PR
キーワードサーチ
カレンダー
うちは、家を新しくする時に 地デジ化してしまったのですが、何かのきっかけがないと、なかなか難しいですよね・・・・。
「設備が要らない」とか言って、NTTフレッツとかのCMもやっていますが、毎月の使用料を考えたら、アンテナ立ててチューナー買った方が、全然安いでしょう・・・。
家に何台もテレビがあって、ビデオも数台あると、その台数分のチューナーが必要なので、ちょっと出費が嵩みますよね。
地デジ対応のテレビにしたら、そのチューナーは要らなくなっちゃうし。
今年の7月から、アナログ放送の上下に黒帯を入れるのだそう。なんだかちょっと嫌がらせっぽいけど。
ところで、地デジ、どのくらい普及しているのか、最近の数字がでていました。
地デジ が累計 約7365万台。(ケーブルテレビで見ている人を除く)BSデジタル見られるテレビが 約7254万件。
これは、進んでるのか、普及してないのか。
まぁ、今後一年間ですよね、駆け込み需要は。
うちも、録画はダブルチューナーのうちの一つはアナログなので、なんとかしないと、です。結構二番組同時に録画する事も多いので。