全319件 (319件中 1-50件目)
前に日記を書いてから一週間が過ぎたようです。名古屋の病院に行って、次の日は体を休めて、その次の2日(土曜日)に新大阪の病院へ。NK細胞を培養したやつを点滴で体に戻してきました。他の病院で、NK療法は一回目にアナフラキシーショックみたいになる人が1割いると聞いてたので、本人はとても不安だったらしい。あとで娘に聞いた話なんだけど、自分の葬式の事とか頼んでたみたい。私にばれたら怒られるから内緒だって言ったらしいけど。そら怒るわ!精神的なものが大事やって、あれほど言ってるのに!!くそおやじ!!!でまぁ、その心配もなく、へとへとになって家に帰ってきて、次の朝、比較的体調が良かったので、少し散歩したら、しんどくなった><一日、こたつでつぶれてたな。夜になって、しんどくて堪らんから病院に行って腹水を抜いてもらうと言い出して、しょうがないから言うとおりにしようかと思ったけど、抜くとダメって言われてたから、「あれは栄養分だから、抜いたら2・3週間で死んでしまう」って言われてたから、・・・怒ったよね。「そんなに死にたいんなら、遺書書いてからにしな!弟にも電話してからにしな!!」って言っちゃった。それで考え直したのか、我慢してくれた。何でぇ、辛抱できるじゃん(・_・)その次の日は、今度はホスピスの面談みたいなのに行った。腹水がたまって、しんどさ爆発しそうな旦那を連れて行ったけど、場所が良くわからん、着いても建物がどれかわからん、やっと受付にたどり着いたら、病院の方で受付してくれ、また病院探して、受付して戻ってきて、20分くらい待った。怒る元気もない旦那の代わりに、私が超機嫌悪かった。とりあえず、無料の部屋で空きを待つってことにしました。一か月以上の待ちになるらしいけど、行く直前に、かかりつけの病院から電話がかかってきて、二人部屋の差額ベッドなら明日空きますが、どうしますかって。当り散らす寸前の旦那だったので、よろしくお願いしたよね。そして次の日(5日)に入院。ありがたいことに主治医が代わりましたヽ(^o^)丿やったー、これでだいぶストレスがなくなるぜ!!毎日行ってるけど、点滴やら栄養ゼリーみたいなのやら、利尿剤で出る以上に粉薬やら、いろいろ飲まされて、結局、おなかが張ってしんどいと。何やってんねん、まったく。入院して、家にいるのと同じじゃしょうがないじゃん。明日はまた、新大阪に行かなくちゃいけないんだから、頑張れよ、おやじ!家族みんなが、いや、それ以上の人が、オヤジが元気になるのを待ってるぜ!
2013年02月07日
コメント(0)
今日は、名古屋の病院に行ってきました。ずっと行きたかった病院。旦那は、あまり気が進まなかったみたいですが、結果的には、行って良かったよね。院長先生が、しっかりと話を聞いてくださって、分かりやすく話をしてくださって、質問にもちゃんと答えてくださって。最後に「治るまで一緒にがんばりましょう」って、励まして握手してくださって。初めて聞いたよ、「治るまで」って。今までいくつも病院に行ったけど、怖い事しか言われなかった。もう、それだけで救われた気がした。嬉しくて、涙が出てきた。旦那も「一歩踏み出せた気がした」って言ってた。甘い言葉だけじゃなく、厳しいことも言われたけどね。「この病気は、医者が治すんじゃなくて、本人さんも一緒に治そうとしないといけない。しんどいやろうけど、ちょっとでも食べて、体力つけて、頑張ってください。」って。嬉しかった。大阪の病院も、同じNK療法だけど、違った。リスクしか言われなかった。それも言わなきゃいけないことだろうけど、なんだか、自分の身を守ろうとしてるように感じた。旦那もきっとそう思ったのかもしれない。最初は難色を示してた名古屋だったのに、診てもらった後では、「初めからここに来たら良かったなぁ」だって。ナニ言うてんねん。私が名古屋に行きたいって言ったとき、「名古屋ぁ?」って言ったじゃん。「遠いなぁ」って嫌がってたじゃん。でも良かった。真っ暗だった私たちの道に、小さな灯りがともった。これで、頑張れる。また、頑張れる。先生、ありがとうございます。これからも、旦那が治るのを、手伝ってやってください。どうか、よろしくお願いします。
2013年01月31日
コメント(0)
一昨日は朝起きたら庭が一面雪だったけど、今日は少し暖かいです。風がないからかなぁ。土曜日に弟が二人来て、泊まっていきました。日曜日に帰ったけど、兄弟が久しぶりにそろって、楽しかったと思います。笑うのはとてもいいことだからね。さて。昨日、病院に行ってきました。入院してた病院の外来です。まー、なんて言うかね。そうだろうなって感じ。ホスピスを紹介されました。ホスピスは、積極的治療はしてくれなくて、緩和治療のみになります。 別にそれでもかまわないと思います。普通の病院より待遇はいいし、自由もきくからね。大きな病院には、何も期待していません。治るのは患者本人だから。しかし、2,3日前から腹水がひどくなり、苦しい、しんどいと。それで、もう一度入院したいと言い出しました。状態がマシになるとも思えないけれど、それで本人が精神的に楽なら、それでもいいと思います。ただー。またあの医者の世話になるのかと思うと、忸怩たるものがあります。もう、顔も見たくないんだけどなぁ。旦那が元気になるためなら、辛抱しますけどね!とっとと治れよ!!上の弟は怒るだろうけど。「医者の言うことなんか聞いてたら、治るものも治らん!」って言ってるからね。社会復帰は無理と、医者に言われたけど、治してしっかり仕事してる人間の言うことは説得力があるよね。また厳しいんだよな、あの子は。毎日、朝昼夕、30分ずつ歩けとか、青汁を一日5本飲めとか、いろいろ言って帰ったからね。私はやっぱり、甘やかしてしまうから、できれば毎日弟に説教してもらいたいよ、ほんとに。私の言うことなんか、馬の耳に念仏なんだから・・・明日は、名古屋の病院に行きます。体力が心配だけど、頑張ってもらわねば!
2013年01月30日
コメント(0)
18日にNK療法をやってもらったけれど、2月1日に、培養した血液を体に戻さないといけません。それは、やってもらった病院でもできるけれど、体力が心配な人は、おうちの近くの病院でやってもらえるとか。ただし、自力で病院を探さないといけません。で、あちこちに電話して、話を聞いてもらいに行ったりしていますが、やってくれるところが見つかりません。皆さん、免疫療法には難色を示されます。やっぱり、病院は保険診療なので、それ以外での面倒な事や、それに伴うリスクの事を考えると、無理なようです。しょうがない、新大阪に行くか。ま、それは置いといて。どうしても大阪の病院とは、なんか合わない気がするので、やっぱり名古屋に行くことにしました。31日です。次の日は大阪で、体力的に心配ですが、しょうがない。無理せず、頑張ってもらう。本人も自分で治ろうと言っていますが、なかなか・・・資料も見ない、それ系の本も読まない、ネットはできない。サプリメントやなんかも、あまり考えない。私任せというか、やる気が見られない。一生懸命話しかけても、あまり返事をしない。昔からそうだったけれど、腹が立ってしまい、昨日はブチ切れてしまいました。余命宣告受けた人を怒鳴りつけて、マウスを投げつけるとはひどい奴。(私だけど)それが効いたかどうかわかりませんが、少ししゃんとしたかな。癌は心の病気と言われているらしく、気持ちの持ちようで病状が大きく変わるらしい。本人の「治ろう」とする気持ちが大切だとか。そして、感謝と笑顔。だから毎日、「ニコニコしてるかい?」ときいてます。ほっときゃしかめっ面になるから。(普通にしてても「機嫌悪い?」と聞かれる類の人です)余命一か月と宣告をされてから、2週間がたちました。私は諦めてません、本人も。絶対に治ってもらう、必ず元気になる、以前より元気になる!医者を見返してやるんだ!!
2013年01月24日
コメント(0)
この頃は、ひろっちゃんの事ばかりになっています。今まではいろんなことを書きなぐってたけどねー・・・。17日に病院から無理矢理退院して、次の18日には、新大阪のクリニックに行ってきました。うーん…あまり好きな病院じゃなかったけど…何を言っても時間がないので、とりあえずお願いしてきました。NK療法というやつです。自由診療なので、すごいお金がかかります。我が家にはないので、ばーちゃんに借金という形に。6回で1クールらしいですが、2回分だけ。採血を2回分してもらいました。次回は、家の近くの病院です。委託治療をしてくれるところを自力で探します。患者が探さないとダメなんだって。なんか腑に落ちん…本当は名古屋の病院に行きたかったんだけど、旦那の体力が不安なのと、やはり時間がないので比較的行きやすいところにしました。あと4回分は、名古屋に行きたいんだけど、そうもいかないかも。治療自体は同じなので、引き続きってことになるんだろうなぁ。うーむ・・・それにしても、お金がねー。NK療法が180万くらい。そこに、代替治療(サプリメント・健康食品)などをやろうとすると、一か月25万ちょっとかかります。怖いよねー。無いよねー、そんなお金。もちろん生活もしていかなきゃいかないわけで、負担はすごいものがあります。旦那に「貯金は?」と聞いたら、「ない」と言われた。不況で、会社がつぶれかかってるらしく、毎月の決まった生活費分を切ることもあったとかで、その時は貯金を崩してったそうな。で、「もう無い」と。何で言わないかなー。言わなきゃわかんないじゃんー。うーん、マジ困った。保険はどうなってるんだろう。やー、今まで家計を旦那にまかせっきりにしてたのが裏目に出たな。元銀行員だから、信用してたのになー。うーん。うーん。頭痛いや((+_+))難しい病気って、お金かかるよね。治ったら、倍返ししてもらわなきゃ!
2013年01月20日
コメント(0)
えとー。おとといの朝、旦那を病院に戻したけれど、先生は捕まらず。仕方なく昨日、お話を聞いてきました。もうね、聞くに堪えない病状だったわけで。同じこと旦那が聞いてたんなら、そら泣くわ。病状の説明はあったけど、治療の説明はなかった。「医者がさじを投げた」ってやつですね。覚悟はしてたけど、なんだかなー。お医者さんの「余命一か月」にも納得できず、「私は諦めません。余命を決めるのは先生じゃありません。神様と本人だけです」なんて言いきっちゃった。そして、明日退院の予定だったけど、連れて帰ってしまいました。書類上は外泊。退院は明日。事実上は、きょう退院。お医者さんは「明日退院」を譲らなかったんだけど、病院に置いといても治療なんかしてくれない。検査もない。ろくな薬も出てない。なら、居る必要がない。荷物まとめて出てきちゃった(・_・)なんかねー。腹立ってきちゃって。退院は明日でないとダメとか。・・・何も治療しないんだからいいじゃん!紹介状を2,3通書いて欲しいと言ってもできないとか。・・・診てくれそうな、いろんな病院へ行きたいんだよ!余命一か月と言っておきながら、他の病院への紹介状も、次の日でないとダメとか。・・・時間が残されてないのは、よーくご存じだろうに。一気に担当医への不信感が膨れ上がったね。そんなわけで、きょう退院手続きをしついでに、看護婦さんに改めて紹介状の事を頼んでみた。・・・ダメだった。先生に聞いてもらったら、画像診断のCDロムが一つしか取れないから、あちこち行くんなら、使い回せと言われた。・・・そんな世の中になってたんだねー、不勉強でした。まー、これで担当医との縁も切れたわけで、それは良かったけど。家に転がしとくわけにはいかないから、明日、別の病院の無料相談に行ってきます。電車で一時間くらいだし、歩いてもらわないといけないから、ちょっと体力的に心配だけど、んなこと言ってられない。こっちゃあ、後がないんだ。明日行く病院でダメなら、も少し遠くへ。どこまでだって、行く。医者にかっこいいこと言っちゃったから、旦那には意地でも良くなってもらわないと困る。・・・だけど、やっぱり、怖いよ。
2013年01月17日
コメント(0)
今日は朝から雪が降って、5cmほど積もりました。ここら辺では珍しいことです。その雪の中、娘は遊びに行っています。父親が余命一か月と言われたのに暢気なものです。まぁ、彼女は彼女なりに、いろいろと考え、これからは仕事も増やし、生活面での助けになろうしているようで、家族は誰も非難しません。というか、癌宣告されたわりには、悲壮感が全くありません。本人も、昨日はまだまだ泣いたり落ち込んだ風でしたが(当たり前だ)、嫁や娘があまり普段と変わりないので、ふつーにテレビとか見ています。いや、嫁の方は内心、大変なんだけど。本人も、きっと同じ、いや、それ以上だと思う。見た感じ、いつもと変わらないひろっちゃんが、来月にはこの世に居ないかも知れないなんて、とても考えられなくて。考えると、心臓の方から冷たーくなってきて。昨夜は10年ぶりくらいに、寄り添って寝ました。人の温かみというのは、落ち込んでいる時には、癒しになるのかな。言いたいことはたくさんあったけど、結局何も言えずにいました。ただ、ネットとかいろいろ調べてみて、末期癌を克服した方もたくさんいらっしゃる事や、統合療法、代替治療など、そういう事をなさっている病院もたくさんある事を知りました。なので、とりあえずは「宣戦布告」!本人は覚悟を決めてるか知らないけど、私は治ると信じて、「これから戦いを始めるから。みんなそのつもりで。」と家族に言い渡しました。旦那にも「諦めないで。生きててもらわないと困るんだからね!」と叱っておいた。分かったのかなぁ…それでもね、やっぱりね、不安でたまらない。明日の朝、病院に戻します。採血があるらしいし、お薬も切れるから。明後日(16日)に担当医から詳しい説明があるらしいけど、なるべく明日捕まえて、聞いてみようと思っています。セカンドオピニオンも視野に入れ、できることは全部やっておきたいから。余命一か月の患者には1日でも大切なんだよ。
2013年01月14日
コメント(0)
昨日、ひろっちゃんが戻ってきました。あんなに「今すぐ入院してください」と言われたのになぜ?「主治医が休みだから」というわけのわからん理由でしたが、見た感じ元気そうだし、「戻れてよかったね。」と言っていたら・・・今日、家族を集めて「余命一か月と言われた。ほんとにごめん」と泣き出して。肝炎だといってたけど、検査の結果、肝臓ガンだったらしく、あちこちに転移もしていて、手の施しようがないと。ど、どうしていいかわからなくなりました。昨日、広島から上の弟がお見舞いにやってきて、「大丈夫や、兄ちゃん、元気になるよ」と帰ったばっかりなのに。検査の結果は11日の夜にわかっていたと。12日にやってきた弟に何も言わず。当然、その場にいた私と娘にも何も言わず。ほんと、大事なことは何も言わない人だ・・・。本人は、もうすっかり覚悟してて「ごめん、ほんとにごめん」と泣くばかり。こっちは茫然としてしまい、あまり涙も出ない。実感がない。これから・・・どう・・したら・・・いいんだろう少し泣いたけど、だんだん腹が立ってきた。何あきらめてんねん。とりあえず、娘と一緒にネットで調べて、専門医のいる病院へ行ってみようということになった。今の病院は、ろくに治療もしてくれない、薬も出てない。セカンドオピニオンは当然の権利だ。病院には14日の午後4時までに戻って来いと言われたけど、知ったこっちゃない。休み明けたら他の病院行くし!ホンマに、何でもっと早く言わへんねん。連休が腹立たしい。それにしても、旦那にどう接したらいいかわからない。本人、泣くだけ泣いたらケロッとして、「病院でリンゴが出たんやから、ミカン食べてもいいよな」ってミカン食べてるし。・・・・・。慰めていいものか、叱った方がいいのか、わからないのでフツーにしてるけれど。なんだか冷たい嫁だな。あまり泣かないし。1か月で居なくなるなんて、信じられない。どうしていいのか、全く分からない。
2013年01月13日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。・・というのも遅い気がしますが・・・本日、うちの旦那が入院しました。年末から調子が悪く、お正月もこたつでごろごろ。仕事も5日に一度行っただけで、7日には一人で大嫌いな病院へ。次の8日もまた病院へ行ったところ、即入院と言われたそうな。しかし仕事の引継ぎなどもあり、今日10日になりました。病状はかなり悪く、「俺はもう死ぬ」と覚悟を決めているようです。その割に、はた目には元気そうで、イマイチ伝わってきません。肝臓の病気は、サイレントキラーと言われるように、なかなか病状が表に出てこない。痛みもないらしい。 性質が悪いです。今まで、大切な事は何一つ言わない人だったけど、15年前に具合が悪かったんなら、なぜその時に入院して治さない!「俺が入院したら、おまえ働いてないし、食べていけない」と思ったらしいけど、働いてたし!今はリウマチやら喘息やらで、もう働いてないけど、15年前は働いてたよな!食べていけないって言ったって、そのための保険だろう!?ってか、15年前のことを今言われても・・・私のせいですか?・・・今の方が危機的状況だよ。どうやって食べていくんだよ。などと腹立たしいことも多々あるのですが、旦那のお母さんも同じ病気で亡くなっているのと、弟も同じ病気になったことがあるので(弟は生還した)、いつかは自分もと思っていたらしい。が、何も言わないのでわからない!寝耳に水とはこのことか。去年末に、喪中ハガキ5枚ほどいただいてしまい(20枚中5枚)、「人は必ず死ぬのだ」とずいぶん寂しくも儚くも思っていました。自分の家族も、そして自分も、いつかは死ぬのだと。…そしてこのタイミング。そんなに仲のいい夫婦ではなかったけれど、死なれちゃ困る。金銭面も確かにあるけれど(それは無視できない問題)、さんざん旦那に悪態も付いたけど(それは旦那が元気だという大前提でのこと)、一人で覚悟決めるんじゃねーよ!私を、「告知は妻だけに」などという怖い目に合わせるなんて酷い!ガンだったとしても、なぜ生きようとしない!今まで散々、喘息の私を煙草の煙で苦しめてきたくせに、あっさり死のうとするんじゃない!もっと生きて、働かなくてもいいから、こたつでいいから、そばに居なさい。私は、一人で生きていける種類の人間じゃないんだよ。主治医に「すぐには死にませんよね?」と聞いたら、「2,3日でどうこうということはありません」と言われちゃった。一週間たったら死んでる可能性があるんですね。・・・・聞かなきゃよかった。こんな私を、娘は支えてくれてます。自分も調子悪いのに。(食べるとおなかが痛いらしい)なので、旦那が覚悟決めてようがどうしようが、私はみっともなく足掻いてみようと思います。考えるといろいろ気分が悪くなってくるので、考えない!旦那が帰ってくるまで、なんとか元気でいよう。そう思います。
2013年01月10日
コメント(0)
昨日、娘と一緒にバス旅行に行ってきました。ヤクルトさん主催、神戸の工場見学と、須磨水族園。とても楽しかったです。ご一緒してくださったヤクルトの広報担当の方が面白い方で、退屈なバスの車内も、爆笑があふれんばかり。そこいら辺のバスガイドさんより楽しかった。須磨水族園では、イルカショーを見ました。楽しかったー。あまり混んでなかったのも良かった。お昼ごはんも、ホテルでの和食のお弁当で、そこそこ美味しかったし、帰り道でのお買い物も、商店街だったので、いろいろ見れて面白かったです。美味しいパンも買えた^^ヤクルトの工場での見学とお話もためになりました。プロバイオテクスって大事だなぁ。城田博士は偉いなぁ。車内では、お茶から始まってヨーグルトとか、色々と頂いてしまった。結果、すっかりヤクルトに洗脳されてきました。これからもお世話になります
2012年11月28日
コメント(0)
ものすごいお久しぶりになってしまいました。ちょっとねー、やはり手の症状が進行しまして、今までのように両手でブラインドタッチができなくなり、PCがぶっ壊れたのもあって自然とネットから離れちゃいました。うん、左は普通に動くのですが、右がダメで。中指一本で打ってますねw必然的に誤爆大量発生(+_+)ゲーム大好きでMMORPGなんかもやってましたが、会話が大変になり戦線離脱。今はおとなしく家庭ゲームしてますw (長時間マウス握るもの大変でね)日記代わりにまた、ブログ再開します。えと。今日はエヴァンゲリオンQの公開初日でした。娘がグッズだけ買いに映画館へ行ってきましたよ、朝の7時からw今日見る勇気はないけど、モノは欲しい。しかし早く行かないと売り切れる!!ってことですね。やっぱ、長蛇の列だったらしい。何年前になるのでしょうかね、テレビで放映されてたのは。社会現象にまでなったみたいだけど、リアルタイム世代はもう、みんなイイトシになってます。なので、エヴァファン同士が結婚したりして、その子供が親の影響でエヴァファンで、家族で映画館に来てたっぽい人たちもいたらしい。子供の名前は「シンジ」ですか?「レイ」ですか?それとも「アスカ」?・・・みたいな。あ、「カヲル」君かもしれませんね。楽しければ、オールオッケイ!娘は来週、映画を見に行く予定です。当然私も行きますよ、リアルタイム世代ですからw
2012年11月17日
コメント(0)
『闘病日記』なんてのをテーマに選んでみましたが、チガウと思う。病と闘ってないけど、他に良さげなのがなかったので、許されよ。昨日、病院に行って来ました。定期診察は5月の終わりだったのだけど、昨日は整形外科に。リウマチの診察の時、「装具もあるけど・・・」と言う先生の一言から、そういう流れになりました。装具・・・・・体の歪みを正したり、補助したりするものらしい私の場合、右手の指が、指の付け根から右へ傾いちゃってるから、字は書きにくいわ、包丁は持ちにくいわ、細かい作業は出来ないわで、まぁまぁ不便なのです。で、装具をつけることにより、少しマシになる・・・・かと思って、出かけてきました。整形外科の先生が、私の話を聞いて、手を見て、装具やさんを呼んで、いろいろ考えてくださいました。「うーん・・・」と考えつつ、「やってみましょうか」という事になり、装具屋さんに手の型をとってもらうことになり、別室へ。そこで、カタログを見せていただいたり、また話を聞いたりしたんだけど、どうにもいまいち・・・なのですよ。サンプルがないし、カタログと話だけじゃぁよく分からない。それより「どうにもならない」みたいなんだよね、私の手は。昨日初めて知ったのだけど、指の付け根の関節が、そろって脱臼してるんだって。へぇー!って感じだったですね。指というのは、根元の方で、右と左に筋で引っ張ってるから、ちょうど、まっすぐになるらしい。それが私の場合、右手の、左っかわの筋が弱ってるので、指が右へ右へと流れるらしい。別に痛くもないけど、そういえばなんかの拍子に、「ギアが違うところに入った」みたいな感じがして、いててててててててってなるなぁ。と、新たに納得したりしながらカタログ見てたんですけどね。まー、そんなわけで(どんなわけだ)、どうにもならないけど、少しでもマシなように、装具を付けてみましょうかって。それで、そのカタログに載ってるのが、肌色でプラスチックっぽくて、他の布みたいな部分も肌色。えええええぇぇー。個人的には、メタルで、黒っぽくて、なんつーか、骸骨の手を自分の手に乗っけてセットしたような、かっちょいいやつを期待してたのにぃ。できれば見た目、鋼の錬金術師の、オートメールっぽいやつ。なのに、なにそれー、肌色ー? プラスチックー?ぜんぜんダメじゃん(-_-)って事で、断わってきました(ぉぃま、それだけが理由ではないのだけど(それが一番大きな理由だけどw)、人差し指と中指をくっつけて固定するタイプになるらしくて、それだとね、 パソが打てない!なのでやめました^^;ちょっと『装具』なるものに期待してただけに、がっかりでした。帰って娘にその事を言ったら、「肌色?プラスチック?そらアカン。」ははは、さすが私の娘だ、同じところで否定しやがるw医療によらず、技術は、日進月歩のめざましさだと思ってたけど、たかだか指の付け根を左に寄せて固定し、なおかつ指を自由に動くかす事が、それほどムツカシイとは思いませんでした。いや、一般に広まってないだけなんでしょうけどね。人工関節って手もあるらしいけど、それもそんなに性能が良くないらしい。装具に興味を持ったのは、メタルでかっちょいいかもって思ったからなんだよねー。日常生活に支障をきたさないと言ったら嘘になるけど、そんなに苦労してないし。別にこのままでもいいし。【 結論 】指がまっすぐになっても、パソが叩けないのなら、いらねーやw
2007年06月06日
コメント(0)
最近、クックパッドでお料理レシピを見るのが楽しいです。長時間モニタを見てると、目が回る恐れがあるので、ぼちぼちですが^^;いろーんなレシピがあって、見るだけでは飽き足らず、ちまちまと作っています。毎日畑で豆が取れるので、それの料理法とか。おかげ様で連日、見たこともないようなおかずが食卓に(笑娘は『おいしいね』とか言ってくれるのですが、問題はおっさん。まったくねー、10年に一回くらいしか、『おいしい』と言わない。なので、まだ1回しか聞いてない(笑まー、おいしいものを作れない私に原因があるのだけどね。それがこの間、『これ、うまいな』と言ったのですよぉ。めずらしいこともあるもんだと、大変驚きました。娘も『おいしいなー、また作ってな』って言ってました。そう言われると、こっちも嬉しいよね。また作ろうって気になります^^でも、おっさんの『おいしい』を聞いちゃったからね。あと10年は、また、だまーって食べるんだろうな。ほんと、作り甲斐のないおっさんですよ┐('~`;)┌
2007年05月25日
コメント(4)
うちの犬は、門の中で放し飼いですが、それが裏目に出ることが多々あります。今日は・・・・ねこの額ほどの花壇の中で寝てやがった!何で、その狭い中へムリムリ入って寝るかっっ!花が全部くたーっと倒れてるじゃないかぁっ!あんまり腹が立ったから、即行、鎖に繋いで、靴べら持って来て、繋いでる鎖をパシパシ叩いた。犬は叩きませんよ、動物愛護教会からクレーム来ますから(笑自分に全然当たってないのに、痛そうな顔をするんだよねぇ。こやって、しばきあげても、後ろ向いたら「へっへっへ」って顔してるし。お菓子見せたら、しっぽふって来るし。おもちゃ持ってきたら、喜ぶし。相当バカだという事が、再確認されました(・ω・)毎日、畑で豆が取れるのですが、カラスがいっぱい来るので、それとの戦いです。負けてなるものかと、母が大量に取ってくるので、毎日毎日毎日、豆の皮をむくのが・・・・・・つらい(>_
2007年05月23日
コメント(0)
私が作ってるわけではないです^^;何年も前から、親類の畑を少しだけ借りて、母が野菜を作ってました。そこへうちの旦那乱入~(笑去年くらいかなぁ、畑の水遣りを手伝いに行ってから、なぜかちょくちょく畑へ行くようになり、今では休みの日は、半日は畑仕事~(笑と言っても、家庭菜園ていどなのですが。それでも、けっこう収穫があります。今は、豆。スナップエンドウ・えんどう豆・ソラマメ。えんどう豆は、若いうちだと、絹さや代わりに、煮物の彩に便利です。ソラマメは、私が好きなので、旦那が植えてくれたの。「出来るかどうかわからんよ」って事でしたが、できた!さやから出して、約3キロの収穫。近所へおすそ分けして、少し茹でて、残りは即行冷凍(笑えんどう豆も、さやが膨らんできて、本日、一部収穫。豆ご飯の予定です^^あとはねー、イチゴが、毎日少しずつですが、採れてます。と、ものすごーく小さいさくらんぼ。小指の爪くらいしかないです^^;豆は、ほっとくと、どんどん長けてくるので、毎日、少しずつ収穫があります。必然的に、毎日のおかずが豆一色。旦那も、自分が作ったものだから文句も言わないですが、料理を考えるのが大変なのだ(>_
2007年05月20日
コメント(2)
だいぶ風邪は、マシになってきました。おっさんが居るのに、何故だろう。たぶん、「くぬやろ」という反骨心からだと思います(-_-)この頃すっかり暖かくなったので、車庫の、入ったすぐの所にあった犬小屋が外に出されました。移動距離、約80cm^^;が。犬が小屋に入らない。今まで小屋があった場所に、自分の敷物を広げて、そこに寝てる。 なぜにょ?それどころか、犬小屋の中にお菓子を放り込んでも食べない。あの食いしん坊の犬がっ!そのお菓子を小屋の外に出してやると、食べてる。 どうしてにょ?!きっと、前に住んでた犬の幽霊が出るんだと思われ(・ω・)
2007年05月05日
コメント(2)
また脱走した犬。母が外出から戻って、門を閉めなかったのが原因。しかし、「私は閉めた」と言い張り、あげくの果てに「誰かが開けたんちゃうか」などとほざくしまつ。てめ、自分の過ちを認めろ。まぁ、犬にしてみりゃ、開いてれば出て行きたくなるのが常ってもんで。それでも、お仕置きのために、脱走した日は、夕方のお散歩は無しの方向で。いや、ただ、風邪でしんどかったからさ行きたくなかっただけなのさ^^;
2007年04月28日
コメント(0)
また脱走した。母が外出から戻って来て、ちゃんと門を閉めなかったのが原因なのだけどね。つーか、閉めたと言い張る母。あげくの果てに、誰かがあけたんだろうかなどどほざきやがって(`ヘ´)まー、そんなことは良いんだけど。門が開いてりゃ、お外に出たくなるのが犬の常だし。だけども、そうほいほいでかけられちゃぁ、たまったもんじゃありません。なので、脱走した日は、夕方のお散歩は無しの方向で。つーか、風邪でしんどいから、行きたくなかっただけなんだけどね(・ω・)
2007年04月28日
コメント(0)
風邪は、治るどころか、咳が止まらなくなってしまった。声もすっかりガラガラ声になったし、咳をするとアタマに響くし、胸も痛いし・・・・。あぁ、もうすぐ魔の連休が控えているというのに。おっさん、どっか単独で旅行とか行っていいんだよ。むしろ行ってください。カレンダーの赤い日を数えては、恐れおののくともにょなのでした。
2007年04月27日
コメント(0)
風邪を引いたのが、治りません。歳かなぁ~(T_T)喉痛くて、くしゃみ連発。最初は花粉だと思ってましたよ。ところがところが。関節の痛み・喉の痛み・咳・痰・頭痛とくりゃ、もう風邪に決まったもんで。バリバリいう咳と、そのつどやってくる肺の痛みに、ちょっとめげてます。ま、いつものことだけど(・ω・)
2007年04月25日
コメント(0)
毎週お休みには、旦那と一緒に一週間分の買いだしに行きます。旦那が家に居ると、犬はずーっと鎖につながれたままです。なので、私たちが買い物に行くと、母は犬を放してやります。今日は、犬を放すのが少し早かった。出かける寸前でした。旦那が門を開けたところへ、自由になった犬がやってきて、当然のごとく、外に出てった。「何で放してんねん!!」んなこと、ばあちゃんに言えよ。「何で門開けっ放しやねん?」んなこと、おっさんに言えよ。二人で私に言うなよ。そのあと、車で、逃げた犬を捜索。(私まで巻き添え)1本裏の道で発見。旦那、苦労して捕獲。「おまえ、家に行ってリード持って来い」えー、おっさん連れてけよー。つーか、車に乗せてったらいいやん。しぶしぶ畑の畦道を通って、リードをとりに。そこで母がいたので、母にも来てもらうことに。二人で文句言いつつ、また畦道を逆戻り。母に犬を渡して、ようやく買い物に出発したもんね。スーパーに着くまで、おっさん文句の言い倒し。あー、鬱陶しいったらありゃしない。だいたい、旦那が居ない間は、ずっと自由犬なんだよ。旦那がいると、くくられ犬で、おっさんは門を開けっ放し。どっちが無用心なんだろうねぇ・・・。
2007年04月01日
コメント(0)
ある朝目覚めると、芋虫になってた・・ンじゃなくて手足に力が入らなかったのだ。(芋虫とあまり変わらないけど)これは、薬を飲み忘れた時と同じ状態。でもー、ちゃんと飲んだよなー。と、いぶかしみながらやっとこさっとこ起きたんだけど。 歩けねー(´д`)まっすぐに立てないので、すんごい前かがみで、壁に寄りかかりつつ移動。しばらくヨロヨロしてるうちに、少しマシになる。座ってるぶんには、どうって事ないんだけど、指が動きませーん。 なんだこりゃー(´д`)玄関チャイムが鳴っても、そこにたどり着く前に、みんな留守だと思って帰っちゃうんだよね^^;すごい時間かかる。痛み止め飲んでも効かねー。 どうしてくれよう・・・(`´)・・・・というような事が2日ほどありまして。3日目に、ハタと思いついた。今月初に病院に行った時、少し薬を減らすようにしましょうと医者が言ったんだった。毎朝飲んでる1錠を、一日おきに半錠にして様子を見ましょうと。んで、それを思い出して、やってみたんだった。 それでかっ!何ですぐに気付かなかったかと言うと、実行してから一週間経ってたから。6日目までは、なんともなかったのに、7日目で急に動けなくなるかー!?あんなちっさい、50円玉の穴くらいの薬を4分の1減らしただけでこれかっ!? ごめんなさい、あなどってましたさっそく、薬の量を元に戻したら、治った。今までどおりに動けるようになった。って言っても、走れない事に変わりはないけどね(・ω・)しかし、このままではなぁーと思い、3日に1回だけ、半錠にしてみてる。いや、それでは何日に半錠飲んだのかワケわからんようになるから、5日サイクルで。3日目と5日目が半錠。他は1錠。今、10日経った。とりあえずは落ち着いてるかな。まったく、喘息とは共存できてるんだけど(長い付き合いだから)リウマチはまだまだですねぇ。仲の良い関係を築くのはムツカシイっすよ、ほんとに┐('~`;)┌
2007年03月21日
コメント(1)
この間の日曜日に、娘のリクエストで、月ヶ瀬へ梅を見に行って来ました。と言っても、娘の目的は梅ではなく、そこで売られている草もちなのだ^^おっさんの目的は、焼きシイタケ。私は、ただの巻き添えwまったく、「お前ら二人で行けよ!」と言ってみたけど、無視された(T_T)それなりに、梅は咲いてました。それなりに、人もいました。 で、とっとと餅とシイタケをゲットした二人は、梅をチラッと見て、早々に帰途に着いたのでしたwおっさんの運転は、怖いんだよ。山道を60キロで走るので、気持ち悪くなる。あれで自分はうまいと思ってるんだろうなぁ。なんかハラタツぞ(`´)今頃の時期になると、必ず「梅見に行こう」と言う娘。素直に「草もち食べに行こう」と、言いなさい^^;
2007年03月09日
コメント(4)
わはははは。ネットに戻ってきたので、ちょっと友達のブログなど、のぞきに行ったら・・・うー、楽しそうなオンラインゲームの話が・・・。ちょ、ちょっとだけ遊んでこよかな・・と、無料MMORPGに行ったのが間違い。あう、やっぱり世間がぐるぐる・・・・@@で、しばらくまた静かにしてました。どーにもこーにも、同じ間違いを・・・。まったくダメな人だ(T_T)今日は、病院の日なのです。もー、頭を診てもらいたい気分ですよ。前からそうなんだけど、きっと精神科に行ったら病名がつくね。鬱とまではいかないかも知れないけど、意味も無く不安になる。今までした事が、全部悪い方に転びそうで。怖いです(>_
2007年03月01日
コメント(4)
うへ。一年経ったと思ってましたが、そこまで行ってませんでしたか。いろいろとご心配おかけしました、ごめんなさいどうにもモニタ酔いが酷くて、長い時間PCに向かっていると気持ち悪~~くなってしまい、そのうちに目が回りだしたので離れてました(>_
2007年02月09日
コメント(4)
お盆なので、おっさんが家に居るのです。うざい(´д`)えとー(笑仏壇のお供えを買いに行くのは私の仕事で、飾るのと仏様のご飯を用意するのは母の仕事です。つまり、私はもうなんもせんでいいのだ^v^毎年手ごろな大きさのスイカを買うのが大変で、なかなかなくてあちこち走り回るんだけど、今年は道端でトラックにスイカ積んで売ったから、ラッキー。小さめのが600円だったし。ぼーさんも拝みに来て帰ったし。もういつ来るかいつ来るかって待つの嫌ジャン?相変わらずふくよかで、玄関のぞうりには笑わせてもらったけど。なんか最近、月命日にもちゃんと来るようになったのだ。ばあちゃんいわく。「嫁さんもらったから、嫁に怒られるんやろ」なるほど。働けハタラケですね(笑うちのおっさんもハタラケよー家族のために、盆休み返上で働けーって、きっと夕方になったら畑に行くんだぜ(笑
2006年08月13日
コメント(2)
夜中・・・と言っても11時過ぎだったですが、娘の部屋からどたばたという音が聞こえてきたわけです。娘の声におっさんの声も混じっている。ぼーっと目を明いて時計を見たあと、半分夢の中で聞くともなしに聞いてたら、娘がおっさんに礼を言っている。はて、面妖な。 何があったんだろう・・・・。そのあと、静かになったのでまた眠りの世界に入ったんだけどさ。今度は森の熊さんのメロディーが鳴り出した。最初は「うるさいなぁ」と思いつつも寝てたんだけど、それがどんどん大きな音になって、しまいにゃしっかり目が覚めちまったぜ。おっさん、携帯を下駄箱の上に置くのやめろよっ!置いてもいいけど、2階で寝てる私が目覚める前に出ろよっ(#`д´)何でいつもいつも玄関に置くかな。ほんとこのごろ耳が悪くなったのか、私や娘が「携帯なってんで」と言ってやらないと気付かない始末。それならなおの事、手元に置けよっ!おかげですっかり目が覚めちゃって、あとなかなか寝られなかったじゃねーか。まったくぅ。朝になって、娘が「聞いて聞いて、昨夜蝙蝠でてん!」というまで、昨夜の騒ぎの事はすっかり忘れてましたよ。(ただただ、おっさんの携帯に腹立ってたしw)なんかね、夜、パソに向かってたら、後ろでバサバサ音がしたんだって。てっきりイニシャルGだと思って、恐る恐る振り向いてみたら、コレがちっちゃな蝙蝠だったそうな。以前、2kmくらいはなれた所の人が、蝙蝠が雨戸の戸袋に住み着いてたって言ってたから、まぁそんなに驚かなかったけどね。それにしても、どこから入ったんでしょう。きっとおっさんとかおばあちゃんが、戸を開けとくから(立て付けが悪いから、しっかり閉めないと後であいちゃうんだよね)、きっとその隙に入ったんだろうな。吸血じゃなくて良かったけど、とりあえず飛んでるものはみんな怖い娘、蝙蝠も怖かったんだろうな。おっさんも、娘の役に立ててよかったじゃん。蝙蝠を捕まえて、外に逃がしてやったらしい。怖いけど、動物系は殺すと怒るんだよね、娘は・・・。イニシャルGは、殺しても怒らないけど、死骸を外のゴミ箱に捨てないと、エライ怖がって怒ります(笑
2006年08月10日
コメント(2)
毎日暑いですねー。台風も近付いているようです、ご注意あれ。うちも昨夜は、台風が来るというので居間の窓を全部閉めさせられたんです。暑いじゃねーか。自分の寝てるところは、ドアも窓も開けて寝ましたけどね。旦那は下で寝てますが、廊下の角っこの和室なので、どうせ障子全開だったんだろうな。その旦那、寝言がうるさいのですよ。昨夜も、夜中の3時ごろ、下から響いてくる「ぐあー」とも「うおー」ともつかない叫び声で目が覚めました。いくら開けっぱだって言ったって、2階と1階ですよぉ?それも静々と寝てる私の目が覚めるくらいの大声。同じく2階に寝てる娘は気がつかなかったらしいけど、起きてたら聞こえるそうです。だって、3回以上叫んでるもん。寝言なんてかわいらしいもんじゃないよな。一体どんな恐怖なのか、はたまた戦っているのか・・・。うーむ、相手は嫁か?(笑
2006年08月09日
コメント(2)
うみゅ~。今日は日曜日、もう一週間経ったのか。自分の一週間はそれほど短いとも思わないのに、旦那が休みの日曜は、やたらと早く来るような気がするのです。そのくそおやぢ、お休みの日は犬の散歩当番と決まっております。しかし。散歩を何かか違いしている気がするぞ。うちのおっさん、おばあちゃんが小さな畑を借りて、いろいろ野菜を作っているところに進出して、ゴボウだとか落花生だとか、植えて喜んでるのだけどさ。お休みの日には、畑に行って草を抜いたり耕したりするのを、なぜか楽しみにしているようなのです。それはそれで、おっさんが家に転がってないから、私はありがたいのですがね。その時に、犬を一緒に連れて行くのです。つれてっても、あの駄犬は何の役にも立ちません。むしろ、邪魔になるってもんです。だけど、連れてくのです。んで、畑の梅ノ木に括っておくのです。ただ、くくりつけておくのです。 それは散歩とは言いませんよ!今日の夕方なんか、2時間ほど戻って来ーへんかったからな。犬も気の毒に、恐ろしいおっさんのそばで、静かに寝転がってるだけやし。ワンとか、余計なこと言うたらえらい怒られるからな。休み明けの朝の散歩、ものすごい喜ぶのは、そういう訳だったのか(-_-;)
2006年08月06日
コメント(2)
つっても、私じゃありません、娘でございます。(私ゃ、もうとっくにあきらめてますからw)うちの娘、見た目はぜんぜん太って無いんだけど、なぜか腕や太もも、おなかのお肉がびろ~~~んと引っ張れるのですよ。おまえは悪魔の実の能力者かってーの。なので、自分でマイクロダイエットを買ってですね、しばらくやってたわけ。約1ヶ月ほどだったかなぁ。毎日チョコレート味の粉とつめたい水をシェーカーに入れて、シャカシャカ振って飲んでた。寝る前に体重計に乗るのが日課な娘、「痩せてるかなー」を合言葉にがんばってましたよ。もともとあんまり食べないのに、晩ご飯をそれに替えたもんだから、おなかはいっぱいになるけど満足感がないらしい。美味しいのは、まぁ美味しいらしいけど、毎日じゃ飽きるんだって。2週間ほどたった頃から、「まともなゴハンが食べたいよぉー」と泣き言を言うようになりましたがな(笑1ヶ月に近付くにつれて、泣き言が真に迫ってきて、「もういい、今日はまともなご飯食べる!」とかいう日が3日に1回くらいあったっけねー。ま、結果的にはそこそこ痩せたらしいけど、それって食べなかったからってだけだと思うよぉ。娘もそう言ってましたけどね。カロリーはちゃんとバランスよくあるらしいので、おかんの料理よりは栄養的に良かったと思うぜぃ。で、マイクロダイエットがめでたく無くなったので、普通の食事が始まったわけですが、体重計に乗ったとたんに「マジっ! ありえへん!!」と叫んでた。途端に体重が増えたらしいぞ(笑
2006年08月03日
コメント(4)
ブログをお休みしてた間の、旦那の仕打ちに対する恨みつらみを書こうと思ったが、たいてい忘れてる事に気が付きショックを受けるΣうーん、いっぱいあったはずなのにぃーとボケかかった頭を励まして、ようやく思い出した。うちには、蚊取りノーマットとかいう液体のやつがあるのですよ。5月も半ばになると、そろそろ蚊が出始める(ような気がする)ので、さっそくにセットしたわけです。とりあえずは、居間と、2階のベッドの脇にね。おっさんにも聞いたら、まだ少し残ってるからと言われ、娘の部屋のもまだ液があるからいいと言われたので、予備だけ買って置いてたの。で、居間のは毎朝つけて、寝る前に消すという事をしばらくやってました。ある日の朝、それを蹴飛ばしてしまい、ころりんとひっくり返ったのを見て愕然とした。 中身ないやんΣ(・ω・ノ)ノえ、いつから無いんですか、この間、新しいのセットしたばっかりじゃないですか。それも液がないとかじゃなくて、取り替えるカートリッジからして無いからな。急いでおっさんの寝てるところに行ってみると(犯人はおっさんと決め付けてますから)、あんのじょうおっさん用のノーマットの液が新しくなってる。やっぱおまいか(-_-;)ま、まぁいいわぃ。液がなくなったけど、新しいのがどこかわからんで居間のを抜いたんだろう。と、ハラタツのを何とか収めて、1個残ってた予備をセットしたのですよ、60日用。(あぁ、なんて心が広い私w)そして一月ほど経ったでしょうか。虫の知らせとでも言うのでしょうか、ある日、何気にノーマットをひっくり返してみると、また無いやん(-ω-;)やっぱりカートリッジからして無いからな。またも急いでおっさんの所に行って見ると、なんとなぁくそれらしく見えるんだな、カートリッジがさ。今回はほぼ同時に取り替えたから、どっちが多いとかわかんないんだけど、もう犯人はおっさんとしか思えなくなってるし。なので、おっさん捕まえて問いただしましたよ。「居間のノーマットのカートリッジ抜いたん?」「あぁ、おれの無くなったから」「何で勝手に抜いてくのよ」「蚊が来るやん」「去年はノーマットなんか信用でけへんて言うて、うずまきの蚊取り線香使ってたやんか。何で今年はノーマットなんよ」「あれでも蚊が落ちるてわかったから」「だからって黙って持ってく事ないやろ」「あぁ?おれが刺されてもええんか?」(別におっさが刺されてもかまへんわぃ。むしろ、刺されとけよ。つーか、私は刺されてもええんかよっ!)「なくなったんやったら、押入れの去年の残りの渦巻き使っとけばええやろ!」「・・・・・・」 勝った!!ふん、私に口で勝とうなんて100万年早いっつーの。つーか、同じように使い始めたのに何でおっさんのとこだけ早くなくなるねん。24時間つけっぱやったんとちゃうんかぃ。まったく自分さえ良かったらそれでええんかよ。蚊取りノーマットって高いんだからね、考えて使えよな。世界の中心で「俺!!」を叫んでんじゃないわよ。まったくクソ忌々しいおっさんだぜ(`´)
2006年08月02日
コメント(4)
えと、のこのこと帰ってまいりましたw何ヶ月ぶりなのかも定かではありませんが、ま、いいことにしようよ^^;(心機一転デザインチェンジだっ!)モニタ酔いでパソから離れてました。一時酷くて、寝てても窓枠がそろそろと傾いで見えたりしてました。症状としては、眩暈・吐き気・頭痛ってとこでしょうか。さすがのパソ大好き人間でも、気持ち悪いのには勝てなくて、しばらく離れる事にしたんだぃ。やることが極端なので、触らないと決めたら放置しまくり。ネットジャンキーを自認してたわりには、けっこう平気だったり。で、その間何をしてたかっつーとですね。ま、目も回るし喘息も出てたので、おおむねボケボケーっとしてました。それ以外は、娘がガッコの図書館で本を借りてきてくれたので、日がな一日それを読んでたにゃ。有栖川有栖とか、昔の推理小説を読んでました。それ以外にも、娘が友達から借りてきたマンガとか、買った本とか、手当り次第に乱読。ハウルの原作とか、ナルニア国物語の『ライオンと魔女』以外の本とか、テニプリとかデスノート、ハチクロなど、えらいイキオイでやっつけてた。思いのほかにおもしろかったのが、エルリックサーガかなぁ。まだ1巻しか読んでないけど、続きもサクッと読みたいっす。その他、テレビも平気だったので、せっせと衛星放送を見てたけどね。とにかく、パソに触らないからと言って家事に精を出すわけでもなく(だって目が回るんだもーんw)、ひたすらノラクラしてただけですよん。その間、おっさんについては、相変わらずハラタツことがてんこ盛りで、ここで愚痴れないのが辛かった(泣モニタ酔いがすっかり治った訳でもないのですが、これ以上ストレスたまるとヤバイので、またぼちぼちと更新しようかなと思ってます。(くそおやぢ、待ってろ、悪口いっぱい書いちゃるから)また、ゆるりとよろしくです♪
2006年08月01日
コメント(2)
トム・ハンクスが嫌いなんですけど、ま、話題の映画なので押さえとこうかと。特に期待もしてなかったので、落胆もありません。そこそこおもしろかったんではないかしら。平日の午前中上映だったので、人は少なかったです。それより、半年近く映画館に行ってなかった事が判明。ショックだったり。最近は家でレンタルDVDを見ることが多いからだろうと思うけど、もうちょっと映画館で映画を観ようと思いましたよ。 反省。この映画は賛否両論というか、ずいぶん叩かれたみたいだけど。キリスト教徒ではない私にはどうという事も無い、ただの映画でした。エンターテイメントという見地からなら、もっとおもしろい映画があると思うよ。帰りに、本屋に行って原作を買おうかと思って、ちょっと拾い読みしてみたところ、なんかそこまでして欲しくもないなぁと、すっかり冷めてしまったので止めました。映画そのものよりも、予告編が楽しかった。『パイレーツ・オブ・カリビアン』の続編があるよね。絶対に観ねば!
2006年06月05日
コメント(4)
なんだか知らないうちに月日が過ぎていく。そろそろ家の周りの田んぼにも水が入り始めて、ワンは今までのように走れなくなった。それでも、あぜ道を歩くのは好きなようで、蛙がポチャンと水に飛び込むと耳を立ててそちらにジャンプしていく。おまえが飛んでもどうにもならんて。
2006年06月04日
コメント(0)
いや、マジでモニタに酔うみたい。短い時間なら平気なのだけれど、長時間見てると世界が揺れ始める。ネット大好きひきこもり人間なのに、この先どうやって生きていこうかと思案中。それは置いといて。娘が、なんとかいう痩せるためのマシンを買ったのです。振動するヤツらしいが。部分的に使えるというので、それにしたそうです。が。2階で始めると、えらい振動が来るのだ。居間の真上が娘の部屋なわけで。始めたなとすぐわかります。私は正体を知ってるけど、おっさんは知らんわけで。不審に思ってるだろうなぁ。そのうちに聞かれるぞ。良い答えを用意しときなさいよ。昨日の昼間、また振動が始まったのだけど、よく考えたら娘バイトだし。なんだ?と思ったら、何のことはない。季節柄と土地柄、うちの周りには田んぼがいっぱいあって、そろそろ水を入れるために土を掘り返してるんだよね。外を耕運機が働いてる音でした。どうりでいつまでたっても終わらないと思ったよ(・ω・)
2006年06月03日
コメント(2)
で、朝9時から、携帯のショップに電話をかけたらしい旦那。なんか17分くらい文句言ったそうです。まぁ、ちゃんと教えてくれなかったお店の人も悪いけど。あの人はクレイマーだからねぇ。人のミスをしぶとく言い立てるから。一緒に居る時にそういう場面に遭遇すると、こっそりとはなれていく母娘。身内にはしたくない人種です。 今更言っても遅いけど(-_-)
2006年06月02日
コメント(0)
娘が、駅からの帰り道に携帯電話を落っことしてきた。探しに戻ったのだけれど見つからず。バイクで走ってる途中になくしたらしいから、きっと車に轢かれたんだろうね。しかし。拾われてるとやばいので、急いでショップに使用停止&解約に行った。が。解約は、講座引き落とし人の承諾書が要るとかで出来ず。なくしたと言ってるのにぃ。しょうがなく、委任状だけ貰って帰ってきた。夜になってから、ネットで調べてみたら、電話で使用停止が出来るって事が判明。帰宅していたおっさんが、さっそく掛けてみる。オペレーターに繋がる事も無く、案内通りにボタンを押すだけであっという間に完了。なんでこんな簡単な事を、ショップでは教えん?親父アタマに来て、朝になったら文句言うことに決定。後はお任せしました♪っつーか、娘が携帯を無くしたと聞いた時の親父の嬉しそうな顔。自分が2度3度となくしてるからって、娘の不幸を喜んじゃいけませんよ(-ω-;)
2006年06月01日
コメント(0)
なるべくワンの散歩には行くようにしています。だって、母が転んだから。2度転んだらしい。アスファルトの所ではなく、軟らかい田んぼのあぜ道だったので、怪我もなかったそうですが。つくづく危険な犬だと再確認。私も危ないので、今までのように長くではなく、あっという間に帰ってきます。おまえが引っ張らなきゃ、もっとゆっくりお散歩も出来るのですよ。自業自得というヤツですね。犬に言っても無駄かな(-ω-;)ウーン
2006年05月31日
コメント(0)
だいぶましではあるのだけれど、パソに向かうだけの根性がございません。モニタ見てると酔うから。更年期障害ってやつかなー。ま、それもアリだろ(・ω・)
2006年05月30日
コメント(0)
最近、ワンの散歩にも差し障りが出ています。あれは体力居るから。つぶれている間、娘が行ってくれたり、母が行ってくれたり。申し訳ございません。みんなに迷惑かけてるなー。
2006年05月29日
コメント(0)
なんだろう、体調が戻らない。つぅか、戻ったと思ったらすぐまた壊れるし。歳かなぁ~(´д`)
2006年05月28日
コメント(0)
昨日の晩ご飯に、母が畑で作ったえんどう豆をくれたので、卵とじにしました。娘はエンドウが嫌いなので、半分旦那に上げて、残りは自分が明日食べようと楽しみに取っておきました。が。今日になったら、それが無い。小鉢だけが虚しくある。くっそぉ、旦那め、私が寝てから食べたな(`´)そりゃあね、この家のものはすべてあなたのものですよ、ですけどね、私の母が作ったエンドウなんだから、半分私にも権利があると思うのですが。食べて良いかとか、そういう事は一切考えませんからね、あの人は。あったら食べる食べたかったら食べるそれだけですから。娘が名前を書いておいたヨーグルトも食べましたからね。腹立たしい事に、旦那が好むものは私も娘も嫌いなので、こっそり食べてしまうというわけにもいかず。いつも食べられ損というわけですよ(´д`)閑話休題昨日は、母がお出かけから帰ってきてつぶれてたので、犬のご飯当番をおおせつかってました。残りごはんがあったので、いつのだかワカランソーセージが冷蔵庫から発掘されたので、それとカツオぶしを混ぜて、残りご飯をネコまんまにしてやってみました。全部平らげて、それでもなおかつ、ご飯くれーと鳴いてました。やかましいなとほったらかしていた所、母が見かねてまた犬缶をやったらしい。(今朝聞いた)それを平らげて、ようやく静かになった犬。おまえはなぜに「さっきご飯は頂きました」とか「このようにたくさん頂いては申し訳ありません」とか言わん?犬は2食分食べるし、旦那は人の分のおかずまで食べるし。まったく貰われてきた犬と、貰ってきた人間、よく似てるわ(`´)
2006年05月28日
コメント(1)
なんだかまとめて日記を書く癖がついてしまったようで、いけないいけない。先日から、どうにも体調が悪く、それなのに用事は減らず。しんどい時はドコにも行かずにつぶれてたいのに。今日はドコにも行かないぞ。それでも、犬の散歩はあるわけで。朝から行って来ました(ヨロリ風が強いし、犬は引っ張るし、通常の3分の1の時間で帰ってきたり。お天気がまた悪いみたい。なんだか寒いし、皆様お風邪など召しませぬよう
2006年05月27日
コメント(0)
今日は犬の予防注射の日でした。何故かそれは私の仕事で。雨の中、傘をさしつつ、指定された場所に行ったのですが。あのアホ、おとなしくしない。暴れまくって、ちっとも注射が出来ない。先生に「首のところの皮を掴んでください」と言われたけど、リウマチの私には暴れる犬はつかめません。「足で、首を挟んでください」と言われたけど、暴れる犬には勝てません。「首輪が鎖のだから、首が締まって暴れるんですよ」と言われたけど、普通の首輪でも暴れますから。普通の首輪は、噛み千切って全部ダメにしましたから。5分くらいかかって、ようやく終了。センセ、曲がりなりにも獣医なんだったら、もっと上手にさっさと注射してくださいよ。去年の先生は、あっという間に終わったよぉ?もう来年は行きませんから。物理的に無理ですから。おっさんがお休みの時に、動物病院に連れてってもらいなさい。私が無理なら、母はもっと無理だと思うよ。
2006年05月26日
コメント(2)
あまり体調がよくないにもかかわらず、買い物に行かねばならず、娘を伴ってホームセンターに行って来ました。必要なものは買ったのだけれど、歩いていたらティファールが目に入りました。売ってたのは、あの、あっという間にお湯が沸くというティファールのポットです。娘ともども、以前から注目してたので、つい手にとって見たり。一種類しかなかったけど、4000円弱。もっと高いと思ってたのにー。お一人様1点限りだったので、発作的に買ってしまいました。帰ってネットで見てみたら希望小売価格6000円くらいだった。ま、それでも実際売ってるのはもっと安いだろうけど。帰って、さっそくお湯沸かして紅茶を飲んだー。最初に使う時は何でもそうだけど、とりあえずそばにへばりついて見るよね。娘と二人、じっと見つめる中、沸いた沸いた♪うん、これならペットボトルの水を買ってお茶、飲めるよね。普通の電気ポットじゃ、なんかもったいなくて出来なかったんだ。よし、そうしようと、決めたのでした^^
2006年05月25日
コメント(0)
娘はおかげさまで元気になりましたが、今度は私がつぶれてました。朝からぜーぜーいって、ちょいしんどい。しかし、犬の散歩は行かないといけないわけで。朝も夕方も行きました。夕方は、よれよれになって、いつもよりも早く切り上げて帰ってきたんですが、帰って座り込んでたら玄関のベルが。ドアホンでしゃべればよかったのに、何故かよたよたと玄関を開けてしまいました。おばあちゃんのお客さんだったので、ハナレに伝えに行ったけど、いつもいる居間にはいなくて。寝室と台所と、2階の物置にも上がってみたけどいなくて。つなぎめから外に向かって呼んでみたけど居なくて。しょうがないから、居ませんて言いに行ったらすでに門の所でお客さんとしゃべってるばぁちゃんが居た。そのあと、お風呂に入ったから、上がったよと言いに行ったがまた居らず。また探し回ったけど、どこにも居なくて。畑に行ってたらしいです。しんどいのに、さらにどーっと疲れた1日でした。。。。
2006年05月24日
コメント(2)
娘が風邪引きました。ガッコはお休みしました。お昼まではのらくらと転がっていたのですが、そのあとぐぉと寝てました。親父に似て、あまり風邪をひかない人なのですが、親父と違って、風邪をひいても手がかかりません。薬を飲んで爆睡してましたから、もう大丈夫みたい。まったく、娘がつぶれてるというのに元気な犬。おまえ、代わって弱りなさいよーと思ったり。「今日は疲れてますから、散歩はけっこうです」とか言えよなー。使えない犬┐('~`;)┌
2006年05月23日
コメント(2)
そろそろ、休耕田が耕されてますね。今まで我が物顔に走っていた犬も、耕された所には行きません。首が絞まるほどに私に引っ張られるからです。うちのワン、雨で軟らかくなった地面を掘るのが好きらしい。蛙がいるでしょ、あれがぴょんと飛ぶと、前足をそろえてばっと押さえに行くんです。でも逃げられて、逃げた地面を一生懸命掘る。気がすむまで掘ったら、私が埋めるんですけどね。お散歩の大半は、それに時間を費やします。散歩じゃないよね(・ω・)
2006年05月22日
コメント(0)
で。旦那はしっかり帰ってきました、昨日。夜9時30分過ぎですよ、早いですよ、どしたんですか。娘は居間でテレビゲーム、私も居間でネット。娘は、いつおっさんが帰るかもわからないと思い、バリこまめにセーブ。私は、どうせ帰らないだろうと、のん気にサイト回り。そのとき、玄関が開く音がしたもんだから、さァ大変。娘はイキナリPS2の電源を切り、私はあわててサイトを閉じ、パソをシャットダウン。そして旦那がおもむろに「ただいま~」と帰ってくるや否や、「おかえり~」と言いつつ、さっさと2階に上がる母娘。いや、疲れて帰ってるだろうから、嫁はいないほうがいいでしょ。ゆっくりタバコ吸って、のびてくださいませ(笑
2006年05月21日
コメント(0)
今日は旦那がゴルフに出かけました。朝5時ごろ出てったけど、駅まで送ろうかと聞いたけど、断わられましたのでまた寝ました。ドコに行ったのかわからず。いつ帰るのかわからず。晩ご飯要るのかどうか分からず。お風呂に入るのかどうかわからず。宅急便で送ったゴルフバッグの荷札には、岡山と書いてありました。ただ、ゴルフに行ってくるとだけ言って出かけた旦那。うーん、誰か聞いてないんかぃ。娘がメールで聞いたところ、お風呂は入らん・ご飯も要らんそうですが。帰ってくるかどうか、微妙な所ですわ。ま、なんでもいいんだけどね(・ω・)
2006年05月20日
コメント(0)
全319件 (319件中 1-50件目)