2012年01月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

正月休みが明けての就労は2日間

またまた3連休となりました

こんなに休んでいいのか日本人




国民は国策によって おバカ にされているような

今年のカレンダーを見て不安を感じました

正しくは職場のカレンダーなんだけどね (^_^;)




まぁ 祝日を何でもかんでも月曜日にして3連休

というのは国策のせいだけど



今年は例年より長い休暇となってしまいます




お盆休みはいつも3-4日間なのに今年は2日も多いし

年が明けたばかりで気の早い話ですが

今年の年末から来年正月の休みは3日間も長く9日間!




春分の日や秋分の日がズレるのと同様

これも たった1日多い うるう年 のせい?




5月の連休だけは1日のズレで損した気分だけど

どのみち5月は各種納税により金欠気味なので

休みが多くてもうらめしいだけだよね (^_^;)




そう



という家庭が多いのではないでしょうか

子供はせっせと高額塾に通うか家にこもってゲーム三昧か




子供を外に連れ出したところで行くのは娯楽施設で

けっきょくは出費となるだけ

消費活性化がおバカ作りを助長しそうです






言葉の使い方に違和感を覚えることが多くなった昨今

昨日もニュースから気になる言葉遣いが流れました




海上に漂流していた北朝鮮の船の人たちに

何らかの食事を  与えた というニュースです

与えた  という言い方は普通なんでしょうか

私には 上から目線の言葉 に聞こえてしまいました

せめて食事を 提供しました  ではダメなのかな




なんでもかんでもへりくだったように

させていただきます

相手を気にしすぎじゃない?

確かに相手があってのことかもしれないけど

こちらが主催だったり 自分がやりたくてやるなら

堂々と  やります  でいいじゃない




決まっていることなら尚更のこと

たとえば朝礼

朝礼を始めます  でいいじゃない

始めたいと思います  と言ったところで

やりたくなくてもやることなんだし

思います という言葉で 柔らかさ はあるけれど

柔らかさ が必要なことでもないでしょ




朝礼を始めさせていただきます  なんて論外

なんか勘違いしていない?

何も思わずに世間の流行が自然に身につくの?




なんか今日は攻撃的かな (^_^;)

カルシウム不足か ( 笑 )




 【 今日の一曲 】

ちょっと古くて音が悪いけど・・・

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月07日 15時10分46秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:たまたま気になった(01/07)  
VeryBerry  さん
ローウェル・ジョージって亡くなった頃は髭モジャで太ってて、すごくオジサンっぽいって思っていたけど、こうやって見るとまだ若いし記憶の中の印象よりずっと痩せてる。
単に自分が歳をとって太っただけか・・・
(2012年01月07日 17時20分39秒)

Re:たまたま気になった(01/07)  
放浪の達人  さん
まあ1番おかしな言葉遣いは「全然大丈夫です」「全然OKです」だよね。
という僕もたまに使ってしまうが...。
(2012年01月07日 17時26分18秒)

Re:たまたま気になった(01/07)  
風任  さん
客に「そうですか」と相槌を打つべきところで「ほんとですか」という若い人が増殖中。これは人によってはかなりいらっと来る言い方です。
(2012年01月07日 17時56分39秒)

Re[1]:たまたま気になった(01/07)  
VeryBerry  さん
放浪の達人さんへ
僕的には「全然大丈夫です」「全然OKです」は全然いいっすよ。
(2012年01月07日 18時14分29秒)

Re[1]:たまたま気になった(01/07)  
★紺桔梗  さん
VeryBerryさんへ

欧米人は年をとってからの体型の変化が極端ですよね。
Berryさんの感覚は紛れもなく日本人だと思います。
東南アジア人でもなく西アジア人でもなく・・・



>ローウェル・ジョージって亡くなった頃は髭モジャで太ってて、すごくオジサンっぽいって思っていたけど、こうやって見るとまだ若いし記憶の中の印象よりずっと痩せてる。
>単に自分が歳をとって太っただけか・・・
(2012年01月07日 20時50分28秒)

Re[1]:たまたま気になった(01/07)  
★紺桔梗  さん
放浪の達人さんへ

日本語もおかしくなりましたよね。
私の持っている広辞苑では、「全然」の後に続くのは否定の言葉です。
おかしな言葉に徐々に慣らされてしまうのも「時」の仕業でしょうか。
言葉も時代とともに変化していると考えればよいだけのことか・・・



>まあ1番おかしな言葉遣いは「全然大丈夫です」「全然OKです」だよね。
>という僕もたまに使ってしまうが...。
(2012年01月07日 20時53分33秒)

Re[1]:たまたま気になった(01/07)  
★紺桔梗  さん
風任さんへ

会話の下手な若者が増えましたよね。
大げさというか、無知をさらけ出しているような言葉だと思います。
でも、もしかしたら相手を持ち上げている言葉なのかもしれませんね。
職場に「なるほど」を連発する若者がいて、それもイラつきます。



>客に「そうですか」と相槌を打つべきところで「ほんとですか」という若い人が増殖中。これは人によってはかなりいらっと来る言い方です。
(2012年01月07日 20時57分26秒)

Re[2]:たまたま気になった(01/07)  
★紺桔梗  さん
VeryBerryさんへ

Berryさんは若者でしたか。
今頃気が付きました。(笑)



>放浪の達人さんへ
>僕的には「全然大丈夫です」「全然OKです」は全然いいっすよ。
(2012年01月07日 20時59分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

鹿児島往復 火山噴… New! トイモイさん

オトナの遠足 2025' martind35さん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…
放浪の達人 @ Re:タイミングが・・・(11/10) こちらもやっと繋がりました。 デジカメが…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) martind35さんへ 今は普通にログインでき…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: