2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1

毎年一月に牛伏寺で厄除縁日大祭があります。その日は、沢山の屋台も出ていて、近くの駐車場に停められず、歩く距離がとーっても長いので(しかも坂道)、日程をずらしてお参りに行く方も多いのですが、我が家もその口で、やっとお参りしてきました。駐車場から、お寺まで歩く間に見えるダムの水もすっかり凍って、雪が積もってます。黒くなっている右のほうに水が流れていきます。お寺の中にある、噴水とはちょっと違うけど、水が流れているところも、すっかり凍っていました。厄年年表では、うちの次男が前厄と判明。しっかりお参りしてきました。こんな子供にも厄年ってあるのね。おみくじを引いた子供たち結果は長男が「末吉」次男が「吉」「末吉」も「吉」もたいして変わらないかと思ったら、結構、内容が違い、「末吉」は争いごと敗れる「吉」は争うごと勝つって、今年の兄弟げんかは次男の勝利なのか?自分が食べたいな。
2008年01月29日
コメント(6)

ただいまキャンペーン中のケロロ軍曹のシャーペンの芯をやーっと見つけました。売っていたのはジャスコですよ~。陳列がひどくって、他のシャーペンの芯の後ろにあったりしたんですよ。スタンプ柄は、押してませんが見た限りでは、顔だけのシンプルなスタンプです。台座からすぐに外れちゃいます。ストラップとスタンプと2種類で使おうとしなくてもよかったんじゃないかな?残念ながら、ノーマルなギロロとタママがいませんでした。クルル、スーツギロロ、ガルルが残ってました。ケロロもあと一個だけあったのですがそれは塗装がはげていました。まだ小学生の長男はシャーペンの芯、使わないのに・・・。こんなに買ってしまって、しかもHB・B・2Bとか種類がいろいろなんですよ。仕事で使うと言った旦那にプレゼントです。
2008年01月28日
コメント(14)

昨日降った雪が、今朝まだ柔らかったんです。幼稚園バスを待つ間、親は「バスまだ~。」と凍え。次男は・・・。雪を運んで、何してるのかな~?「かまくらを作る!」無理だって!作る前にバスが来ちゃうよ。第一、ここはよそのアパートの駐車場だぞー。
2008年01月24日
コメント(4)

おもちゃの交換はしたことがありましたが、初めてBAGを交換していただきました。交換してくださったsawati616様ありがとうございます。我が家から行ったのはこのBAG。どう考えても私には使い道が無かったのですが、交換してくださるかたがいらっしゃってありがたかったです。交換してもらったのは、バレエシューズ。ワイズが心配でしたが、履いてみたらピッタリ。ヒールも低くて、使いやすそうです。大事に使わせてもらいますね。
2008年01月23日
コメント(4)

本日、おやつ中に長男が「あったー!」なんだね一体?「雪だるまカールがあった!」ととても喜んでいました。必ず、一袋に一個くらい入ってるのかな?
2008年01月22日
コメント(6)
昨日から、義父母は所用で一泊のお泊りでいませんでした。昨夜から、雪が少し降り、朝起きたときには道路が白かったです。雪かきが必要なほどとは思いませんでしたが、旅先から帰ってくる義父母が歩きやすいようにとタクシーが停まるであろう場所から玄関まで雪かきをしました。更に、旦那が義父母が出かける前に可燃ゴミ出しを覚えていたらするように言われたそうです。旦那が!です。私じゃありません。予想はしていましたが、やはり旦那はゴミ出しをしませんでした。忘れてたんでしょうね。ここで、皆さんなら「自分でゴミをだす」「頼まれていないから、ゴミ出ししない」どっちですか?やっぱり、頼まれなくても出しますよね。出しましたよ。ゴミ。どうせ旦那はやらないのは分かってるんだから、私にきちんと頼めばいいじゃない。どうして、いっつも旦那に言うかなしかし、帰ってきた義母に言われたのは義母「雪、たいしたこと無かったのに玄関とか雪かきしたのね。」ミッフィーママ「はい、一応。」そこで終わり?雪かき気が付いたんなら、「ありがとう」とかは無し?だったら、わざわざ一階から二階に声をかけること無いと思うけど。ぶつぶつ言っていた私に旦那は「まぁいいじゃない。(雪かき)やってなきゃ、やってないでうるさいんだから。」と言われました。雪かきをやってもやらなくても不愉快なことしか言われないんだな。
2008年01月21日
コメント(6)
![]()
先日書いた日記と同じHot-Air.co.jpさんで年末に買って、1月2日に届きました。ミントブリーズの福袋10000円の方です。18690円ネイビーのコート黒のブラウス、値段不明青のシャツ、値段不明アイボリーのカーディガン、値段不明タートルのシャツ、値段不明アイボリーの半そでニット、胸元のビーズがきれいです。値段不明ハーフパンツ・・・、これ苦手ではかないんですよね~。以前の福袋に似たようなものが入っていましたが、スカートかパンツかどっちかにして欲しいです。7140円以上、7点でした。5000円の福袋と違って値段不明なものが多いですね。福袋用の洋服かな?半そでニットとカーディガンが同色だったらよかったのにね。半そでニットって何と組み合わせるんだろう?タートルが使いやすいですね。こんな風に組み合わせてみました。
2008年01月17日
コメント(4)

サンガ・アロハワークスさんで購入したエティック・キャリバー福袋です。フェイク・スウェード地で今の時期にちょうどいい、普段使いしやすいお色のエティック・キャリバーでした。エティック Miniミニキャリバー、ショルダー付きです。こちらも使いやすいお色でした。こちらもMiniサイズですが、スエードじゃなくてコットンなので夏用なんでしょうね。しかし・・・ミッフィーカラーですが・・・今こんなものもあるんですね。息子たちが赤ちゃんだったら欲しかった~。そうじゃなくて。この色を見た途端、子供たちが「ママ、それ派手~。駄目~。」そんなこと言ってもね~。どうしようかな~。確かに年齢を考えると難しいものがあるけど・・・。オレンジや黄色以外のキャリバーと交換してもいいよ~という方がいらっしゃいましたらお願いします。そして、お年玉つきと書いてあった分です。ぜーったい使わない!キャリバー交換してくださる方におつけしてもかまいません。こんなのいらないと思うけど・・・。バザーに提供するかな。このシルバーBAGはお嫁入り先が見つかりました。まぁ、2個は使えるからよしとしますか。
2008年01月15日
コメント(4)

本日、子ども会の行事の「三九郎」でした。地域によって呼び名は違うと思いますが、お正月の松飾やだるまなどを燃やして、米粉で作った繭玉を焼いて食べます。繭玉を刺す柳の枝も繭玉もスーパーで売ってます。児童センターでは前日に繭玉作りの講習ありました。長男は行って自分の分を作ってきました。昼間のうちに小学5・6年生と大人とで松集めをして、大人が組み立てます。昔は松が今より沢山集まったので、子供が組み立てる小さな三九郎もあったようです。点火~!三九郎の日は、消防車も見回ってます。もちろん、消防署に届け出も出してます。こんなに火の勢いがあるうちに焼くと、繭玉が落っこちちゃったり、こげて食べられなくなっちゃったりします。長男、気が早いよ~。次男は、ほとんどパパに繭玉を焼いてもらい、最後はパパのスルメを焼いていました。繭玉以外に、マシュマロやスルメ、ウィンナーなど焼いている人もいます。これで今年も元気に過ごせるかな~?
2008年01月13日
コメント(0)

Hot-Air.co.jpさんで年末に買って、1月2日に届きました。ミントブリーズの福袋5000円の方です。 タグの金額は、コート 14700円カーディガン 13545円重ね着風ブラウス 10395円スカート 11445円ベルト 6195円合計 56280円ベルト以外は使えそうでよかったです。
2008年01月13日
コメント(2)

去年も買った地元のお菓子屋さんのお汁粉。ここはイベント好きなのか、この日だけ販売っていうお菓子が季節ごとにあります。今日鏡開きの日はもちろんお汁粉。ところが鏡開きの日だという事をすっかり忘れていました。お昼に帰ってきた旦那と「お汁粉買いに行くのを忘れた」話をすると「電話して聞いてみれば?」と言われ、電話したら、最後の3箱。お取り置きしてもらって、無事買えました。今年は、本店改装10周年記念とかで、例年と違って栗入りでした。もちろん例年通りお餅は2個入り。3Lサイズの栗だそうです。なんとなく大きさ分かってもらえるかな?でも、栗の甘露煮ってあんまり好きじゃないから、入ってなくてもいいな~と思ったのでした。甘栗、ゆで栗、焼き栗等は好きなんですけどね。なぜか甘露煮は好きじゃないんですよ。
2008年01月11日
コメント(4)
本日、ちょうどブログ開設1400日にカウプレで予告した123456HITになりました。これもいつご訪問してくださっている皆さんのおかげです。ありがとうございます。ちょうど123456を踏んでくださったのは123457 2008-01-08 17:14:37 *.ucom.ne.jp 123456 2008-01-08 17:12:56 きらきら21さん 123455 2008-01-08 17:12:55 *.ocn.ne.jp きらきら21さんです。ありがとうございます。そして、カウプレ参加者の中で一番近かったのはさぁ(saa)さんです。後ほどメールしますね。今回参加してくださったみなさん、また企画したときは、よろしくお願いします。
2008年01月08日
コメント(6)
![]()
今日、次男を連れて病院に行ったときに一緒に来ていた長男が突然「お母さん、ぼくの靴の中に爪楊枝が入ってた。」爪楊枝?危ないじゃん。「あー、おばあちゃん、床掃除のときに雑巾でごみを勝手口に払うときにゴミが靴の中に入っちゃうんだよ。ママのにもよくゴミが入ってるし。今度から履くときは中を見てから履いた方がいいよ。」「分かった。」多分、分かってても長男が靴の中を点検しないと思うけど、一応言っておきました。私の靴の中にゴミが入ってるのは日常茶飯事なんですよね~。嫌がらせかとも思っていましたが、息子の靴に爪楊枝なんかが入ってたってことは単に、人の靴があっても気にせず、ゴミを払ってるってことなのね。毎日お掃除をしていて、おばあちゃんってきれい好きでいいんですが、こういうことは困りますよね。ピアノやらないけど、こういうのは可愛いよね。
2008年01月08日
コメント(10)
![]()
1月2日に自分の肩こりが判明して2日後、今度はお腹にくる風邪です。午前中は、年末に夜間緊急病院にかかった次男のために病院へ。そしてお昼近くに帰ってきたこともあり、昼食はテイクアウトした回転寿司(次男が昨日泊まったホテルの夕飯に出たお寿司には玉子が無かったというので)を食べて30分もしないうちに・・・。気持ち悪くなりました。トイレの外では、長男が「ママ、大丈夫~?」と心配してましたが、「大丈夫~。」と大丈夫じゃないけど返事をしておきました。以前、刺身で食中毒(腸炎ビブリオ)になったことがあったので大急ぎで病院へ。診断の結果、胃腸炎(俗に言う、お腹にくる風邪)でした。もともと年末年始、胃腸がすっきりしないな~と思ってましたけどね。病院に行ってバイ菌もらってきちゃったんでしょうか?弱っている胃腸を直撃!点滴打って、薬をもらって(嫌いな粉薬があった~)、帰ってきました。お医者さんの話だと、胃腸炎っていうのは急にくるし、感染力が強いそうなのでみなさんもお気をつけくださいね。今回もぎゅぎゅ、ぎゅーっと詰め込みます!業界騒然!世界初登場♪♪♪エティック・キャリバー...秋に買ったかばんが壊れたから、買っちゃったよ~♪
2008年01月04日
コメント(10)
本日、例年通り、義父母のご招待で、義父母、義母の妹夫婦、義姉家族、我が家の計12人が温泉に泊まりに行きました。本当は家で家族揃いたいのが義母の考えのようですが、あまりに準備や片づけが大変なので、私が結婚したときには既に温泉にお泊りになっていました。お泊りといっても遠くではなく市内のホテル美ヶ原温泉 ホテル翔峰に泊まりました。いつもフットマッサージ屋さんとかに興味を示しながらも行かない私のために旦那がホテル内にあるマッサージの予約をしてくれました。フットマッサージかオイルマッサージが選べたので、オイルマッサージをお願いしたら、足裏から太もも、腰から肩までマッサージしてくれたのですが、店員さん「ミッフィーママさん、もう少しで指が入らない(マッサージ用語だそうです)ほどこってますよ。オイルマッサージより全身マッサージのほうがよかったかもしれませんね。ここ痛気持ちいいですか?」私「痛くないです。気持ちいいけど。」店員さん「こってるの通り越して、ひどいですよ。クイックマッサージでいいから月一回くらい行ったほうがいいですよ。」冬になってから、寒くて背中が固まってるな~と思っていましたが、そんなに筋肉が固まってるとは思わなかったし、まして、この状態を俗に「肩がこってる」というとも思ってませんでしたよ~。肩、背中、腰、みーんなこっちゃってるようで、これって運動不足なのかな?新年早々、びっくりしましたが、去年は重度貧血で大変なめにあったので、今年は健康に気をつけたいと思います。
2008年01月02日
コメント(14)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
2008年01月01日
コメント(10)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

