全517件 (517件中 1-50件目)

クリスマスも終わりましたね・・・ さてクリスマスの1週間前NY近郊は冬将軍の到来で雪となりました 週末降り続けてたのでこの日は自宅でのんびり・・・ 起きて来たにゃんを見つけたうちの猫将軍ティキは膝に乗るのが今流行りとなっていて・・・・ にゃんちゃん、ティキをなでなでしてくだちゃい・・・!なんて要求もします。おもいっきり甘えん坊将軍になって こんな感じで甘えてご満悦の週末でした。年末年始は自宅でゆっくりしているのでティキも飽きるまで膝に乗りに来るようです・・・
Dec 26, 2009
コメント(3)

ご無沙汰しておりましたティキとにゃんより
Dec 24, 2009
コメント(2)

この週末はとても過ごしやすい天気となりました。摂氏12度くらいかな・・・本当に久々に家の近くの公園に散歩に出ました ティキをアダプトした時にはお散歩猫を目指して2度ほど行った公園・・・(ティキがうちに来た頃、お散歩猫を目指していた時の写真です) でもティキは車に乗るのはいいのですが、お散歩は好きでは無い様で・・・諦めました 日差しがとても暖かく気持ちのよい午後・・・お散歩してる猫はいない・・・やっぱり犬ね・・・ 池の向こう中央に見えるとがっているビルはエンパイヤーステートビルディング穏やかな午後来週はThanksgivingでどのアメリカ人も家族と過ごす休日となります。それが過ぎたらもうクリスマスだわ~!
Nov 22, 2009
コメント(5)

最近オフィスの引越しがありました。オフィスは距離的には4倍遠くなり時間的には2倍に・・・15分から35分くらい・・・・高速道路を走るので距離があっても距離には比例しませんでした。。。 だいぶ新しいオフィスにも慣れてきましたがやはり早朝の会議とかは6時に家を出るのでちょっと辛いかな・・・昨日は6時半頃にとても美しい日の出をオフィスで見ました朝日が地平線から出て来たのを見たのは久しぶり???あまりの美しさについ見とれました。帰りはは早く帰ってくるようにしてるので こんな夕日の反射もティキと一緒に楽しめます 12月が近くなると日がもっと短くなるね・・・・
Nov 18, 2009
コメント(3)

セドナでのもう一つの楽しみは天体観測・・・地球の歩き方のサイトでも紹介してますこのツアーに参加しなくても、セドナのどこからでも乾燥した空気、標高1400メートルの条件での星空はとても美しかったです残念ながら写真は撮りませんでしたプロの使うようなカメラなら撮影できるでしょうが・・・その代わり脳裏にしっかり焼き付けてきました。 セドナに行ったときはちょうど新月あたりで大きな夜空のどこにも月の影はありませんでした。 天の川、流れ星・・・そして肉眼で人工衛星が確認できたのには驚きましたそれも1つ2つで無いんですよね・・・人工衛星って凄く多いのですね 満天の夜空の星ホテルの屋外ラウンジで皆でワインを飲みながら満天の夜空の天体ショーは素晴らしいものでした
Nov 2, 2009
コメント(0)

今回のアリゾナ旅行では枕がいかに安眠に大切な物なのかわかりました 今回宿泊したホテルはセドナのリゾートホテル4大Vortexの一つのポイントキャニオンに位置しているEnchantment (エンチャントメント・リゾート) リゾートホテルですので施設もサービスもとても良いのですが枕が・・・羽根枕でとても柔らかくって・・・物は良いのですが、にゃんには向いていない・・・にゃんは普段こんな形をした枕をつかっています。窪みに頭がすっぽり入り、首をしっかり支えてくれます。カイロプラクターの先生に勧められて使い始め、当初は少し抵抗感じたこの枕も、今では快適に使ってます。こんな枕に馴れちゃったにゃんは手ごたえのない軟らかすぎる羽根枕で安眠は中々できず、寝ても睡眠は浅く夜中に何度も目が覚めてしまいました ホテルに頼んで見たのですが、リゾートホテルの割にはチョイスが無いとのことでした・・・同行した友人がSPAのメイドさんに聞いたらマッサージ用なのかでにゃんの枕にコンセプトが似たのを持ってきてくれましたこの枕で宿泊3日目にして安眠が得られ改めて枕って大切なんだな~と思いました。
Nov 1, 2009
コメント(1)
にゃんは方向感覚は良いほうで、以前はGPS(カーナビ)ってさほど役にたたないと思っていたのですが知らない所に初めて行く時は役に立ちますね。?アリゾナ旅行の際には持って行きましたガーミンのカーナビで価格も比較的お手ごろで結構この辺りではポピュラーです。今回のアリゾナの旅でにゃんのカーナビには”サリー” という名前が付けられました同行した友人がつけた名前 その サリー ちゃん、アリゾナの暑さと乾燥で(?)なのか2度ほどご乱心~いたしました・・・アンテロープキャニオンに向かう時はほとんど3時間のうち2時間の道のりは一本道みたいなもの・・・まあたまに曲がり角がある程度なのですが地図上では矢印は右になっていながらサリーちゃんたら、「左に曲がってください~!」とのたまうのです・・・矢印は明らかに右・・・声の支持は無視して地図どおり右に・・・文句は言いませんでした・・・帰り道も同じ様なご乱心が又・・・暑さで参っちゃったのかしら・・・ それにも増してたまにナビの指示を無視して寄り道するとサリーは不機嫌そうな声で「出来たらユータンして戻って!」というさらに無視しているとさらに不機嫌そうな声で「計算しなおし中よ!」と声も少し苛立った感じ そんな人間ぽい感じがするので思わず名前が付けられちゃった~というわけでした これを帰って来て、他の知人たちと話したら、皆同感してましたカーナビって感情あると面白いですよね~! 皆さんのカーナビも名前ついてます?
Oct 31, 2009
コメント(2)

アリゾナから帰ってきたのが、夜中の1時過ぎもちろんティキを迎えに行くのは翌日に・・・・ 迎えに行った時、ジュンママがティキをリビングルームに連れてきて下さっていてドアを入って直にティキは窓辺に居ました。にゃんが Tiki~! と呼ぶとティキは「あ~っ、にゃんちゃん~!!!」と寄って来てくれました。ジュンママにも思いっきり甘えん坊していたそうです。 初日はジュンちゃんにふーっとかいって、ジュンママにもわがまま言ってふ~っとかやっていたそうで夜はみんなの寝る部屋に寝かせてもらっていながらもジュンちゃんが居るからいやよ~!と言ったかわさだかでないですが・・・別の部屋で一人で寝てたそうです。本当にわがままで・・・ 朝ごはんはにゃんが既にタイマーセットを用意していたので朝早く一人でご飯を食べ・・・誰かがかまってくれることをひたすら待ち・・・ 昼近くにジュンママが顔を見に行ったら実はとっても寂しかったみたいで、みゃーみゃー言ってジュンママに思いっきり甘えて来たそうです。 スリスリしたり、ジュンママがコンピューターに向かっているとじゃましたり・・・自分に注意を引こうと一生懸命だったそうです わがままなくせに寂しがり屋で・・・え~っ、誰の事言ってるでしゅ~? ティキはいい子で居ましたデシュよ~! とすまして家に帰ってきたら早速クローゼットの中ですましてました 帰ってきたら以前にも増して甘えん坊になったような気がするのは気のせいかしら
Oct 30, 2009
コメント(3)

ディトリップの折り返しはアンテロープキャニオン側のダムと馬の蹄鉄の形に曲がったコロラドリバーHorse shoe bend 全体が撮れなかったのですが・・・本当にぐるっとまるく曲がってるのですよ・・・がけの上から下を見たら足がすくんでしまいました・・・この写真はHorse shoe bendの右側からの曲がり始めるところ・・・・ どこから乗るのか判らなかったけどボートにいくつかゆっくりと川登、川下をしてましたね このHorse shoe bendまでは約1キロほど歩かなければいけなくって近いと思って水を持っていかなかったら咽がからからになってしまいました 写真を見て判っていただけると思うのですがこの日もとても快晴・・・気温はさほど高くないけど、日差しがとても強いのですもどりは上り坂だし・・・・ココを往復2キロを歩いただけでど~っと疲れが来ました・・・この後はひたすら来た道を戻り途中グランドキャニオンの手前で小さなキャニオンを見て(にゃんは以前グランドキャニオンは行った事があるので今回は行きませんでした)途中はどこも砂漠でほぼ景色も同じだし・・・見たいところはやたらに遠いので セドナに直行~!もう一度初日に行ったHoly crossから夕日を見ることにしたのですぎりぎりで間に合った夕日がこれです~! ひたすら車で走り回った長い長い一日 この夕日が疲れを癒してくれましたそれでもホテルに戻ったらぐったりでした・・・ ぐったり疲れたけど満足感と充実感で一杯でした
Oct 25, 2009
コメント(3)

3日目はセドナともう一つとても楽しみにしていたアンテロープキャニオンへのディトリップ( 日本語:アンテロープキャニオンサイト ) セドナのホテルからアンテロープキャニオンまでは177マイル・・・ 290キロくらい・・・4時間近くかかるとのことで、朝5時に起床 まだ暗い中6時に出発、 上の地図A地点がセドナ、 B地点が目的地Antelope Canyon点線はアリゾナ州とユタ州の境です。セドナからほぼ一直線に北に向かいます。セドナからフラッグスタッフまでは山道で、ココは松林もあるくらいのところ そしてフラッグスタッフを抜けると一直線の道だんだん木もなくなり、ブッシュばかり、さらに何もない砂漠地帯・・・・ 隆起するキャニオンとその手前の亀裂の下はコロラド川 アンテロープキャニオンはナバホインディアンの居住区内にありそこへいくには彼らのツアーに参加しなくてはなりません。 この砂道を抜けて目的地アンテロープへ、ナバホインディアンの運転する車はトラックの荷台にベンチシートと屋根のついただけの簡素なもの・砂の上を走る車の運転はかなり荒くがたがたと相当揺れます帰り道ではおもいっきりバウンドして、同乗していた人がおちそうになったくらいです。正直怖かった~! 真ん中の黒い割れているところがキャニオンの入り口中はともかく幻想的 自分の持っているカメラでは実際に目で見ているものの半分も表現できないようですアンテロープキャニオンのウエッブサイトでプロの取った写真を見てください。とても幻想的です・・・ 感動~!!ココまで3時間ちょっとひたすら車を飛ばして来たかいがありました。
Oct 24, 2009
コメント(4)

コメントありがとうございました。 いつものことですが、コメントいただいていてレスを入れないにゃんをお許しくださいませ。 ほんの少しですがセドナの写真を地球の歩き方 - セドナの歩き方のサイトはココをクリック ねっ、赤いでしょ~! ともかく見渡す限りこのような色なのですよ・・・飛行機で到着したフィネックスは大きな都市でビルとかがありますが、遠くに見える山はこのような色はないです・・・ セドナには高層の手々物は一切ありませんでした Vortexという不思議なエネルギーでみなぎっている街だそうです・・・・ カセドラルロックをバックに、Red Rock Crossing どこを見ても今まで見た景色と全く違うこの町観光の後に行ったショッピングモール(テラカバキ)のつくりもオシャレでとても楽しいモールインディアンのデザインのジュエリーまたはこの町の神秘なエネルギーに惹かれて住み着いたアーティストデザイナー様々な作品であふれていました。 お店の店員さんたちも、この町の魅力にとり付かれて居ついた全米各地からの人がとても多かったです。
Oct 24, 2009
コメント(3)

帰ってきました~!今回の旅行はニュージャージから飛行機で5時間半かけてアリゾナのフィネックスへ出発は早朝5時に家を出て空路・・・朝家を出る時ニュージャージーはさほど寒くも無かったのですが、アリゾナに到着した頃ニュージャージーは雪もちらつく天気となっていたそうです・・・・その頃アリゾナは・・・到着前日までは最高気温でも25℃くらいだったのが、その日から最高気温は30℃くらいに・・・ にゃんは晴れ女で、この旅行も絶対にはれるとは思っていましたがこんなに最高なコンディションになるとは・・・・ フィネックス到着後レンタカーにて北に2時間セドナに到着セドナの公式サイトはココをクリック こちらで撮った写真はこの週末にご紹介できるかと思います・・・
Oct 23, 2009
コメント(2)

もうすぐ黄昏どきだけど・・・・今日は夕日の反射も少なそうかな・・・ あっ、鳥さん・・・ 相変わらずの生活をしておりましたが、にゃんは明後日から来週月曜までの5日間Vacationでアリゾナのセドナに行ってまいります・・・ 土が赤いんだって~!行き先決めてから知ったのだけどセドナってスピリュチャルなエネルギーを感じられるという有名なところだそうです・・・ 楽しみです お留守番のティキちゃんはジュンちゃん宅にお世話になります いい子で居てね・・・
Oct 14, 2009
コメント(4)

ティキとにゃんの贅沢な景色毎日見ているのですが今日はキャンドルライトでワインを飲みながら・・・日曜日の夜・・・ジャズを聴きながらこの景色を見続けてこれたのは幸運です・・・9-11だったりその他にも悲しい想いもありました・・・とても楽しい思いもありました・・・ 今日は・・・ 今日のエンパイヤステートビルの照明はグリーン・・・ティキの目の色だね・・・ いつ見ても飽きの来ない景色にも癒されます・・・ 皆様にもほんのすこしですが、おすそ分け
Sep 21, 2009
コメント(3)

にゃんはストレス溜まってくると胃腸と腸の調子がおかしくなってきますストレス溜めないようにすればいいのですが・・・何せ疲れただのなんとかだの・・・理由をくっつけてはGymにもいかないし・・・・でっ・・・結果としては胃が痛くなり、お腹がはったり・・・一昨年は大腸カメラもして、結果クローン病といわれましたがそこまではひどくないです。多分潰瘍性大腸炎・・・・何度も繰り返しているので症状が出始めると気をつけるのですが・・・どうも中々よくもならないのですよ・・・今回ふと思い出し、前回調子が悪かった時にとり始めたのはアシドフィルス と ビフィズス菌の錠剤日本では新〇オフェルミンとほぼ同じものこれを飲み始めたら胃から腸までがガスで膨らんでいたのが翌朝にはなくなりました・・・そうだわ~前回もこれで結構良くなったと思い出すしまつ。(最近物忘れ激しいかな・・・・?)アシドフィルスは毎日ティキには与えているのです。理由はね、ティキちゃん毎日大をしてくれないのですこれを毎日飲ませていても毎日はしないのですが(飲み始めた時は毎日してましたが1週間で1日おき・・・今は毎日飲んでいても2日おきくらいのペース)でも飲んでいると一度する量はごりっぱ、それに臭さがさほどひどくないです。 下痢とか、胃酸が多いと抗生物質とるとお腹の中の善玉菌が死んじゃってさらにガスったりで不快感を味わうのですが・・・錠剤を指示通りの量を飲んでるとパンパンにはっていたお腹がひっこみました決して痩せたわけではないのですが・・・ お腹の張りは改善~@@#$$ そうでしゅよ~!!! ティキは毎日のんでるでしゅよ~!でも毎日ウ〇チしないけどね~! 健康を保つのも大変ですよね・・・今度は忘れないように健康になっても飲み続けますよ
Sep 16, 2009
コメント(3)

日曜日の朝、外から聞こえる汽笛・・・何でしょうね??? どうやら働くボート多分、タグボートとかだと思うのですが・・・明日のLabor dayの為なのかハドソン川に集合してのパレードのようです・・・ アメリカは9月第一月曜日がLabor Dayと言う祝日です。労働者の日というのかしらイワユル日本の勤労感謝の日NY近郊辺りは5月最期の月曜日のMemorial Day祝日からこのLabor Dayまでを夏としています・・・来週からはほとんどの小中学校の新学期が始まるのです・・・ふ~ん、ティキは毎日休日でしゅよ~!!! にゃんも宝くじ当ってティキと同じく毎日休日になるのよ・・・ それまでは、勤労しますです・・・
Sep 6, 2009
コメント(3)

このエコバッグ、この辺りで大手スーパーです。米国の一般スーパーですがこんなエコバッグがあったので購入しました。1つ99セントちょっとグレードの良いスーパーのWhole FoodsとかTrader Joeは自分の店のロゴが大きく出ているものがほとんどで可愛くない・・・ 日本のエコバッグはもっとかわいいのが沢山出ているようなのに・・・ にゃんちゃん、ココはアメリカでしゅ・・・可愛くないスポンジボブなんかが流行るのでしゅよ・・・感覚ちがうでしゅ・・・ ティキの写真でもプリントしてくだしゃいな・・・そうだよね・・・頼んだら 自分のペットのお気に入りの写真を入れたオリジナルなエコバッグ作ってくれるとかしたら流行らないかしらね・・・
Aug 30, 2009
コメント(3)

みにゃちゃん!今週はアメリカ8州が参加している大型宝くじロトMEGAミリオン当選者が無く 325万ドルになってましゅ~!!!にゃんちゃんは小さく買ってでかく当てようなんてせこいですが・・・ 夢を持ってわくわくしてましゅ。 今度は当たるよ~!!!
Aug 27, 2009
コメント(1)

今年の夏は例年よりも雨が多く30度を越す日も少なかった・・・NY近郊は日本の青森くらいの緯度なので日本の関東地方に比べたら、短めの夏・・・ 9月に入ったら直にでもすずしくなっちゃうのよね・・・・ そうでしゅね・・・でも過ごしやすいからいいでしゅよ・・・ティキちゃんのハゲちゃった所は産毛の様に毛が生えてきてます。元のようになるにはかかるみたい・・・でも元気ですよ~上のティキの写真をクリックするとのん気なティキの動画です・・・
Aug 26, 2009
コメント(2)

ティキはまだ毛は生えてきてませんが痛みもかゆみも無く無事に過ごしております。ふくママさん、もじゃいこさん、ドン*コルレオーネさん、Satominnさん暖かいお言葉ありがとうございました。 さて、ハルちゃん旅行から帰って来たママとパパは早くハルちゃんに会いたくて早速お迎えに来ました。お迎えに来たとたん、ハルちゃんはベッドの下に隠れてしばらく出てきませんでした。ママとパパが一生懸命呼ぶのですが、すねているのか・・・・わたちを置いていったママとパパにリベンジでち・・・と思っていたかは定かではないですが・・・なんとかにゃんが食べ物を餌に捕まえたのですが、ママとパパを目の前にして逃げまくってた・・・・親にとっては辛いひと時 お家に帰ったら、やはり隠れたそうですがしばらくしてあっ、ココはわたちのお家だわ・・・ようやく出てきて落ち着いたそうです・・・ ティキとハルはティキが少しずつハルがテリトリーに進入してくるのを威嚇しながらも許して、最終日は2匹とも私の横で寝ていました・・・明け方は2匹の朝連でバトル・・・勝手にやってと私は寝てました・・・ 運動不足のティキにはいい運動になったと思うのですが・・ 今はティキもハルちゃんが居ないのをのびのびと満喫しているようで以前の様なぉ気楽甘えん坊にもどりました。
Aug 15, 2009
コメント(1)

1週間前の木曜日事件勃発・・・帰宅したのが午後7時くらい・・・ティキとハルちゃんリビングに居ました・・ティキの様子が少し変・・・??様子が変・・・・ティキ凄く辛そうな声で鳴くし なぜか後頭部のある一箇所・・・500円玉くらいの大きさが濡れているし・・あっ! ティキの後頭部が・・・ハゲになってる・・・一瞬頭の中にめぐる可能性・・・ハルちゃんとのバトルでひっかかれた??????違う・・・あっ、一夜前今まで使用しないまま何故か家にあった Hxxtz社製の蚤とり・・・蚊にも良いと書いてあったので その夜ご滞在中のハルちゃんが急に頭をカイカイしだしたので気になり、そうだ・・・と思いティキとハルちゃんに少しずつ、ほんの少しずつ付けたのでした・・・翌朝、出勤前で特に気付かなかったのですが、帰宅時は酷かった・・・・直に後頭部を水で洗いながし・・・このときもティキは嫌がり・・・痛そうでしたしみない消毒液を付け・・・少し落ち着きましたがちょっと首をかしげた時に炎症しているところが痛いようで・・・ こんな風になっちゃいました・・・・大涙!!!ゴメンね!!! 朝になったら痛みも随分治まったようですが・・・翌朝一番で病院へ、炎症止めの注射をしてもらいました。病院もそれ以上は何も出来ない状態・・・病院の受付でどうしてこうなったか説明したら・・・Hxxtzのは私も自分の犬に使ったらとんでもない目になったわ~!とのこと・・・・ 知らなかったとは言え・・・ 預かっていたハルちゃんは特に何もなく無事でした・・ティキの皮膚がセンシティブだったようですでも酷い・・・・ 炎症止めのおかげでティキはもう痛みは無い様で落ち着いてます。 ティキおねえちゃんハゲチャッタデス・・・怖いですよ~。
Aug 13, 2009
コメント(5)
ハルちゃん元気に遊んでます 今日は動画で・・・ ハル1 ハル2
Aug 7, 2009
コメント(3)

ティキとハルちゃん今日の昼間はまだティキがハルちゃんを追いかけたりしてたみたい・・・・ ものを壊したり、倒したりしてないのがおっかけっこもそんなに執拗ではないと思わせてくれます・・・ え~っ、ティキおねえちゃん怖いの・・・・すぐにハルを脅かしに来るの・・・・(ハルちゃんの目って、中心がグリーンでその淵がゴールドリングがあるみたいな目きれいよね・・・・)ハルちゃんはまだ成猫になりきっていないお子ちゃまなので遊びのパワーは凄いですティキもうちに来たばかりの頃は遊び好きで遊ばないで寝ちゃうと、夜中に良く頭の上を爆走されたな・・・でもハルちゃんは一人遊びがティキより上手・・・結構一人でサッカーして遊ぶのですがすぐに飽きて、遊んで~!と騒ぎます・・・その甘えた声が又可愛い~!! ティキも可愛いけどこれくらいまでの子は可愛い・・・ティキに何度も追いかけられながらも遊びたいから落ち着いていないですぐにおもちゃで遊びだしたり・・・・でもティキに眼つけられてるとへびににらまれたかえるのようにしばらくは固まってます・・・ 今はティキの前ではハルちゃんをなでなでしたり抱っこするのはしないようにしてます。 逆にハルちゃんの目の前でティキを膝の上に乗せてなでなでしてあげるとティキも満足そうで今日はだいぶティキも落ち着いたよう・・・ハルちゃんはティキが遊んで~!と文句を言いながらも我慢してくれているようでティキが居なくなった時甘えて抱っこして~とやってきます。 けなげ・・・もう少ししたらティキもハルちゃんをもう少し受け入れてくれるんじゃないかと期待して・・・明日を楽しみにしましょ・・・・
Aug 3, 2009
コメント(1)

お友達のハルちゃんがパパとママが夏休みに旅行中ティキにゃん宅にご滞在・・・ ハルちゃんは10ヶ月の女の子可愛いでしょ~!にゃん宅に来たのが金曜日の午後・・・そしてこの写真は日曜日の午後・・・ 初日の夜中、それまでは鳴く事もなかったハルちゃん・・・夜中にパパとママを探して呼びまくってました・・・ 日曜日の今日はにゃんに思いっきり甘えてくるのですよ・・・ とても元気でおとなしくしているのは寝ているときとティキとにらみ合いをしている時・・・ やっぱりティキはハルちゃんにテリトリー意識丸出し・・・ 金曜日の夜から土曜日一日中ベッドルームから出ませんでした・・・ ベッドルームにハルが入ろうとすると怒って追い返して・・・ハルちゃんは一人でリビングルームでおとなしく寝ています・・ 10日程のご滞在・・・今日日曜日の午後はようやくティキもリビングルームでハルの様子を監視・・・ すきあらばシ~シャ~言って追っかけてます・・・ ハルも対抗するのだけど まあともかく早くお互いが気にならなくなり、仲良くなって欲しいな~~
Aug 2, 2009
コメント(3)

久々の動画です ティキの鼻をクリックしてください
Jul 21, 2009
コメント(2)

一昨年秋にはニューヨーク州にある東部最大の鍾乳洞 Howe Caverns に行ってきましたが、今回はDue West めざし久々に猫吉姉さんとペンシルバニア州にあるロストリバー鍾乳洞とその途中にあるニュージャージー州のワイナリー巡りに行ってきました。鍾乳洞が大好きなわけではないのですが、都会に住んでいると億単位の年月の積み重ねで出来た大自然に触れたくなるのですよ・・・ははっ言い訳に近いですね・・・単にめぼしいイベント何か無いかしらと探した結果の産物なのですが・・・ここは車で1時間半ほどでした。今回にゃんはカメラを忘れたので、写真は猫吉姉に全面依存しております。ルート78(ハイウェイー)でひたすらNJを横切り、デラウエアーリバーを渡り少し行ったところで78Hwyを降りてGPSを頼りに目的地の鍾乳洞へ・・・鍾乳洞内は1年を通じて、華氏52度なんだそうです摂氏16度くらいかしら・・・タンクトップに短パンといういでたちで行ったのですが、最初凄くひんやりとして、上着が必要だったかしらと心配しましたが洞内ツアーが始まったら気持ちよい感じで調度良かったです 以前行ったHowe Cavernsよりもこの類のものは少なかったですが 各所とても神秘的でした・・・ そして、涼しい思いをした後は目指せワイナリー~!デラウェアーリバーを渡り・・・ここは穏やかなリバーペンシルバニア州とニュージャージー州を分けているのがこの川 この橋を渡り・・・わ~いっ、やって来たのはAlba Vineyard(この写真はAlba VineyardのWebから)真っ青な空に浮かぶ白い雲前日の湿度がうそのように比較的からっとした日ですそしてブドウ畑です・・・・ このVineyardでの試飲は5ドルで6種類のワインが楽しめるとのこと・・・実際は8種類ものワインを試飲させてくれました。 そして今回購入してみたのはこのワインNJのワインまあまあいけますよ~そしてワイナリーでの試飲の後はランチ~!! この続きはこのまま下にスクロールして見て下さい↓↓↓
Jul 19, 2009
コメント(1)

そしてワイナリーでの試飲の後はランチを楽しもうとワイナリーに来る手前の橋のすぐ横にあった Riegelsville Hotelこんな3階建ての小さなホテルこのホテルは180年くらいこのままだそうです (ホテルのWebページよりの写真) (ホテルのWebページよりの写真) 行った日のテーブルクロスは白でしたがホテルの入り口でランチを楽しみました のどかな光景の所で180年もの間どんな人たちを迎えてたのでしょうね・・・ 時を飛び越えたような感じの小さなホテルでした・・・ 帰り道は出来るだけ田舎道をのんびりと走り途中で無人のとうもろこし販売所を見つけそこでとうもろこしと小粒のプラムを購入 無人なんですよね・・・しかもお金を入れる箱はふたを開ければ無造作にお金が入っていて誰も盗っていかないのね・・・のどかというかなんと言うかもちろんにゃんたちもちゃんとお金は置いてきましたよ~本当にのどかです
Jul 19, 2009
コメント(1)

また長い間さぼっちゃいました・・・ 今日のことではないのですが、ティキ時々自分の後ろ足で目の下に傷をつけちゃうのです・・・ 傷というより、ハゲをつくっちゃうのですよ・・・ 今は完治しましたが・・・・こんな感じで同じところを何度も引っかいて大きなかさぶた・・・化膿止めの軟膏をつけたら良くなってきたのですが・・・これで2回目・・・・ 最初のは目の下にハゲができててびっくりしたけど・・・ 今回はちょっと血がでててそこを又掻いちゃって・・・ 耳が痒いのかと思って、今はこまめにきれいにしてます・・・ 女の子なのだからもう顔に傷つけないでね・・・・
Jul 17, 2009
コメント(2)

七夕の今日・・・全米が注目しているのはマイケル・ジャクソンの葬儀と一般追悼式・・・CNN,NBCをはじめ各メディア総出でこの日の葬儀を報道してます。全世界で愛されたマイケル 安らかに眠ってね。 ティキもにゃん手作りの箱から見守ってます 。。。。。 Liveテレビで追悼式全部見ました・・ 曲がりながらもマイケルのファンでしたとっても不義理な小さなファンでしたが 彼のパフォーマンス大好きでした 彼の棺がStapleセンターに登場しメモリアルサービス(追悼式)開始予想もしていなかった涙が・・・ あふれてきちゃいました 様々な有名人のメッセージと彼をたたえるパフォーマンス 誰もが涙をこらえて・・・ 最期・・・・誰もが予想していなかった彼の一人娘パリスちゃんの追悼の言葉・・・ 「私が生まれてからこれまで、Dadyは最高の父でした彼を心から愛しています」と泣き崩れました 誰もが涙した追悼式の締めくくりでした 日本で見れなかった彼の公演をヨーロッパで見れたのが今でも最高の思い出です・・・・
Jul 7, 2009
コメント(3)

7月4日はアメリカでも数少ない休日、独立記念日 毎年ニューヨークでは百貨店メーシーズ主催の花火がイーストリバーで上がってましたが、今年はハドソン川で花火があがりました この花火はテレビでも放映されていてその司会の一人はアメリカンフットボール選手のTikiでした。 にゃん宅の窓からももちろんライブでばっちり自宅の周りの道は通行止めになってしまうので、少しはなれたところに車を停めてこれる友人たちを招待し鑑賞しました夏の間ハドソン川上空では様々な団体主催の花火が上がるのですが、 やはりこれだけ壮観な花火はこの日のみ 見る価値十分でした。 そしてうちのティキ選手はというと訪れた友人たちに恐れる事も無くマイペースで、花火の音響真っ只中でも こんな感じ・・・・ フットボール選手のティキ共々この名前だと大物なのかな・・・・????
Jul 5, 2009
コメント(2)
今朝のニュース 癌と戦い続けていたオリジナルのチャーリーズエンジェルスで有名なファラ・フォーセットが戦い敗れなくなりました。彼女は”600万ドルの男”の主演男優のリー・メージャーズとの離婚後ライアン・オニールと28年間離れて、またくっついてを繰り返し、最後は彼に看取られて亡くなったそうです。 彼女の癌と戦う生々しいドキュメンタリーが一ヶ月ほど前に放映され全米に癌と戦う勇気と愛を見せて話題になりました。あんなにきれいな彼女が抗癌剤の副作用で髪の毛が抜けおちた頭まで公開してました。 彼女の生きようとする強い意志に反して癌は再発・・・ 彼女のひたむきに生きようとする姿に涙が一杯出ちゃいました 彼女の最期は秒読みの様でしたそしてアメリカの芸能番組は彼女の話題 人間的、女性としてとても素敵な女優さんだと思います女から見てもとても素敵な笑顔のファラ もう苦しまなくてよかったね、安らかに眠ってください そして、同日午後のニュースは CNN、NBC, Foxニュースが夕方からマイケル・ジャクソンの突然の死のニュースの話題で一杯です。 UCLAの病院にて亡くなったそうです 何時間も繰り返しこの話題を放映し続けています・・・ 全米はこのニュースで一杯!!! 私もマイケルのパフォーマンスが大好きだったので狐につままれたようです。 ニュースによると死因はまだ特定されていないようですが、彼は処方箋薬で問題があったとか・・・最近はぎすぎすに痩せていたようだとか・・・・様々な憶測でニュースの話題は一杯 彼のパフォーマンスがこれから見れないと思うととても残念です ただ冥福を祈るのみです・・・
Jun 25, 2009
コメント(2)

かつて無いアメリカの経済不安GMの会社更生法適用・・・ アメリカだけではないこの経済不安朝のトークショーを始め、各番組でもどんな食事が経済的か・・・いかにお金をセーブするか・・・いかに無駄をなくすか・・・・などなどの話題が絶えないです 料理番組でも家計を助ける料理の紹介を始めたり・・・ でも仕事先にお弁当を・・・なんていうのはまだテレビでは見かけない・・・・ 無駄をなくす点ではGo Greenと合致するし、一石二鳥なのよね・・・ 株価もファストフードやOPAR専門店等は上がっているそうです。 OPARとは、Off-Price Apparel Retailer(詳しくいことはクリックしてみてください) つまり衣料品の正規品を定価より低価格で販売するお店とでもいうのでしょうか・・・ ブランド品がありますが、サイズ、色などに制限があったりします。でもその中でも気に入ったものが見つかればかなりのお得な気分というかお得ですよね・・・ テレビでも最近やたらと目に付くこのての店のコマーシャル TJ Maxx、Masharls, Daffys, その他 消費大国から節約の国になろう~!の呼びかけだよね・・・ いいことだと思います。 同じものであれば安いほうがいいに決まってるし、安物買うより、良いものを安い値段で買えるほうがよほど価値がありますよね こういうお店で手に入らないものは普通のお店に行けば良いのよねティキも応援するデス・・・ あはっ、ありがとうにゃんはいつもこのお店行ってるよ~!
Jun 8, 2009
コメント(2)

ニューヨークは人種のルツボと言われて来てますにゃんの住むNJはいわばニューヨーク市のベッドタウンこの辺もまけずにルツボしていてにゃんの住む高層アパート(マンション)ないもまさにその縮図です エレベータに乗るとスペイン語、ヒンドゥー、韓国語、中国語ロシア語、日本語それ以外にも聴いた事の無い言葉で話す人に良く出会います ・・・・ ふぉ~お、ティキも多種語を話せるデシュよ! ティキはイワユル猫の擬音ミャーと声を出す事が本当に少ない子で ある友人は、まるで鳩とかの鳥が鳴くようにぐるぐるいうね~と言っていたくらい「うるうる、ぐるぐる、」 そして、 まるで人間の感情表現そのものの 「いゃ~ん」 だったり「あ~ん」「ねぇ~っ」 「うん、も~っ」 「あれ???」 「えっ?」 「何?」 しかも感情がこもっていてと多種多様・・・ 時には犬が居るのかと思わせるようなことも・・・ それはそうでしゅよ~!!!この辺りで生まれ育てば色々な言葉の表現自然に体得しゅるでしゅよ~!! と多国籍な地域の猫は違うのかしら・・・それともこれは猫の才能? どちらにしても猫って面白いですよねそれが可愛いさを増しているのですね
Jun 3, 2009
コメント(2)

皆ちゃまこんにちは、ティキでシュ 今日はティキの猫背矯正体操をご披露いたしましゅでしゅ きゃっほ~ぉ!!!! にゃんちゃん、準備は良いデシュか・・??ちゃんとだっこしててくだしゃい~!! ちなみにこれは単なる猫の伸びですが人間にわざわざ手間をかけさせてするのがティキです・・・(ただ単に親バカのにゃんがティキを甘やかしてるとも取れますが・・・) あっ、鳥さんがとんでる~!!! とすぐに気が散るのが猫らしいですね~っ
Jun 1, 2009
コメント(1)
今日で最終日のBritain's Got Talent決勝戦には10組出場アメリカでの朝の人気トーク番組 Today も司会者のメルディスを決勝に送り込んでたり・・・アメリカではスーザンの優勝を首を長くしてみなが結果を待っていました スーザン以外にも多くのタレント(才能)を持った出場者たちはアメリカをはじめ他国ではあまり話題になっていないようですリンクを貼ったところから他のパフォーマンスもみれます 今日のスーザンは予選の時に歌った歌 スーザン・ボイルさんファイナルでのパフォーマンス 準決勝後、英国のメディアで何か嫌な事をたくさん書かれ決勝進出を諦めかけた彼女 そして番組での優勝者発表は・・・・下をクリックしてみてくださいそして優勝は・・・・ 準決勝の後、彼女の悪態ぶりを報道されたらしいのですが・・・それが投票に影響して優勝を逃したかな??? 悪態は・・・ 突然一般人から、世界での有名人になった戸惑い・・??? その悪態云々も噂でどこまでが真実なんだか・・・・・ スーザンさんはティキにゃんも応援してたので残念でしたが、彼女は世界で有名人これからは歌手としの活躍を期待してます
May 30, 2009
コメント(3)

十数年前、今住む米国東部で生活を始めたころは「へ~っ、アメリカの天気予報って凄く当たるな~!さすがアメリカ~!」と感動していたほどの天気予報良く当たっていたのですよ~! それが最近まあ外れる事・・・・ドップラーレーダーだの、衛星うんぬんなど近代設備は発達してそれを見て分析しているのに以前より全くあたらない・・・何なんでしょうね~???? これも地球温暖化の影響でしょうか・・・?? なぜか巨費を投資してたデータ分析の程度が低いような気がしてならない・・・ やはりアメリカでもそんな近代設備よりは農家の方の、というか昔からの言い伝えの方法での予報のほうが当たっているような気がしてならないです・・・ にゃんは猫が顔を洗う方法・・云々で今度天気予報ができるかティキに協力してもらって研究してみようかな・・・ ティキのほうが当たりそう~!!!!
May 27, 2009
コメント(2)
今週末英国では世界で話題になったスーザン・ボイルさん等の決勝進出をかけたセミファイナルがありました・・・ 予選を選出のみながセミファイナルで視聴者からの投票で決勝戦へえらばれます。 この日スーザンはミュージカルキャッツのメモリーを歌いました。その歌声は素晴らしい・・・・彼女の歌声を聴くとなんとなく幸せな気分になれるが不思議です。 Youtubeでのサイトはここをクリックしてください。
May 24, 2009
コメント(2)

毎日夕方うちに帰って玄関のドアを開けると・・・ そこにはティキがお出迎えに来てくれています。 ぐるぐるるるう~といいながら出てきて、表をちょっとチェック・・・臆病者だからすぐに戻っちゃう ちょっと家に帰る時間が遅くなると文句タラタラのようで声のトーンも上がりぐるぐるぐるぐる・・・どこへ行っていたの帰りが遅いです!と文句を言われます でもこんな可愛い猫に(親バカ丸出し)にで迎えされたら嬉しいの一言・・・ ティキをクリックしてみてください そしてお時間のある方はココもクリック
May 14, 2009
コメント(2)

ご心配おかけいたしました。ティキかなりよくなり、くしゃみを連発する事はなくなりました。まだたまーにくしゃみをするのですが・・・外に出る事の無いティキが風邪ひくなんて思ってもいなかったやっぱり気温の変化が激しかったからなのでしょうかね・・・豚インフルエンザの流行っている時なのでドキッとしましたが・・・ まっそれはないですけどね ドンコルネオーネさんへ、イタリア語だとGatto・・・あ、これは性別はどっちだろ?隣国だけあって単語が似てる。そうですね、ラテン語系は言葉良く似てますよね・・・スペイン語でGatoは男の子の猫Gataは女の子の猫同様にアミーゴは友達でも男性をさし、女友達となるとアミーガ と最後がOでなくAとなります。アメリカはヒスパニックが多く住んでいてスペイン語喋る人多いのですよ・・・にゃんはまだまだ片言スペイン語ですが遊びがてら語彙を増やしてます・・・ティキは Mi amigaでもあります~!@# 話は変わって・・・昨日友人と行った店で食べたアーティチョークとスピナッチのピザ美味しかった~!pizza生地は超薄め、トマトソースなしのホワイトpizza生地の上の白い部分は生のモッツァレーラチーズ生の(フレッシュ)モッツァレーラチーズは塩気はありません・・トッピングがほうれん草とアーティチョークこれにタバスコをかけて食べると美味しいですよ~いつものpizzaと違った味・・・ワインとぴったりでした次回は これ以外のトッピングのpizzaも試してみようとおもいます。
May 9, 2009
コメント(2)

Mi gata esta enferma... 【わたしの猫(女の子)が風邪を引きました】突然スペイン語ですが・・・ まったく意味はありません。たまたま習っただけです・・・ ですが、内容は本当で・・・どうやらこの気温の変化でティキが風邪を引いたみたいで昨日お医者様に行ってきました。検査はしませんでしたが・・・おそらく風邪でしょう・・・とのこと わたしはアレルギーかもしれないとも思っていたのですが、一昨日はあまりにもくしゃみが多くなりました。食欲はあるのですが、遊びもしたいみたいなのですがちょっとだるそう・・・とりあえず悪くなる前に一度お医者さんに診ていただいたほうが賢明・・昨日の朝一番でお医者様・・・とりあえず抗生物質をもらいました。 昨日家に帰ったらくしゃみの回数が減っていました。薬もまだのませてはいなかったのですが・・・ しばらく様子を見てみましょう・・・ ティキ: おなか出して寝ちゃったら風邪引いちゃったでしゅよ・・・ お友達のハルちゃんが来週遊びにくることになっていたのですがハルちゃんに移るとこまるので延期になりました・・・・ ティキ早くよくなろうね!!!
May 8, 2009
コメント(2)

ジュンママ~!今週のBriten got Talentでの最後の出場者さらなるスーザン・ボイルのライバル出現のようです 37歳のジェーミ・プー昼間はトラックの運転手、夜はピザの配達夢は Royal Variety (ロイヤルファミリーの前)で生オーケストラで歌う事だけと極度の上がり症で今まで人の前では歌った事がないとのこと・・・この予選出場まえの3夜は眠れなかったそうです。今までの出場者で一番緊張していた人かも・・・番組はYoutubeで見れます。←ココをクリック 歌った歌は、レ・ミゼラブルから・・・ 歌った後は、上がる事もなく無事に歌い終えた事に感無量の涙・・・・ サイモンからは「これからは自分をもっと信じて」とのコメント 自分に自信をもって・・・自分を信じるって良いアドバイスです ティキ:良い歌声でシュね~!
May 3, 2009
コメント(2)
今週もスーザン・ボイルさんに関するニュースは絶えませんでした ティキもにゃんもすっかり彼女のファンにゃんの周りにも多くのファンがいらっしゃいます。彼女がNYにコンサートに来たら必ず行きますとまだプロの歌手になってないのですが言っているくらいです。 ジュンママ~!!日本に居るにゃんのパパ~!! 25年前のスーザンの歌う姿を納めたビデオが見つかったそうですよ~!英国のDaily Record のWebでの独占で見れます。 当時とてもシャイで目立たない人だったそうです。それが彼女が歌を歌い出したとたんに皆が注目したそうです。このビデオを収録した人は最初その時のスーザンとは気が付かなかったそうです知人が思い出し、まだあのビデオはある?との問い合わせで探したそうです。 このときのスーザン恥ずかしそうですが歌声はすごいですね・・・ そして彼女のライバル出現実は英国の番組なので仕組みが良くわからないのですがどうやら今毎週のように放映されているのは英国各地で行われた予選の様子本選が生放送で放映されるのは6月だそうです。 今ライバルとして注目されているのは12歳の男の子 シャヒー君 彼は最初に歌った歌が審査員のサイモンにより止められ、一時会場は騒然となる・・・サイモンはシャヒー君に、「この歌を歌うのは間違ってるよ!他に歌える歌は?」シャヒー君は持ち歌のマイケルジャクソンの歌を その歌って歌唱力をより発揮できる歌で会場は大喝采さすが大物プロデューサー、サイモンの見る目は正しく凄かった~! そして先週登場した10歳の女の子 ホリーちゃん 10歳のバレリーナシンガー(?)ともかく見てみてください。 サイモンはまたこの歌は彼女には合っていない、彼女には素晴らしい才能があるとコメント・・・ さてさて、今週末もきっと予選放送があるらしいのでこれもたのしみになりました。
May 2, 2009
コメント(3)

今週の話題は、スーザン・ボイルの最大のライバル現る!と豚インフルエンザ・・・ う~ん、 豚インフルエンザの方が話題は大きいですね。 なんと言ってもお店からハンドサニタイザーが売り切れ・・・インターネットで調べてみても品薄状態で入手困難になってます。 米国ではもともとマスクをする人は少ない・・・というか歯医者さんとかお医者さん以外ではお目にかかることがないマスクそれも店頭から売り切れ・・・まあこれはもともと品薄なのですが・・・ 会社では、日曜日まで休暇でメキシコに行っていた庶務部の女性・・・彼女は仕事上、会社内をくまなく歩き回るので、他部署よりクレームが入り、彼女は何の症状もないのですが午後より自宅待機を命じられその後2日間自宅待機・・・発症が認められなく、その後無事出社してます。 又メキシコのカンクーンに休暇で行っていた別の社員には帰米してから1週間は自宅待機との通達・・・ 会社内のキッチン、トイレには巨大ボトルのハンドサニタイザーが置かれてます。さらに豚インフルエンザ特別調査が結成され、米国、英国、シンガポールの担当者が常に情報交換情報収集、対応策の準備に万全をとってます。 日本に居るにゃんパパ!ティキもにゃんも元気だから心配しないでね。にゃんパパは外から帰ってきたらプロポリスでうがいもしてね~!! 皆さんも手をこまめに洗ってうがいをまめにしてインフルエンザを予防してね~!
May 1, 2009
コメント(2)

4月22日はEarth day (地球の日) 歴史を調べてみたら1970年に米国上院議員ゲイロード・ネルソン氏が地球環境について討論集会を呼びかけて始まったそうです。産業、工業が発達し人間の生活環境が良くなる一方、環境汚染で地球は汚れてきて今や地球温暖化問題は深刻ですね。 アメリカでは最近の不景気で各家庭が電気・ガス・水道の無駄を見直すということにようやく気がついたようで・・・ CO2の排出削減、資源保護よりもどう考えても不景気なので経費節約が最大の目的 今朝のモーニングショーでは、ある家庭での電気消費の調査をしたご主人が今まで何気なく家族が付けっぱなしにしていたテレビ、コンピュータ、エアコン、その他がかなりの電力消費であることを改めて知り、家族にマメに電気を消して節電を勧め始めたそうです。 同じエコでもエコロジーというよりエコノミーね・・・ 節約の考えのほうが先に立っているようですが・・・ どちらにしても地球に優しくという結果になりその意識は大切ですよね・・・ ティキもにゃんも一生懸命考えてます。何をしたら地球に良いのでしょうかね・・気になるとつい調べたくなるのがにゃんの癖・・・こんなサイトを見つけましたぼくらの地球二酸化炭素、森林破壊、環境ホルモン・・・・ そしてどんなものから二酸化炭素がどれだけ出るかを教えてくれるこのサイト個人的二酸化炭素削減策このサイトを見るとつい常に使用しない電気製品はオフにしなくちゃと思います・・・ どんな家電でもかなりの二酸化炭素を出す結果となるのですね・・・ ティキのエコ対策は・・・・ティキは夜でも良く物が見えるので照明はいりましぇん・・・ にゃんちゃん、テレビ見るの止めてティキとその分遊べば電気消費が減りますです・・・ それと・・・おもちゃにしてるこの紙袋・・・ この遊びは諦めるでしゅ・・・にゃんちゃんお買い物の時にはエコバッグもって行ってくだちゃ~い!資源をまもるでしゅ~!はい、もうお買い物はエコバッグ使用してます。 とにかくできる事からちいさなことでも始めますです・・・・
Apr 20, 2009
コメント(1)

先週は全米TVネットワークではスーザン・ボイルの話題で一杯!!!!インターネットではWikiぺディアが早速彼女を紹介するページが出来ていて毎朝、毎夕 CBS、ABC, NBC、CNNトーク番組が彼女をとりあげています。小さい時は、いじめられっこだったそうです。 さらに全米で影響力のある Oprah Winfreyのトークショーに招待されているとか・・・今もYoutubeのアクセスは増えるばかりだそうです。 そういうにゃんもティキと一緒にYoutubeを何度とな見ているのです・・・すっかり彼女の大ファンになりまいした彼女の歌を聴いているとほわ~っと良い気持ちになれるのですよね~ まだBritens Got Talentの本選番組の始まる前の今から彼女のCDが出るのを心待ちにしてます。 ティキも私の膝の上で彼女の歌声に気持ちよさそうにうっとり聴き入ってます 彼女に関する記事をインターネットで探索したら・・・どうやら何度も何度も彼女の歌声を聞いているのは私だけではないようで・・・皆中毒にでもなったように何度も何度もアクセスしているとのこと・・・そしてほとんどの人、特に女性は涙を目に浮かべるそうです このサイト、米国女優のデミームーアがご主人のアシュトンに勧められ見てTwitterというブログサイトにやはり目に涙を浮かべましたとのコメントを載せあっという間に全米に広がり、そしてメディアへ・・・ 彼女の容姿は洗練されていなくて芸能人向けでは全く無く、あるテレビ局は早速彼女の見た目をこうしたら云々としてましたが今回の審査員のアマンダは「彼女の今の見かけも彼女のチャームポイントの一つです・・・我々はせめて Britens got talentの本選が終わるまではこのままで居てもらうつもりです」とのコメント スーザンボイルさんの高画質でのビデオも出たようです。 そして彼女が10年前にチャリティーで歌った Cry me a river (CDは1000枚しかないそうです)興味のある方は ココをクリックすると聴けますよ 日本でもスーザンへの関心の高さは私のブログへのアクセス数でも良くわかりました。 これから始まるBritens got talentがとても楽しみです!!!!
Apr 18, 2009
コメント(1)

今朝から全米の朝のトークショー、夕方のトークショー、そしてCNNまで今日この英国人女性の事を伝えなかったテレビ局は無いのではないでしょうか・・・・ 英国でのタレント発掘番組に出て来た47歳の英国の田舎に住む独身女性 見かけは小太りで、ヘアースタイルはくちゃくちゃげじげじ眉毛のおばさん彼女が有名な歌手になるのが夢との発言に会場の慣習は笑ったり、卑下した顔・・・ ところが彼女が歌いだしたとたん・・・・ 見かけとは裏腹の彼女の歌声に全観衆、審査員も驚き・・・ 会場総立ち・・・スタンディングオベーション みな当初は彼女の見かけでかなり馬鹿にしていたのが大感動 審査員のピアス:この3年間の間での最大の驚きです。最初あなたがレインページのような歌手になりたいといった時この会場の皆があなたを笑ったけど、いま笑う人は一人も居ない。本当にショックですよ!女性の審査員: 私たち皆、当初はとってもシニカルだったわ。でも、目を覚まさせられました。 とても光栄です。 ちょっと素敵な話で全米の今日の話題となってました。 にゃんも感動しました。 その名は スーザン ボイル彼女の名前をクリックするとYoutubeでのそのシーンが見れます。 すでに数百万以上のアクセスがあるそうです。ちょっと感動ですよ~!
Apr 15, 2009
コメント(6)

昨日はようやく折り方を見なくても作れるようになり、ティキも乗れる時間が取れたのでさほどやきもちは焼いておりませんでした。 私が参照したサイトはこちらです 折りバラウェブサイトとても丁寧に説明してくれてますので楽しめると思いますよ~。
Apr 4, 2009
コメント(2)

最近米人同僚から、折り紙の作品をおねだりされます。しかも作った事も無いものを・・・鶴くらいしか作れなかったのにリクエストが猿・・・えっ、猿なんか折り紙で作れるの?と思いながらインターネットで作り方をみて作ったら結構それから折り紙にはまっちゃって 昨日は是非一度作ってみたいなと思っていたバラの花 うちに帰ってからインターネットの画面とにらめっこティキが何度も ”遊んで~!” ”お膝に乗せて~!” の要求を無視し続けて作ったのがこれ 一つがようやく完成して自分で感激して、さらに何個か作り続け・・・ 当然ティキは無視されっぱなし・・・ 一通り作って就寝・・・ ・・・・・ 寝ようと思ったのにティキの大運動会がそこから始まっちゃいました・・・ ティキを無視しちゃだめよ~!
Apr 3, 2009
コメント(2)

にゃんは結構方向感覚が良くほとんど問題なく目的地に到着できるしたとえ道を間違えても、遠回りをしながらでも目的地には到着出来ちゃっうのです。通勤にはモチロン普段良く行くところには必要ないのですがでもGPS(カーナビ)があったら便利かな~?どこか知らないところに行った時きっと便利だろうな・・・なんて思っていたところ 日本から来て1年も経たない知人が2個目のナビを購入したとの事で最初のナビを安く譲ってくれました。半年も使っていないのにとっても安く・・・ でも何で2個目を購入したのかしら・・・新しいナビを見せてもらったら確かに日本から着たばかりの人には便利かもしれない機能がついていて・・機能というか・・・分岐点が近づいてくると分かれ道のうちどちらに行けば良いという細かい表示がでるもの・・・ それでも2度3度と間違ってましたが・・・こんなに道に、方向に感覚がないと 絶句・・・・ そしたら最近英国と米国でGPSを頼って曲がったら・・・・米国では踏み切り線路に入ってしまってたまたま来た列車にぶつかり車は大破・・・!!! 英国ではナビの指示通りに行ったら崖でその崖から落ちそうになっていたところを救助されたとか・・・ 日本ではそのようなことは無いようですが気を付けましょうね 頼りすぎはきっとこわいですよ~ 確かに私も普段通る道で使用してみたとろ細かい道の指示が間違ってました・・・間違っているというか絶対に左折しないだろうなというところで曲がる指示になっていたり・・・ それにナビばかりに頼っていると 自分の方向感覚のカンが鈍くなる気がしました・・・ ティキ~!あまり使いすぎて、野生の方向感覚なくなってかえってこれなかったらどうする~? にゃんちゃん~!GPSを頼りすぎても変なところに行っちゃって迷子になって帰ってこなかったらご飯が食べれないから気をつけてね・・・・ とティキは変な理由で心配のようです・・・
Mar 31, 2009
コメント(5)

えへへっ~!最近ティキは私がPCに向かっていると必ずやってきて膝の上に乗せてください~と甘えてきます・・・ 親バカ、猫ばかはそうやって甘えられるのたまらないです・・・ ティキ動きません~!良いですよ~! いつまでも乗っていてください・・でもこれ以上太らないでね・・・ えっ・・・最近運動不足のせいかちょっと体重増えちゃってだっこするとずしっときます・・・・ これ以上増えないよう運動もしてもらってます・・・ 親も身にしみる現状ですので、運動します・・・ははっ
Mar 29, 2009
コメント(3)
全517件 (517件中 1-50件目)


