2013年04月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



陽気に振り回されていた観があって

ちょっと落ち着いたようです




学校というものには縁がなくなった今

報道などで見聞きする分際で

言えたことではないのかもしれませんが

ちょっと気になったニュース




食物アレルギーの子の給食についてですが

学校給食がシステムであり



そうそう簡単に 「 十分に配慮します 」  と

受け入れていいものなんだろうか




親というのは手前勝手に学校を評価するというか

都合の良いことだけ 「 学校はありがたい」 と思うくせに

そう思っていたことにも何かが起これば

あたかも裏切られたかのように学校を強く批難しますよね




そういう子だけ弁当を持参したらダメなんでしょうか?

子供のことは母親が一番よく知っているのだから

手作り弁当の方が安心できると思うのですが・・・




クラスの中で自分だけ弁当を持参するのは

今の時代  いじめ

身体とどっちが重要なんでしょうか




以前に書いたことがありますが

私は6年生の時に尿タンパクによる腎臓病で

医者からの指示で半年ほど弁当を持参していました




男子から冷やかしや からかい の言葉もありましたが



毎日ともなれば誰も何も言わなくなります




今は学校側が配慮すべき観点が違うように思います

親も給食なら自分が楽でしょうけど

子供のことを考えたら何が良いのかを

もっと学校や医療機関と相談してみるべきじゃないのかな
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月23日 21時04分56秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

金持神社で更に富豪… New! トイモイさん

紅葉ライトアップ 放浪の達人さん

もう終わっていますが martind35さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き(11/18) martind35さんへ こんな風に書いてしまう…
martind35 @ Re:出費続き(11/18) 我が家も何年か前に洗濯機とエアコンと冷…
★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: