全196件 (196件中 1-50件目)
今月頭から主人の両親と同居しています。今日は夏期休暇を利用してお義父さんの実家までお墓参りにきました。緊張している私を差し置いて娘二人は大騒ぎ!挙げ句の果てに「もも」は寝てしまいました。どこに行ってもマイペースでうらやましいわ。
August 11, 2007
コメント(0)
いや…起きててもかわいいことはかわいいんですけどね。最近いたずらがすごくって、姉もベチベチたたかれてよく泣いてます。お姉ちゃんはつらいね~。
July 5, 2007
コメント(0)
家族プラスじいじでランチを食べに来ています。株主優待の食事券が今日で期限切れになってしまうので駆け込みで使用します。 いつでも土壇場にならないと動かない…自分のずぼらに呆れるこの頃です。
June 30, 2007
コメント(0)
「もも」にフラッシュカードを見せはじめてやっと一ヵ月…。最後に二枚見せて「どっち?」と聞くとかなりの確率で当てるようになりました。今日は「蛸」をマスター(笑) どれほどの効果があるのかわかりませんが「るる」には一通り見せたので「もも」にも同じだけのことはしたいと思っています。 そしてなにより、忙しい毎日の中でカードを見せたり絵本を読んだり歌を歌ったりする時間が「もも」にちゃんと向き合える大切な時間になっているのです。
June 14, 2007
コメント(0)
June 11, 2007
コメント(0)
よく二人目は歩くのが早いといいますが、うちの場合さほど変わらなかったですね。ただ家が広くなったせいか「もも」は本当によくハイハイしました。気が付くと玄関に行って靴をいたずらしている…。お風呂に行ってタオルをぽいぽいする…。本棚の絵本をぽいぽいする…。はぁ~ ますます目が離せなくなりました(泣)
June 11, 2007
コメント(0)
ももの天下です。もう一歳になったのですが、やっと絵本を読んだり、ドッツカードや絵カードもやりはじめました。スタートが遅れましたがやらないよりはいいかな…細々とやっていきたいと思います。
May 29, 2007
コメント(0)
がっつりいってます。カタイ…
March 18, 2007
コメント(0)
パパの漫画を棚から落とし、片っ端からカバーをとっています。そういえば「るる」も昔やってたな~。今は片付けを手伝ってくれるまでに成長しましたが。
February 11, 2007
コメント(0)
姉のぬりえの邪魔をしています。現在9ヵ月。姉も4月には幼稚園に入園します。早いものですね~。きっとこんなこと言ってるうちに母は老いていくのね~
February 9, 2007
コメント(0)
最近気が付くと自主トレ中。そのうちヘタってきて泣くんですけどね…
October 10, 2006
コメント(0)
10日前位から笑うようになって授乳にもやりがいが出てきました。パパに似ています。次女が生まれてはじめて確信しましたが、長女は明らかにママに似ていました…。
July 22, 2006
コメント(0)
July 7, 2006
コメント(1)
随分長いこと放置してしまいました。4月に予定通り帝王切開で出産いたしました!ただでさえ授乳が忙しいのに我が家はなんと新居への引越しもしてしまいました。それから・・・実は私、初期の子宮頸がんだったのですが、レーザーでの切除手術も完了しました。色々ありましたが、やっと落ち着いてきたところです。ご心配おかけしました。第二子はパパ似の女の子で「もも」と言います。(るると同じく、本名をもじったニックネームです。)最近やっと笑うようになり、授乳にもやりがいが出てきました。るるも思ったほどやきもちも焼かず、元気に生意気に成長しております。また二人の成長を綴っていければと思います。
July 7, 2006
コメント(0)
薬を飲みながら、だらだらしながら、ようやく35週を越えたので一安心。最近では切迫早産を理由に子育てのかなりの要素をパパにフルようになってしまい、非常に楽‥(アワワ)じゃなくって申し訳なく思っております。 それと関係あるのかないのか…るるは二歳児らしく変貌をとげています。 「イヤイヤ期」とでもいうのでしょうか?ことあるごとに「いらない!」を連発。 つきあう側としては腹の立つ場面も多いのですが、これも成長の大切な一過程とのこと。気長につきあうことにしましょうか…。 可愛いときは相変わらずかわいいんですけどね~。 かわいくて鬱陶しくて愛しい我が子…。私もいつか母にこんなふうに思われていたんでしょうか?もう本人に確認することは出来ませんが…
April 2, 2006
コメント(0)
