2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
すげ~つえぇ!!今までは、芝でもマイルまでの馬、みたいな見方をしてましたが、ダートに変わってびっくり w(゜o゜)w オオー!前走でも強さを感じましたが、中山っていう事もあって直線長いとどうだろう?って・・・。ところが折り合いも完璧、坂のある長い直線でかえって突き放す一方!ホントつえぇぇぇ!!もしかしたらこの馬の生涯最高のレースかも。ココにスパイキュールがいたらどんなレースになったか、それが見られなかったのがちと残念。フェブラリーSの大本命間違いなしですな。
2005/01/29
コメント(4)
怪我しちゃったよ~。その名はスパイキュール。今週の根岸Sに登録されてたのに・・・。今週東京に見に行こうと思ってたのに・・・・。久々岡部さんの重賞制覇が見られると思ったのに・・・・・。あの馬が走ってるところ生で見たことなかったから、すごく楽しみだったんだけどなぁ。またしばらく競馬場はお預けだな・・・。
2005/01/28
コメント(4)

・ストーリー1949年、北カリフォルニアのサンタ・ローザ。妻ドリス(マクドーマンド)の兄(バダルコ)が経営する理髪店で働く無口な理髪師エド・クレイン(ソーントン)。ある日、彼のもとに見知らぬセールスマン(ポリト)が客として訪れる。男はベンチャー・ビジネスの契約で町にやって来たが、相手の都合で話がパアになったとぼやく。その話にのりたくなったエドは、妻の不倫相手デイヴ(ガンドルフィーニ)を脅迫し、資金1万ドルを都合しようとするが…。[シネこみより]主役に当たるのが、なんとなく人生を流されるまま過ごしてきた感のある、無口な理容師。そこに客としてやってきた男から、ベンチャー・ビジネスの話を聞き、「人生を変えられるかも」と思ったところから動きが加わります。面白い事に、何かをやろうとするとその結果が予想と程遠い処に流れ着く。それもいいのか悪いのか、その場では判断がつかない。モノクロで、淡々と進んでいくストーリー。もちろん映画ですからイベントがあるんですが、それがインパクトを感じないんです。なのに必要なファクターとして成立してる。キャストで際立ったのは、言うまでもないですが主演のビリー・ボブ・ソーントン。この人抜きではこの映画はココまで完成された作品にはならなかったでしょう。画面上ではほとんど無口ですが、ナレーションもやってます。惹かれるものが確実にある、すごく不思議な映画です。味のある映画ってっこういう作品なのかな(笑)。この映画見終わって、もしかしたら人生ってそんなものかも、ってオイラは感じました。
2005/01/27
コメント(4)
直訳すると“衝撃”。まさに今日のレースっぷりを見るとそのとおりですね、兄とは違い(苦笑)。あ、映画の方じゃ御座いませんです(勘違いした人多いでしょ(笑))。今年のクラシック戦線の間違いなく中心になる馬でしょう。怪我さえしなければ。それにしても、去年からオイラの期待馬がみんな不発だった。デビュー戦はいい感じなのに、2戦目でコケるか、怪我する。この馬も今日が2戦目だったからちょっと不安だったんだけど、そんなモノは吹き飛ばすくらいスッキリした勝ちっぷりでした(笑)。この後どこを使うのかはまだ分かりませんが、注目し続けます。明日の予想?・平安S ◎ ピットファイター ○ ヒシアトラス ▲ ジンクライシス ドバイに行こうって馬がココじゃ負けられませんな。心情的にはローエングリンだけど、鞍上変えたからって言う問題じゃないんだよね、あの馬は。・AJCC ◎ ユキノサンロイヤル ○ クラフトワーク ▲ ニシノサブライム △ エアシェイディ △ キーボランチ ☆ シャーディーナイス クラフトワーク断然みたいな見方されてるけど、オイラ的にはそんなに信用してません(苦笑)。能力は確かにココでは1枚上でしょうけど。3着までには、と思ってます。思ったより混戦になるかな、と。あ、言っておきますがオイラは馬券買いません、というより買えません、予算無いんで(爆)。
2005/01/22
コメント(10)
センター試験だったんですね。オイラは夜勤明けで、朝電車で帰って来たんですけど、いつもの何倍もの人がいる。しかも若いやつばっか(笑)。オイラの最寄駅には都立の大学(まんま?)があります。どうやらこの方たちはそこへ向かっているようで・・・。ちょっと懐かしく・・・・・は全く無く(爆)、ジャマくさいなぁ、なんて思ってました(苦笑)。オイラは大学行ってません、というより受験もしてない。高校の生活がナニだった、というのもあるんですが、当時何も目標をもって無かったのが一番の要因でした。「何のために大学に行くのか」とか、「大学へ行くと何ができるのか」が分からなかった。勉強って、目標が無いと面白くないし。たくさんの受験生を見ながら、ホントに大学で学びたいと思ってるのはどのくらいいるんだろう?って思っちゃいました。
2005/01/16
コメント(16)
・ストーリーカレン(シャーリズ・セロン)は、夫のウィルと6歳の娘アビーと幸せに暮らしていた。ある日、アビーが誘拐され、カレンの前に誘拐犯ジョー(ケヴィン・ベーコン)が現れる。ジョーの従兄弟マーヴィンがアビーを拘束し、妻のシェリルが出張先のウィルを見張っている。3人は家族を別々に監視し、これまで何度も誘拐を成功させていた。しかし、ジョーの計画はアビーの持病によって狂い始める。さらに、娘を愛する夫婦の行動は、ジョーたち3人に思いもよらない混乱を巻き起こしていく。[goo映画より]誘拐がメインの映画では、警察官 vs 犯人、っていうのがフツーというかセオリーのようなテーマですが、コレは視点が変わってる。誘拐犯と被害者家族(それも3対3)という対立構造で、各々の駆け引きがあるところが凄く新鮮。犯人側にもそこに至る経緯がわかり易かったし、ちょっと同情できるところもあったりしました。また演じてる俳優がつわもの揃いというか、凄くマッチしてる。後半のケヴィン・ベーコンなんかは秀逸だと思います。その他(と言って片付けられない面子ですが( ;^^)ヘ..)の俳優もすばらしい!知りたい方は是非本編を見てd(o゜◇゜o)ネッ!
2005/01/15
コメント(2)
・ストーリーセレブの結婚と離婚がお盛んなロサンゼルス。マイルズ・マッシー(ジョージ・クルーニー)は、この街一番の離婚訴訟専門の弁護士。妻の浮気が原因で離婚を申し立てたTVプロデューサーは、妻の弁護を務めたマイルズの計略に嵌まり、全財産を没収されてしまう。そんな辣腕のマイルズを頼り、美貌の妻・マリリン(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)に離婚を迫られた不動産王が駆け込んで来る。浮気現場をビデオに撮られ、不利な状況のレックス陣営。だがマイルズはマリリンをディナーに誘い、彼女の弱みを探り出してゆく…。[goo映画より]やっぱいいねぇ、クルーニー。役者の(笑)。存在感あるっちゅ~か、何をやらせても様になっとる。キャサリン・ゼタ=ジョーンズって、他でも見てるかもしれないけど、あんまし印象に残ってないんだよなぁ。コレ見て初めて「お~、別嬪さんだ」と思いました(爆)。ワキも個性ある人そろえた感じです。さすがコーエン。オイラこの手の感じのはあまり見ないんですけど、実にリズム良く飽きないで最後まで見られました。
2005/01/10
コメント(6)
・ストーリー1986年、ソウル近郊の小さな村で手足を縛られた女性の変死体が発見される。地元刑事のパク(ソン・ガンホ)が捜査に当たるが、手がかりのないまま、新たな犠牲者を出してしまう。ソウル市警からソ刑事(キム・サンギョン)が派遣されるも、パクとソは、捜査方法の違い、容疑者を特定できない焦りから衝突ばかり。その間にも犠牲者は増え続け、やがてパクたちは有力な容疑者、ヒョンギュを捕まえる。証拠不十分でヒョンギュを拘束できないパクたちは、DNA鑑定の結果を待つが…。[goo映画より]この映画、実際に起きた事件を元に作成されています。手口も異常で目立つ行動なので、犯人を割り出すのは普通であればある程度絞られてくるのでは、と想像しますが、3000人もの容疑者が浮かんだというだけでも異様な事件である事がわかります。今も犯人がどこかにいると思うといたたまれない気持ちになります。映画の中での登場人物はそれぞれが魅力的ですが、ノンフィクションであると考えるとやっぱり重たいですね。もしフィクションであれば良く出来てる、いい作品だと思います。個性も、ストーリーの展開の仕方も流れるように進んでいきます。比較的感情移入しやすい、わかりやすい構成です。ラストシーンは非常に印象的でした。どういう気持ちであそこに戻ってきたのか・・・・。もし事実あそこに現れたのなら、ぜひ人としてあの場に戻って来ていて欲しいと願わずにはいられませんでした。
2005/01/09
コメント(6)
い~くつね~る~と~♪はい、あと362日です・・・・。正月休みも今日で終わりか、早いもんだ。昨日はぶっ壊れたPCを直す為、どこが悪いのか自分なりに調査をし、ある程度のアタリをつけまして、そのパーツを買いに秋葉原まで出向きました。欲しかったのはM/Bだったんですが、ちょいと古めのCPUを使ってるんで、合うのがあまり無く、あってもちょっとお高めでした。M/Bと新しめのCPUを買っちゃったほうがお手ごろだったのでそっちを購入。ちょっぴしグレードアップの予定がおうちに帰って組んでみると・・・おや?症状が変わらないんですけど・・・・・。初期不良?ちゅ~感じで、今度はそっちの調査開始。散々いじっても動かないので結局わからず・・・。幸い両方とも同じショップで購入してるので、動作確認してもらう事にしよう・・・。休みの間に片付けたかったのになぁ。はぁ・・・。
2005/01/03
コメント(10)
おめでとうございまふ。オイラは全くめでたくありません。PCが1台完全に死にました・・・(T-T)こないだ掃除でイカれたと思ってたのが、なぜか復活したんでそのまま使ってたんですが、ついさっき完全にお亡くなりになりました(-人-)ナームー...この時期お年玉を貰える立場ならともかく、もう逆の立場なのですわ、いい年こいたおっさんなので。懐具合がますますキビしいのに、追い討ちをかけるこたぁないでしょ、全く。今年1年を象徴しているようですな(爆)。(´へ`;) ハァ
2005/01/01
コメント(10)
全10件 (10件中 1-10件目)
1