レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

アンチヒーロー 第10… New! はまゆう315さん

【祝】愛虎様が11… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2009年06月28日
XML
『侍心手習中』

内容
モヂカラの稽古中に、折神を理解して
“海老折神”を作ったという源太(相馬圭祐)。
大きなモヂカラで、動き出すと言う。
1つの才能として感心する彦馬(伊吹吾郎)であったが、
流ノ介(相葉弘樹)は、これでは侍ではなく職人だと言い放ち、
“侍として認めたわけではない”と。

すると、茉子(高梨臨)千明(鈴木勝吾)ことは(森田涼花)から、

とはいえ、、、よく分からないため、
流ノ介に張り付いて“黒子”となり、流ノ介の観察を始める源太
かなり規則正しいまるで時計みたいに稽古ばかり。。。。

そんななか、骨のシタリは、三途の川と現世と繋ぐ計画を立て、
アヤカシ“オイノガレ”を使い、9人の若い女性を集めていた。
そのシタリたちを見つけた、流ノ介と源太は、挑んでいくのだが。。。。

そのころ、稽古の時間になっても姿を見せない流ノ介に、
丈瑠(松坂桃李)たちは。。。。。。


敬称略




  もし他の仲間だったら、さっきみてえに言うか?
  オレのことを侍と思ってないからだ
  外道衆が誰かの命を奪うんなら、命張ってまもる
  これだけは、絶対『ごっこ』じゃねえ
  助けなきゃイケねえ人がいるのに、
  侍が自分の命まもるかよ?
流ノ介『どうやら、ほかはともかく、
  その一点だけは、お前も侍のようだな


最も厳格な、流ノ介が、
最もふざけて見える、源太を認めるお話だ。


まぁ、定番ものと言えば定番ではあるが
思った以上に、源太の決意を見ることが出来て、

“仲間”になったお話よりも、分かり易かった感じである。

そう!
実際、キャラが前に出すぎていたため
キャラ先行型であったのも事実であり、どうしても違和感があった。

ほんとうに、シンケンジャーとなる気があるのか??



が、
今回。キッチリと、“熱意”を描くことで
流ノ介との関係だけでなく、

源太というキャラも補強した感じである。


対立から、協力まで、キレイな流れだしね!



最後に
いくつか気になったこと。


こう言うのって、いくらでも登場しそうですよね。。。。
今回は、当然、失敗したのだが、
秘密裏に成功している話があっても良いかもね!
だって、いつもなら、三途の川の水かさという
いつになるか分からない、気が遠くなる方法ですが、



もう1つ気になったのは、やはり海老折神。
この感じからすると、いくらでも登場しそうですよね(笑)
できれば、少なめでお願いしたいんですけどね。
メカのギミックは嬉しいのだが、
再び、ゴチャゴチャしちゃうと。。。。。。


これまでの感想

第十八幕 第十七幕 第十六幕
第十五幕 第十四幕 第十三幕 第十二幕 第十一幕
第十幕 第九幕 第八幕 第七幕 第六幕
第五幕 第四幕 第三幕 第二幕 第一幕





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月16日 19時55分21秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: