気まぐれな夢旅人【本館】

気まぐれな夢旅人【本館】

2012/02/01
XML
さ。(ご当地フォルムカード第4弾。2月13日発売決定!!)

もうすぐ、31を迎えようとしております。

じぇんじぇん実感が湧きません。

なんかね、最近。
年の割りに若いなんて良く言われるんですよ。

ただね、幼稚に見られているんでねーか?だとか、
どーせお世辞だろ?
とToS王子(笑)は思っているのですが、

「お世辞じゃなくってね、
 25の子たちと混ざっても違和感がない。」
だそうですよ、奥さん。

本当なのかな??
それがもし、本当ならば嬉しいですよ!
でも、18の時に25と言われた男ToSがですよ?
未だにそういわれるということは、
じぇんじぇん変わってないということですよね?
何だか複雑な心境ですww

最近は目尻に若干のシワが見えてきたり、
昔のようにはしゃぐことは出来なくなりつつありますので、

年寄りに見られているのではないかとか考えるわけですよ。

まぁ、女子ならば、美容と健康には気を遣うんでしょうけれども、
男子はそれほど気にいたしませんが、
やっぱり「若い」と言われるのは嫌な気がいたしません。
それがお世辞であっても・・・。




【東北】プロジェクト版
本日の風景印 山形村山篇 でございます。

23/12/20 「風景印」 東根局

山形県東根市 東根局です。


さくらんぼ東根温泉、東根の大ケヤキ、サクランボ、黒伏山


さくらんぼ東根温泉
1909年から続いていた干ばつ対策として、
1910年、灌漑用水の井戸を掘った際、発見され開湯。

当時からは「東根温泉」の名で親しまれておりましたが、
山形新幹線開業し、
「JRさくらんぼ東根駅」となったことに併せ、
この温泉もこの名前になりました。

温泉街はさくらんぼ東根駅の北東部に位置し、
旅館は20軒、共同浴場5軒存在します。
湯はやわらかく、琥珀色の温泉であり、
お休み前に入られるとぐっすりおやすみできるかと。

温泉街には旅館、共同浴場のほか、
ポケットパーク足湯も人気であり、
足湯に浸かるだけでもあったまります。



東根の大ケヤキ
東根小学校校庭に佇むケヤキの木。
「東根市木」を象徴するものであり、
樹齢は推定で1500年は経っているといわれています。

高さは28m、幹の太さ16m、直径5m。
見るからに巨木なケヤキは日本ケヤキ番付で
東の横綱に鎮座するほどであり、日本一とも言えます。

国の特別天然記念物に指定。



サクランボ
東根市はサクランボの産地で非常に有名であり、
それを数字でも表す事が出来ます。
生産量が全国第1位に輝いております。

東根市のキャッチコピー
「果樹王国ひがしね」
の通り、サクランボをはじめとして、
リンゴ、もも、ラフランスなど、
果実の産出額は全国第5位の実績であります。

さて、サクランボの生産量も去ることながら、
ここ東根はサクランボの品種「佐藤錦」発祥の地でもあります。
「佐藤錦」の詳細は 寒河江島局 にて説明しております。

JRさくらんぼ東根駅で押してきたスタンプをんば。
23/12/20 JRさくらんぼ東根駅



黒伏山
船形連峰の一つに数えられている標高1225mの山。

昔からの火山であり、
ごつごつとした山肌は人目を引くほどです。

周辺をぶなの木で覆われ、
山頂部にはミネカエデ、ウラジロヨウラク、ナナカマド
などの高山植物も生息しております。

ここでは大正期に入ってから登攀(とうはん=崖などをよじ登る)
されるようになり、
近くには「黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャングル」
(スキー場)も存在します。



ま、本日の所はこの辺で






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/02/01 08:18:30 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: