日『ぬりえ』から初めてとにかく手を沢山使う事を目標にしています。先日は大好きなポケモンセンターに行き、自分だけで作ることを約束にプラモデルを買ってきました。今日、早速躓いていたけど頑張れ~最終的には絵や折り紙も丁寧に出来るようになると良いなと思っています。今月はもうすぐ梅雨なのでアジサイを折り紙と絵で作るのを目標に親子で頑張ろうと思います
2010年05月16日
コメント(2)
幼児教室めぐりの後、倒れた私かなり低血圧(上が80ちょっと)になってしまっていて吐いたりしていたため引きこもりが続いた我が家。始業式には何とか間に合ったというか動けるようにはなっていたけど、10日ほどのんびり過ごしていました。そんな中、タクは年長さんになり、穏やかに幼稚園へ通っています。お家でのお勉強も毎日1時間ちょっとは続けていて大抵の問題は間違える事が無くなりました。あとは図形問題で綺麗な形が描ける様になると問題ないんだけどなぁ・・・・丸とかが綺麗な丸ではなくてちょっと楕円気味になったりするけどそれも始めた頃よりは随分綺麗になりました。私もそんなに綺麗に書けるわけでは無いからこんな感じで良いのかな~なんてさて、今日、幼稚園にお迎えに行ったら副園長先生から直接話しかけられて「お母さんの前で褒めてあげたいから一緒に聞いて下さい」と言われ、タクの態度を褒めて下さいました。そしてあんまり良い事じゃないんだけど親からすると当たり前すぎて気にもしていなかった事をお友達のママに褒められちゃった♪とタクが帰宅後に嬉しそうに話してくれました。ハッとさせられました。タクにとって家で褒められる事ってそんなに無いのかもしれない・・・・私自身も親から褒められた事が無かったせいか我が子を褒めると言うのが苦手なのかも知れません。タクは褒められたことでもっと頑張ろう♪と思えたようだったのでちゃんと出来ている事は褒めてあげるようにしたいし、タクの良い所が伸びてくれると良いなぁと思います。
2010年04月14日
コメント(2)
ヒッソリと進めている『ひとりでとっくん365日』途中で帰省やら何やらで中断していた時もあったけどやっと11に入りリズムに乗ってきました。設問に慣れてきたって言う方が正しいかな。ゆっくりと丁寧にこなしているので春休み中に12まで一通り終わると良いなと思っているけどそこは適当な親なのでのんびりとね。ここまで来ると『本当に幼稚園児の問題なの?』なんて思うような小学校3年生くらいのレベルでは無いかな?と思う内容だったりするけど以外にもこなしております。さて、本日はお友達に紹介してもらった個人の先生の教室へ行って来ました。ずっと前に紹介してもらっていたのになんせ私なので今頃になったわけですが昨日に引き続きなのでかなり慣れていらっしゃるタク。目も当てられません。。。。ペーパー問題は今日も問題なくスラスラと解いたのですが工作やらお絵かきやらが苦手なのは知っていたけどもうちょっと丁寧にやって欲しい・・・・帰ってきたら洋服の袖にマジックの跡が・・・・かなりガックリです。キチャナイ。そして大人に馴れ馴れしいところも全面に発揮され母は顔から火が出そうでした。私が先生とお話している間もウロウロしてみたりとか落ち着かない。確かに2時間を過ぎていたけど、本当に小学校を受験したいのか?と思うほど。そんな姿を見せられてガックリしていたので先生に幼稚園で言われていることなどをそのままお話していると、(のんびりしているとか、一人だけ違うことを考えていてボーっとする時間が多いとか。)タクは知的能力が高いからきっと幼稚園でも周りの子と話が合わなくて楽しくないんじゃないのかな?知能年齢的に年下のクラスにポンと入れられているような状態なんだと思いますよ~幼稚園で行動が遅いと言われるのはきっと自分の力が発揮できないしつまらないんでしょうね~。こういうところにくると大好きな勉強が出来てそれが認められるし子どもよりも大人の方が話が合うから嬉しくなって羽目が外れちゃうんでしょうね~っとフォローして下さりちゃんと認めてあげるとちゃんと行動できると思うし、今日の姿を見る限り行動が遅いタイプには見えないと言われました。こちらの教室でもやはりタクは私立の難関校向きかも?というお話はされましたがちゃんと母は思っていた欠点もきちんと指摘してくれ、通うとなった場合、ペーパーは問題なく出来そうなのでサラッと流してそちらに力を入れていきましょうね。と言って下さっていたので、もし通うとしたら昨日行った大手の幼児教室よりはこちらの教室かな?と思っています。とりあえず、羽目を外さないようにガッツリと家で躾けるのが先ですがね。。。。そんなこんなで少しずつタクに押され気味ですが親も頑張って付いて行ってあげようと思います。とりあえず、今日の羽目外しのお仕置き!?として『こんな状態では小学校は受験させません。』と言ってあるのでタクはかなり落ち込んでいますが、それについての話し合いから明日は頑張ります。
2010年04月02日
コメント(4)
タクが小学受験をしたいと言い出して2ヶ月弱。本人から言い出したことなので、良くないのかも知れないけどあまりにも言うことを聞かない時に『そんなんじゃ、小学校のテストで入れてあげませんて言われるよ。』効果覿面です。さてそんな、頭の中は小学校一色になっているタク、幼児教室のポスティングチラシを発見しました。しかもタクが行きたい○○小学校受験コース(漢字も普通に読めるからとっても厄介・・・・)なんて書いてくれちゃってるもんだから「ここに行きたい攻撃」が始まりました。仕方なく無料体験の電話をして行って来ました。まずはお辞儀から始まり(たぶん、やった事無い)ペーパー問題を40分ほどした後、簡単な条件つき問題を10分ほどしました。基本的には全て解けていました。多分言われる事は分かってはいたけど(こういう所ってとりあえず褒めて入れることが目的でしょ?って思っているので。)とにかく良く出来る子だから受験特進コース!?に今からでも入れた方が良いとか、公立小学校に行くと間違いなくトップだろうけど物足りなくなると思うとか、今の状態なら私立の難関校も狙えるから視野に入れて欲しいとか・・・・穏やかにではあるけれど、公立は・・・・と言う事をガッツリと言われて来ました。そして・・・・母は疲れましたハッキリ言うと教えてくれる先生の勢いというか大学受験か!?と思わせるほど熱かったことと、褒められると逆に冷める性格なのでそんなに我が子が天才児ならお教室なんて必要無くない?なんて思っちゃうわけで・・・・そんな母の冷めっぷりに反し、タクは『楽しかった~♪また行きたい♪』なんて言っております。でもね、お財布事情からしても幼稚園に3万円弱払っているのにまた幼児教室に3万円ですよ。。。。模試や講習なんてのも出てくるだろうしタクの事だから知っちゃったら行きたいって言うに決まっている。払えない・・・・早く子ども手当てくれれば頑張れるかも(爆)そんなこんなで親子の熱の差がありつつ我が家は進んでおります続く・・・・
2010年04月01日
コメント(0)
我が家の教育方針は、基本的にやられても『やめて』と言う。を貫いてきた。年少さんから幼稚園に入ったタクはそのままお約束を守り、アザを作ろうが顔面を引っかかれようが鉛筆で刺されようがやり返さず(やり返せず???)、『やめて』とも言えたり言えなかったり(苦笑)泣いて相手が謝って終わらせられる事が多かった。年中さんになってからは殴られたりすると『やめて』と言いながら相手を押すようになった。でもね・・・・背中から殴られて泣き、『やめて』と言いながら押してもう一発殴られても喧嘩両成敗にされる事にどうしても納得が行かなくなってきたタク。そうだよね、正当防衛だよね。身を守るのは本能だよね。。。。そして・・・・あんまりハッキリと書きたくない言葉だけど・・・・1学期の終わりごろからイジメられ始めました。走るのが遅いとか闘いごっこが弱いとかそんな理由。散々馬鹿にされアザだらけで帰って来る事もあったけど幼稚園は基本、やった方には報告は無い。そして目に見える怪我が無い限りやられている方にも保育中の説明は無い。やっている方の親が何事もなくニコニコ話しているのにも腹が立つけど幼稚園の方針を守ってきた・・・・でも、イジメが陰湿になり、鬼ごっこのジャンケンの時にタクが勝ったのに『(負けた方が)後出しだったからもう一回』と言うのを数回繰り返しタクが負けるまでジャンケンをさせて鬼をやらせる。そして勝った方が遊具の上に登り上からバカにする・・・・我慢できなくなりました。親が(苦笑)もういいよ。やられたらやり返せ!!!そして勝って来い。幼稚園にも宣言してきた。うちは、やられたらやり返しておいでと言うことにしました。と。そう言ってから数日。いじめっ子軍団では無いけどヤンチャタイプの子とイザコザになり取っ組み合いの喧嘩2回。かなり良い闘いを見せていました。それを見てちょっと嬉しかったよ。今までやり返せずに本当に我慢してきたんだね。ごめんね、タク。正論だけで『やられてもやり返しちゃダメだよ』って4年以上言い続けてきた。たまにやり返すとその一回でお互い様にされて親もちょっと納得出来ない感じにも何度もなって来た。『やめて』と押しただけでも『口だけにしなさい。』って謝らせてきた。それがやんちゃな子どもには通用しないんだと思い知らされ、イジメられるようにまでなっちゃってごめんね。あんなに優しくて穏やかだったのに『くやしい』と泣かせてごめんね。これからは思いっきりやって来なさい。相手に何か言われたらお父さんとお母さんが謝ってあげるから。その代わり自分から先に手を出すのは絶対にやめなさい。首から上は手を出しちゃダメだよ。小さい子と女の子には優しくね。あなたは父と母が全力で守ります。
2010年03月12日
コメント(4)
全738件 (738件中 1-50件目)


