2013年01月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




正月明け1週間後の3連休は嬉しいね

長く感じた1週間でした




うかつでした

まさに 「 うかつ 」 という言葉がピッタリ

水道管の損傷箇所が判明したんですよ




灯油と水道の消費量が同じ頃から高くなっていたので

ボイラー付近の損傷とばかり思っていたら

当たらずと言えども遠からず






さすがに業者の方はすぐに異常に気がつきました

浴室の洗い場のタイルが温かいのです

まるで床暖房を入れているように (^_^;)




実は私もそれに気がついていたのですが

最初に気がついたのは夏だったので

夏は暑いから いつまでも温かいのだろう

くらいに思っていたんです




ところがそれに慣れてしまっていたというのか

季節が変わってもタイルは常に温かい

しかも温かさが時には増していたのに

何の疑問も湧かなかったんですよね






それをすっかり忘れていたというか

朝夕の浴室の窓の開閉時には裸足で浴室に入ることもあり

タイルの温かさに 「 あれっ? 」 と違和感があっても

浴室から出た瞬間にきれいに忘れてしまっていたのでした 




まさにこういうのを 「 うかつ 」 と言うんですよね ( 笑 )



あまりにも うっかり な自分を笑ってしまいました




うちの浴室は昔ながらの工法のようで

床下を通っている配管の浴室部分は

洗い場のタイル下のコンクリートを通っているため

配管が錆びて損傷した箇所から常にお湯が漏れていて

それがコンクリートを保温している

更にその上面のタイルも保温されている状態ということです




「 タイルは冷たいもの 」 という当たり前のことを

すっかり忘れるなんてバカだよね~

温かさに慣れ過ぎた生活を反省する機会となりました




で・・・

修繕工事を週末にしてもらいたいので

順番待ちとなってしまい

それまで水道と灯油の無駄遣いになりますが

原因が判明しただけでもホッとしました




工事は半日ぐらいで済むようですが

またまた出費が痛い (T_T)

十数万円の見積もりとなっていました




それにしても今回は反省することが一杯

こういう状況になって改めて無駄使いに気がつき

家計簿をしっかりチェックしていれば

もっと早く異常に気がついていたはずです




家計簿はパソコンにする前はノートに手書きでしたが

あまり詳細に記入しても家計に役立てなかったので

ブログと一緒で止めようと思いながら

やっぱりなかなか止められずに今に至っています




だから単に記録しているだけで

家計簿を読むということをしていなかったため

こういう状況になって初めてマジマジと眺めて

異変が始まった頃の洗い出しが今になったわけです




配管の損傷も急にできたわけではなく

年数の経過による老朽化なのでしょう

じわりじわりと滲み出していた頃に気付くべきでしたね

家計を預かる分際に仕事の目は活きていなかった訳です ( 笑 )




とはいうものの

たとえ増加し始めた頃に気付いていたとしても

配管の損傷だとは思わなかったと思います




老いていく親の やりっ放し

徐々に酷くなってきているからです

湯水の出しっ放し止め忘れがねぇ・・・ (-_-;)




当然ながら電気の点けっ放し消し忘れ

戸の開けっ放し閉め忘れ

そういう無駄が増えてきているんですよ




だから光熱費の緩やかな増加原因は

そこにあると思っていたのに

ここへきて急増したので異常を感じたのでした















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月12日 20時35分13秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

金持神社で更に富豪… New! トイモイさん

紅葉ライトアップ 放浪の達人さん

もう終わっていますが martind35さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き(11/18) martind35さんへ こんな風に書いてしまう…
martind35 @ Re:出費続き(11/18) 我が家も何年か前に洗濯機とエアコンと冷…
★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: