全28件 (28件中 1-28件目)
1
この時期話題の選手は本番では消える?ジンクスです。ジャイアンツはまるで気が狂った・感じで中継ぎ陣の強化を図った。悪いが十把一絡げ的な補強に思える。原采配を後ろから見ていた阿部監督は自分なりの投手陣の形成を考えていたはず。ジャイアンツの中継ぎ陣は決して弱くはなかった、明らかに監督の起用法と選手の能力把握を間違っだけ。酷使の高梨に使い場所を間違った中川とリーグ優秀な投手陣もまるで機能しなかった。唯一成長があったのは「菊池」です。阿部監督は移籍とトレードでの強化選手を話題にしていますが、本心は「菊池」に的を絞っていると思います。抜群の身体能力とタフさが彼の売りものです。7・8回は個の三人で十分です、大勢へのリレーも完璧です。あくまで監督は本心を明かさないと思います。バッターだって左優先のオーダーで唯一期待の星は右の「岡田」です。某評論家は未来の三冠王とべた褒めの逸材です。この時期話題に上らないのが隠し玉です。
2024年01月31日
コメント(0)
何かタイガースの独走に思える下馬評がにぎわっている。全く機能しなかった原ジャイアンツが今期はチーム事情が一変した。終盤の原監督はチームの強化に淡白だった、チームつくりだってフロント任せで、弱点の補強にも余り努力が見られなかった。阿部監督はジャイアンツの弱点を徹底的に把握し補強した。完全崩壊の中継ぎ陣は念には念で人材の確保を行った、さらに先発陣だって危機感を持って二重、三重に補強と成長を合わせてチームつくりをやった。私はスタートを間違わなければジャイアンツは独走だって可能なチームに変身したと思う。*絶対にやってほしくない高椅子からのチームの状態見物。さらにリップサービス。
2024年01月29日
コメント(0)
キャンプに備えて新人たちの自主練が始まっています。スタートラインは一線です、D1位から育成契約の選手までユニファームは一緒です、背番号には三桁の数字が育成です。私はジャイアンツに取ってもっと育成選手をしっかり見極めて欲しいと思っています。彼らにとって生き残りにかける気持ちは人一倍強い筈、生き残りの確率は10%未満です。10人に一人?この厳しい競争が現実です。郷里を出てくるときは自分は?と言った自信があったはず、でも選手寮に入った時点で自信が不安に変わります、生き残りの厳しさを身をもって知ることになる。しっかり地に足をつけて切磋琢磨してドームでその名前を呼ばれる選手になって欲しい。
2024年01月28日
コメント(0)
宮崎に向けての準備が完了したはず。特に今年はドラフト指名選手の一軍帯同決まっている、すなわち各選手が即戦力。完全に崩壊した昨年の戦力を補うべく年齢は高いが即一軍で通用する選手を選んだはず。宮崎では新人優先の選抜だったために当然一軍候補の選手が割を食った感じで二軍でのキャンプを余儀なくなった。しかし彼らは当然一軍の候補には変わりない、特に高梨は十分休養を取りながら開幕に備えて欲しい。
2024年01月27日
コメント(0)
戸郷に求む?ジャイアンツのエースで二年間頑張れ。自然とメジャーへの道が開ける。当然彼だってメジャーへの道を希望するはず。でもやはりジャイアンツには育ててもらった恩返しも必要、行くなら歓迎されて送りだしたい。*なぜか問題含みの佐々木には不愉快な印象が強い。?二次原内閣の失敗・復帰時の二連覇?明らかに高橋監督の遺産が花開いた感じ、その後の彼の実績は高橋監督の遺産を食いつくした感じ、退任時にはチーム自体が弱体化してしまった。阿部新監督は超特急で弱体化した投手陣を徹底的に補強した。キャンプ時には投手の競争が激化してハイレベルが予想される。私は行きり優勝争いがあっても不思議でないと思っている。
2024年01月26日
コメント(0)
原監督は選手の見切りが早かった、一度落第の烙印を押したら復帰には相当のアピールが必要だった。此処二年間不遇を味わった松原に阿部監督はチャンスを与えた、トレード候補と他球団には絶好の素材と評価されつつもジャイアンツは彼を残したのには阿部監督の強い希望があった。阿部監督の意気に答えるべき松原はジャイアンツでは最後のチャンスとキャンプでアピールし外野の一角に食い込んで欲しい。ジャイアンツの抑えは大勢!!昨シーズンはWBCの影響もあって不本意なシーズンを送った、上半身の不調が原因で後半はファームでの調整に終わった、今シーズンは一気に名誉挽回と意気込んでいる、普通で十分、彼にはやはり「9回」が似合う。
2024年01月25日
コメント(0)
「63」ジャイアンツの今期の現状支配下登録人数です。登録数は70名です。ジャイアンツには育成枠で41名が登録されています。厳しいがこの41名が今期の支配下を目指して争います。入団時は自分は大丈夫?と思いこの世界に身を投じます。まず入団で第一希望が達成ですがそのあとは自分の能力が試されます。生き残りには並大抵の努力ではライバルに勝てません。ゲーム、趣味なんて言っている暇なんてありません。死にもの狂いで野球に没頭することは当然、他人に勝る何かを早く見つけチャンスは確実に握り取る運も必要。春季キャンプで振るいに掛けられ幸運を握るのは一握り頑張って欲しい。*地方では天才、神童と褒められたがこの世界この様な人材の山です。
2024年01月24日
コメント(0)
何度?何十回聞いた言葉がまた踊った。まるで活躍が当然と言った数字に何度騙されたか、最早恒例と言っても過言でない。話半分に聞いてもオフでは名前すら無くなている。今回もと疑いをもって迎えたい。売込みでは本職はセカンド?でも登録は外野手、登録なんて何でもいい、売り物の髭だってすっきりそり落としジャイアンツムードに追随という。髭と一緒に実績も何処かへ忘れて来るでは済まない初年度の阿部采配。
2024年01月23日
コメント(0)
阿部監督の辛辣な秋広批判?何度かの遅刻は認めるがここまで野球以外の場所で差別的な発言には憤慨すら感じる。人間の原点は時間厳守です。守れない人間は信頼すら失う、彼にはこの信頼を失う行為があった事には十分反省し正して欲しい。一軍メンバーがは発表された、投手には新しい戦力を試す意味で多数選ばれている、昨年十分中継ぎの実績のある高梨、菊池と言った選手が選外になった。いずれ一軍合流はあるだろう。野手では新外人?も左打、さらに主力は揃って左が多数、右では坂本に岡本と言った数少ない。外野で絶好のチャンスは岡田です、大器晩成❓の典型、このキャンプでぜひ一軍定着を願いたい。
2024年01月21日
コメント(0)
世界に通じるGKと若手の大型GKを森保監督は起用ている。しかし予選リーグでその技術の未熟さが露呈した。守備陣の不安定さは攻撃に大きく影響する。中盤へのボールがうまく繋がらないといった致命的な展開になる。前回大会の選手が主力の今回のアジアカップ、世界に通じる日本のサッカーと意気込んだが足元が甘かった。ヨーロッパ遠征に視察と明らかにアジアがお留守になった。特に中東のレベルの高さは最早ヨーロッパクラスト思います。アジアを甘く見た?森保監督に厳しい制裁が始まった。たぶん日本は立て直しで決勝戦まで?勝ち進むだろうが優勝戦で対戦が予想されるイラクには汚名返上を期待したい。*真のリーダ不在。吉田が引退し大黒柱がいない、遠藤には負担が重い、やはり富安の存在が不可欠、しっかりリーダーシップを取って欲しい。余裕はない!!守りの立て直しは急務。
2024年01月20日
コメント(0)
たまたま昨日ジャイアンツの三軍の試合を見た、相手は拓殖大学。ジャイアンツは主として背番号は三桁の選手が大多数。年齢的には同年代だが相手は親の仕送りで勉強しながら野球をやっている、ジャイアンツのメンバーは少なくとも給料をもらって三食寝床付きの好待遇。試合は双方五分五分で甲乙つかない。私はジャイアンツの若手に言いたい、蛇足で野球をやってるんではない!!凡フライを取って山なりのボールを野手に返球?馬鹿かこの様な時でもあらゆる場面を想定し全力で野手へ返球する、攻守交代でも全力疾走で守備位置につく、また内野手が凡ゴロの処置で軽くファーストに送球する?正確で素早い投球心掛ける、何事にも全力と言った行動に欠けている、すくなともこのメンバーが明日のジャイアンツを担う選手に成長するとはとても思えなかった。オフには待っているのが戦力外と言った厳しい現実。思いっきり野球に打ち込み自分を試してほしい。一番危険なのはマンネリです。「後悔先に立たず」肝に銘じて欲しい。
2024年01月19日
コメント(0)
D3位佐々木俊輔・阿部監督は彼の資質に大絶賛。開幕センター5番なんてコメントしている、ジャイアンツは今期の外野陣が壮絶な競争と明言した。特にセンターは昨年のD1位の浅野に2位の萩尾と超ハイレベルの争いが予想される中で佐々木の名前が出ることは相当な逸材と思われる。キャンプまでの期間でいかに調整し一軍枠を確保することが課題だが彼なら軽くクリアする可能性が大。*外野枠に松原の名前?忘れられた存在かと思っていたが生き残りのチャンスが残っていたんだ。彼には原監督時代の「エンドラン・三振」と言ったイメージが付きまとった。折角手にしたレギュラー背番号9番をふいにしたのも彼には「三振」と言った欠点が付きまとっている、この三振の克服が生き残りの最後のチャンス、キャンプでしっかりこのトラウマを克服して松原の存在を示してほしい。
2024年01月18日
コメント(0)
大谷の大型契約から始まり山本に今永がメジャーと契約した。天井知らずの契約金?に驚き以外の何物でもない。その昔の堀内と江夏と言った歴史上の投手。彼らを現代版に振り替えればと想像した。少なくとも現状の山本と堀内との比較?私は明らかに全盛時代の堀内に軍配を挙げる。球速は当時は正確には計上しなかったが優に150Kの後半は出ていたと思う。また江夏の柔軟取り込んだ投球術は今永の比ではなかったと思う。またあのサブマリン山田なんかはメジャーがきりきり舞いするだろうと想像しています。日本の投手は当時から超の付く逸材が存在した。
2024年01月17日
コメント(0)
プロ入り3年目のシーズンはフル一軍で頑張った、原監督のお気に入りといった利点もあったが其れなりの頑張りもあった。同年代の秋広は最早レギュラーに定着の飛躍を遂げていた、ライバル意識は彼の競争心に火をつける事無く終わってしまった。今期は4年目でレギュラーも可能?と思ったが阿部監督は早々と内野の布陣は不動?とのコメントを出した。坂本の後継と期待されたが門脇の彗星の様な活躍でその地位は霧散になった。今期はレギュラークラスの故障?時の控えが彼の地位?では寂しい。今期の彼は走塁での地位を確立する意味で盗塁に精進する旨の練習を行っている。プラスアルファを求めて起用の幅を増やす意味のある、その資質は秀でたものがあるはず、しっかり地固めし不動のレギュラーを目指すことも藪嵩ではない。
2024年01月16日
コメント(0)
話半分・でも最早外堀は埋まっています。よく時代劇ドラマで悪徳商人、悪代官が生娘をいけにえにする場面があります。まるで週刊誌通りなら現代版ですね。元々私は彼らの芸には面白みを感じませんでした.デビュー時の彼らには素質の高さを感じましたが漫才を辞めた時から最早ただの芸人にしか思いませんでした。くだらないテレビのお笑いを席巻した話術は認めますが「芸」とは思いません。テレビで「松本」の名は完全に消えるでしょう、世間はそれほど甘くはない。今を盛りの売れっ子芸人、過去に過ちは?今頃枕を高くして眠れられない夜が続いてませんか。
2024年01月15日
コメント(0)
12人の新人が合同練習を行った。ドラフトの上下は有るけれどこの時点では横一線です。特にジャイアンツは育成に相当の資金を投じています、でもそれほどの効果は出ていない。人選に問題がるのかスカウトの腕前も問われる程の育成選手の不出来。将来の見込みのない選手取っては早い時期の解雇も親心❓的な合否の判定にも問題がある。大器晩成?選手だっているはず、でもこの短期間で結果を求めるこの制度には些かの問題もある。
2024年01月14日
コメント(0)

今期のジャイアンツの補強は失敗?誰がいってるんだ。明らかに弱点補強に成功している。トレードに移籍、さらにドラフトと徹底した弱点を補った感はある。話題に上らないがジャイアンツには今期期待の投手が2名?そうです。外人の二人の左腕投手です、年齢的にも今が盛り、昨年の経験を踏まえてその剛腕は期待十分です。原監督の起用に問題があった二人、中継ぎ陣の強化で安心して序盤から全力投球できる環境は即勝ち星につながります。各紙はジャイアンツの弱点を事細かに報道しますが欠点のないチームなんて皆無に近い。タイガースの連覇?強固な中継ぎ陣は金属疲労もあり得ます、研究され昨年同等の活躍も不透明です、平等に戦力分析をやればジャイアンツは当然優勝戦線に名乗りえる戦力を持っています。50年前の河童橋です。
2024年01月13日
コメント(0)
連覇に向けて余裕のある会見した岡田監督。実は内部にかなりの危機感を持っている筈。昨年活躍した若手の中継ぎ陣が揃って登板過多で疲れが心配?また打線だって昨年がピークの感は否めない。明らかにチーム作りに失敗した原監督の失政で無様な結果に終わったジャイアンツは徹底的に弱点の補強をやった。特に中継ぎ陣は強固になった、先発陣が5回、6回で継投に入れば後ろは万全と思える。さらに話題にならないが二人の外人左腕は強固です。彼らが5~6回までを目途に投球すれば二桁の勝利は可能です。打線も丸の復活に秋広の成長で大城が8番に定着する層の厚い打線も可能です。さらに話題にならないがジャイアンツの内野守備はセリーグNO1です。特に門脇、吉川の二遊間は銭のとれる豪華版です。阿部采配がどのような采配を目指すのかは注目の値あり。
2024年01月11日
コメント(0)

第一次オイルショック時・私はこの道が大好きで何回も往復しました。途中に上高地ありです。昔の上高地は釜トンネルが一方通行でした。また開門が午前6時です、一番乗りを試みました。日本に峠と名の付く峠は数知れず、でも平湯峠に安房峠は最高です。今便利になっていますが当時はハンドルを持つ手に”豆”が出来ました。しかし途中の乗鞍スカイラインも絶好でした。当時は未舗装でした。3026M乗鞍頂上。愛車スカイライン2000GT・ハードトップ
2024年01月10日
コメント(0)
朝、目が覚めれば実感?今日も一日健康に生きたいと思う。同年代の有名人、著名人がなくなっている。昨年の谷村新司に八代亜紀と歌の世界の巨星が亡くなった。気が付かないのに口ずさんだ”昴”雨の慕情に舟歌”歴史が人間の大きさを見せてくれる。またスポーツ界だって外国人だが”世界のベッケンバウアー”が亡くなった。サッカー界の全盛を作り上げた功労者。あの華麗なプレーは今のようにテレビ十分に見られない時代に彼のプレーは脳裏を離れない。ご冥福をお祈りします。
2024年01月10日
コメント(0)
育成選手の合否の判定のサイクルが非常に早くなっています。体力を作って技術を磨く?といったのんびりした気持ちで野球に取り組んでいてはオフに待っているのが戦力外通告。プロ予備軍は多士済済。さらにドラフト指名と優越感なんて持っていては早い段階で追い越されます。とにかく生き残る手段は「野球に死にもの狂い」で取り組むことです。
2024年01月08日
コメント(0)
ジャイアンツの昨年の惨敗を顧みた補強が行われた。特に中継ぎ陣の補強は半端でない、徹底的とはこの様な行為をいう。原監督の晩年は名将なんて微塵も感じなかった、特にコーチ陣にはある意味チームの強化よりマスコミ受けを狙ったパフォーマンス以外の何物でもなかった。三期目は絶対にやるべきで無かった。ジャイアンツを完全に二流チームにしてしまった。ベンチで具に見てきた阿部監督はチームの弱点を徹底的に分析し補強に走った。先発陣はある程度数は揃ってきた感はある。赤星に山崎と横川といったローテーを任せられる存在も期待できる、さらにあまり話題にならないが二人の外人左腕は昨年の経験から二桁が期待できる。さらに意地でも復活が義務つけられた菅野存在も侮れない、今期の出来次第では野球生命だって危ぶい危機感があるはず、復活と二桁もあり得る。
2024年01月07日
コメント(0)
師弟関係もここまでくれば遊び心を感じる。当然2月のキャンプまでの体力作りが目的。単純になりがちな時期だからこそ許される冗談?が微笑ましい。阿部監督は外野は競争と言っているが当然秋広は主力候補の筈、この時期に彼を誉めれば”天狗”になる?ことを警戒してのコメントに聞こえる。ジャイアンツ100年の計では当然秋広の名前があって当然、ある意味岡本をこえる人材かもしれない。彼秋広に必要なのは”遊び心”。バッターボックスでの余裕です、この遊び心を学ぶには中田は格好の師匠です。110Kに増量し、大谷を超える?体力になって日本の大谷と呼べれる存在になってほしい。
2024年01月05日
コメント(0)
食料です!!特に何時も素早い”山崎パンとフジパン”の動きには感謝です。日本に優良企業あり。今回も自衛隊の素早い動きは役立たずの国会議員は爪の垢でも煎じて飲め。やはり自衛隊は日本の国防と国難に欠かせない存在です。彼らの待遇をもっと考えろ。裏金?まるでコソ泥まがいの議員はこの機会を逃すな能登へ救援に迎え。
2024年01月04日
コメント(0)
新年早々の能登地震には防ぎ様のない日本の運命を感じる。地震大国のこの国にはどこで発生しても不思議でない宿命に思える。国は全力で救助と援助に努めてほしい。昨晩の飛行機事故には何処か人間的な油断を感じる。ANAの機長は管制塔の指示に確認までやって安全を確かめたと乗務員が言っている。不幸にも海保の飛行機の操縦士の行動には些かの疑問がある。慣れた行為の裏には必ず落とし穴がある。安易に判断ができないが亡くなった5人の運命があまりにも世の無常を感じる。
2024年01月03日
コメント(0)
今年の幕開けが厳しい出来事で始まりました。皇居参拝も中止になり地震の大きさが想像できます。国を挙げて救助に全力で勤めて欲しい。何かお笑い番組を放送するテレビ局が空しい。輪島の惨状が映し出される画面の裏側で「お笑い」やはり最低の人間的常識もテレビに求めたい。
2024年01月02日
コメント(0)
しっかり足元を固める年です。優勝は出来れば越したことはないが魅力のあるチームを作ってほしい。しかしタイガースの奢った態度には反吐を感じています。
2024年01月01日
コメント(0)
昨年も有名人に著名人がなくなった。特に関西関係では”アリス”の谷村新司、年末になってからあのお笑いの”坂田利夫”も亡くなった。谷村はしっかり足跡も残した、歴史に残る名曲の数々は忘れられることなない。関西にとってお笑いは生活の一環です。そのお笑い界で坂田の存在がいかに大きかったかは亡くなって改めて思い知った。まず彼を悪く言う人間が皆無、その人間的な魅力は凄かった。西川きよしとの親交は伝説に等しい、下積み時代は苦労を共にし、財を成した西川とは永遠の親友として親交に変わりがなかった。彼を師匠と慕うあの間寛平は吉本のNO1にまで昇りつめた現在でも尊敬の念に変わりはないと臨終まで世話を欠かさなかった。関西お笑い界で彼の存在がいかに大きかったかは各関係筋でも感謝の言葉には事欠かない。冥福を祈りたい。
2024年01月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

