Tokoの夢物語!

Tokoの夢物語!

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Tokoの夢 @ Re[1]:ブログ引越しのお知らせ(05/23) てっちゃわんさんへ お久しぶりですね…
Tokoの夢 @ Re[1]:ブログ引越しのお知らせ(05/23) 秋櫻さんへ けっこう長い時間楽天ブロ…
てっちゃわん@ Re:ブログ引越しのお知らせ 了解しました!(^^)! 私もtokoさんを楽…
秋櫻@ Re:ブログ引越しのお知らせ(05/23) 7年近くという長い間、楽天ブログお疲れさ…
Tokoの夢 @ Re[1]:金環日食見えました(05/21) 秋櫻さんへ やっぱり見れなかったので…

お気に入りブログ

11月26日の杖歩行の… New! かねやん0701さん

ニャンダー5<ファ… てっちゃわんさん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
峠幾三のちいさな発… 峠幾三さん
.,;:.☆,;:'`,;:.門を… ともぽん(*・ω・*)ノ☆・゜:*:゜さん
2008.03.25
XML
カテゴリ: 海外旅行

キラウエア火山からヒロの町へ向かいました

アカツカ・オーキッド・ガーデン
アカツカ・オーキッド・ガーデン 

ハワイで蘭の生け花に出会いましたびっくり
ハワイ島は、世界で一番蘭の花の生産量が多い場所だそうですぺろり


リリウオカラニ庭園
リリウオカラニ庭園 日本式の庭園です

晴天率が41%と低いヒロの町で、青空に恵まれました


サドルロード付近の溶岩
サドルロード付近の溶岩

サドルロードを通って4000mを超えるマウナ・ケア山に向かいます
後方に見えている山です


オニズカ・ビジターセンター
オニズカ・ビジターセンター

1986年に起きたスペースシャトル「チャレンジャー」号の事故で
亡くなったオニズカ大佐にちなんでつけられた名前です

標高2800m、マウナ・ケア山の中腹にあります
山頂を目指す場合は、高山病予防のため、このビジターセンターで
30分以上の休憩が必要です

私たちは、夕食のお弁当を食べて1時間ほど休憩しました


銀剣草
銀剣草

稀少な高山植物で、現在、世界中で銀剣草が見られるのは
ヒマラヤ山中と、ハワイのハレアカラ、マウナケア山頂周辺のみです

銀剣草は20年に一度花をつけて一生を終えます
咲いているのを見ることができたらすごくラッキーです

20年ほど前にマウイ島のハレアカラに行った時に咲いている銀剣草を見ましたびっくり
今回は咲いている銀剣草は見れませんでしたが、花の終わったところを見れました


マウナケアの虹
標高2800m地点からの虹です

すでに雲の上なので、虹が途切れている所が一番上の雲です大笑い




詳しい旅行記はこちらで ↓ ご覧くださいねぽっ
ハワイ旅行記2日目3



Tokoの夢物語! 写真と旅行記 ホームページ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.31 17:53:33
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: