2010年01月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




気温が上がらず寒い1日でした




昨日から仕事を始めたとは思えない忙しさ

今日は月1回の席移動で奥の席になったのですが

このパターンだと繁忙期は入口付近の席になり

忙しさが倍増しそうです ( ため息 )




お節料理の 黒豆 がやっとなくなりました

黒豆羊羹 を作ろうと多めに煮ていたのですが



最後まで残っていました

自家製は保存料を使わないので

毎日 火を通していました  




お節料理の出来具合を自己判定する基準は

きんとん 黒豆 伊達巻 の仕上がりで

一番のネックは黒豆です

今年は上手く仕上がったと思います




小豆とか黒豆のように固い豆は

柔らかく味をしっかり含ませるために

煮る前に水や調味した水に ひと晩浸しておくのですが

沸騰した湯を入れたポットに入れておく






ポットに入れておくのはラクそうなので

何度かやってみたのですが

必ず豆にシワが寄って上手くいきませんでした




ちょっと考えれば当たり前のことなんだよね

人が いきなり熱いお風呂に入ったり



身体をすくめてしまうのと同じ




だったらスピーディーで簡単とはいえ

なぜシワをつくってしまう方法を

堂々と豆の袋にも書いてあるのだろう?




黒豆はシワを作らないで

ふっくら柔らかくツヤツヤに仕上げるのが良いと

子供の頃から聞かされていたので

ずっとそれを基準にしていたのに・・・




しかし今回 何気なく料理の本を見ていて

その謎が解けました

ここにも関西風と関東風があったんです




お節料理にはそれぞれに願いが込められていて

黒豆には

マメ ( 健康 ) に暮らせるように 」


という願いが込められているのは知っていましたが

シワについては知らなかったんです




関西風は 甘くふっくらと煮るのが良しとされ

関東風は 「 シワが寄るまで長生き 」 として

シワを寄せて煮るのが良しとされているそうです




だから料理本にシワシワの黒豆の写真が出ていても

どうってことなかったんですね 

シワの有無に一喜一憂していたのが

バカらしく思えた瞬間でした




でも私はシワシワになりたくない ( 笑 )


















≪ おまけ ≫


踏み切り




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月06日 20時51分31秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

紅葉ライトアップ New! 放浪の達人さん

天草市に天空のラピ… New! トイモイさん

もう終わっていますが martind35さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き(11/18) martind35さんへ こんな風に書いてしまう…
martind35 @ Re:出費続き(11/18) 我が家も何年か前に洗濯機とエアコンと冷…
★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: