Freepage List

2008.10.24
XML
カテゴリ: 和食
藤馬の前を歩いていると、なぜか花が飾られていて、外に貼られた紙に書かれたメニューにも馬料理がない。店が変わったのかと思い(店名の看板が見当たらなかった)、中に入ってみた。入り口の店のカードを見てビックリ。昨日ランチで堪能したばかりの 濱壹 のカードがある。店の人に聞いてみると、こちらは2008年10月1日にオープンしたばかりの濱壹の支店で 本濱 (港区浜松町1-20-5 03-3437-1474)という店なのだそうだ。

メニューは「刺身 あら煮付き(1000円)」と「鯛めし あら煮付き(1200円)」の2種類。私は「鯛めし あら煮付き(1200円)」をオーダーした。 濱壹 もランチは2種類のメニューだったが共に1000円だったので、ちょっとだけこちらの方が高い。

内装は(外装も含め)、全く藤馬時代から手が加えられておらず、まさに居抜きとはこのことを言うのだろう。藤馬も空いている店だったが、こちらも我々以外1人しか客がいなくて、ガラガラ。 濱壹 の行列を思えば夢のようだ。

しばらくして出てきた「鯛めし あら煮付き(1200円)」は、 濱壹 と同じようなボリュームたっぷりのもの。

・刺身のおにぎり風(鯛系の白身の刺身がお握りのように丸く盛られていて柑橘系のアクセントのきいたたれと一味でアクセントが付けられている。濱壹と同様、たっぷりのボリュームで、一味のアクセントが良い。愛媛の刺身の食べ方なのだそうだ)
・鯛系の魚のあら煮(濱壹よりもしっかりした汁で煮込まれたあら煮で、これも旨い)
・冷奴、香の物(適度な塩加減で美味しい)
・吸物(濱壹の吸物よりも鰹の風味がやわらかめ)
更に、サービスとのことで、キビナゴの唐揚げが出てきた。揚げたてで美味しい。

濱壹 とは、あら煮の汁の味などが違うが、クオリティについては同様に高く、私にとってはオフィスからはずっと近いし、しかも空いているし、 きんぎょ と同様に2008年浜松町エリアでのベストニューカマーと言える存在だ。

ちなみに夜は6000円、8000円のコースだそうだ。

レストラン・飲食店blogランキングへ!
料理・グルメブログランキングへ!
食べログ グルメブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.24 23:09:06
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

熱海温泉 古屋旅館 … New! 四方よし通信さん

残念ながらキャンセル Nobuyuki Otaさん

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

TOMIT @ Re[1]:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) お台場はほんとランチ過疎地さんへ >今ま…
お台場はほんとランチ過疎地@ Re:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) Paypayキャンペーン中なんですね! 情報あ…
TOMIT @ Re[1]:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) すみませんさんへ お連絡ありがとうござい…
すみません@ Re:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) 以前、あつもりにしたほうが良いと書いた…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: