2010年02月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




親が確定申告をしてくれと書類を持ってきます

年金生活者ですが

源泉所得税が引かれているので

少しでも還付になるのであれば・・・ということで

以前は生命保険料控除と配偶者控除と配偶者特別控除

それだけがあれば若干の税金が還付になっていました




ところが3年ほど前からは医療費による還付請求です

年をとった証拠でもあるのでしょうけど






普通は4人家族でも なかなか10万にならない医療費が

老夫婦2人で約18万もかかっていました

今は医療機関と薬局が別々の精算になっているので

1回の受診で領収証は2枚

医療機関への1回の支払金額は千円未満が多いので

医療費のほとんどが薬代というわけです




1ヶ月の医療費が2人で 約15,000円

この金額をどう思っているのだろう

医療機関も薬局も ほとんど同じで内科と整形外科ばかり

私は2人がどこを患っているのか はっきり知りませんが

一年中 薬を飲んでいるようです






薬を飲まなかったら本当に調子が悪いのだろうか

不安だから飲んでいるだけにも思えるよ

まぁ私も常備薬を持っているから強くは言えないし

不安の度合いは年齢的な体力差にもよるのだろうけど

やっぱり度が過ぎると思う






この老人たちのマンネリ化した服薬も

事前対策みたいなものじゃないかと思えてしまうよ

私の考えは冷たいかな・・・




訳も分からずに引かれている税金を

もったいないと思う気持ちは解ります

でも有り余るほどの薬に大金を払うのを控える方が

よほど金銭的には楽だと思うのだけど・・・




そこはやはり価値観の違いとしか

言いようがないのだろうねぇ

数千円の税金の還付を受けて

あぁ1回分の薬代が浮いたわ と喜ぶのだろう




それにしても国税庁のホームページ

給料や年金や医療費の申告は誰にでも簡単にできます

なんて豪語しているけど

年金受給者のどれほどの人がパソコンを使えているのだろう?




還付を受けたくてもパソコンを使えない

身内に作成してもらうと収入がバレてしまう

混雑した税務相談の窓口へ足を運ぶのは大変

結局は泣き寝入りしてしまうのでしょうね
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月13日 19時01分11秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

紅葉ライトアップ New! 放浪の達人さん

天草市に天空のラピ… New! トイモイさん

もう終わっていますが martind35さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き(11/18) martind35さんへ こんな風に書いてしまう…
martind35 @ Re:出費続き(11/18) 我が家も何年か前に洗濯機とエアコンと冷…
★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: