2017年09月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
子供の頃は古い家屋に住んでいたのに

台風が来るというと

何となくワクワクしたものでした




当時のうちにはまだ田畑があったので

刈り取った稲の取り込み作業を手伝ったり

子どもなりにも役立つことをしていましたね




今回の台風情報は早々から騒いでいましたが

北陸はど真ん中を通って行くにもかかわらず

ほとんど厳重注意がなされていませんでした






いやいやいつも被害がないというか ( 少ない )

本当に台風が通って行ったのか?という程度だからか




まさにそうなんですよね~

ゆうべも台風まっただ中の時間帯なのに

雨も降らず風にアンテナが少し音を立てている程度




進路が変わったのか? と思い

今朝のニュースをみましたがド真ん中でした

やはり3方の山々に守られているのですね




午前中はそよ風で時々にわか雨がありましたが

午後は雲が多いものの青空で

夏のようなギラギラした陽が射しています









タイトルに惹かれて読んでみた本によると

家の中の全てのモノを片付けて選ぶべきモノは

捨てるモノ ではなく 残すモノ  だそうです




本というものは大概

フムフムなるほど  と思うのですが

実行しようとするとやはり何かが違います




そもそも私は全く片づけられない人間ではなく

ある時期になると片付けをしているので

それほど大げさに取り組むこともないようです




しかし一連の流れである

整理 ⇒ 整頓 ⇒ 維持 ⇒ 習慣化 の中の

維持 習慣化 できていないから片付けを繰り返すのですよね




残すモノ  を考えると

やはり捨てるものが多くなります 

今日は思い出の品々を処分することにしました




高校生の時に行ったアメリカの訪問先の記念品やら

かなり分厚い冊子になっていた行程表

その最終ページは日記になっていました




文通を通して送られてきた海外からの品々

それらを捨てると思い出も消えてしまう気がするのは錯覚

目に見えるモノがなくても心に残っているのがその証拠です




過去のモノはそれらに初めて触れた時がときめきの時

今それに触れてときめいたとしても過去は過去

過去をありがとう  と言って処分するのがよいね




読み揃えた文庫本やコミックも

いつかまた読み返すだろうと持っているけど

その いつか はきっと来ないような気もします




しばらく休日は捨てる作業に当たろうと思います





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月18日 15時04分52秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

オトナの遠足 2025' New! martind35さん

呼鳥門の下に昔車道… New! トイモイさん

孫と一緒にミニカー屋 New! 放浪の達人さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…
放浪の達人 @ Re:タイミングが・・・(11/10) こちらもやっと繋がりました。 デジカメが…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) martind35さんへ 今は普通にログインでき…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: