レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

光る君へ 第23話 雪… New! はまゆう315さん

【虎に翼】第11週(6/… New! ショコラ425さん

目に青葉 山ホトト… New! 虎党団塊ジュニアさん

【新宿警察】 New! ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

制作中ですみません シュージローさん

2007年03月13日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
公式HP



内容
美術学校に通う可菜は、ある日
シャッターに絵を描く諒介と出会う。
2人はつきあい始めるが、
だが。可菜は病に。
若年性アルツハイマー病。
可菜の両親たちは、結婚を認めないが、







困ったなぁ。。
何となく、わかるんだけど。

何かが足りない感じ。

ドラマって、メリハリだと思うんですよね。

なのに、それがあまり感じられない。。


たとえば、愛する2人。
『どこまで深く愛しているのだろう?』

あまりにも、サラッと流しすぎている。

そのうえ、病の苦しみ。
記憶がなくなることは、確かに『セリフ』で表現され
及川光博さんたちが、衝撃を受ける感じにはなっている。


可菜自身が苦しんでいる感じに見えるところが、
少ないんだよね。

ホントは、
『病が苦しい』という衝撃



この2つのコントラストで、ドラマは伝わるはずなのに。。。

なんだか、どっちもサラッと流しているので。

平坦な感じに見えてしまう。



最後の可菜の手の動きは『愛の深さ』なんだろうけど。
もうすこし、『可菜が苦しむ姿』があれば
違った感じにあったかもしれない。

たとえば。。
自らに怒りを感じ、暴れるとか。。


母が、『母として、女として会わせたくない』
と言ってますが。

『その状態』があれば、もっと違ったかもしれない。

何もしゃべらないだけでは、
ちょっと物足りない感じ。


それに最後のスケッチでも。
これがもし『描いている経過』があれば、違ったかも

ちょっと中途半端な印象でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月14日 01時26分29秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: