2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
夕食を作っているときに携帯がなりました。義母からでした。てっきり1階で夕食を作ってると思ったのに・・・・。携帯に出ると「鍋の火をかけたままでてきた。」とのこと急いで1階の台所に行くと、お鍋で焼き芋が焼けてました。私がいたからいいけど、買い物にでも出てたら、火事だよ~。外出するときは一声掛けてくれればいいのに。
2007年01月30日
コメント(10)

昨日、氷彫まつりで「ボウケンジャーショー」がありました。前の方みんな、地面がドロだらけにもかかわらず、しゃがんで見ていました。この写真を撮ったのも子供二人としゃがんで見ていた主人です。私は?というと後ろーの方で立ってみてました。感想は、声優さんは別人なのか、棒読み。(せめてテープでやるとかさ~)コスチュームを着ている俳優さんは短足。(かっこよくない~)イエローはめちゃめちゃお色気キャラ。(そんなにくねくねしないで~)うーん、こんなショーでもいいのか?(よくないよ~)あまりに情けなくて見ていてつまらなかったので、主人と子供たちを置いて近くの喫茶店でお休みしてました。もちろん、いる場所もメールしておきましたよ。だけど、ショーが始まって、40分位しても電話こないし、どうしたんだー?と思って帰るとようやく終わったところでした。子供達も情けないボウケンジャーに嫌気がさして、カレンダー欲しいとか言っていたらしいのに「買わない。」「つまらなかった。」主人に至っては「足が痛い。」身動きとれず、まるで拷問だったとか。「ママだけずるい~。」と言われましたが、ママはみんなのところまで近寄れなかったし(私だけみんながショーを待っている間にスタンプラリーを家族分したてら近寄れなくなっちゃったんだもん)久しぶりに見たショーはとーっても不評でした。
2007年01月29日
コメント(4)
まーったく信じられない発言でしたね。女性蔑視だよ。厚生労働相がそんなこと言うんだもん、どうかしてるよ。女性がどんな思いして子供を生むのか分からないくせにそういうことを言う人に「少子化対策」なんてして欲しくないです。謝罪したって言った事には変わりないんだから。柳沢厚労相 女性を「出産する機械」とも例える発言
2007年01月28日
コメント(6)

地元で毎年行なわれている氷彫まつりに行ってきました。一番のお気に入りは最初の画像の妖精です。あまり上手く写真ではうつりませんでしたが、羽がとても綺麗でした。2日目でしたが全然氷が溶けていなかったの削ったままの形が残っていてよかったです。去年はズボンが濡れる~って心配ばかりしていたので、今年はスキーウエアにしました。それなのに足湯の会場ではスキーウエアをすっかり脱いでつかり、ご満悦な子供達でした。(脱ぐのが面倒で他の人は素通りでした)
2007年01月28日
コメント(10)
またブログの管理画面が変わりましたね。お気に入りのブログが更新されるのがわかるのはいいけど、なんでトラックバックがインフォメーションの下なの?こんなの一番下でいいよ。お気に入りブログを上に持ってきてよ~。まだよく分かってないだけで、もしかして好きな順番に入れ替えられる機能とかがあるのかな?
2007年01月25日
コメント(14)
新潟 契約栽培米あられ 加藤製菓さんで注文したものが届きました。早速、気になっていたをいただき、「うーん、美味しい~。」子供達のおやつにとを出しました。小3の息子曰く、マヨおかきの方が「くせになる味~。」と一人で一袋を食べ、ご満悦。今回はおまけで割れマヨおかきもあったので、その話をするとても喜んでいました。年中の息子の方はチーズおかきの方が気に入ったようです。そして以前、このお店の店長さんのお話にあった、おせんべいとおかきの違いを子供達に話して、「ほらもち米って書いてあるでしょう。」と教えてあげました。
2007年01月25日
コメント(6)
うちの義父母は、2年に1回ペースで義父母が海外旅行するんです。義父の仕事も絡んで1年に1回というペースのときもあります。行くのは7月なんですけど、とりあえず旅行会社に申し込んだようです。なんといってもその間は核家族。のんびり、できます。普段のんびりしていない訳ではないですが、気にせず買い物や外出できるのが嬉しいんですよ。でも、一昨年ヨーロッパに行ったときは(義父母がですよ。私は海外に行った事ないです)、もう飛行機は疲れるからこれで最後って言ってたのに~と思ったら、なんでもヨーロッパよりも飛行機に乗ってる時間が短いとか。仲良く長期旅行に行ってくださるのはとても嬉しいです。まぁ義母が気をつかう人でお土産を買ってきてくれるんですけどね。前回の旅行は夏に行ったので、子供達と旦那には夏物の服だったんだけど、私にだけ、セールで安かったのよと冬物をくださいましたっけ。チョコレートだけでいいよ~。今度はそういってみようかな?でも、前回もそう言ったけど冬物だった。チョコもくれたけど。
2007年01月23日
コメント(12)
息子が幼稚園バスに乗るために通る道は、霜柱と水溜りに氷が張る場所があります。残ってる雪で遊んでる息子の気をそらすために「あっちは氷が張ってるかもよ。」と声をかけると、とりあえず、歩き出したものの・・・。「今日は霜柱が無かったけど氷張ってる?」「(どういう意味だ?)」「霜柱がある日は水溜りに氷があって、霜柱がない日は氷がないの。」おぉー!そんなんこと気がついてたの?っていうか母は気がついてませんでした。子供の観察力に驚いた一言でした。
2007年01月22日
コメント(6)
いやー「あるある」のデータ捏造には驚きましたね。山ほど納豆を買わなくてよかったです。当たり前ですが、そんな捏造のニュースのせいで、スーパーの納豆コーナーは普段どおりになりました。増産体制をとった納豆屋さんは大丈夫なんでしょうか?心配です。ついでに、こんなことになったので「あるある」はこの先、放送打ち切りですかね?ダイエットの日はよく見てたんだけどな。これで納豆をかき混ぜる日々とはおさらばです。
2007年01月21日
コメント(12)
結婚して11年、初めて市役所から確定申告の用紙が郵送されてきました。確定申告・・・よく耳にはしますが、したことはないです。えーっと、今年、主人が会社の社長を継いでちょっぴりお給料が増えたせい???確定申告ってどうするんだ?と思ったら、源泉徴収の紙と共に会計事務所に用紙を持っていくことになりました。初めて源泉徴収の紙を使いましたよ。まぁ自分ですることは今のところなさそうです。でも、今まで三十数年間、そんなものが届いたことのない義母(義母も会社役員です)のところにも郵送されてきたというから、何か法律が変わったのかもしれませんね。
2007年01月19日
コメント(10)
いつもご訪問ありがとうございます。カウンターが77777でカウプレをしたいと思います。プレゼントはこれ全長12センチの金色のいのししの根付のついた耳かきです。自分が気に入って注文しました。注文したものが無事に我が家に届きましたのでカウプレをしたいと思います。。私とお揃いです【参加条件】*1度でもコメントを書き込んでくれたことのある方。もちろん、これから書き込んでお友達になってくださっても構いません。*住所を教えてくれる方。普通郵便で送らせてもらいますので電話番号はいりません。*参加登録制です。掲示板かコメントに「参加希望」の書き込みをしてください。カウンターが77700になったら参加を締め切らせてもらいます。*カウンターの不具合等によっては77777の方が複数いらっしゃるかもしれませんが、こちらで確認できた方にします。なお、全然関係ない方が踏まれた場合は一番近い方にさせてもらいます。それじゃ、参加をお待ちしてまーす。追伸プレゼント品はケロロ軍曹トレード提供品の方がいいよ~って方がいらっしゃいましたら、書き込んでください~。前後賞も考えますからね。
2007年01月17日
コメント(16)

先日、主人がコンビニでを2枚買ってきてくれました。そのときに出たのは画像の下の2枚です。好意で買ってきたのにも関わらず、私に「箱で買わなきゃ、ダブっちゃうじゃん。」と言われた主人、昨夜は・・・「どうだ!」と1BOX買ってきてくれました。(もちろんお金は後で請求されます)まだ私が行くスーパーでは売ってないんですよ。なので、主人がコンビニで買ってきてくれたようです。やっぱり、最初の2枚がダブりました。こんなキャラ知らないよ~。シャアモデル ポータブルDVDプレーヤー
2007年01月16日
コメント(12)
住んでいるところから一番近い、信州まつもと空港は札幌、大阪、福岡に行く便ががあります。以前は広島もあったんですけど廃止になっちゃったんです。今年は札幌便が秋に廃止になりそうです。まだ信州まつもと空港から飛行機に乗ったことがないんですけど、いきなり秋になくなっちゃうというので、可能なら(経済&お休み)夏にでも行ってみたいな~と思ってます。
2007年01月15日
コメント(6)
サプリジェル スウィート パウダーのサンプルをいただきました。カロリー0のお砂糖です。今うちで、料理やコーヒーに使ってるのは羅漢果顆粒なんですけど、コーヒーなんかは色は関係ないのでいいんですけど、お料理の色が黒く、まるでお醤油をいっぱい入れているような色になっちゃうのがちょっと困りものなんですよね。なのでいただいたサンプルで料理を作ってみたいと思っています。
2007年01月14日
コメント(0)
今日は家の人みーんな違う予定がいろいろありました。主人は仕事。私は買い物に行く予定。義父は白内障の手術。義母は同窓会(家から1時間半くらい運転した場所)。さて、ここで問題は義父が手術なのに義母がいないということでした。最初は送り迎えは主人に依頼がありましたが、仕事なので、なら私が、と思っていたら、送りは義母(朝8時)、迎えは義姉(朝9時半)でした。結構早くに終わる手術なんですね。しかし前日、しかも夜に、帰って来たら、昼ごはんはこれ出してと義母に言われ、相変わらず、私がいるかどうかは聞かないのね、と半ば諦め、「はい。」と言っておきました。手術する義父が可哀想だもんね。手術は今週と来週で片目ずつなので、なにも義母がいない日にしなくてもいいんじゃないかと思わなくもないのですが、まぁ仕方ないですね。結局、義父を一人にするのは心配なので買い物に行かず、外食するかと思ったら、息子が、混ぜて焼くだけのパンの素を見つけ、混ぜて焼くだけのポンケデージョとラーメンが夕飯になりました。出来たら前日の夜じゃなくて、もう1日早く言ってくれるか午前中に言ってくれれば、買い物に行っておいたんだけどな。
2007年01月13日
コメント(6)

市内にあるお菓子屋さんで期間限定品の多いお店があります。今日の鏡開きの日もちゃーんと1日限定お汁粉の販売があるんです。本当はこのお菓子屋さんの喫茶店があって、そこではお店に飾ってあった鏡餅&お汁粉のためについたお餅できょうだけお汁粉がお店で食べられるんですが、、その喫茶店、子供入店不可なんです。しかも、毎年テレビに映る、お汁粉を食べているおばさんたちはみんなお洒落してお汁粉を食べに来てるんですよ。もうちょっと年齢が上がるまで行きにくい雰囲気です。まぁそんな人のために、お汁粉、お持ち帰りがあって、市内の支店で買えるんです。3個入りと5個入りがあるんですけど、3個でいいやと思っていったら売り切れ。5個入りの最後から2箱目を買ってきました。義父母に2個あげ、もう一つそのお店の冬季限定の最中もさしあげ、いい嫁ふりっこをしておきました。画像はお餅が入ってますが、これは別の袋に入っているので帰ってから、焼いてお汁粉に入れます。あんこの嫌いな次男は食べませんでしたが、あんこの大好きな長男とおやつにいただきました。
2007年01月11日
コメント(8)

最近お手伝いしたい盛りの息子が今日したお手伝いは、ハンバーグのこねこね。しっかり手を洗って、椅子に立って、頑張ってこねました。途中で手が冷たくて「もう、無理~。」になってしましたが、「冷たいよ、ママも気をつけな。」と言ってくれました。自分でこねたハンバーグはとっても美味しかったようで、ご飯をお代わりしていましたよ。
2007年01月11日
コメント(6)
![]()
「あるある」で放送されたとかで、旦那が納豆を朝20分前に混ぜおくように言いました。とりあえず、家にあった納豆を朝、混ぜました。50回ほど。しかし、20分たっても旦那は起きません。結局、納豆が混ぜられてから旦那が食べるまでに1時間ほどかかりました。自分で混ぜてよ!旦那が会社の人が納豆ダイエットを始めた話しを聞いてきて、混ぜてほしいと言ったのですが、その納豆で最後だったので今日、買いに行くと毎回買っている納豆が無い!しかも「品薄」の理由が張り紙されていました。仕方ないので、他のメーカーの納豆を買ってきました。「あるある」は毎回録画しているけどまだ見てなかったので、納豆品薄にビックリしました。
2007年01月11日
コメント(8)
kazunoko8さんのブログで紹介されていたベーコンバター餅 。食べてみたい衝動に駆られて、昨日ベーコンを買ってきました。少々時間がかかるとのお話でしたので、忙しい朝はパス。主人が帰ってくるお昼ごはんに挑戦。時間がかかるから~と主人帰宅予定30分前に調理開始。切り餅にベーコンを巻いて~。バターを溶かしたフライパンにお餅を入れ~。入れている間に、他の家事をして~(火がついているときは気をつけましょう)。ひっくり返して塩・こしょうをして待つこと15分。あれ?思ったより早く焼けました。もしかしてkazunoko8さんのところのお餅みたいに立派なのじゃなくてスーパーのだから火の通りが早かったのかしら?主人が帰ってくるまで少々フライパンで保温。帰って来てから夫婦で食べました。初めて作りましたけど美味しかったです。思ったより時間がかからなかったので今度は子供にも作ってあげようと思います。画像は・・・写真撮る前に食べちゃったのでありませーん。
2007年01月10日
コメント(8)
お正月が終わったな~小学校も幼稚園もようやく始まった~と思ったら、楽天のショップさんたちから届くメールは「バレンタイン」「ひな祭り」もうそこまでセールですか~。やっと年末年始に注文した福袋の数々がみんな届いたというのに・・・。なんだか1年がものすごーく早いです。バレンタインのプレゼント、早く選ばないとね。うちは、男ばっかりだからひな祭りは関係ないんですが、長男の誕生日がひな祭りなんですよ。今年のを聞いておかなきゃ。まだクリスマスから1ヶ月も経ってないのに・・・。あっ、忘れてた、主人の誕生日も2月だった。
2007年01月10日
コメント(8)
![]()
昨日、おとといと家の周りの雪かきでした。今日はうちの会社の周りの雪かきに主人が行くというので、今まで行ったことがなかったのですが、手伝いに行きました。最近、主人がお疲れ気味なので心配でついて行ったのですが、手伝ったことをとても喜んでくれて、貯まっていた電気屋さんのポイントで買ってくれました。早速、家で対戦すると小学3年生の長男は1回やって逃げて行きました。あまりのある割り算とか今ちょうどいいのにな~。ファイナルファンタジーは明日からやりたいと思います。
2007年01月08日
コメント(14)

ヒロインスタイルさんから湯島天神の鉛筆をいただきました。
2007年01月08日
コメント(2)

今日も雪がたーくさん降ったので、庭の雪を集めて山にしました。しかし、さらさらな雪のため固まらず小さな山にしかならなかったのですが、一生懸命かまくらを作るんだと穴を掘っておりました。
2007年01月07日
コメント(6)

雪がたーくさん降ったので今年の三九郎はいつもより早い時間に始まりました。それでも、運良く三九郎の時には雪がやみ美味しく焼けました。熱いのを待たずに食べている息子でした。
2007年01月07日
コメント(2)

えーっと、このパンは雪かきをしていたときに義母が近所のアパートのお兄さんが「お店でもらったんだけどよかったら。」と言ってくださったそうです。コンビニのパンだと思いますが(ムーミンのキャンペーンシールついてるし)、雪でパンが売れなかったのかしら。この他に3個入っていたそうですが他の近所の雪かきしていた小学生に義母があげたそうです。アパートの方なんで全然面識ないんですけどいいのかしら?日付も明日や明後日が賞味期限だから、お兄さん食べればいいのにと思いましたが、雪のため買い物に行けないのでパン好きの我が家はとても助かります。お兄さん、ありがとー。でもって、こっちは七草。義母に「明日は七草ね。」と言われたときに「前日に買えばいいと思って昨日買いませんでした。」と言うと、「大きいパックと小さいパックと二つ買ったから、一つあげるわ。」と言われました。義母は毎年土鍋に沢山の七草粥を作っております。うちで作ると子供達は1口食べるのがやっとです。
2007年01月06日
コメント(6)

朝起きたら雪が積もっていました。子供達と一緒に雪かきです。画像は朝1回目です。私が1回雪かきした後に積もってきたところを子供達が雪かきしているので雪が少ないですが、そのまま降りやまず、午後2時に3回目の雪かきをしました。手袋とジャンバーがビチョビチョでヒーターの前で乾かしてます。まだやまないから夕方もう1回かな。我が家の雪かきグッズ
2007年01月06日
コメント(8)
今日は1月5日なのにまだ年賀状が届きます。うちが出した人なら分かるんだけど、出してない人が今頃・・・。うーん。もう11年も会ってないからいいかと思ったけど、ちゃんと届く人もいて、これからまたプリンターで印刷です。しかし、印刷は旦那任せなので仕事が早く終わって帰って来るのを期待します。まぁ、これから印刷しなきゃいけないのは旦那の分の方が多いんですけどね。
2007年01月05日
コメント(8)

我が家がお店に注文したおせちです。いろいろなお店を転々としましたが、ここが正当っぽいということで、ここ3年ほど続けて同じおせちです。しかし、毎年、食べるところも同じ、残すところもほぼ同じなのでもったいないなーと片付けております。ゆず風味が多くて子供達はあんまり食べないし。残すんだから他の店にするとか、こんなセットのを買うのをやめるとかすればいいのに、もっと美味しいものが食べたいー!
2007年01月01日
コメント(4)

今年は結婚して初めて2年参りに行きました。そのときに楽天ブログでもお世話になっているそば処ものぐささんのお店で食べてきました。
2007年01月01日
コメント(4)
![]()
お正月になりましたので家族揃ってをやりました。キャラは、次男がケロロ、長男がクルル、私がギロロ、主人がタママです。対象年齢が7歳からでしたが、カードやボードの文章さえ読んであげれば5歳の次男も楽しめました。借金をしながらも着実にお金を増やす次男。お金持ちになったり、貧乏になったり浮き沈みの激しい長男。一人、なかなか前に進めない主人。そして、静かーに着実にお金を貯めていく私。そう、もうお分かりかと思いますが、1位 私2位 次男3位 主人4位 長男でした~。楽しくゲームしましたが、義父母の寝ている時間にやるには子供達がにぎやかになりすぎたかも。
2007年01月01日
コメント(10)
![]()
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。義母よりも早く起きなければという緊張のお正月の朝。目覚ましにビックリしてベットから飛び降り、基礎体温を測り忘れてしまいました。主人に話すと「なにやってんの。」と言われてしまいました。だって布団の中でぬくぬくしてたら気が付いたら義母が起きてるかもしれないじゃん。しかし、正月の朝は寝坊するわけにはいきません。義父は毎日5時起きなのでいいとして、義母はお正月は7時半から8時の間に起きるので、7時半前には1階に行ってお雑煮の用意をします。毎年お雑煮が美味しくない~と思っていましたが、今年は違う!気がつかれない内にちくわを入れずに仕上げました。ささみ、ちくわ、なると、しいたけ、みつばなどをかつおだしで煮てお醤油で仕上げなんですけど毎年、煮過ぎでどろどろで薄くて(健康にいいけど)味がしなくて食べなかったんです。今回はさっさとちくわを抜いて仕上げ、義母には最後の味付けをお願いしました。珍しく義母にしては濃い目に作ったので、今年はまぁまぁ食べられるお雑煮に仕上がりました。多分無理とは思うけど来年はしいたけを入れずに作ってみたいと思っています。あぁ~実家でお雑煮食べたいです~。
2007年01月01日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1