レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

トウキョウホリディ… New! はまゆう315さん

誠志郎のせいだろう? New! 虎党団塊ジュニアさん

自家菜園 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中です シュージローさん

相対>『あんぱん』… ひじゅにさん

ゴールデンウィーク… 鹿児島UFOさん

【あんぱん】第5週(4… ショコラ425さん

赤い月 さだまさし クルマでEco!さん

できるだけ丁寧に うさこ(^o^)さん

2023年01月28日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
最近の“土曜版”は、本当に大変だね。

特に、ここ2,3週は、明らかに、雰囲気のすり替えが行われている。

まぁ、それだけ“本編”が強調している部分が、

元々の《意図》とは、違う。。。ってコトなのだろう。


今回の“土曜版”のポイント。

ひとつは、

“本編”では描かれていたが、イマイチ《意図》が伝わりづらかった部分の筆頭。

そう。貴司の部分だ。

今回の“土曜版”では、ほぼ全ての部分を盛り込んできた。



メインである舞の部分との重なりが、ハッキリと分かった。

正直、“本編”だと。

仕事が忙しく、試作で忙しいハズなのに、

なぜ、主人公は、仕事中に、息抜きをしてるんだ?という印象だったからね。

今回の“土曜版”だと、そういう雰囲気が薄まっている。

息抜きは息抜きでも、仕事中の雰囲気も無ければ、

今週の“テーマ”のひとつだっただろう。。。“みんなで協力”

そんな感じになっている。いや、すり替え。。。刷り直している感じだ。


他にもある。

今週の“本編”で、明らかに強調しすぎていた“父の夢”だ。

確かに、描いているコト自体は“父の夢”だし。



それでも。。。“なぜ?”という疑問が消えなかったのだ。

だが、今回の“土曜版”では。

“父の夢”というキーワードは盛り込まれているが、

“父の夢”と言うよりも、“父の挑戦”“IWAKURAの挑戦”を強調。

父の奮闘の映像と、舞の奮闘の映像を盛り込むことで、



同時に、“挑戦への意気込み”も、“本編”より強調されていて。

“本編”では、意味不明に“父の夢を叶える!”だったが。

今回の“土曜版”では、

まるで、主人公の“サクセスモノ”。。ある種の“お仕事ドラマ”になっている。


で、前述した貴司の挑戦と重ねているため。

“ドラマ”としては、良い仕上がりになっている。

ナレーションの補足も、良い感じだったし。

まぁ、

あの“本編”からの、この“土曜版”は、かなりの頑張りだといえるだろう。



ってか。。。。ホントに、今回のような“土曜版”にしたかったなら。

“本編”を、もうちょっと。。。。。(苦笑)

どうにもならないのも、なんとなく、伝わってくるけど。

だったら、やはり。

武田真一さんを、“第2のナレーション”で、投入して。

上手く誤魔化すべきでは?


何度も書いているけど。

“本編”って、いろいろと盛り込もうとして、

本当に、散らかりまくりなんだよね。

描こうとしていること自体は、理解出来ても。

アレコレと盛り込み、不必要に強調したりするモノだから。

メインのブレが、ハンパないのだ。

整理整頓が出来ないなら、ナレーションを被せて誤魔化せば良いだろうに。

きっと、被せて、音声を消せば、不必要なところは、消せるだろうし。

無茶苦茶なことを言っているのも、分かっているが。

どうにもならなくなっていて、混沌状態なのも、事実だろうに。

“土曜版”で出来るなら、“本編”でも出来ると思いますよ。


実際、ナレーションにしても。

以前あったように、“ばらもん凧”を強調してないんだから、

どうにでも、なるんだよね。

それこそ、最終回で、なんらかの“コト”を、“回収”と言い切れば、

誤魔化せるだろうし(笑)


なぜ?

って思わせれば、話題づくりになるだろうし



TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-7858.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月28日 09時10分14秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: