2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
保育園にお迎えに行くと、ちゅわんが「明日お休みする~」と言い出しました。近くにいた先生も、「え~?どうして~?」と不思議がっていました。「だって、お休みしたいんだもん」と言うちゅわんに、「あ!わかった!明日オニさんが来るからでしょ?」と先生。ちゅわんは小さい声で「うん・・・」とお返事していました(笑)帰りの会で、「明日はみんなで豆まきするよ~。オニさんが来るからね」というお話を聞いて、怖くなったようです。毎年、先生が「オニ」の格好になって、全部のクラスをまわるんです。お面だけじゃなくて、ちゃんと全身オニになるので、結構怖いみたいです(笑)そういえば、去年も一昨年も、ちゅわんが大泣きしてる写真が残ってます。一昨年はまだよくわかっていなかったので、びっくりして泣いたんでしょう。去年はオニが来るまでは「お豆でやっつける!」とはりきっていたようですが、オニが来たら真っ先に逃げて壁際で泣いていたそうです・・・家に帰ってからも「行かない~」と言っていたので、「パパやママやペエスケの分も、オニをやっつけて来てね」とお願いをしました。「じゃあ、じいじ・ばあばのぶんもやっつける」と少しやる気になってくれました~。さあ、今年はどうなることやら。
2008.01.31
コメント(2)
今日は保育園が休みなので、前からやりたがっていたしまじろうの教材をやることに。ハサミとのりを使うので、「ママと一緒じゃなきゃダメよ!」と言ってあったので、ず~っと楽しみにしていました。保育園でもハサミを使っているので、「この指がこっちで、この指がこっちで・・・」と言いながら、自分でハサミを持つことができました。で、線の上を1回切りする課題だったんですが、これがなかなか難しい。ハサミをちょっとしか開けないので、1回で全部切れないんです。「もうちょっとハサミを大きく開くんだよ」と言うと、ハサミを広げながら口が開く!(笑)最初は「ん?」と思っただけでしたが、何度やっても口が開く!!こらえきれずに笑ってしまいました~。ちゅわんは「何笑ってるの?」ときょとんとしてましたが、「ハサミを開くと、お口が開くんだもん」と言うと、自分でもわかったようで「ほんとだ~」と笑っていました。自分で意識しても、どうしても口は開いてしまうようで、その後も口をパクパクしながらハサミをちょきちょきしていました(笑)人間の身体っておもしろいですねぇ!!
2008.01.30
コメント(2)
朝からすっきりと気持ちよく晴れました!上手い人は、山頂から滑って気持ちいいんでしょうねぇ~。私は元々下手なので、ちゅわんとペエスケを預けられたとしても、初心者コースでズルズルとボーゲンで滑っていることでしょう・・・子ども達が滑れるようになったら、私ももう一度練習しようかなぁ。今日は、午前中旦那がすべりに行ったので、ちゅわんとペエスケをつれて館内探索。キッズルームに行ったり、おみやげを買ったりして過ごしました。午後からはペエスケを旦那に預け、私とちゅわんでソリすべり!私も少しは動かなきゃ、と思ったのですが、ちゅわんが一人で上まで登れるようになったので、それほど体力を使う場面もありませんでした~。一昨年一緒に行った時には、ちゅわんとソリを抱えて坂を登ったので、かなりの重労働だったんですけどね(笑)成長するものです。ソリゲレンデにいたもう1組の家族とお話をすると、子どもが2人とも1ヶ月違い!ちゅわんと1ヶ月違いの女の子だけ連れてきて、ペエスケと1ヶ月違いの子はおばあちゃんに預けてきたそうです。本当に滑れる人なら、そうするんでしょうねぇ。私はお願いするのも申し訳ないほど滑れないので・・・(笑)帰る前にみんなで温泉に入ろうと思ったのですが、ペエスケと一緒に入ると自分が洗えないことに気付きました。家だとお風呂椅子があるので、自分が洗う間は寝かせておけるのですが、もちろん温泉にはそんなものはありません。こういうとき、他の人はどうしてるんでしょう??結局、旦那が「部屋の風呂でいいよ」と言うので(チェックアウトを17時に延長していました)、ペエスケを旦那にお願いして、ちゅわんと温泉へ♪トイレもほとんど失敗しなくなったので、安心して連れて行けるようになりました~。ちゅわんも「あったかいねぇ~」と言いながら、ゆっくりと入れました。雪見露天を期待してたのですが、塀の前に積もった雪が見れる程度でした・・・(笑)あれだけ人がいっぱいいるところだと、眺めの良い露天風呂は作れないですよねぇ。ちょっとがっかりでした。
2008.01.28
コメント(0)
去年は、旦那とちゅわん、旦那の友達で行った苗場ですが、今年は私とペエスケも行っちゃいました~。まあ、旦那がスノボをしてる間の子守が私の役目ですが(笑)深夜3時に出発し、途中休憩を入れながら、8時前に苗場プリンスに到着。子ども達はぐっすり眠ってる間に着きました~。ちゅわんはソリをやるのを楽しみにしていて、車を降りた時からうずうず。チェックインは14時なので、それまでは旦那とちゅわんでソリをやることに。私はペエスケを抱っこして外に出てみたものの、雪が降っててあまりに寒いので、すぐにホテルの中へ・・・ずっとホテル内をうろうろしてました~。ちゅわんはたっぷりソリで遊んでもらって、ごきげん!チェックインしてからは、すぐにお昼寝。ペエスケも寝てくれたので、私ものんびりできました~。寝てる間に家事をしなくていい、っていうのも久しぶり(笑)夜はビュッフェで食べまくり、運動してない私はかなりのカロリーオーバー(笑)
2008.01.27
コメント(0)
テレビでは関東で積雪というニュースが流れているというのに、ウチのほうはず~っと雨でした。ちょっとでも雪が降ったら、ちゅわんと公園に行く約束をしてたのに。がっかり。どうも、雪が降りにくい地形みたいで、近くの山は真っ白になるのに、家のまわりは全く降らないんですよねぇ。な~んて、家にいるからこそ、こんなのんきなこと言ってられるんですけどね。通勤してる時に雪だと電車は遅れるし、歩くの大変だし、いいことなんてないですもんねぇ。ちゅわんが保育園の日だったら、車を運転しなきゃいけないから、「雪にならないで!!」と祈ってたことでしょう・・・そんなわけで、1日家ですごしました。ちゅわんが退屈してたので、しまいこんであったキーボードを出してきました。ところが、いくつかの鍵盤の音が出ない!♪ドとレとミの音が~ でな~い♪と「クラリネットこわれちゃった」の歌を歌いながら、ちゅわんとキーボードをいじってました~。なんで壊れちゃったのかしら・・・そのうち弾く練習しようと思ってたのになぁ。もともと友達からもらった物なので、軽く見積もっても買ってから10年はたってるキーボード。まあ、寿命なんでしょうねぇ。あたらしいキーボードを買うか、思い切ってエレクトーンでも買って、ちゅわんやペエスケに習わせようかしら(笑)今もちゅわんがヤマハに行ってるから、このまま続ければいいのよねぇ。男の子でピアノが弾けるってかっこいいと思うけど、そういうガラじゃないか・・・今はキーボードも1万円しないのもあるみたいだから、いいのがあったら買っちゃおうかなぁ。わざわざ買うほど弾けないっていうのが、ふみきれない大きな理由ですが(笑)
2008.01.23
コメント(4)
朝、保育園に送りに行った時、めずらしくちゅわんが「ママと一緒に帰る~」と泣き出しました。ずっと通ってる保育園で、慣れた教室のはずなのに、どうしたんでしょう??旦那は「登園回数が週3回に減ったからじゃない?」と言ってますが、そんなものなのかしら?このごろ食事もだらだら食べが多くて、私も怒ってばかり。わざと物を投げたりするので、さらに怒ることが多くて、ちゅわんが情緒不安定になっちゃったのかなぁ・・・保育園でも集団にのれないことが多い、と連絡帳に書いてありました。だらだら食べも多いみたいです。叱るべきところは叱らなきゃいけないけど、もっと甘えさせてあげなきゃいけないのかなぁ。私が怒ってばかりだから、保育園に置いていかれるのが不安になっちゃったのかなぁ。迎えに来てくれなかったらどうしよう・・・とか思っちゃったのかしら。色々と反省させられました。
2008.01.22
コメント(2)
かなりほったらかしのペエスケですが、気付いたら自分で横向きに寝ていました!新生児の頃は、ウンチでふんばって反り返り、よく横向きになっていましたが、それが落ち着いてからは初めて~!早い子はとっくに寝返りをしてるのかもしれませんが、身体が重いペエスケにとっては寝返りも重労働(笑)まずは横向きになれただけすごいぞ!!横向きになって、となりに置いてあったおきあがりこぼしを両手で触って遊んでいました。私達がご飯を食べている時も、横向きになって、じ~っと見ています(笑)色々なことに興味が出てきて、よく見たり聞いたりしてるんですねぇ~。調子にのって(私が)、寝返りをさせてうつぶせにしてみたら、がんばって手で支えて頭をあげられました~。「すごいじゃん!」とほめていたら、ぺたっと力尽きて大泣き・・・やりすぎよね。ごめんよ~。離乳食は思ったより進まず、ぼちぼちという感じです~。自分のだけ違うのがわかるのか、私達が食べてる物のほうに手を伸ばします(笑)人の食べてる物のほうが美味しそうに見えるんでしょうねぇ。そんなペエスケのお気に入りは、くすぐりあそび♪ただのこちょこちょは飽きたようで、歌に合わせておなかをつんつんしたりすると、声を出して笑います。「ことりはとっても歌が好き~」の歌で、「ピピピピピ」のところでつんつんすると、もう大笑いです!でも、旦那がやると反応がいまいちなんですよねぇ~。このごろ帰りが遅くて、会う時間が少ないので、「だれ?」って感じなのかも~。旦那はちょっとさみしそうです(笑)
2008.01.21
コメント(0)
引越のことは書いたけど、そういえば新居のことに全く触れていませんでした~。今までのマンションに比べて部屋数も増えて、片付きそうなのに、全く片づいていません(笑)今思うと、あのせまい部屋によくこれだけの物が入ってたな~、という感じです。戸建てになってまず驚いたのが光熱費!!すっごく増えました。まだ子どもも小さいので、いつもみんな1部屋にいるし、他のところは電気消してるのに~。電気代は、まずIHクッキングヒーターになったのも大きいかも。そして、マンションより機密性がないので、暖房費がかかる!ウチはオイルヒーターを使ってるので、なおさら電気代がかかるんでしょうねぇ。でも、エアコンだと空気が乾燥して、すぐ喉が痛くなってしまうので、これは仕方がない。オイルヒーターは24時間タイマーなので、こまめに切れるように設定はしてます。ガスコンロじゃなくなったので、ガス代は減ってるかと思ったら、大幅に増えてる!!これは、お風呂が大きくなったからかしら??お湯の量が増えて、追い炊きにもすごく時間がかかります。あと、1人増えたから、シャワーの量が増えたから??プロパンから都市ガスに変わったせいもあるのかしら?都市ガスのほうが高いってきくけど、本当かしら??そして、水道代もアップ・・・。これもお風呂のせいかなぁ~。全部洗濯に使ってるけど、使い切れない時もあるし。そんなこんなで、光熱費全体としては2倍くらいになってるんじゃ?!という感じです。さあ、これからどうやって減らしていくか。ぶろっこり~さん、教えてください~(泣)
2008.01.17
コメント(8)
旦那が1人でスノボに出かけたので(夜行日帰り)、私は子どもをつれて旦那の実家に遊びに行こう~と思っていたのですが・・・お義母さんが風邪をひいで寝込んでいたので、行くのは断念。そこで、どこにも行けず退屈していたお義姉さんがウチに遊びに来ることになりました。ちゅわんと遊んでもらおう、と思っていたのですが、お義姉さんが遊びたいのはペエスケのほう(笑)でも、せっかく寝かしつけたペエスケに、お義姉さんとちゅわんがちょっかいを出すから、私のイライラも頂点に!2人まとめて怒ってしまいました・・・(いつもちゅわんに怒るよりは、少しやさしく)他の事なら平気なんですが、寝た子を起こされるのはかなり腹が立ちます(笑)なぜでしょう??その後はペエスケはぐっすり眠ってくれたので、私も家事がはかどり、ちゅわんとお義姉さんも静かにぬりえやブロックで遊んでくれました~。コワイ人だと思われちゃったかしら・・・??お義姉さんは夜10時頃までいましたが、本当は泊まりたかったらしく、帰りはちょっと動きが遅くなっていて、迎えに来たお義父さんに怒られていました(笑)知的障害があると言っても、そこでだだをこねるほど精神年齢が低いわけではなく、何かと理由をつけて泊まる方向に持って行こうと必死の様子でした~。「ちゅわんが泊まってほしいって言ってるから、泊まって行こうかな~」とちゅわんの手を握ったりしていました。でも、ちゅわんも口が達者になってきたので、「じいじ、ちゃんと連れて帰ってね」などと言い出して・・・お義姉さんは、かなりムッとしてました(苦笑)ちゅわんもそうとう眠かったようで、荷物を手渡したりして、早く帰らせようとしていました(笑)ちゅわんがお義姉さんの思い通りに動いてくれなくなってきたので、今はペエスケと遊びたいんですよね~。気持ちはわかりますが。お義姉さんは右手に少し麻痺があって、操作をしようとすると手が震えるので、それをちゅわんが不思議に思うようになってきました。そのうち、知的障害にも気付く日がくるでしょう。お義母さんは、「もう何年かでちゅわんが追い抜いて、一緒に遊んでくれなくなるわよね」と寂しそうに言っていました。もちろん子どもは成長していけば、大人と遊ぶより子ども同士で遊ぶほうが楽しくなる時がくるでしょう。だからお義姉さんと一緒に遊ばなくなるのは仕方ないとして、どうやって偏見を持たずに理解させていくかは、私達の課題だと思います。旦那もお義姉さんのことで学校でいじめられたと言っていたし、偏見だけで正しく理解していないということは、本当に悲しいことです。ちゅわんやペエスケがそういう人(いじめる側)にならないように、早い時期にチャンスを与えてもらえたのがありがたいです!
2008.01.13
コメント(4)
めずらしくデパートに買い物に行くと、ちゅわんはまっさきに「子ども広場」へ。大きなクッションや積み木があって、どうしても遊びたかったようです。そこで、旦那と私は二手に分かれて、一人が子守をしてる間に、もう一人が買い物へ。ちゅわんは他の子とすぐに仲良くなって、思いっきり遊んでいました。最初は長袖Tシャツに半袖Tシャツを重ねて着ていたのですが、汗をかいてきたので、長袖Tシャツだけに。それでも汗だくになってきたので、結局半袖の下着姿で遊んでいました~(笑)他の子は汗なんてかいてないのに~。人一倍動いてるから仕方ないのかもしれないけど、それにしても真冬のデパートの中で、髪の毛までびっしょりになってる子って・・・。買い物から戻ってきた旦那も、ちゅわんの姿を見て爆笑していました。「だいじょうぶかな、あの子」と言いながらも、笑えるからいいですけど(笑)「みっともない!」と怒るような旦那じゃなくてよかった・・・
2008.01.12
コメント(0)
昨日、久しぶりに保育園に行ったせいか、夜泣きをしたちゅわん。朝起きてもぼ~っとしていて、布団の上でごろごろ。なんだかだるそうでした。ご飯はしっかり食べたので、公園に行こうと思ったのに、「しまじろう見る~」とテレビの前へ。外に行きたがらないのは本当にめずらしいので、よほど疲れてるのだろう、と家でゆっくりすることにしました。私もなんとなくだるかったので、一緒にお昼寝したり、ホントにだらだら過ごしてしまいました~。ペエスケの離乳食も、私の気合いが足りなかったのか(?)、あんまり進みませんでした。おかゆをつぶしてペースト状にしたんですが、ちょっとベタベタしてしまって食べにくかったようで、ペエスケは嫌な顔・・・その後はべーっと出したりして、全然食べてくれませんでした(泣)こんな日もあるさ・・・
2008.01.09
コメント(0)
昨日、快調に離乳食を始めたペエスケ。今日は重湯を食べて(飲んで?)みました。何も味付けしてないのに、パクパクと食べていました~。小皿にちょっとだけだったので、物足りなそうでした(笑)最初からこんなに食べるもんなんですねぇ~。
2008.01.08
コメント(0)
と言っても、まだ麦茶とリンゴだけですが。ペエスケはずっと食べたそうにしてたのですが、さすがに年末年始の病院が開いてない時に離乳食を始めるのは・・・と、お正月休みが終わるのを待っていました~。今思えば、お茶ぐらい飲ませてあげてもよかったんですけどね(笑)麦茶はそこそこ飲んでくれました。リンゴはすりおろしたのをこしたものですが、すごい勢いでパクパク!スプーンに自分から食いつきそうなくらいでした(笑)「最初は小さじ1ぱい程度から」と、よく育児書に書いてあるので、終わりにしようとしたらペエスケが怒り出しました~。おっぱいをあげても怒ってるし・・・根負けして、もう3口ほどあげると、ようやく落ち着いてくれました。かなりの食い意地です・・・まあ、このくらい食べてくれると、私も作る意欲がわいてきます(笑)
2008.01.07
コメント(4)
朝、「あう~、あ~」という声で目が覚めると、隣に寝ているペエスケがにこにこ。 まだ寝返りもできないのに、私の肩をパシパシ叩いていて、笑ってしまいました~。 私が笑ったのを見て、ペエスケがさらににっこり♪ あまりのかわいさに思わずチューしちゃいました(笑) とっても幸せな目覚めでした~♪
2008.01.04
コメント(2)
午前中は昨日の疲れから、みんなだらだら。ちゅわんをお昼寝させて、夕方からお買い物に。いつもなら福袋を買うところですが、今年はやめました。引越の時に、たくさんの使ってない物を発見したので・・・これからは必要な物を必要な分だけ買おう、と決心したんです。というわけで、大好きなお店にねらいを定めて、洋服を買ってきました。セールで安くなってたので、私の服だけで4点も買っちゃいました~♪薄手のコート、ハイネックの長袖Tシャツ、カットソー、セーターの4点で約1万円!結構いい買い物ができて、満足です~!!旦那もジャージとコートとシャツを買って、満足したようです。こちらはジャージだけで私の服の総額を上回り、合計3万円ちかく!ちょっと買いすぎだよ~。まあ、日頃働いてもらってるので、目をつぶりました(笑)今回はちゅわんとペエスケの服はいいのがなかったので、なし!明日はもっと安いところに行くから(笑)、何か買ってあげるからね♪
2008.01.03
コメント(0)
今日は、旦那の祖母の家(お義母さんの実家)と私の実家に新年の挨拶に行ってきました。去年までは2日にわけて行ってたんですが、方向が同じこともあり、1日でまわってみました。本当はどちらにも長居できない(私の実家は長居したくない)事情があったりもするので、ちょうどよかったです。でも、ちゅわんとペエスケにはちょっときつかったようで・・・ちゅわんは興奮続きでかなりハイテンションになり、ペエスケは聞き慣れない声がいっぱいですぐ泣くし。特にペエスケは、みんながわっと笑うと火がついたように大泣き!びっくりしちゃうみたいです。私の実家では、ちゅわんの運動会とおゆうぎ会のビデオを上映。ちゅわんはその場でも体操をしたり、歌をうたったりしてくれました~。みんな大喜びでした(笑)おばあちゃんが喜んでくれたのが何よりです!ペエスケもおばあちゃんの顔を見るとにこにこ♪そして、私の父の顔を見ると泣く(笑)赤ちゃんには人間の本性が見えてるのでしょうか?!ちょっと笑ってしまいました~。
2008.01.02
コメント(0)
今年もよろしくお願い致します!今年はずっと育休の予定なので、なるべく日記を書くことが目標です~。記入率20%台から脱却しなくては!!今日は旦那の実家に行って、新年のご挨拶をしてきました。義弟さん夫婦も来てたので、総勢9人。年々家族が増えていくのはいいことですね~。みんなでお墓参りにも行きました。ウチの実家ではお墓参りをしたことがなかったので、お正月にたくさんの人がお墓参りをしているのにびっくり~。そういうものなんですね!その後は私達家族だけで、近所の神社に初詣。他の人達は年明け早々に行ったそうですが、さすがにペエスケをつれて寒い中行くのは心配で、今年はやめておきました。おみくじをひいたら「大吉」!!今年はいいことあるかしら?
2008.01.01
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()