切迫早産気味であると診断されてからというもの薬を飲み、出来るだけ安静にしていた成果が現れたのか・・・今日の検診で開き気味だった子宮頚管が閉じてきていることが確認され峠は越えたとの診断を頂きました!ご心配頂いた皆さんありがとうございましたもちろんまだまだ油断は出来ませんが・・・この二週間ほど不安を抱えていたので少しほっとしましたこの際欲張って37週まではこぎつけるように・・・引き続き安静を心がけたいと思います
March 14, 2006
コメント(2)
切迫早産による入院も無事免れ、るるの誕生日をお祝いすることが出来ました。 写真は二歳の指を特訓するるるです。 妊娠も今日で32週。 切迫早産のおそれは相変わらずあるので先生には 「なんとか35週まで時間稼ぎだな!」 と言われました。 35週を過ぎればある程度の危険は回避できるのだそうです。 パパやじいじばあばの助けを借りながらなんとか頑張ってみようと思います…といっても安静にしているしか方法がないし、その基準も相変わらずピンとはきてないんですけどね…。
March 10, 2006
コメント(13)
二月末の検診でお腹が張り気味で子宮ケイカンが開き気味との診断を受けてしまいました。 まだ30週… 「安静にしていて下さいね」と言われたのですがもとより無理をした心当たりもないので 「安静の基準がよくわからないのですが…?」と間抜けな質問をしてみるとその女医さんは 「無駄なお出かけはしないこと。重いものを持たないこと。」と言った後、 「まあお子さんが一番重いんですけどね…」と困った顔をしてました。 そんなわけでるるには申し訳ないがだっこを封印しました。パパがいない時のお出かけは極力避け、だっこは主にパパ担当。ママだっこをせがまれた時は座ってから応じるようにしました。 張り止めのお薬も飲んでいます。 三日後に診察してもらいその時にまだ危ないようなら入院になるかもしれないのです。 もうすぐるる二歳の誕生日。 入院だけは是非避けたいところです。
March 5, 2006
コメント(0)
人に何か食べさせて 「おいしい?」 と質問するのが最近のブーム。 こちらも当然 「おいしいよ。」 と答える。 今日はそれを聞いて一言 「よかったね~♪」 言い方がばあばそっくりだった…
March 3, 2006
コメント(0)
切りすぎてしまいました~(;_;)かわいそうなことしちゃったな…。それにしてもADSLがまたしてもつながりません。どーなってるのかしらん?
February 24, 2006
コメント(0)
るるは幼児用パズルが好きです。写真の乗り物シリーズはもう完璧なのですが9ピースのジグソーパズルはまだ難しいらしい…でも少しヒントを出すとめげずに最後まで完成させます。この根気強さはパパ似かな?
February 18, 2006
コメント(2)
突然「すみません」と謝った!教えた覚えなし。一応「ごめんなさいでしょ。ごめんなさい。」と訂正したら「いいよ♪」と朗らかに許されてしまった(ー_ー;)ナンカチガウ…
February 16, 2006
コメント(2)
・・・ってもう2月中旬だし!!ずいぶん長いこと日記をお休みしてしまいました。リンクして頂いている方の中には「死んじゃったのかしら?」とご心配頂いた方もいるかも知れない・・なんて思うほどさぼってしまいました。すみませんでした。お蔭様でしっかり生きておりました。おなかの子供も順調です。るるの出産のときに土壇場で帝王切開になったので基本的には今回も帝王切開になる予定です。というわけで、大体の誕生日も決まってくるんですよね~。4月中旬にはうまれてくる予定です。まあそれまで何事もなければの話なんですが・・・。体重にも気をつけてはいたんですが、最近外食続きで・・・先日の検診で初めて「体重注意」のゴム印を押されてしまいました(泣)なぜ最近外食が続いていたのか?そしてなぜに日記の更新がここまで遅れたのか?それはひとえにパパの突然の決断からでした。「そうだ!家を買おう!!」そんなわけで今我が家はマイホーム取得計画が着々と進行中なのです。またそのことについても綴っていきたいと思っています・・・。るるは最近爆発的に話すようになってきました。欲望を表現できるようになったので大変です。「みかん!いっこ!みかん!いっこ!」もらえるまで叫びます。渡すと喜んで「かわね~。かわね~。」と言いながら皮を剥き、白い筋をとり・・・「みかんの~ついちゃった!みかんの~ついちゃった!」と訴えて、私に手を拭かせます・・・。そしてあっという間に食べ終えて・・「みかん!もういっこ!!」・・・・もういいっちゅうの!!
February 10, 2006
コメント(2)
これはまさに奇跡のショットです。帽子を被っていて、しかも笑っているなんて…。無駄かな~と思いつつ買ってしまう親心(笑)
November 26, 2005
コメント(3)
実家に帰ったらるるに父のGFからプレゼントがありました。白のダウンベストです。ちょっと大きめだけど可愛い♪
November 25, 2005
コメント(3)
今月はやりくりがやけにきつかったな~・・。と言っても、今月は久々に予算内で収まったんですけどね♪一人目のときはそんなに辛くなかったのに二人目の妊娠はつわりがきつくて・・・自炊する気が起きなくて外食したり。そもそも食欲がないから、何を作るかが思い浮かばない!こんなことは初めてで・・・先月までは予算内に収まらず、貯金が出来ない状態でした。今月は給料日まで残り一週間!というところでパパの会社の方のお母様のお葬式があり香典の一万円が飛んでいってしまい大ピンチ!でも今月はせっかく予算内に収まりそうだったので切り詰めて切り詰めてやっとこの日を迎えました~ \(^O^)/今私とパパのお財布の中には合計しても3000円も入っていないんじゃないかな・・・いい大人なのに・・・( ̄. ̄;)でも年賀状も買ったし、るるの子供服も買った今月・・赤字にならなかっただけよしとしましょうか!(^-^;ムリヤリ・・
November 24, 2005
コメント(4)
一人目のときはこんなに早くなかったと思うのですが、昨日からすでに腰が痛い・・・。常に痛いのではないのですが、布団から起き上がったときなどに主に右側の腰が痛むのです。今からこれじゃあ先が思いやられます・・・(;ロ;)確かにるるのときより出だしの体重が増えてしまっているしなるべく気をつけてはいてもやはりるるを完全に抱っこしないわけにはいかないし・・・。当然それだけ腰に負担がかかっているのでしょうけど・・・。今からこんなことで無事出産を迎えられるのでしょうか???(・_・;) 温湿布でもしてみようかしら?それとも骨盤体操?これから皆さんのブログを覗いてお知恵拝借してこようっと♪
November 17, 2005
コメント(16)
検査入院しているばあばのお見舞いに向かっています。なぜガッツポーズしたのかは不明…
November 16, 2005
コメント(0)
今日はお友達とランチしました。三ヶ月に一度くらい集まっている3人組です。3人とも子持ちなので集まるときは子連れかパパに預けることになります。うちのパパはいつも土日が休みという訳ではないのでたまにお休みが土日に重なると「他の人に合わせた用事」に忙殺されてしまいます。今日がまさにそれでした。私がランチに行く間、るるを任された上に午後からはうちの父の友人(結婚式では主賓挨拶をして頂いた)のお見舞いに3人で行くことになってしまっていたのです。パパは朝から粛々と任務を遂行しました。私がシャワーを浴びる間、るると遊び私を途中まで車で送り(結局道が空いていたので目的地まで送ってくれた)帰り道ついでにるると二人で自分の実家に寄り私がランチを終えて帰ってくるまで公園で遊びながら待機。帰ってきた私を拾って父の友人の家まで運転。お見舞いを終えて夕食を食べて帰宅。9時には疲れ果てて、るると一緒に寝てしまいました。私が前回よりひどいつわりの最中なので家にいるときは率先してオムツを替えてくれます。今日に至っては私、一度もオムツを替えていません・・。本当によくやってくれました。もっとパパを大切にしなきゃいけないな~と思いました。ああ、今日は落ちも何もないな~。実は私もかなりお疲れです。妊婦なんだから無理しなければいいのに・・・。
November 13, 2005
コメント(2)
あいも変わらず実家に通っている我が家です。今日も仕事明けで帰ってきたパパが「眠いし疲れてるんだよね~。でも空がとっても青いんだよね~。」と散々苦悩した挙句、やっぱり一睡もせずにパパの実家へ向かいました。パパの実家の近くに「蒙古タンメン 中本」というラーメン屋さんがあり、関東ではかなり有名なのですが、そこにじいじばあばと5人で行きました。土曜日のお昼時とあってかなり並んでいたのですがそこはそれ・・回転が速く30分位で席につけました。実は先週もるるをばあばにお願いしてパパと二人で来たのです。一度行ってみないと中の様子がわからないし、るるに食べられるものがあるかもわからなかったので・・というのもこの店の看板メニューは「蒙古タンメン」マーボー豆腐が乗っていてかなり辛いラーメンなのです。でも辛くないメニューもあったし、テーブル席もあった。そしてなによりパパが「蒙古タンメン」をかなり気に入ったのでるるとじいじばあばを連れての再来店となったのです。辛いものがあまり得意でないばあばは普通のタンメン。後の大人3人は「蒙古タンメン」るるには半ライスを頼んで、ばあばから具と麺を分けてもらいました。最近のるるはスプーンもなかなか上手に使えるようになり、ご飯がすくえない時だけ少し手を貸してやれば黙々と食べるのであまり手間もかからず、今回の外食は楽勝に思われたのですが・・大人が汗をかき、鼻をすすりつつラーメンを食べ終えたころるるはばあばから分けてもらったラーメンをフォークで口に運ぶことに没頭していて、でもそれは誰がどう見ても遊び食べに入ったように見えたので「はい、ごちそうさましてね。」と器を下げようとすると(ここはセルフなのです)突然「あ~!!あ~~!!」と泣き声で抵抗したのです(◎0◎;)これには一同びっくりで、慌ててるるをラグビーボール抱きで「ごちそう様でした~~(^_^;)」とそそくさと退散してきました。成長しているのは技術だけではないのです。もちろん心も成長しています。最近は主張も激しくなりました(;^_^A本当は喜ばしいことなんですけどね(^_-)-☆
