全4件 (4件中 1-4件目)
1
中国の選手が日本国歌に対するネガティブなコメントをしたニュースが報道されています。既にこの選手は謝罪を表明しているので良かったと思いますが、自分が選手で大会に参加しており、メディアから、中国の選手の国歌に対するコメントをどう思いますかと聞かれたらどのように答えるのが模範解答となるのか考えてみました。私は、以下のように返答しようと思います。His comment deviates from sportspersonship.日本語訳にすると「彼のコメントは競技者精神から逸脱している」となります。ここでスポーツマンシップを使わなかったのは男女平等にも考慮すれば、スポーツパーソンシップとなるからです。消防士もファイヤーマンよりファイヤーファイターが男女平等の表現となります。色々な場面がありますが、当事者意識を持って自分ならどう対応するかを考えることは良い訓練になると思います。
2014年09月27日
普段と様子が違う人にご機嫌を探る表現です。「機嫌が悪いの?」 はIn a bad mood?となり、発音は否 場っ むーどという感じで語尾を上げます。相手が「なんでもない」という時は、単にNothing (梨ん)と返答してくるでしょう。
2014年09月20日
昨日結果のはがきが来ました。予想通り不合格でした。今回は前回と違い、受験後に不合格を確信していたので精神的ダメージはほとんどありませんでした。 しかしながら筆記試験の免除は来年は適用されないので来年は受験しないと思います。 そこで思い出のためケーブル外装の切れ端で作ったピタゴラスイッチもどきの動画を作りましたのでURLを貼り付けます。https://www.youtube.com/watch?v=iyAjAw_vPxU 今日紹介する表現は、2回落ちた ですこれはFailed twiceとなります。
2014年09月12日
台湾に行ってきました。帰りに空港で飛行機を待っていると欧米人とアジア女性の2人組みがとなりに座っていました。パソコンに向かって作業している女性に欧米人が 仕事? と聞いていました。これは英語ではWorking?となります。語尾を上げるのがポイントです。
2014年09月07日
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
