2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
今度から日記をミクシイに、移動させます!!よろしく!!(ミクシイ知らない人はヤフーかなんかで調べてみて・・・)旅中は2回ログインしたりで面倒臭いのよー!!ミクシイ検索はアキタ タイガ (カタカナ)で引っかかるからよろしく!!でわでわ
2007年10月22日
コメント(128)
インドでついに洗礼をうけました。嘔吐、ゲリ、熱のトリプルパンチでした。(嫁は元気なんだけど・・・)でも、次の都市への出発も控えてるので大事をとって、ゲストハウスのオーナに病院へと連れて行ってもらいました。そこでもインドの洗礼を・・・ドクター(みたいな人)「症状は?」私 「ゲリと嘔吐と熱があります」ドクターもどき「じゃここに寝て」っと言ってベッドに横にさせられ検査といえばおなか触って、目を見て、舌を見るだけ。・・・・??ん?熱も計らないんですか?便も調べないんですか??ドクターらしき人「大丈夫だよ、薬あげるから後はゆっくりしときな」それから、診察室に入ってきた友達らしき人と雑談ばかり。流石、ここはインドの病院です!!行って、帰ってくるので疲れてしまったよ。しかし薬の力か、自分の治癒力か?次の日には治りました。でわでわ
2007年10月15日
コメント(6)
アーグラって田舎町から列車に揺られて12時間ジョードプルって町に到着しました。地図では左の方ね・・・・ここは砂漠の入り口の町で、砂埃がすごいんだけど町の市場とか活気があって、楽しい町です町を見下ろす城壁とブルーに塗られた町並みとがナイスコンビネーションを作り出して、良い感じです。町もパキスタンに近いせいか少し雰囲気もアラブちっくなのかな?ってまぁ、文章で説明してもわかんねーよな!!!とにかく、ワンピース(漫画)のアラバスタ王国みたいな感じです。でわでわ
2007年10月11日
コメント(5)
先日、インドのアーグラ駅って場所で日本人が珍しかったのか、たくさん(10人以上)のインド人に囲まれて質問攻め。そのときちょうど鼻毛が出てたらしくインド人に「鼻毛を切れ!!」って言われてしまった。インド人もびっくり、僕の鼻毛!!でわでわ
2007年10月09日
コメント(8)
インド。それは人間の森木に触れないで森を抜ける事が出来ないように人に出会わずにインドを旅する事は出来ない。インドにはこういう喩えがある。深い森を歩く人がいるとしようその人が、木々のざわめきを小鳥の語らいを心楽しく聞き周りの自然に溶け込んだように自由に歩き回ればそこで幸福な1日を過ごすだろうだが、その人が、たとえば毒蛇に出会うことばかりおそれ歩きながら不安と憎しみの気持ちを周りにふりまけばそれが蛇を刺激して呼び寄せる結果になりまさにおそれていたように毒蛇に噛まれることになるインドは「神々と信仰の国」だというまた、「喧噪と貧困の国」だともいうだが、そこが天国だとすれば僕たちのいるここは地獄なのだろうか?そこを地獄と呼ぶならば、ここが天国なのだろうか?インドを旅するキミが見るのは天国だろうか地獄だろうか?さあ、いま旅立ちの時インドはキミに呼びかけている「さあ、いらっしゃい!私は実はあなたなのだ’」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこれは「地球の歩き方」に載ってる一文なんだけどこの文章こそインドです!!・・・って実感してる毎日よ!!でわでわ
2007年10月05日
コメント(9)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
