天使たちと羽ママのしあわせな毎日
1
12/12に幼稚園のお遊戯会があります。クラスを4つに分けて、グループごとのお遊戯とクラス全員での合唱&合奏を披露してくれます。運動会も終わり、次は約1ヶ月お遊戯会に向けての練習が始まってるみたいで…クラスごとにグループ分けが行われ、楽器の担当を決めて~など先週ぐらいから色々がスタートしたらしいで…トキが「トチね 大太鼓になったよ」って言うのでした。え年少さんは楽器が少なくて、大太鼓1人、タンバリン、トライアングル、鈴が3人ずつあとの2/3にあたる20人はみんなカスタネットといった感じの合奏なのです。まさか…その大太鼓がトキそうトワも年少の時のお遊戯会でなんと大太鼓を担当しているのでした。とにかく楽器としても立ち位置的にも目立つ目立つ大太鼓トキ~ がんばれ~~金曜日の年長さんの保育参観に時に偶然会ったトキの担任から「保育時間に太鼓で練習して、帰る時に手を叩きながらリズムを覚える練習をしています。 ここ数日でだいぶ覚えてくれました。 あと1ヶ月以上あるので、なんとかなると思います」だってトワの時より、数倍もいやいや数十倍も心配だよーーーってことで…家にあった段ボールで練習用の太鼓を作ってみることに…ダンボールをやわらかくして、丸くして、急遽もう1つスーパーに段ボールをもらいに行き、側面に貼りました。中には母子3人でわいわい言いながら丸めた大量の新聞紙。バチは割り箸に新聞紙を巻きつけて、最後は色画用紙を巻いて、セロテープでぐるぐる叩く部分は新聞紙を丸めて作り、余っていた白のスウェット生地を巻いて棒部分にリボンでくくりつけたのでした。ココを叩くんだよと中央部分に○のしるしをつけていたら、いつの間にか花丸になってるし…でもなかなか深くて良い音が出るもんなんだなぁ~ガムテープむき出しで見た目は悪いけど、子供達は大喜びトキの練習用に作ったものの、トワの方が気に入ってるかもさぁ 本番に向けて、トキの気の向いた時には練習してねちなみに…お遊戯の方は「トチはカニさんの踊りだよ」とのこと曲名が正式にわかんないんだけど、男の子7人ほどで踊るものらしいそしてトワは合奏はメロディオン担当お遊戯は… さすが年長というか… 微妙だと思うんだけど… 着物を着て… 女の子7人で「夜桜お七」(by 坂本冬美) だって個人的には好きな曲だけど、6歳の子達がどう舞ってくれるのかしらあとは来週中ぐらいに新しく衣装を新調するグループの子にだけ入っている「衣装作りの為に○日16時にお集まり下さい」の召集令状を持ち帰ってこないことを願うばかり…二人分だったら、つらいし、上の子で着物作りの経験のあるママさんから「あれは大変だった」って聞かされているのよぉ~~~
2010年10月30日
閲覧総数 1472