レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

アンチヒーロー 第10… New! はまゆう315さん

【祝】愛虎様が11… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2006年11月07日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容
忠太を引き取りたいと、弁護士が現れた。
忠太は、その実の父が愛人に作らせた子供だった。
だが、父はすでにこの世にいない。
未亡人と名乗る女性が訪ねてきた。




ビミョーな感じなんだけど
忠太を引き取りたいという女性の真意も含め
瞳美、本能寺海造
それぞれが、良いと思うことを考えた。

ほんの少しだが、良い感じ

まぁ、前回が中途半端すぎたというのもあるか。

それに 今回は、『忠太』というテーマを決めたのも
ポイントとしては、分かり易くした



途中、CM出演のバナナ本能寺など
ベタだけど、それなりに良い感じ。

完全に、『大嵐浩太郎』だろう




それはさておき。

結局、家裁の調査官が『忠太家族』を確認するために
本能寺の提案で

『幸せな家庭』『幸せな家族』を演じようとする。

これが、すべての『キー』となった。

『幸せを演じる』

本能寺たちも忠太のことを考えて、演じた。

だが、引き取ろうとした女性も『演じていた』


その部分を『本能寺』が、見破るというのが
『役者、本能寺』を見せた部分だろう



『アンタのそのほほえみは芝居だ
 ヘタな芝居だ
 この子を憎んでいるんだろう
 この子を連れて行って何をしようとした。白状しなさい



決まった!本能寺の勝ちだ!!

初めて、『役者』を有効活用したのかもしれない(^_^)b



でもまぁ。ドラマが動いて良かった!!!
瞳美、本能寺の気持ちも分かり易かったし


それに
護と里奈が、ロミオとジュリエット
コレは次回のためだろう。


しかし、 どうしてもヒトコト
引き取りたいという女性が現れた部分。
瞳美、本能寺の気持ちは分かった。

だが、肝心の『忠太』『桜子』が中途半端
忠太は最後にハッキリ したが。

でも、桜子が。。。

姉弟でしょ???

『桜子の気持ち』が知りたかった!!

詰めが甘い!




最後に、
瞳美の妄想。
フィギュアの方は良かったよ

でも、うどんはなぁ。。

妄想がオモシロポイントなんだから、
もうちょっと良い感じが欲しいなぁ。

アントーニオの活躍があまり無かったんだから




ほんの少しだが、次回に期待したい。


コレまでの感想

第3話 第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月08日 00時09分31秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: