2012年04月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日も休んでいます

仕事に対する気持ちが少し焦っています

仕事をしなくちゃ・・・というより

職についていることを忘れそうな焦りかな

忙しい時期のはずなのに




昨日は朝から洗濯をしていましたが

今日も洗濯をして掃除機をかけました

掃除機を持って一度だけ足元がふらつきましたが

ゆっくりやれば大丈夫そうです



洗濯物はテーブルでたたむのが良さそうです




簡単な台所作業は昨日からやっています

でもまだ本格的な料理に取り組む気がありません

そこはナマクラ根性が顔を出したのかもしれません (^_^;)




階段もちょっとだけ慣れたとはいえ

まだまだ一段ずつゆっくり昇降するので油断は禁物

水分を摂りたくても2階のトイレに行くことを思うと

ついついセーブしてしまうんだよね~

本当は風呂上りにビールを飲みたいところですが 

休んで家にいる身分でもあり自粛です ( 笑 )




先ほど真昼間から電話が鳴って何ごとかと思えば



5月連休に予約している宿からの確認の電話でした

温泉にゆっくり浸かって美味しい料理を食べて

連休後には杖も付かずに外を歩けるといいな




その前にいつから職場に復帰するか

今はそれが問題です



退院して外に出るなりコケていたから

まだ外に出るのが怖いんだよね~

だからせっかく桜が満開でもお花見はパス




今日は曇っていて山は見えません

病室の窓からは薬師岳以西の山が見えました

立山連峰の山々の名前は知っているのですが

その他の山々にも名前はあるのでしょうけど

私はほとんど知らないし

知られていない山が多いと思います




病棟の廊下の突き当りからは

剣岳から白馬岳までが見えました

薬師岳から剣岳の間は建物に隠れて見えず

せっかく高い場所にいても建物の複雑な造りのせいで

立山連峰全体が見えないのが残念でした




そういえば入院中に ブログ開始9年目 に突入していました

今年の記念ブログは 入院記録 ということで

サプライズは来年に持ち越しかな

( 来年も続いていれば・・・だけどね )




入院から退院まで空白だった日々のブログは

これの前に掲載しました

家に居ても家事をしないようにしていると

けっこうな時間ができるので

昨日から下書きをしていて一挙に公開です 

退院当日だけは その日2件目の掲載となり

記録/その14 までとなっています

記入率は 100% に回復しました (^^ゞ




お遊びは今日まで

明日からは少し気を引き締めて

現場復帰に向けて家の中での行動再開です ( 予定 )




と言いながらも実は夕飯のメニューを考えていたりして (^_^;)

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月18日 15時15分42秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:とりあえず今日までは(04/18)  
放浪の達人  さん
臨場感溢れる記録を一気に読ませていただきました。
入院って嫌ですよね。僕は毎晩談話室のソファで寝てました。
紺桔梗さんは負けず嫌いの性格だから(笑)焦ってしまうのでしょうが
1ヶ月2ヶ月半年スパンで段々治していこうって感じで
ゆっくり気長に考えた方がいいかも知れませんね。
GWの旅行に向けてじっくりとリハビリして下さい。
(まさか釣りやる気じゃないでしょうねえ...)
(2012年04月18日 16時11分52秒)

Re[1]:とりあえず今日までは(04/18)  
★紺桔梗  さん
放浪の達人さんへ

負けず嫌いというより、動かざるを得ない環境にあると言って欲しいですが(笑)
少しぐらいビッコ引いてもいいから、ひざ裏カックンだけは何とか早く治したいところです。
釣りは天気次第だと思われますが・・・



>臨場感溢れる記録を一気に読ませていただきました。
>入院って嫌ですよね。僕は毎晩談話室のソファで寝てました。
>紺桔梗さんは負けず嫌いの性格だから(笑)焦ってしまうのでしょうが
>1ヶ月2ヶ月半年スパンで段々治していこうって感じで
>ゆっくり気長に考えた方がいいかも知れませんね。
>GWの旅行に向けてじっくりとリハビリして下さい。
>(まさか釣りやる気じゃないでしょうねえ...)
(2012年04月18日 17時43分43秒)

Re:とりあえず今日までは(04/18)  
風任  さん
入院の時に耳栓持って行ったのを思い出しました。大部屋には必携ですね。
(2012年04月18日 18時03分52秒)

Re:とりあえず今日までは(04/18)  
シマッタカ  さん
細かな入院生活が分かって面白かったです。(紺桔梗さんには申しわけない)
病院評価機構の審査を通っている施設?でも、職員の資質までは問わないので、かなり悪い印象を持たれたでしょうね。
インフルエンザはリハビリ師の子供さんから移されたかもしれないですね。普通 職員もワクチンを打つと思いますが、強制ではないので、やらなかったか、別の型のインフルエンザだったかもしれないです。
オペ室のたくさんある病院でしょうから、DPCタイプなんでしょう。早く退院してくれれば、儲かる。算術にも長けた病院のように思いました。
杖は紫色かな? 私は赤色がいいように思いました。
妻も4級の身障者手帳を最初に貰いました。
公共施設や高速道路でちょっとメリットあるかな。
それと膝に力が入らないのは手術の後遺症かもしれないです。いずれ治ると思いますが、杖や手がつけるところはしっかりつけてから、行動するようにして下さい。
医師も看護師も 書かれてあった言葉態度は許せません。 (2012年04月18日 21時21分35秒)

Re[1]:とりあえず今日までは(04/18)  
★紺桔梗  さん
風任さんへ

耳栓って使ったことがないのですが、そんなに効果があるのでしょうか。
全く外の音が聞こえなかったら、それなりの不安もあるような気がします。
やはり音楽などを聴いて意識を逸らすのが良さそうです。



>入院の時に耳栓持って行ったのを思い出しました。大部屋には必携ですね。
(2012年04月19日 07時16分49秒)

Re[1]:とりあえず今日までは(04/18)  
★紺桔梗  さん
シマッタカさんへ

多分、シマッタカさんが想像されるほど嫌な印象はありません。
整形外科に「高齢者が多いための現象」が嫌なだけで、設備や対応が悪いとは特に思いませんでした。
医師も看護士も優しく設備もしっかりしています。
もちろん看護士達も人ですから裏では何を言っているか分かりませんが、普通に気さくに会話ができて問題ありませんでした。
逆に高齢者(70歳前後のオバハン)が多い病棟でなければ、とても快適だったと思います。
インフルの対応は仕方がないと思いますし、あまり気にしていません。
医師の態度はウジウジと優柔不断な態度よりキッパリした態度の方がありがたいし、一見、いじめっ子のような、ぶっきらぼうに思える言い方は、医師の性格というよりは患者のための言い方に思えましたよ。
何ていうか、怒っているのではなく、わざとあっけらかんとして相手をけしかけるような言い方なんです。「さっさと重い腰を上げなよ」と言っているような感じかな。
当然ながらセカンドオピニオンもやっている医師なので、患者の性格を素早く読み取っているようですよ。
看護婦にムカついたのは配膳の人の言葉だけですが、それも私の勝手な解釈だし、かなりイライラが溜まっていたので、いじけて歪曲した解釈をしてしまったのかもしれません。
気になることは遠慮せずに訊けばよかっただけなんだしね。
杖は白地全体に花柄です。そのうち写真を載せますね。
太ももや膝の腫れは手術の後遺症だそうです。
いずれ右足も手術することになりそうですが、同じ医師にお願いしようと思っています。
(2012年04月19日 07時45分52秒)

Re[2]:とりあえず今日までは(04/18)  
シマッタカ  さん
★紺桔梗さん
-----
セカンドオピニオンで選ばれた病院だから確かなんでしょう。
早い回復をお祈りいたします。

ただ気を悪くするかもしれませんが、今日 たまたま専門医からお話を訊きました。
この専門医は入院4週間だそうです。
もちろんDPC(包括医療)の施設です。
先生のオペ後の方針は、これから10年以上使うものだから、しっかり治療に専念すべきだ、という考えだそうです。
アメリカでは3日くらいで追い出される、患者は近くのホテルに泊まって治療を受ける、とか話してくれました。

今日のブログも早期の仕事復帰が書いてありましたが、無理をしないで行動して下さい。 (2012年04月19日 20時29分39秒)

Re[3]:とりあえず今日までは(04/18)  
★紺桔梗  さん
シマッタカさんへ

普通に歩けるようになるまで3-4週間と聞いているので、入院もそのくらいなのかもしれませんね。
この病院は膝関節手術については3週間ですが、3ヶ月も入院させるところがあるそうです。
同室だった人の話なので、高齢者の場合じゃないのかなと思いながら聞いていました。
股関節についても病院によって違うのだろうと思います。
手術後、どこまで医療機関が面倒をみてくれるかの違いではないでしょうか。
他の病院のリハビリ時間がどの程度なのかは知りませんが
1日20分程度のリハビリであれば、そのために一ヶ月も入院するのは、もったいないです。
高齢者ならともかく、私はリハビリをひと通りやってみて、練習の注意事項と日常生活における注意事項を教えてもらえば、あとは自分で気をつけながら練習すればいいだろうと思いました。
高齢者だったら無理だと思いますけどね。
(2012年04月20日 09時13分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

鹿児島往復 火山噴… New! トイモイさん

オトナの遠足 2025' martind35さん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…
放浪の達人 @ Re:タイミングが・・・(11/10) こちらもやっと繋がりました。 デジカメが…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) martind35さんへ 今は普通にログインでき…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: