とろろってとろろこぶのことでしょうか?
うちはとろろこぶ 入れますよ。


先月の31日に 仕事帰りの13時頃、うどん屋やラーメン屋に お客が沢山入っているのを見て この人ら 年越しそば食べへんのかなぁと思っていました。(^_^;

(2012年01月19日 23時27分45秒)

2012年01月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




日中は時おり陽が射すだけの曇り空で

風がほとんどなく穏やかでした




今日も新聞記事からの話題です

何かにつけて対決材料となる国民食に

うどん  と  そば  があります




ある新聞社のモニターによる

「 うどんとそばのどちらが好きか 」 という調査結果は






うどん好き 24%  どちらかといえば好き 28% 計 52%

そば好き  16%  どちらかといえば好き 32% 計 48%

しかし うどん派 の 87% は そば も好きであり

そば派の 91% は うどん も好きという




総合的な質問ですから

こういう結果は当然だろうと思います

どちらも日本の麺とはいえ

双方の主たる判断基準が違うのではないかと思うからです

そば好きはどっちかといえば 麺そのもの を判断基準とし

うどん好きは 料理




どちらも手作りの味にこだわりがあるそうですが

うどん派の多くは気軽さや安さを評価 しているのに対し

そば派は理屈やうんちくを語る人が多い ということです




うどん派の私は やはりそうだったか

何となく そば派 から見下されているように感じていたのは

そば派の偉そうな うんちく のせいだったんですね( 笑 )

知ったかぶりのような理屈を鼻に掛けているように見えて

そばが嫌いなわけではないけど

「 うどん好きで悪いか? 」 と言いたくなるんですよ (^^ゞ




そば は昔は食糧難などに備える救荒食だったのが

江戸っ子によって美食に昇華させられたそうです

江戸文化では値段の高いものが良く値切るのはヤボ

と言われたことが

そばの高級志向の背景にあるのだとか




特に普通の 盛そば ( ざるそば )は量が少なく薬味だけで

満腹にもならないのに高い というのが私の感想ですが

最近は特に高い店があり過ぎ! と思っていたら

やはり付加価値を付け過ぎの店も多いのだそうです




それに比べて うどん の方はセルフサービス店が人気で

店側は人件費が抑えられるし客側はトッピングが楽しめるので

実質的には良い傾向だと思います




「 トッピングの具材では何が好きか 」 という調査では

うどん派は 油揚げ そば派は かき揚げ が1位となっています

油揚げは そば派では最下位となっています




どちらにも共通して好まれるのは かき揚 エビ天

うどん にあって そば にないのは たまご ワカメ

具材ではないれけど カレー味 煮込み

そば にあって うどん にないのは とろろ 大根おろし 山菜 きのこ




そば派がうどん派より高級志向なのは

具材の違いにも表れているように思います

麺そのものに合うか合わないか もありそうですが

たとえば うどん には 天かす なのに そば には野菜天

肉うどんの肉は 豚肉 なのに そば には 鴨肉

うどんには ワカメ で そばには 山菜きのこ

というのがそういう感じしませんか?




うどんの具材がそばには合わない のかもしれませんが

私としては とろろ 以外はどれも うどん にもOKです

大根おろしを乗せるのは 冷うどん ですけどね




うどんの方が具材や味付けなどのレパートリーが広いので

うどん派はそういうのが判断のもとなっているように思います

もちろん麺のコシもあるでしょうけど




最近は 年越しそば に対して 年明けうどん

というのが認知度を上げてきているようですね

きっかけが何であれ 年明けうどん が

改めて日本の食文化と言えるようになるのは

悪くないと思います














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月19日 20時53分25秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:曖昧な比較(01/19)  
たまにん  さん

おれはそば派  
トイモイ  さん
高いからです! (2012年01月20日 00時38分48秒)

Re:曖昧な比較(01/19)  
嫌好法師  さん
私の悪友で蕎麦と薀蓄が好きな奴がおります(笑)

彼や江戸っ子から見たら、私など野暮天の見本みたいなものでしょうな。

(2012年01月20日 02時19分30秒)

Re[1]:曖昧な比較(01/19)  
★紺桔梗  さん
たまにんさんへ

とろろ昆布は私も好きで、うどん、そばともに入れます。
ここに書いた「とろろ」は「とろろ芋(山かけ)」のことですよ。
大晦日の混雑は大掃除や買い物で忙しくて、単に昼食が外食になったのではないでしょうか。



>とろろってとろろこぶのことでしょうか?
>うちはとろろこぶ 入れますよ。


>先月の31日に 仕事帰りの13時頃、うどん屋やラーメン屋に お客が沢山入っているのを見て この人ら 年越しそば食べへんのかなぁと思っていました。(^_^;
(2012年01月20日 07時18分21秒)

Re:おれはそば派(01/19)  
★紺桔梗  さん
トイモイさんへ

世界各国のこってり料理(見た目ですが)を食べていると
シンプルな日本そばは高くても食べたくなるでしょう。



>高いからです!
(2012年01月20日 07時24分19秒)

Re[1]:曖昧な比較(01/19)  
★紺桔梗  さん
嫌好法師さんへ

大阪のおばちゃんは嫌ですが、私は関西寄りの「うどん派」です。
うんちくではお腹がいっぱいになりません。
料理は気取らず食べたいです。



>私の悪友で蕎麦と薀蓄が好きな奴がおります(笑)

>彼や江戸っ子から見たら、私など野暮天の見本みたいなものでしょうな。
(2012年01月20日 07時27分58秒)

Re:曖昧な比較(01/19)  
放浪の達人  さん
父の実家が小麦粉問屋をやってて、子供時代にうどんばっか食わされたので
現在うどんは全く食べません。
その代わり僕の蕎麦好きはすごいですよ。
信州のハイキングの帰りに必ず寄る蕎麦屋があります。
(2012年01月20日 14時52分52秒)

Re[1]:曖昧な比較(01/19)  
★紺桔梗  さん
放浪の達人さんへ

そういうことってありますよね。
私も子供の頃、母親が鶏肉屋にパートに行っていて
いつも鶏肉の生臭ささがあって、しばらくは鶏肉を食べられませんでした。
蕎麦は好き嫌いに関係なく普通に食べますよ。(^^ゞ
ただ、美味しい!と思う蕎麦にまだ出会っていません。



>父の実家が小麦粉問屋をやってて、子供時代にうどんばっか食わされたので
>現在うどんは全く食べません。
>その代わり僕の蕎麦好きはすごいですよ。
>信州のハイキングの帰りに必ず寄る蕎麦屋があります。
(2012年01月20日 19時03分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

鹿児島往復 火山噴… New! トイモイさん

オトナの遠足 2025' martind35さん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…
放浪の達人 @ Re:タイミングが・・・(11/10) こちらもやっと繋がりました。 デジカメが…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) martind35さんへ 今は普通にログインでき…

カレンダー

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: