NECワーキングマザーサロン@大田  てんこ盛り

NECワーキングマザーサロン@大田  てんこ盛り

PR

Calendar

Comments

tama@ ありがとうございました サロンでは、お世話になりました。 終わ…
こころ&うららのママ@ Re:11/13 真っ赤な秋の盛岡にて(11/24) 今日はありがとうございました。 「人に…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
こころママ@ Re:お待ちしてます!(10/25) 道子さま 来週の火曜日からマドレ大岡山…
道子@ お待ちしてます! ここママさん 息がつまる!思いなのです…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

てんこもり123

てんこもり123

Freepage List

2010/09/01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは。

ファシリテーターの友岡道子です。
8月29日(日)、私自身は6回目となるサロンを開催しました。
場所は、大森駅から徒歩8分の男女平等推進センター「エセナおおた」
こちらの和室の利用は3回目のため、家を出る直前に子供(10ヶ月児・つかま
り立ちOK)のう○ちにお尻シャワーをし、サロン開始30分前というギリギリ
の会場入りでも手早く準備が出来ました。
今回の参加者の方は皆さん会場入りが早く、私とほぼ同時に来場された方に始ま
り、サロン開催10分前には全員で車座になりました。


2010-09-02 05:07:47

おしゃべりしている(っていうか私が一人で話しかけまくっている?)ところです。


皆さんの準備が早く整ってしまったので、少し焦りながら一旦台本に目を移し、
変な沈黙が出来て、その状況に一瞬、うっ!と緊張しましたが、開会宣言をする
とまたしゃべりまくる・・・という私でした。


2010-09-02 05:07:47

私語りをしているところです。

今回は、同じくファシリテーターを神戸市を中心に開催している“かおりん”も
参加。サロン後、「正直、みちこさん、そんなに話すの?と最初は思った。」と
の感想を頂きました。そうなんです。私、最初にものすごく話すんです……二ヤッ

サロンを始めた頃は、冒頭で私自身が何故サロンのファシリテーターになろうと
思ったか、について長~く語っていました。

・一度目の産後、自分の居場所探しで子育てサロンを彷徨っていたこと

・子供同伴での勉強会や飲み会へ参加、子供を自分に合わせた生活への改め
・職場にいる母となった働いている人の様子、イメージ
・二度目の産後、マドレボニータのクラスやサロンへ参加
                             などなど
って、長い!

加えて(って、やっぱり長くなるじゃない!)、ファシリテーターとしてサロン
を続けている今の私の状況についてお話ししました。

・サロン開催には家族、特にパートナーの理解・協力が必要。
・しかし、サロンと続けるほどに、むしろパートナーの関係が悪化?
・表面的に上手くやり過ごすのではなく、深く向き合うようになってきたから?



2010-09-02 05:07:47

1枚目との違い、わかりますか?サロン後半、全員で語り合いをしているところ
です。赤ちゃん抱っこしているんですね。赤ちゃんの思いも大事、母となった女
性の思いも大事。それぞれの思いを大切にするために、それぞれの思いをじっく
り聴く、聴いているよと応える(抱っこも)ことって大事です。


サロン後半、全員で「母となって働く」をテーマに語り合いました。
以前はファシリテーターは進行役、交通整理係、と少し控え目にしていたことも
あったのですが、今回の私は、しゃべる!しゃべる!
参加者の皆さんの思いを聴けば聴くほど、「その思いもっと詳しく聴かせて」と
か「私もそのことについて考えていることがある」とか「この前のサロンでも語
られていたんだけど」とか……止まりませんでした。

なので、夢中になって語り合っていたので、メモも記憶もなく……
内容を詳しく報告できません(じゃあ、このブログは何!?)
参加していただいた皆さま~!コメント書き込みでフォロー願います(笑)

確か「委ねる」がキーワードの一つだったような?
「パートナー」「お金」「仕事に復帰するかしないかの選択基準」……


また、サロンのサポーターとして、いつも私を気持ちを支えて下さるお一人で、
今回は参加者として参加して下さった、産後セルフケアインストラクター
道子さんからは、
・参加者の方が自由に発言されていて深かった
・互いを思いやり、立場が違う人(会場にはいなかった)にも気遣いがある
・品性の高さ(?)が感じられ気持ちがよかった
との感想を頂きました。

とにかく、とても盛り上がったサロンでした(結局、雰囲気の報告のみか!)

2010-09-02 05:07:47

インストラクター道子さんの撮影にて。
どうです?参加者の皆さんの表情。

マドレボニータはスペイン語で「美しい母」。
思いを語り、じっくりと聴き、気持ちの整理が始まり、自ら歩き出すきっかけと
なる……かもしれないこのサロン。
6回目を終え、私自身の思いを整理し直して、これからのこと、考えていきたい
と思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/09/02 10:53:44 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: