2005年07月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




夕方 事務所のそばの公園でセミが鳴き始めたとき

遊んでいた子供達が すかさず

「 あっ、セミの声だ! セミどこだー! 」 と大声を上げていました


























来週の月曜のミーティングについて

何を話していいか悩んでいる人が多いみたいです

私はあまり気にしていなかったので ちょっと驚きでした




所長は本音トークを望んでいるのですが

みんなは忙しさの原因を作っている副所長の前では






副所長と意見衝突して辞めた人がいたからです

辞めたというより 辞めさせられたと言う方が正しいかも




辞めさせられるのが怖いのかな・・・・・

辞めたくないのなら 意見は堂々と言って

快適な業務ができるように 改善策を練るべきだと思うけど




副所長はワンマンな人ではありません

上だけで決めてくれていいと思うようなことまで

私達の意見を聞いてくれます

かえってそれが仇になっているとも言えます




言い換えれば副所長も常に模索しているということでしょう

副所長だって 投げたボールが全て打ち返されることはないと分かっていて



様々な提案を投げてくるのだと思っていたけど

副所長はノルマだと思っているのかな




私達はそうとは思っていない

打てる球、打てない球、ホームランもあればゴロだってある

問題は 打ちたいか、打ちたくないか、打ってもいいかな、打つべきかな



そのあたりをどう捉えてくれるか

そこに該当する業務をどうしたらいいか




副所長の提案をこなすのは

副所長のためではなく 顧客のためであって ( 強いては事務所のためでもあるけど )

顧客のニーズによって提案の中からいいと思うものを選べばいいのであり

副所長の顔色を伺って、やらない、やれないことを気にすることはない




全てを完璧にしなければならないと思い込んだり

提案した側も統一を図ろうとして 進捗具合をどうこう言うから

キクシャクしてくるのだと思う




今月は車を何台売る必要があるんだ

なんていう明らかなノルマのある仕事ではないから

甘いと言えば甘いかもしれない




関与先さんとは一回だけのお付き合いではなく

ずっと続いていくのだから

業務内容の充実がノルマだと思えばいいのかもしれません

でもノルマだとは思いたくない

プラスαの心 だと思えるようになったらいいと思う




現実はすべて金銭に換算してしまうから

最後は仕事量と給料の関係になっていきそうだ

欲のない私以外の人たちにとっては 納得しないところだろうなあ






言いたいことも分からなくなってきた・・・・(^_^;)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月05日 21時53分37秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

もう終わっていますが New! martind35さん

佐賀市大和町 馬田… New! トイモイさん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き(11/18) New! martind35さんへ こんな風に書いてしまう…
martind35 @ Re:出費続き(11/18) 我が家も何年か前に洗濯機とエアコンと冷…
★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: