暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
< 新しい記事
新着記事一覧(全6016件)
過去の記事 >
2012年05月04日
いつもの海へ
(6)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
時折小雨がパラついて少し肌寒く
行楽日和ではありませんが
正月休みのうちに海の宿を予約してあったので
寄り道をしながらボチボチと出かけました
久しぶりに本屋などに寄ってみました
特に読みたい本もなかったので
珍しく雑誌コーナーに行くと
籐 ( もどき )のベンチが置かれていたので
節約に徹したアイデア料理を作るには
マメなことをしなければならないことを改めて感じた次第です (^_^;)
天気が悪いし釣はしないので今日の時間はたっぷり
本屋の次は百円ショップへ
あれこれ眺めてみても何も買わずじまい
結局あってもなくてもよさそうなものが多いんだよね
海へ向かう道中はいつものコンビニに寄り
ついでにトイレに行ったのですが洋式ではなかったのでパス
入院時の書類には手術後1ヶ月半は
足を直角以下に極端に曲げてはいけないと書かれていたので
和式トイレは不便なんだよね
次のトイレに向けて出発 (^_^;)
コンビニで何も買わずにトイレだけ使うのはないと思うので
結局は海まで行っちゃった
氷見の海鮮館の近くにできた遊歩道には
まだ比較的新しいトイレがあるので
この遊歩道はタイミングが良ければ
海越しに立山連峰が見える最高の場所です
今日は小雨で風が強く海も空も灰色
向こうに山があるなんて全く思えない景色でした
海鮮館は大して広くもないのに
駐車場がやたらと広いため訪問者も多く
混雑するので遊歩道のところからシャトルバスを利用
何度も訪れているので特に観るものもなく
いちごのソフトクリームを食べました
館内は混雑していて立っているのも危ないので
外に出てベンチに腰掛けて食べていました
ベンチのそばに 立て札 がありました
ソフトクリームやポテトなどを外で食べると
トンビが狙って危険なので
食物は隠すように持ってください
という趣旨のものでした
海鮮館のドーム状の屋根には常に
カモメとカラスが群れを成していて
あちこちにトンビが輪を描いています
立て札を見てから頭上を見ると
やはりトンビが輪を描いていました
ヤバイぞ! とソフトクリームを手で覆うようにして
急いで食べなくちゃ と思っていた矢先
目の前数メートルのところを駐車場に向かって歩いていた家族に
トンビが襲い掛かりました
女の子が持っていたソフトクリームに足を掛けてソフトは路面に落ち
驚いた女の子は走り出し家族も駐車場に一目散
あ~あ・・・
路面に落ちたソフトクリームはそのトンビが大半を持ち去り
残りにはカラスの群れが寄ってたかり
一時は車が通れなくなる状況になってしまいました
ソフトを食べて再びシャトルバスで元の場所へ戻り
時間はまだまだ早いものの宿に向かいました
宿のチェックイン開始より30分以上も早く着いたのですが
ちょうど掃除が終わったところだったようで
すぐに部屋に入ることができました
あんなに早くチェックインしたのは初めてでした
時間がたっぷりあるって本当に贅沢ですね
持ち込んだ本を急ぐこともなくのんびり読んでいました
いつもなら日没頃まで釣をしているので
チェックイン後は慌しく入浴して食事となっていましたが
今日は食事前にものんびりゆったりと入浴できました
もう何度も泊まっている宿です
食事のメニューは季節によって違うのはもちろんですが
いつも少しずつ変化があり工夫されていて
今回は一番良かったと思います
初めて泊まったときの食堂の仲居さんの印象がとてもよくて
その人の顔を覚えていたのですが
その人も私の名前に覚えがあり席の名前を見て
「 もしかして ・・・ 」 と思ってくれていたそうで
顔を合わせて 「 やっぱりそうでしたか 」 と笑顔で迎えてくれました
夕食にはたっぷり1時間半もかかり
いつもは最後の御飯を残してしまうところ
今回は全部食べきることができました
それでも部屋に戻ったら浴衣の帯をほどいてバタンQ
22時頃に再び入浴
食事前と違って誰もいなかったので
浴槽の中で少し足を動かす練習をしていました
浴槽には手摺があったので安心して入れました
まだ正座ができないし立て膝もおぼつかない状態なので
和室はちょっと不便でしたが
それでも久しぶりに畳の上で気持ちよく寝られ
よい夜となりました (^^ゞ
< 夕食のメニュー >
旬の食材がたくさん使われていました
・ 梅酒 ( 地元の特産品 )
・ 白えびのポタージュ
・ お造り ( ほたるいか 白えびの剥き身 白えびのおぼろ昆布〆 鯛 ほか )
・ ほたるいかの塩糀漬け石焼き
※ 塩糀漬けは初めて食しましたが程よい塩加減で
焼けた石の上に乗せると香ばしくて美味しかった
・ アンコウとハマグリの千里蒸し
( アンコウ ハマグリ 筍 舞茸 木の芽 )
※ 煮物というよりシンプルな鍋物といった感じで
アンコウとハマグリの出汁が上品な薄味の吸い物でとても美味しかった
・ 氷見牛の寄せシャブ
( 氷見牛薄切り 白菜 水菜 シメジ ネギ 氷見うどん )
※ 氷見うどんはいつも単品で冷麺として出されていて
料理の具財として出されたのは初めてでした
冷麺がなかった分 料理全体の量が多過ぎず良かったと思います
・ 天ぷら ( ほたるいかの磯辺揚げ しろえびのかき揚 ふきのとう )
・ 鱒の笹寿司 ちまき寿司 ( シロエビ )
・ 若竹のお吸い物 ( 筍の穂先 わかめ 木の芽 )
・ レモンのシャーベット
※ シャーベットは少しねっとり感もあって
何度か食べていますがサッパリしていて好きです
・ ビール生中ジョッキ1杯
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2012年05月05日 20時31分22秒
コメント(6)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6016件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
プロフィール
★紺桔梗
日々の気ままな想いを綴ります
フォローする
バックナンバー
2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
お気に入りブログ
鹿児島往復 火山噴…
New!
トイモイさん
オトナの遠足 2025'
martind35さん
孫と一緒にミニカー屋
放浪の達人さん
久しぶりに
g-3さん
新徒然浮世草
新嫌好法師さん
フリーページ
夢つづり
海
青い月夜
記録
新年特集
映画
気まま項目
ONLY ONE
映画 2
コメント新着
★紺桔梗
@
Re[1]:復活したが・・・(11/11)
martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35
@
Re:復活したが・・・(11/11)
お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗
@
Re[1]:タイミングが・・・(11/10)
放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…
放浪の達人
@
Re:タイミングが・・・(11/10)
こちらもやっと繋がりました。 デジカメが…
★紺桔梗
@
Re[1]:タイミングが・・・(11/10)
martind35さんへ 今は普通にログインでき…
カレンダー
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: