気まぐれな夢旅人【本館】

気まぐれな夢旅人【本館】

2011/12/15
XML
連日、お送りしております ToS歌謡祭2011
あたいの気に入った曲だけ、
このブログにて公開して参ります。


NHK連続テレビ小説でお茶の間に浸透し、
若者からお年寄りまでご存知かと思います。



日頃思っていても、
中々口にするのは恥ずかしいですよね。
でも、ここは少しの勇気を振り絞って・・・。

「ありがとう」。

透き通った声と、明るい曲が魅力の3人組ユニット。
この曲は「ゲゲゲの女房」のオープニングテーマでしたね。
今もなのですが、通称「朝ドラ」見てました。
向井理さんと松下奈緒さんの共演で、
昨年の流行語「ゲゲゲの~」の土台ともなり、
話題となりましたね。

水木しげるさんの故郷。
鳥取県境港市の風景印はご存知、
「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターがわんさか登場。
風景印マニアの間では人気のスポットでありますね。




さて、本日も懲りなくやっつけますよ。
【東北】プロジェクト版
風景印 岩手内陸北部篇 でございます。


23/11/24 「風景印」 岩手・湯口局

岩手県花巻市 湯口局です。

早池峰山、円万寺神楽

早池峰山
標高1917mは、北上山地の最高峰であり、
遠野三山(六角牛山、石上山)の一つ。

日本百名山、新日本百名山、花の百名山、新・花の百名山
一等三角点百名山
と多くのカテゴリーに選定されております。

また、1980年には
「早池峰自然環境保全地域」に指定されております。
これは早池峰山周辺には
非常に珍しい植物が自生しているからであり、
ハヤチネウスユキソウなど、
この地特有の植生が確認されております。

さらに、この山の森は「早池峰水源の森」として、
「水源の森百選」にも指定されており、
稗貫(ひえぬき)川の水源でもあります。



円万寺神楽
別名;花巻の山伏神楽と呼ばれ、
10月下旬の八坂神社例祭などで奉納されます。
かつては10月の収穫後~正月にかけて、
湯口地区や花巻地区を巡って、
悪魔祓いや火伏祈祷し、夜神楽もあったそうです。

起源は詳細には不明でありますが、
円万寺を本拠地にしていた山伏の修行者の方々が
伝えたのではないかと言われております。
また、江戸時代の鳥谷ヶ崎神社祭礼の時に神輿が重く、
思うように動かなかったそう。
神主さんや三伏さんがお祈りしても効き目が無く、
この神楽を奉納した所、動くようになったそうです。

演目は、
鳥舞、千歳翁舞、三番叟、八幡舞、山神舞、岩戸開。
以上が「式六番」。
座外の舞、狂言及び権現舞
からなっており、
同市「早池峰神楽」とは式六番の順序は同じであれど、
千歳翁舞や権現舞は大きく異なります。


今回はこの辺で






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/12/15 12:56:36 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: