レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

オードリー 第67話 New! はまゆう315さん

【祝】愛虎様が11… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2011年11月02日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
定期検診で歯の治療を勧められ、病院にやって来た右京(水谷豊)は、
日傘が置き忘れているのに気づく。
近くを見回し。。。着物の女性を見つけ声をかけると。。。。
「来年の夏には、私、もうこの世に居ないのよ」

その数日後、、、先日の女性。。。歌人の高塔織絵(三田佳子)から連絡が入る。
右京は尊(及川光博)とともに織絵のもとへと向かう。
文箱の中から小瓶が見つかり、毒が入っているのが分かったのだという。

42年前。両親に反対され家を飛び出した織絵は、桐野と同居をはじめた。
その年の夏。嫁いだ姉の元に相談に行っているとき、桐野は服毒自殺した。
状況から見て警察は自殺としたが、ふと疑問を感じたのだという。
なぜ文箱の二重底に、小瓶を隠したのか??と。
もしかしたら他殺では無いのかと感じたのだった。
妙な謎を解いて欲しいという織絵に応じる右京と尊。

右京と尊は、織絵が師事したという歌人の浅沼幸人(小林勝也)や、
浅沼が立ち上げた“器の会”のメンバーで弁護士・島津典史{田口計)らに
話を聞き始める。

すると浅沼から、桐野の短歌ノートを読み返すことを勧められる右京
桐野の内面が分かるだろうと。

なぜ、犯人捜しでは無いのか???と。
そのうえ、尊のしらべで、織絵は葬儀などに出席しなかったという。
何かがあると考え話を聞くと、、、織絵は流産し入院をしていた。。。。

一方、尊は、当時の担当の警官・山上等を見つけ出し。。。


敬称略



かなり似ているお話ですね。結末は違いますが、雰囲気がね。

あ。。。。太田愛さん。。。。同じ脚本家さんだ。。。。だからですね。

まあ、それを言い出せば、毎回よく似た雰囲気なのだが。




さてお話は、

ひょんな事から、『あるコト』から逃げた右京は、女性と知り合う。
有名な歌人の女性。。。

数日後、連絡が入り、妙な依頼をされる。
見つかった小瓶の謎を解いて欲しい。。。と。

って感じですね。


これはきっと。。。。愛の話なのでしょうね。

才能を愛し、女性としても愛した。。。。男。
やがて、その思いは女性の思わぬ行動へと変わる。

悲劇的な結末へと。。。。

切なさだけでなく、理不尽さ、、やりきれなさを感じたお話ですね。

良い雰囲気のお話でした。


ただ気になったのは
初回、前回とは、まったく違う雰囲気だと言うことですね。

前回までのようなテーマ性を追ったお話とは違い、
こういった作品も『相棒』の一つの味であり、作品のオモシロさなのだ。

そう。。。両者ともに、本当に面白いお話なのである。
“どちらがなくなってしまうと「相棒」では無い”
と言っても、過言ではないだろう。

だから満足度は高い。


だが今回。途中で。
右京が尊を評した言葉が飛び出したように。

「神戸くん。意外に根気強い」

尊の存在意義が表現されたことで、
ドラマとして「新たなカタチ」へと動き始めた様相がある。

そう。。。
いままでは、完全に「右京の金魚の糞」だった神戸尊が、
ホントの意味でドラマの中で、独り立ちし始めたのかもしれませんね。

まあ。。。脚本家にもよるのでしょうけどね。

出来れば、今回感じたような尊の“存在感”を
今後も魅せて欲しいモノです。

内容の面白さも重要だけど、“相棒”なのだから尊の存在感も重要です。


ってか、ほんとに、尊を使ってね!!



TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/f738ca23a45aee941b155a231d3cff1b





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月02日 22時03分24秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: