全6件 (6件中 1-6件目)
1
面白くなりそうなとき英語ではIt’ll be fun.となり、 発音は「井る美 ファン」となります。今日韓国から帰国しました。評判の良い、イカキムチを買いました。韓国を出国するときの手荷物検査で検査官から、「キムチは飛行機にもって入れません」と言われたので、「前は持って入れましたよ。」と強く主張しました。すると、検査官が「何のキムチですか」というから、「イカキムチです」と答えると「イカキムチは持って入れます」と言うことになりました。夕食では、イカキムチに納豆と混ぜそれにネギを沢山いれて食べました。
2008年04月19日
明日からまた韓国出張ということで、「領収書下さい」 を英語、中国語、韓国語で紹介します。まず、英語ではCan I have receipt?中国語では、ちんかい ふぁーぴゃお韓国語では、よんすじゅん じゅせよと以上のような感じになります。タイ語ではこの表現を知らなかったために先週タイでタクシーに乗ったときに領収書をもらえませんでした。
2008年04月15日
会議は大体時間がかかるものです。「会議のスムーズな運営のために」というのは、 英語ではFor favorable progress of the meetingとなります。 発音は「ふぉ ふぇ位羅棒 プログレス おぶ ざ みーてぃんぐ」という感じです。
2008年04月12日
中身って英語で言うとcontentとなり、 発音は「婚天都」という感じになります。複数形は、contents です。
2008年04月12日
昨日タイ出張から帰ってきました。最近タイに行くときは台北経由の中華航空で行きます。中華航空は映画が充実しています。今回も「のび太の恐竜」 じゃなくて「ウオーターホース」と「Always 夕日なんとか2」という映画を見ました。今日の表現は、夕日なんとかという映画からです。映画の終盤に小雪さんが夕日を見ながら「そうねえ」 と言います。これは、英語の字幕ではI think you are right.となっていました。
2008年04月10日
実と肛門 じゃなくて水戸黄門のお決まりのセリフ「助さん格さんもういいでしょう」というのは英語で言うとSuke, Kaku, enough.という感じになります。発音は、「スケ書く 稲富」という感じになります。
2008年04月04日
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

