PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
サイド自由欄
フリーページ

【JR川湯温泉駅・カワユオンセンエキ】
赤い三角屋根が可愛らしい無人駅上下線共に、一日の往来が10本程です

上り線が網走行き・下り線が釧路行き

駅の隣に立つ小屋は「足湯」今回は先客が大勢居たので、外から見るだけ~♪
駅の中にあるレストラン「 オーチャードクラス
」の
ビーフシチューも有名ですが、これまた次回のお楽しみ~♪

【HOTEL PARK WAY・ホテルパークウェイ】
今回楽しみにしていた食事が ココ
ホテルパークウェイさん経営のレストラン「麓亭」で
食べられる「摩周鯛の刺身定食」

自家養殖されている「ティラピア」を摩周鯛と名付けた物
薬品を一切使わずに育てるため、水温調節等に試行錯誤しながらたどり着いた方法が温泉100%での養殖
天然温泉の豊富なミネラルで病気発生もないそうです
取れたての鯛を刺身にして頂く贅沢さを堪能
臭みも無く、淡泊だけどコリコリという食感もあり
コラーゲンが豊富と言うことで、
女性に人気だと言うのが分かります!
本当に美味しかった~♪

【お宿 欣喜湯・キンキユ】
1941年創業の川湯ホテルプラザ
一昨年ホテル名を変更し「 欣喜湯
」となったそうです
建物の作りは古いけど、泉質は自然治癒力を高める効果抜群な
強酸性・塩化物泉・強酸性明ば緑ばん泉

欣喜湯の上手な浴りかた参照・・・
低温・中温・高温と温度差に分かれた湯船があり
硫黄泉独特の臭いが、なぜかリラックスさせてくれます!
長湯はしていないのですが、身体の芯から温まったのか
眠れなくて夜遅くまで主人と二人、
布団の上をゴロゴロと転がり続けましたもの・・・(笑)
朝風呂効果もあってか、次の日までホカホカでした
旅にありがちな、慌ただしいスケジュールで
忙しく動き回る事をしたくなかったので
今回はチェックイン時間ジャストにホテルに入らせてもらい
お昼寝をしたりと、ゆっくりと過ごすことが
出来たのが一番嬉しかったなぁ
身体も心もリラックス、これ一番♪
今回の旅は、弟子屈周辺を廻りましたが、まだまだ行ってない所が沢山あるので、またの機会に・・・(*^_^*)
文化の日 in プチ旅行(屈斜路湖) 2013.11.03
台風の去った愛知にて ~名古屋科学館~ 2013.10.30
三重~愛知再び・・・台風と共に・・・ 2013.10.29