2012年04月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

4/3 ( 火 ) 入院日


台風のような強風の中を午前中のうちに入院

病室へ行く前に着衣のまま身長と体重を測る

両足が揃わないし着衣のままなので数値はアバウト

案内された4人部屋には元気そうな婆さんが1人いて

昼食後に退院したので私1人となり

スタートは静かそうで快適  (^^ゞ




部屋に落ち着く間もなく担当の看護婦 ( あえて看護婦 )が現われ

入院のスケジュール表を広げて説明をしてくれました

30分ほどの説明の後 「 何か分からないことはありますか? 」 と訊くので



30歳前半に見える彼女の名前は明らかに当て字で

漢字の読み方の頭だけを読ませているのでした

例えば 「 夢 」 を 「 ゆめ 」 ではなく 「 ゆ 」 と読ませる




とっつきやすい看護婦さんで良かったのですが

このあとずっと担当するわけではなく

とりあえず主たる担当者 というだけのことでしたわ




説明の後は夕方のシャワーまで何もすることがなく

すぐに作務衣風の入院着に着替えるのも嫌だったので

シャワー後に着替えることにして

看護婦に言われた  手術用パンツ

ついでにペットボトルのお茶と病室のテレカを買ってきました

テレカはテレビ台にはめ込まれた冷蔵庫にも共通して使えるものです




昼食後に退院していった婆さんが使いかけのテレカを3枚くれたので

退院するときはそうやって居残る人に回していくのかなと

私もそうしようと思ったものの



残量がどれも中途半端だったのですぐに使い切り

自分で買ったテレカ1枚も退院当日の朝に使い切っちゃったよ (^^ゞ

残量があれば精算できるんだけどね




昼食から病院食を出されたのですが

やっぱり最初は味も量も口に合わなくて

ご飯は小盛にしてもらっても残していました

美味しくてボリュームもあるのは産婦人科だけかもね~




入院生活の説明では退院は 手術後2週間目 となっていましたが

私の主治医は早期退院もOKしてくれるそうなので

早期退院を目指して頑張ろうと思ったのでした




部屋の入口の戸を全開にされた状態なので

部屋に1人とはいえ廊下から賑やかな声が聞こえ

それはといえば患者よりも看護婦達の大きな声

なぜなら看護婦の会話の相手の多くは高齢者だからです (-_-;)




同じ病棟で見かけた 比較的若年層と言える のは私を含めて5名だけでした

中年であっても勤め人と家にいる人ではリハビリに対する気構えが全く違い

勤め人は現役復帰が待っているので行動にも覇気があります

それでも60代の現役のオバサンはやっぱり高齢者寄りのオバハンだわ 




せっかくの1人部屋なので雑音を遮断しようと

さっそく持ち込んだ音楽を聴き始めたところ

3時頃にリハビリ担当の人が病室に現われ

リハビリ室へ案内されて手術前の足の力の測定がありました

手術後の快復を調べるためですね




リハビリ担当者も30歳代にみえる女性で

彼女の仕事柄なのかもしれないけど気さくで話しやすく

けっこう気が合ったように思いました

しかし この彼女が後日・・・


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月18日 13時29分19秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

鹿児島往復 火山噴… New! トイモイさん

オトナの遠足 2025' martind35さん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…
放浪の達人 @ Re:タイミングが・・・(11/10) こちらもやっと繋がりました。 デジカメが…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) martind35さんへ 今は普通にログインでき…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: