全8件 (8件中 1-8件目)
1

ぶうさんのお気に入りの紐。一体いつ買ったのか、姉ちゃんすらわからず。お気に入りすぎて一番遊ぶおもちゃです。しかし・・汚い・・と思うの。紐、ブチブチ切れるし。ガムを食べてるくせに紐は攻撃範囲内に入れておく、ぶうさん。しかし今日こそ捨てます。この紐の代わりに~~~はいっ、また紐!!(爆笑))ぶうさんは・・・本当に『新しい物好き』です。あんなにお気に入りだった赤と緑の紐なんざー無視無視ですわ。あっ!!取られたっそして勝ち誇ったように自分の巣へ凱旋帰国。まぁバースデープレゼントだしね。おまけのお花旦那さんからのプレゼント。・・姉ちゃんにね。海とぶうさん大型の台風が心配ですね。お互いきをつけましょうー。
Sep 20, 2011
コメント(0)

バンコクの写真が残ってた・・・ヾ(;゚ロ゚)ノ急いでアップだわ(笑)バンコクは結構都会です。これはBTS。スカイトレイン。地下鉄もできたそうですね~。便利な町になっていきますね。買い物にサイアムの方へお出かけ。有名なエラワンプームに寄り道。タイでもっとも霊験あらたかな祠・・ってガイドブックに書いてあります。沢山の参拝者の中で奉納の踊りを舞う踊り子さん。ワット・プラケオと王宮へ観光。(v ̄ω ̄)イエーイ♪ 全てがキンピカ(笑)これこそタイって感じの色使い♪タイらしいな~ってほのぼのになる真ん中に東屋があって座ってのんびりできる。ワット・ポーでっかい寝釈迦仏とタイ式マッサージの総本山で有名。マジでっかい(笑)どこから撮ったらいいのか昔も迷い、今回も迷い。。。外の窓から見える寝釈迦仏。タイ料理写りは悪いですが本当に美味しかった!カニのカレーソース炒め。そしてカオサンに行った事がある人は知ってるだろう有名なラーメン(笑)あっさりしてて美味しいです♪約30円。バンコクの空港スワンナプーム。もし最後にタイバーツを残していたならお勧めなのがランの花。500Bくらいで買えます。お花好きなお母さんへのお土産にもいいですよ。
Sep 14, 2011
コメント(2)

寝台列車で移動して、次の日の朝バンコクに到着♪到着した所はレトロな雰囲気バンバンなのに駅舎内は近代的。沢山の旅行者と現地タイ人でごっちゃごちゃ。なんとかタクシーに乗り込み予約しておいたカオサン通り周辺の宿へ。朝からカロリーたっぷりのごはんを。簡単に言えば『蒸し鶏のっけごはん』です。ここのが一番美味しい♪と思ってます。朝から晩までずーっと開いてる屋台。そして朝のカオサン通り。同じ向きから「夜』のカオサン通り。人も屋台もたっくさん!相変わらず毎日が縁日のようです(笑)タイの風景乗るには交渉が必要だけどやっぱり可愛いフォルム
Sep 12, 2011
コメント(0)

タオ島出発するのは午後2時半過ぎなので、その日の午前はダイビングをして部屋でシャワーを浴び、お昼ごはんを食べ出発~。出発の時は昔からの友人、タカシが見送りに来てくれました。 (↑タカシ、この写真をズームしたらアナタ写ってましたww)タカシはダイビングインストラクターだけどタオ島で、銭湯の経営をしてます。姉ちゃんと旦那ちゃん、大酔っ払いで行ったので写真は撮ってないよ・・・パンフレットで(笑)気持ちよく銭湯を利用しました。寝たけど。(*≧▽≦)σタカシが手彫りで作った露天風呂。相変わらず湯が最高♪でした。みなさんタオ島に行ったらお勧めですよ♪ちなみに地球の歩き方にも載ってます。あと、サムイ島でも手に入るこんなフリーペーパー。タカシくん製作です。よろしく(笑)しかし中身は英語だけどなっ。1時間半後、ボートは駅のある町へ到着。列車のチケットがコレ。旦那ちゃんは初めての寝台列車。同じ島から来た外人旅行者も多い。列車の中の様子。(1等コンパートメント)っつっても2人で6千円くらいか。(通路の様子)夜9時すぎに走り出し、明日の朝6時半に首都バンコクへ。もし、だれか乗る事があるなら知っておいてください。『タイの乗り物は冷房効きすぎ』です。冷房をがんがんにするのがサービス、の国です。自衛の為、タイではぜひ長袖を持って旅行してください。 旅行中、ぶうさんは???そりゃ・・千葉・鴨川の実家にホームスティです♪迎えるうちの両親は、私が帰るよりぶうさんが来る事を心待ちにしておりますのよ・・(*´ο`*)=3
Sep 11, 2011
コメント(0)

タオ島の話の続き。実質丸2日間滞在の弾丸ツアー(笑)だったので会いたい全員に会う事はできませんでしたが、たくさんの、久々の友人に会ってきました。8年もタイのタオ島っていう、海外にいたくせに姉ちゃんの英語はかーなーり貧弱(爆笑))。働いていた時もおぼつかない英語でヨーロッパスタッフや、タイ人スタッフとなんとかやりとりしてたの。でもそんな姉ちゃんのことを、5年も経ってるのに覚えていてくれた人が沢山いた。変わらない人たち。変わらない雰囲気。もちろんお客さんも増えて、活発になった島。でも根本は変わってない。この島で働けてよかった。このメンバーでよかった。そう実感できた旅でした。どこかのTV番組でありますよね・・・。『anather sky』わたしにとってのもう一つのアナザースカイ。故郷とも言える島・タオ島。今回、タイ・タオ島に行きたいって言って連れて行ってくれた旦那ちゃんに感謝です♪♪んじゃーもう一回リベンジで行こう!ジンベイザメ見てないからなっ!!次は昔のショップへ行くぞっ!!(笑))おまけの水中針が長く、身が小さいおいしくないウニくん。
Sep 10, 2011
コメント(1)

タオ島の海の様子もお伝えしましょう。実は天気はよかったり雨が降ったり安定しませんでした。まぁ・・・『大雨女』の姉ちゃんがいますからね・・。数日前まで高かった波がなくなったのでよかったじゃんって、慰められましたわ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~バラクーダ(カマス)の群れ。ホソヒラアジの大群。泳いでる前を覆い隠すようなクロリボンスズメダイの大群・・。ツバメウオがのんびり~。姉ちゃんにとっては変わらない水中の様子でどこかホッとしました。そしてカメちゃん♪でも午前中にはジンベイザメが出現してたそうで・・(Ban's DivingのHPより)旦那ちゃんと姉ちゃん、とっても残念でしーーーーーー!!(泣っ)まぁ仕方ない。次回にかけよう。バンズダイビングのツヨシくん。マジで忙しい中、ありがとう♪しかし5年ぶりの姉ちゃんのガイドは無理っすよーーーー!!(爆笑))おまけの風景お客さんの荷物や洋服の上にのほほんと寝る『ボート猫』白い猫:『安全祈願中です。』慈悲深い?お顔♪(マジか!?)ww
Sep 9, 2011
コメント(2)

今回の旅行は細かい日程も書きましょう。なぜか!?みなさんにも行ってもらいたいから(笑)。冗談よ。姉ちゃんにはタオ島を知ってる友達が多いからさ。1日目 成田空港11:30→バンコク16:55着 バンコク19:45→サムイ島21:15着 (サムイ島泊)2日目 サムイ島8:00→ボート→ タオ島9:40 午後 ダイビング (タオ島泊)3日目 ダイビング (タオ島泊)4日目 午前 ダイビング 午後 14:45→ボート→チュンポーン→寝台列車(車中泊)5日目 早朝6:30 バンコク着 バンコクで遊ぶ(バンコク泊)6日目 バンコクで遊ぶ 夜21:00空港へ移動7日目 夜中1:20バンコク発→成田9:40着こんな感じ。サムイ島からタオ島までの移動のボート。双胴船で揺れは少ないです。懐かしのBan's Diving Resort。変わってないプールでの講習風景。でも宿はとっても増えて、綺麗でした。新しいプールやレストランとかできてるし・・すげー金持ちだなー、オーナーったら♪そんな太っ腹な(?)オーナーに押さえて貰ったお部屋。中は微妙な・・・感じ?さすが中華系タイ人。バスタオルで作った白鳥が素敵です(笑)別の日、別の部屋ではゾウさんになってました(笑)島に来て、やっぱり思うこと。「あ~・・・島っていいなぁ!!」おまけのタイ『午後の紅茶』もタイ価格で販売されてる。日本のより少し甘いかな?って思いました。
Sep 9, 2011
コメント(0)

♪~9月9日は~、カーネルサンダースの誕生日~♪そして~9月10日は~~~~~・・・ぶうさんの誕生日~♪・ヾ(≧ω≦)ノヒャッホーィ♪(私が決めた誕生日だけど・・ww)Happy Biethday!!8歳ですっ。っつーか、本題は『タイ旅行に行ってまいりました』 でした!!今回は昔、姉ちゃんが8年くらい住んでた島へ初タイ旅行の旦那ちゃんと行ってきました。ぶうさんもこの島で、3年生活してました。日本からタイ・バンコクまで、飛行機で約6時間。HISで成田とバンコク間の往復チケットだけ購入し、タイ国内の移動はバンコクの旅行代理店経営の友人に手配を頼みました。(アキオくん、ありがとう♪)移動日程は、午前11時半出発で成田からバンコク(1)へ。バンコクで乗り継ぎ、サムイ島(2)へ行きここで1泊。2日目の朝、8時のボートでタオ島へ(3)ボートの所要時間1時間半。まずは成田からの飛行機、ビジネスエアーの話。タイの格安航空会社です。日本での取り扱いはHISのみらしいです。格安ですよ。乗り心地も悪くないです。まぁ・・・チケットはこんな紙切れ1枚ですが(笑)機内食も普通に美味しい。タイの「チキンココナッツカレー」魚料理もタイ風。ちょっと甘かったな。ビールなどのアルコールが有料なのと、自分用のTVがないので映画は見れない、音楽を聴く設備がないくらい。・・・。移動中は寝てればいいんです(笑)バンコクからサムイ島までも飛行機で移動。1時間半くらいでリゾートちっくな空港へ到着。宿に着いたのは夜9時過ぎ。ビール飲んで寝ました(笑)2日目は朝からボートで移動です。南国タイと言えば、ランの花が有名。
Sep 9, 2011
コメント(3)
全8件 (8件中 1-8件目)
1