November 12, 2005
コメント(0)
今日は「今までの色々」を綴ろうと張り切っていたのに接続が切れてしまう…。せっかく日記を再開したのでメールで更新してみます。いつの間にか写真を添付出来るようになったんですね(^-^)v
November 11, 2005
コメント(0)
うわ~・・・日記書くの久しぶり・・・(-o-;)日記を書いていない数ヶ月の間、本当に色々なことがあって・・・その全てを一気に綴ることはもちろん出来ないんですが・・・一番喜ばしいニュースだけ、取り急ぎご報告させていただくことにしました。はい。タイトル通りです。第二子妊娠いたしました!o(^-^)oワーイ・・・といっても、明日でもう15週になります。今回、初回の妊婦検診から問題山積みだったので、ある程度安定するまでご報告する気になれなかったというのが本音なのですが・・・(;-_-;)やっとここまでたどり着いたので言っちゃいました。るるがどんなお姉さんになるのか楽しみでもあり、恐怖でもありますが・・・(^.^;またここに日記を綴っていきたいな~と思っています。色々コメント頂いてお返事できなかった皆さんごめんなさい!またそちらにも伺わせていただきますm(__)m
November 10, 2005
コメント(14)
![]()
まさか『ドラゴン桜』で子育てのヒントをもらうとは!・・・なんて、大げさですが。 桜木弁護士が保護者を集めてのレクチャーで「子供を叱るとき、自分の学生時代のことを引き合いに出していませんか」「子供をやたらに褒めてはいませんか?」などと投げかける・・・。そして一人の保護者が「叱ってもダメ、褒めてもダメでは一体どうしたらいいんですか?」と尋ねると、桜木は 「ただ繰り返すことです。」と答える。 う~ん・・。同じような話がこの本にも書いてありました↓子どもが育つ魔法の言葉結局、親が答えを押し付けてはいけないということみたい。子供が自分なりに結論を出すのを、待つというか・・。「繰り返すことで子供は自分の話をちゃんと聞いてもらっていると言う安心感を得ることが出来ます。」「そして子供に答えを押し付けないことで子供は自分を一人の人間として尊重してもらっていると感じます。」と言うようなことを桜木は言っていた。桜木の言葉は本当に説得力があるな~。うちのるるにはまだまだ応用できないけれど、よくおしゃべりするようになったら、気をつけよう。親の考えを押し付けない・・・。簡単なようで難しいことだろうけど・・・ね(;^_^Aブログランキング参加しています。クリックお願いします 人気blogランキング
September 3, 2005
コメント(3)

と言っても実は二週間ほど前のことです(^。^;) 以前日記に書いたとおりタダ券があったのでいつか行かなくっちゃとは思っていました。しかし予定は立っていなかったのです。期限が9月末だったので、のんびりしていました。 あるパパのお休みの日。るるはいつもどおり6時台に起床。前日寝ないで実家に行ったりしていたのでパパは起きる気配なし。今日はゆっくり寝かせてあげようと別室でるると遊んでいました。 10時ごろようやくパパ起床。そしていきなり「セサミプレイス行こうか!」 はい??(◎-◎;)パパはいつも唐突です。私は 「テーマパークに行くときは開演前に到着していること!」という主義なのですが・・・そしてその日はたまたま日曜日だったりもしたのですが・・・言い出したら聞かないパパに従って出かけることにしました(-。-;)秋川のインターに着くと既に出口からすごい渋滞・・・。夏休みも半ばのよく晴れた日曜日、ここには「ムツゴロウ王国」も「サマーランド」もあるのですから事前に想像できたことなのですが・・・なにより驚いたのは駐車場。手前からいくつもの駐車場が満車状態で、どんどん先に誘導されて行ったのですが最終的に入り口らしき所で係りの人が「500円になります~♪」あれ?料金表には1200円と書いてあるけど??係りの人に誘導されるままに車を止めて・・・納得!!私たちが車を止めたのは「ゴルフ練習場」のど真ん中。目の前にそびえるのは二階建ての「打つところ」つまり車が並んでいるのはいつもならゴルフボールが打ち込まれる芝生の上なのでした。臨時駐車場だから安いのね・・・(×_×;)この「ゴルフ練習場」は夏休み中の土日は休んでいるのでしょうか?それにしてもこんなところに車を止めたのは初めてです。何はともあれ「セサミプレイス」の中へ。大半の車は「サマーランド」目当てだったらしく、それほど混雑はしていませんでした。一歳5ヶ月のるるにはまだ早いアトラクションもありましたが、それなりに楽しんでいましたよ~♪ボールプールは広すぎてどうしていいかわからないみたいでしたけど↓夏季限定のプールにもちゃっかり入ってきました。水着デビューです! \(^^@)/↓この幼児用プールの上にアトラクションがあってクモの巣状に張り巡らされたロープを渡っている人たちがいるのでそれが気になっているようでした。水を怖がるような素振りもなく、パシャパシャして楽しんでいましたね(*^_^*)キャラクターショーも大人しく見ていました。あまり興味ないのかな?と思っていたのですがあれ以来、お店などでエルモやクッキーモンスターを見かけると「あ~!!」と指差して騒ぐので、認識はしているみたいです。それなりに満喫した私たちでしたが今日日記を書く前に楽天広場で他の方の日記を検索して読んだらシャボン玉が大量に出てくる仕掛けがあったり、大きいプールのほうにはビッグバードの人形があったりと知らなかったことがいっぱいあったのです!もっと調べてから行けばよかったかな~??券が手に入ったらまたリベンジしたいと思いますo(^-^)oブログランキング参加しています。クリックお願いします 人気blogランキング
September 2, 2005
コメント(7)

あっという間に夏も終わり。前から時間の流れって速いな~と思っていましたが、子供が出来てからは特に速いです。そんな中るるはゆっくりながらも確実に成長しています。「ばいば~い!」と口に出して言えるようになったので、いまやテレビの中にまで「ばいば~い!」・・・。今会ったばかりの人にもいきなり「ばいば~い!」です。私も日々頑張らなくっちゃ!夏に活躍した甚平です↓来年はもう着れないかもな~・・・。ブログランキング参加しています。クリックお願いします 人気blogランキング
August 31, 2005
コメント(10)
![]()
いや~昨日の雷はひどかった!結局雨も全然止みそうにないし、雷は近くなってくるし、そんな中るるはすやすや寝ているし。運転席のパパが「俺とるるは雨が弱まるまで車にいるから、先に帰っていいよ。」と言って、エントランスに車を横付けしてくれたのでお言葉に甘えて先に家に戻り『ドラゴン桜』を開始10分後から見ることが出来たのでした!(パパありがと♪) 今期一番楽しみにしているドラマ『ドラゴン桜』「偏差値の低い生徒たちが東大を目指す」という内容ですが、このドラマを見るとなぜかやたらと血が騒ぐ!これは私が受験経験者だからなのでしょうか??? 私は元々ずぼらな性格なので、あまり勉強はしませんでしたが要領はわりとよかったので、学校での成績はまあまあでした。でも受験ではそうはいかなかった!(あたりまえ)さすがに直前3ヶ月は頑張りましたけど・・・(遅いって)やっぱり第一志望、第二志望にはあっさり振られてしまいました~"(ノ_・、)" でも当時の先生方にはとても感謝しているんです。私立の高校ということもあったのかも知れませんが、とても熱心に指導していただきました。元々そんなに偏差値の高い学校ではなかったんですが漢文古文は早朝補習をしてくれていたし、長期の休みの間は毎日特別補講が組まれていたし、「勉強合宿」なんてものまであったのです。(もちろんすべて希望者のみですが・・) おかげで塾には行かなくて済んだし一人だとサボってしまう私もなんとか継続して勉強できました。先生方も毎日準備が大変だったと思う。ドラマの桜木弁護士のように何か魂胆があったのかもしれないけど(例えば進学率に応じてボーナスが出るとか・・?)本当に一生懸命やってくれたし、結果としてとても助かった!今でも感謝しています。 成績至上主義では困るけれども・・・勉強に限らず、こういう熱心な先生がいる学校へ娘は行かせてやりたいと思いますね。やる気がある子にはチャンスを与えてくれる・・・そんな学校・・・どこかにありますよね??私の母校も変わっちゃっただろうしな~。 あ~話がめちゃくちゃそれてしまいましたが、そんな昔を思い出したりしながら毎回エキサイトして見ています。 ドラマの力ってすごいな~と思うのは見ているうちにどんどん「自分でも東大に行けちゃうんじゃないか??」な~んて思っちゃうところ。こわっっ( ̄ロ ̄;) でもそんな気になっちゃう人、わりといるんじゃないかな~?(そんなに影響されやすいのはわたしだけかな?) まあ万が一、東大に入れたとしてもこの年(とルックス)では「グラビアアイドル」になれるわけもないので大人しく夢だけ見てることにします・・・(^。^;) 元々はマンガなんですよね~。読んでみたい!でも東大受験のテクニックだけ集めた本もあるようです。本気ですね!! 明日はるるを連れて実家に帰ります。じいじが首を長~くして待ってるんです。お休みの日は多忙です。幼児って本当にサービス業なんですね・・・(;^_^A ブログランキング参加しています。クリックお願いします 人気blogランキング
August 13, 2005
コメント(10)
実家から帰ってきたのですがあまりに雨がひどいので駐車場で待機してます。雨はどんどんひどくなるばかり…。『ドラゴン桜』間に合うかしら?
August 12, 2005
コメント(8)

はい、母子手帳にも書いてありますね。 保護者の記録『一歳の頃』「テレビなどの音楽に合わせて、体を楽しそうに動かしますか。」 るるは現在、毎日何かの音楽にあわせて踊っています。 ほんのちょっとの音楽でも踊るんです。CMソングでも踊ります。激しい音楽では縦ノリ。ゆっくりした音楽なら横にゆらゆら。 本当に一歳児は踊るんですね~(^_^;) もちろん母から見ればかなりかわいいんですけどね♪(#^_^#) 最近の一番のお気に入りはパパの実家でうちわを持って踊ること。曲は母のうろ覚えの「アンパンマン音頭」です・・・(^。^;)児童館で二度ほど踊ったんですが、かなり気に入ってる様子で私が歌い始めると満面の笑みでのりのりです♪ ダンサーの基本、笑顔を絶やしません↓ お尻を突き出して、手をぶんぶん振っています↓ これだけしょっちゅう踊られると「うちの子、もしかしてダンスの才能が・・!!??」とか思ってしまいますよね~~。 え?いい加減にしろ?? こういうのを親ばかって言うんですよね・・・はい、知ってます。失礼しました~~σ(^◇^;) ブログランキング参加しています。クリックお願いします 人気blogランキング
August 11, 2005
コメント(8)

といっても少し前の話です。いつか日記にも書きましたが、株主優待で入場券を頂いていたのでタダでした。るるは一歳一ヶ月を過ぎたあたりから犬や猫が大好き!散歩中に見かけようものなら「あ!あ!」と指差して追っていきます。ムツゴロウ王国では犬や猫と触れ合えると言うことで、るるの反応を楽しみに行きました。犬と猫を放し飼いにしているエリアに入ると、るるはそれはそれは喜んで歩き回りましたが・・・実際にはあまり触ろうとしません。怖いのかしら???こんな感じで近くまでは行くものの・・・↓どうも腰が引けている・・・(^.^;↓指差しは絶好調・・・σ(^◇^;)↓ショーの終わりに挨拶に来たコーギーには少し触っていたので、大きい犬が怖いのかもしれませんが・・・総じて遠慮がちでした。でもかなり楽しんでくれたみたいなので親としては連れて行った甲斐がありました~ (^O^)タダ券はあと、「セサミプレイス」と「サマーランド」の分があるので期限までには行かなくちゃ!わりと忙しいかも・・・?ブログランキング参加しています。クリックお願いします 人気blogランキング
August 8, 2005
コメント(12)

今日は地元でお祭りがあり花火が上がる日でした。 残念ながらパパは仕事で留守。なので私も花火を見るつもりはありませんでした。 さあ、るるをお風呂に入れなくちゃ!と服を脱ぎ始めた時、はっきりと花火の音がしてきたのです。 るるも「何??」という顔をしています。 今月のちゃれんじぷちの絵本には花火のシールが付いていたし・・・やっぱりるるに花火を見せてあげたいな~・・・。 そうだ!屋上!! 以前にもお話したとおり私は団地住まい。広い屋上は毎年花火の観覧スポットになっているのです。 慌てて服を着なおして、呆然としているるるを抱えてエレベーターの前へ。3機あるエレベーターは見事に全部屋上で止まっていました。 やっと来たエレベーターにほろ酔いの人たちに混ざって乗り込んで屋上に着いてみると、もう20人ほどの人が花火を見ていました。ビール片手の人、ビニールシートにお弁当と用意万端の人、物干し台に登っている子供もいました。 るると私は他の人の邪魔にならないように前のほうに進みフェンス越しに花火見物することに。 ドーンドーンという音と共に、夜空に咲く光の花・・・。 るるは?と見てみると「あ!あ!」と違うほうを指している。「どこみてるのよ~」と指すほうに目をやると・・・ なんと!そこにも打ち上げ花火! 音はほとんど聞こえないけれど、障害物のほとんどない方向で違う花火大会が催されている様子。るるはそれを見つけて騒いでいたのでした。 一年前にもちょっとだけ花火を一緒に見たけれど、あの頃は見てるか見てないかわからない反応だった。今は指さしも出来るし、声も出せる。成長したんだな~ (∩.∩) 寝るのが遅くなってしまうので早めに戻ってきましたがこうして同じものを見て、一緒に感激できるようになっていくんだとちょっとうれしくなっちゃいました。 来年はもう少し近くで見せてあげたいな~(^_-) ブログランキング参加しています。クリックお願いします 人気blogランキング
August 6, 2005
コメント(12)

写真の中でるるは時々、こちらが思ってもいなかった表情を見せてくれる。この二枚の連続写真もそのひとつ。実際にはこんなに颯爽と歩いてはいない。しかし、歩き始めのヨチヨチ歩きとは明らかに違うしっかりとした歩み。そして真剣な顔・・・!こういう顔を見せられると改めて「一人の人間なんだなあ・・・。」と感心してしまう。(あたりまえなんですけどね)子育てに奮闘する時期はきっと、あっというまに過ぎていってしまう。るるは自分の足でどんどん歩んでいく。大きくなったるるが転んでも、一人で雄雄しく立ち上がれるように、今はたくさん抱きしめてあげたい。今の一日一日を大切にしなくちゃ!とこの写真を見るたび思う。ま、そう理想通りには行かないんですけどね(;^_^Aブログランキング参加しています。クリックお願いします 人気blogランキング
August 5, 2005
コメント(6)

先日実家に帰る途中でスーパーに寄った。 いつも買い物のときは基本的にベビーカーの中で待機のるる。今日はパパもいることだし、自由に歩かせてみるか!ついでに子供用のかごも持たせてみよう!・・・なんて甘かった・・・! るるは買い物に強烈なこだわりを見せた。るる用の「しらすぼし」をかごに入れて持たせてあげるとそれはそれは喜んだのだが・・・ まず進行方向を理解していないので、本能のままに動きまくる。突然思い立って座り(!)かごの中のものを確認する・・・何度も。かごには「幼児用野菜ジュース」も入れてみたのだが、ちょっと重過ぎるので慌てて取り出すと 「あ~~~~!!!」 と怒った・・・(*_*) とにかくと~~~~っても時間がかかりました・・(>。<) 「これはお買い得よ!!」↓ 「んしょんしょ・・」 パパが一言 「あ~あ。パンドラの箱開けちゃった・・・」 ・・・やっぱりそう思う??? ブログランキング参加しています。クリックお願いします 人気blogランキング
August 1, 2005
コメント(10)
今月の始めに「英語とリトミック」のサークルを見学してきました。一歳半になったら英語のお教室に通わせたいとは思っていましたが、いきなりネイティブの先生で大丈夫かな?と心配でした。その点このサークルはネイティブと日本人講師がいるし、母親も一緒なので安心できる。9月から行くことになりました。費用も手頃ですし。このサークルで慣れてからまた英語教室は検討したいと思います。
July 31, 2005
コメント(0)

もう二週間ほど前のことになるが、るるを連れて飲み会に行きました。以前から飲みに行く約束をしていた友達とパパの休みの日に予定を合わせようと頑張ったのですが、うまくいかず。参加を断念しようとしたら、その飲み会自体が流れそうになって・・・つい「子連れで参加します」と言ってしまったのです。はっきりいって自信はありませんでした。いつもお出かけはパパと一緒に車だし、以前二人っきりで出かけたときは乗り換えなしで駅からも近いところだった。今回は3回も乗り換えるし、夜の外出です。なによりもう、るる自身がただ寝てるだけってわけにはいかないのです。出来るだけの準備をしよう!と考えました。まず飲み会のメンバーに友達を一人加えました。彼女は私の親友であり、現役の保母さんです (*^_^*)ベビーカーにあまりやさしくない街に出るのでるるが寝てしまったときのために簡易的な抱っこ紐を購入しました。そして迎えた当日。何とかなってしまいましたσ(^◇^;)最寄り駅で一休みのるる↓店でマスコットの犬と戯れるるる↓寝てしまい、心配したみんなに色々かけられたるる。どこか異国の人みたい・・・↓ずっと比較的いい子にしていましたが、途中少しぐずったときは現役保母さんがパッと散歩に連れて行ってくれました。キャバクラのネオンにはしゃいでいたとか・・・それは教育上どうなのか??帰りはずっしりと重かったし・・(>。<)なんとかなったからって、もうしません。お疲れ様、るる。ごめんね。ブログランキング参加しています。クリックお願いします 人気blogランキング
July 31, 2005
コメント(4)
最近パパのマイホーム熱が再燃しています。当初の予定では頭金が1000万貯まってから考えるはずでしたが、身近な人が続々と家を買ったので少々焦り始めたようです。今後休みの日のレジャーは「住宅展示場」である可能性が高くなってきました。まあ面白そうですけどね…。
July 28, 2005
コメント(0)

復活しました~!なんて書いといて一ヶ月以上日記を書けませんでした。その間何かあったわけじゃないんです。るるはすくすく成長し、パパも元気にお仕事頑張っています。日記を書けないような事件があったわけではないのですが・・・強いて言えば。るるが成長したからってところでしょうか。家の中でもじっとしてない。主張も一人前になってきて、PCの前でメールチェックなどしていると「んん!!(そんなことしてるんならこれ読んでよ!)」とばかりに絵本を差し出されてしまいます。「ちょっと待ってて。」とお願いしても「んん!!!!ああ!!」と更に力強く絵本を差し出するる・・。当然無視できるはずもありません。毎日日記を書こうと思っていましたが、今後は何か特筆すべきことがあるときだけ・・・という感じになっていきそうです。それでも書かないよりはいいし。そういえば先日、るるがかなりはっきりと「パパ!」と発語しました!!もちろんパパはデレデレで、みんなで喜んだのですが、どうやら伝わる喜びに目覚めたみたいで・・・それからは全てが「パパ」になってしまったのです。私を呼ぶときも「パパ!」飲み物が欲しいときも「パパ!」(マグマグを手に)絵本を読んで欲しいときも「パパ!」(手には絵本)「わかっていってるのか?」と問い正したいところですが本当にパパを呼ぶときだけはちょっと違う・・。「パパ・・♪」ってかんじでやさしく呼びかけるんです。二人のらぶらぶにちょっぴり焼けちゃう母でした~。早く「ママ」って呼んでね♪図書館で英語版ミッフィーを山ほど抱えてご満悦↓ブログランキング参加しています。クリックお願いします 人気blogランキング
July 27, 2005
コメント(2)

PCの調子が悪くなってから、随分と日々が過ぎていきました。結局、ADSLのモデムがいかれていただけみたいです。あれから私の周りでは色々あったのですが・・・私たち家族の日常はなんら変わりありません。日常になんら変わりない・・・それはとても退屈だけれど、とてもとても幸せなことなんだと、思ったりしている最近です。またこれから日々日記を更新していきますので、よろしくお願いします!!何が起きても我関せず・・・のるるの寝顔↓それにしてもその寝相は・・・ (^◇^)ブログランキング参加しています。クリックお願いします 人気blogランキング
June 12, 2005
コメント(10)
新しいPCにつないでみたら一度は大丈夫だったのだけれど、次の日にはまた回線が切れてしまう。モデムを見るとALARMが点滅してしまっているのでNTTに電話しました。明日修理に来てくれるとのこと。明日中に解決するよう祈るばかりです。不自由だ~(>_
May 28, 2005
コメント(0)
PCトラブルです。広帯域接続が出来ない状態になってしまっています。書き込みして頂いた皆様にはお返事遅れてます。ごめんなさい。一両日中にはパパが組み立てたPCに替えてみます。少なくとも原因がPCにあるのかモデムにあるのかはわかるはずです。
May 27, 2005
コメント(0)

今日の夜、我が家は突然の不幸に見舞われた。なんだか具合がよくないと言いながら帰ってきたパパ。元々風邪ではあったが、顔の右半分が痛いと怖いことを言い出した。明日病院に行きたいと言う。明日は28日の飲み会に備えて私が美容室に行く日なので、夜勤の日ではあるが、パパが3時間ほどるるを見ていなくてはならない。でも顔が痛いとはなんだか心配なので、病院には行かせてやりたい。協議の結果、朝から3人でパパの実家へ行き、るるをお願いしてそれぞれの用事を済ませようということになった。・・・え?どこが不幸なんだって?ここまではよかったのです。話がまとまった時点で11時過ぎ。「じゃあゲームでもやるか!」とパパ。え~?明日は見れそうもないから、録画した『anego』見たいのに・・具合が悪いんだから早く寝ればいいのにな・・・と思いつつもストレスたまってるんだろうな~とゲームすることを許可した私。パパがゲームをする間、たまってるメールを片付ける私。・・と、突然・・・!プツン・・・と息が切れたかのようにテレビの画面が真っ暗になった。「はあ!?」顔を見合わせる私たち。電源も入ったままだし、他の家電も動いている。慌ててあちこち触ったが、一向にブラウン管に光は戻ってこない・・・。「もしかして・・・壊れたの?」認めたくはなかったがもうほかに可能性は残されていなかった。あ~『anego』見とけばよかった~~!!(>。<)・・・じゃなくって、どうしよう?(◎-◎;)買うしかないのかな?ここまできたら、地上デジタル対応のものを買いたいが・・・20万位するし・・・(T_T)ただでさえ忙しいのに、また新たな悩みのタネを作ってしまった私たちであった。ブログランキング参加しています。クリックお願いします 人気blogランキングお蔭様で現在68位!今日もあがるかな??
May 25, 2005
コメント(4)
全196件 (196件中 1-50件目)
![]()
![]()
