レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ゲゲゲの女房 第96話 New! はまゆう315さん

【虎に翼】第11週(6/… New! ショコラ425さん

目に青葉 山ホトト… New! 虎党団塊ジュニアさん

【新宿警察】 New! ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

制作中ですみません シュージローさん

2009年09月26日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『さよなら、両さん!!読者が選ぶ“泣ける”エピソード不動のNo.1

 約束のタイムカプセル』

内容
貯金箱に目標額を達成した両さん(香取慎吾)は、競馬に行こうとするが
大原部長(伊武雅刀)が、銀行に預けてしまうのだった。
そんななか、亀有銀行で強盗立てこもり事件が発生!
両さんの貯金が預けていた銀行と言う事もあり、気合いが入る両さん。
現場で指揮を執っていた日下部刑事(デビット伊東)の命令を無視し、


天井から犯人(鈴木亮平、浅利陽介)を確認していると、そこに見覚えのある男!
幼なじみの村瀬賢治(中村獅童)だった!
天井から落下するという大失敗をしてしまったモノの、村瀬の協力で犯人逮捕。
だが、村瀬も一緒に捕まってしまうのだった。
幼い頃、優等生だった村瀬は、今では暴力団員。
抗争中の敵対組織幹部殺害容疑で逃走資金調達に村瀬は銀行を訪れていた。
そして両さんは命令違反を犯したため、自宅謹慎処分となってしまう。
その話は大きくなっていき、両さんが警官を辞めるという噂が広がりはじめ、
亀有の街は大騒ぎになっていく。。。。。

だが、自分のコトよりも村瀬が気になる両さん。
どうしても村瀬が罪を犯したと思えないと、取調室に潜入し話をするが、


そのころ、亀有前派出所に妙な男(木村拓也)の姿
なぜか、両さんを捜しているよう。。。。。

そんななか、村瀬が護送中に逃走したという知らせを受ける両さん。
裏切った組に復讐つもりだと推測し、村瀬の先回りをし、前に立ちはだかり、
力尽くで村瀬を止めようと両さんは殴りかかっていくのだった!

“オレも変わっちまったが、両ちゃんも変わっちまったな”
その言葉を聞き、大原部長の了承を得た両さんは、村瀬と連れ。。。。。。。。。


敬称略




まぁ、
感動作というか、悪くはないけど、
ちょっと、思い出を盛り込み過ぎな感じが。。。。


20年ぶりにあった友だち。
が、、優等生だったのに、今はヤクザ!
両さんは、たとえ今がどうであろうとも、根は変わらない!
と。。。。。

ま、そんな感じ。

最終的に、昔のことを思い出して、両さんに逮捕してもらう。。
ってことだ。


たしかに、本来ならば感動作のハズなのであるが
両さんであることを認識していても、

警官という印象を強く出し過ぎているため、
どうしても、一種のモラルハザードを感じてしまって、

たとえ、そういう物語であり、両さんであっても、
なんだか、モヤモヤしている印象が強い。

“警官なんて。。。。”
などと言う言葉を両さんに連呼させるワケにはいかないが、
警官よりも、友情が大切であることが
もっと色濃く出ていれば、違った印象になったでしょうに。。。。

さすがに、たった8話で、
そういうキャラであると言う事を表現するのは不可能で、
どうしても、視聴者の先入観任せの部分を感じてしまう。

ちょっと、連ドラでやるには、
苦しいお話だったような気がします。

確かに、ドタバタと今までやって来ているし、
そういうキャラであることは、分かってるんだけどね。

でも、警官を捨てても良い。。。という雰囲気で
展開してきている物語ではなかったのも確かで
サスガに、、限界だよね。。。。


ここからは総括的に。。。

結局、この部分が、すべての印象に影響を与えているんですよね。

コメディなのは分かってはいても、
そこまでの両さんの表現がないため、
どうしても、常識的な視点で観てしまう部分があり、
頭で理解していても、納得出来ない。。と言う感じだ。

この印象。第1話から、ずっとなんですよね
明らかに、好みの部分もあるが、
この番組が乗り越えられなかった部分でもあるでしょうね。

もしも、、2クールくらい放送していれば、
そういう印象が無くなってくるだろうし、
両さんというキャラがハッキリしてきたはずなのにね。

ちょっと、もったいない感じである。


これまでの感想

第7話
第6話 第5話 第4話 第3話 第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月27日 07時01分51秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: