越後屋ぺんさんの遠めがね

越後屋ぺんさんの遠めがね

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(462)

活動・取り組み

(1)

セミナー・シンポジウム

(0)

資格

(18)

ガーデニング

(224)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

http://buycialisonla.com/@ Re:スナップエンドウ初収穫(04/28) buy cialis fast shippingbuy cialis soft…
りりあん@ Re:パッキンで苦労した話(06/13) こんにちは。 洗面の電球が切れたので照明…
越後屋ぺんさん @ Re[1]:中小企業診断士試験の結果(01/13) 珠菜メグさん かなり、がんばっちゃいまし…
珠菜メグ @ Re:中小企業診断士試験の結果(01/13) お久しぶりです。 やはり頑張っておられた…
越後屋ぺんさん @ Re[1]:宅建の結果発表(12/09) カルホさん ごぶさたいておりまして・・あ…

カレンダー

2011年06月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先週はパッキンでメチャメチャ苦労しました
パッキンって言っても水道が水漏れしたってのではありません。
蛇口とかの水漏れなら即効で直してしまいます。三角パッキンの交換までならなんでもありません。
今回のパッキンというのは・・・シーリング容器のパッキンでもありませんよ・・照明器具のパッキンです。

照明器具にパッキンなんてと思われる方もあるかもしれませんが、あるんですよ。
浴室灯とか門灯とか防湿・防雨

先日、電球型蛍光灯が1個280円になっていたので、トイレとかシリカ球のままのところを電球型蛍光灯に替えよう!と思い、電球タイプの照明器具を点検して回ったんです。すると、以前から気になっていたのですが、浴室灯のパッキンのひび割れがひどい!玄関灯(屋外)のパッキンもひび割れているということで、交換したほうがよさそうだという結論に達したのです。なにしろ、電気器具だから水が入ると危ないですからね。

浴室灯と玄関灯は全く別の形の照明器具なんですが、パッキンはどうも同じものらしく・・浴室灯はカバーにへばりついて取れなかったので、カバーのねじ込み部分を紙に写し取って玄関灯のパッキンと比較しました・・・同じ扁平なドーナツ型のゴム製。

と、ここまでわかったところで、築約30年の我が家で1度も交換したことのない器具(もちろん、中の電球は交換しています)のこと、メーカーも機種もわかったものではありません。

そこで、ホームセンターで売っていないかを見に行ったところ、ありませんでした。
店の人に聞くと、取り寄せになるとのこと。
大きさも何もわからなければ注文しようにもできないので、似たような照明器具で大きさを合わせてもらって・・・その器具のパッキンと同じ大きさのようだったので・・取り寄せの可否と値段を問い合わせてもらうことにしたんです。いきなり取り寄せてパッキン1個で何千円もするんだったらアホくさいですからね。担当者が休みだから4日後に電話をくれるということで帰宅したんです。

その4日の間に、ネットショップで探しましたよ。ホームセンターで見た部品の名前「カバーパッキン」の名前で探したり、他の器具では別の名前かもしれないから単に「パッキン」とか片っ端から検索を掛けたんですけど、それらしきものは引っかかってこなかったんですよね

ただ、代用品としてゴムシートをその大きさに切り取って使うことも可というのがあったので、値段がメチャメチャ高いとか最悪の場合はホームセンターか100均でゴムシートを購入して工作することにしました。なぜなら、器具自体、¥1500くらいからあるんですから。

ということで、4日後、待てども待てども電話がなく、夕方になってしびれを切らし、近所のミドリ電化へ行きました。そして、似たようなタイプの器具
【送料無料!】浴室灯 大光電機(DAIKO) 浴室灯 D69-7326 (←こんな器具)を探し、パッケージの外からそのパッキンを見て、持参した玄関灯のパッキンと比べるとすごく似ていたので、修理・部品取り寄せの窓口にその照明器具ごともって行き、事情を話してその照明器具のパッキンの大きさと取り寄せ可否、値段等々をメーカーに問い合わせてもらったんです(その場でです)。すると、大体合いそうな大きさで、取り寄せられるし値段も1個500円までということだったので、即、発注しました。帰宅後、例のホームセンター(○ーナン)へ親切にも「間に合ったからもう結構!」という趣旨の電話を入れてやりました。電話口の人(取次ぎの人)は別に悪くないので、穏やかに用件のみを言って担当者に回す前に切ったんですけどね。


ミドリ電化の修理・部品取り寄せ窓口の方、ありがとう!次に何かの部品を取り寄せるときもお願いします!

浴室灯のパッキンを取り替えようとしたら、カバーに張り付いたパッキンは引っ張るとブチブチ切れ、しかもカバーに断片がへばりついて取れないので、マイナスのドライバーできれいにこそぎ落としました。内も外もきれいに洗ってしっかり水分を拭き取って取り付けるとなんだか気持ちがよくなりました

一度もパッキン交換をしていないというご家庭はありませんか?一度、点検してみては?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月13日 10時51分07秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パッキンで苦労した話(06/13)  
りりあん さん

洗面の電球が切れたので照明カバーをはずしたところ、ネジ込み式の部分がパリンと割れてしまいました。(カバーはガラス製でした)
新しい照明カバーをヤフオクで購入したのですが、防湿としてパッキンが必要なことに購入後気づき、パッキンでいろいろ検索していたところ、こちらのブログを発見(喜)!
取り寄せができるんですね。
近所にDIYショップがないのですが、何とか探してみることにします。ありがとうございました。(^-^) (2016年11月28日 11時35分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: