2012年09月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




まだ30℃もあり雨が降りそうで降らず

とても蒸していました




最近のニュースでよく耳にする

当局 」 という言葉がしっくりきません

中国当局 韓国当局 税務当局 ・・・

何を指しているかはもちろん解かりますが

「 当局 」 という言い方が今ひとつピンと来ないのです






個室が個別の部署なり課など重要な箇所の意味に変化した

と思えばいいのかもしれませんが

気になるのは 「 局 」 よりも 「 当 」 の方です




「 当 」 というのは 「 当方 」 と言うように

手前 ( 自分 ) を指して使う言葉だと思うので

自分ではない存在に対して  ○○当局 と使うことに

違和感があるのだと思います




また例えば話の中で 「 税務当局 」 という言葉が1度出てきたら

次からは ただの 「 当局 」 になって代名詞のように使われますね

だから 当局 当局 と連呼されると第三者的存在ではなく






そこで2回目から使われる単なる 「 当局 」 という表現は

「 当の本人 」 という使い方と同じだと捉えて

当局 = その局 あの局   と思えばいいのかな




あれこれ書いているうちに

何となくこじつけで納得してきました 


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月19日 20時24分07秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:こじつけ(09/19)  
yarnam  さん
本当に結局、真実が見えません。
しかし、日本当局とは言いませんね。 (2012年09月19日 21時30分39秒)

Re:こじつけ(09/19)  
VeryBerry  さん
当には「それそのもの」って意味もあるようです。当該とか相当って使い方ですね。
その意味で言うと「中国、又は韓国そのものの局」って解釈でどうでしょうか?
(2012年09月19日 23時14分49秒)

Re[1]:こじつけ(09/19)  
★紺桔梗  さん
yarnamさんへ

歴史を遡ったところで答えは出ないでしょうね。
現状や直近がどういう状態だったかが重要ではないでしょうか。



>本当に結局、真実が見えません。
>しかし、日本当局とは言いませんね。
(2012年09月20日 07時03分16秒)

Re[1]:こじつけ(09/19)  
★紺桔梗  さん
VeryBerryさんへ

相手の名前を呼びたくないときも結構、彼とか彼女、彼等など代名詞を使いますよね。
今の場合、それが近いのかなと思ったりしています。
連呼で聞きたくないですから。



>当には「それそのもの」って意味もあるようです。当該とか相当って使い方ですね。
>その意味で言うと「中国、又は韓国そのものの局」って解釈でどうでしょうか?

-----
(2012年09月20日 07時08分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

鹿児島往復 火山噴… New! トイモイさん

オトナの遠足 2025' martind35さん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…
放浪の達人 @ Re:タイミングが・・・(11/10) こちらもやっと繋がりました。 デジカメが…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) martind35さんへ 今は普通にログインでき…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: